むしタイプの伝説はやっぱ難しいんかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:08:02

    伝説級の虫とか、むしドラゴンとか思いつかないし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:09:22

    大百足居るじゃん、龍を喰い殺すわ山に巻き付けるデカさだわで充分伝説やれるだろうし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:09:23

    とりあえず複眼と色眼鏡を併せ持ってもらおう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:11:53

    UBでだいぶネタ使ったしデカいやつはキョダイマックスでネタ使ったし作り辛いのかもしれんね、パケ伝だと対になるやつも要るし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:13:01

    伝説いないの岩と虫だけなんだよな
    まあ草もバドレックスしかいないんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:14:57

    >>4

    対になるやつだったら、猪、鹿、蝶とか

    あと百足、蛇、蛙とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:18:39

    ゲノセクト、マッシブーン、フェローチェ、チヲハウハネがいる以上種族ゴツいポケモンを作れないわけではないし
    伝説ったって炎の金魚だのが出ていて虫モチーフを出せないなんてことあるのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:22:07

    ベルゼブルが居るしスカラベという信仰された虫もいるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:24:40

    >>8

    スカラベは一般で使っちゃったからベルゼブブ一択か?でも見た目がなぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:25:47

    >>9

    フェローチェはあんな見た目でGだし、ハエを神々しくすることくらいゲーフリならわけないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:29:45

    神話上の虫って言ったらあとはアラクネとか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:30:48

    >>11

    後、常世神もいるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:42:35

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:47:05

    羽あるタイプで神聖な感じにするとフェアリーでよくね感が出ちゃうのがな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:48:10

    >>13

    なんで?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:50:50

    第五世代のウルガモスが実質準伝みたいな扱いをされてたような気がするしそうでもないような気もする

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:51:17

    ウルガモスより伝説っぽいやつ出せるかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:53:09

    >>5

    岩はテラキオンとかレジロックとかいるじゃん

    準伝じゃだめか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:55:58

    常世神だったらアゲハチョウの芋虫モチーフ?
    対としてお蚕様も使えそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:58:43

    >>18

    スレタイで差されてる伝説の定義がパケ伝のことならちがうやろな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:59:03

    >>20

    まあどちらにしろむしタイプはいないんですけどね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:59:18

    虫伝説作るのが難しいから代わりにUBやパラドックスで実質的な虫伝説作ったんじゃねーかなぁ?
    UBは全体的に伝説っぽくないタイプの組み合わせ多いし。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:06:09

    スカラベと大百足を一般枠で使ったのアホなんちゃう?っていまだに思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:11:14

    >>23

    別にモチーフ被りなんていくらでもあるから気にするほどではないだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:35:46

    伝説には分からないけど地上の節足動物という意味での虫は地球で一番種数が多いから面白いモチーフもたくさんあると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:37:48

    個人的にはパンダアリとかかわいくてモチーフにしてほしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:38:50

    蟲の伝説でモチーフになりそうなのはやっぱベルゼブブか
    悪虫とかでメガテンみたいな禍々しいやつが欲しいわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:41:54

    別に虫って蜘蛛モチーフとかもいるのを見るに昆虫でなくてもいいらしいので、微生物系のモチーフで来ないかなって勝手に想像してる
    ミジンコとかでも結構な異形感あるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:42:15

    虫ってどうしてもモチーフが固定化されてるから雑につけるのが難しいのがな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:44:42

    記念すべき30周年の10世代でポケモンの原点である虫がパッケージ伝説をとるに違いない

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:48:28

    ギルタブリルやセルケトみたいな蠍とかアトラクナクアやアラクネみたいな蜘蛛とか
    生態に目を付けるなら十数年おきに大発生する素数ゼミとか拝み虫ことカマキリとか

    カブトクワガタみたいな王道カッコいい路線の方が却って難しい可能性もある

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:57:24

    ウルガモスが強い虫という基準にあるみたいだから超える何かが必要不可欠な気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:58:02

    いっそどの虫とも言えない、あらゆる虫の強いところ集めたようなキメラ的な「虫の王」って感じのビジュアルだったら面白い
    強靭な角、顎、脚、尻尾、羽

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:59:15

    禁止伝説に相応しい仰々しいビジュアルにするとリアルの虫苦手な人に刺さっちゃうかもしれないし上手い落とし所想像つかないな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:01:18

    ウルガモスかグソクムシャのどっちかは600族が良かった
    もうこいつら超える600族の風格ある蟲のポケのデザインとか生まれる気しないもん

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:17:57

    女王アリと働きアリモチーフってなんかいたっけ?ビークインとキャラ被りはしてるけどさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:19:38

    土蜘蛛...は今のご時世どうだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:22:37

    >>36

    シロアリとかもそういう生態なのでモチーフから外れるとしたら惜しい

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:23:42

    ナナフシとかカメムシは身近で知られててまだモチーフになってないな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:23:47

    >>33

    ミルメコレオっていう蟻とライオンのキメラみたいな奴がヨーロッパの伝説にいるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:25:19

    ニセハナマオウカマキリと思ったけどハナカマキリは使っているんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:26:18

    >>40

    足が細くて逆に弱そうだな……

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:40:01

    エクスレッグとかそれっぽかったけど
    仮面ライダーはまだこねくり回せるんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:50:36

    女王アリ型で禁・準限らず伝説にしたら?
    アリモチーフがアイアントしかいない事からしてモヤモヤしてた

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:52:19

    >>43

    あのシリーズやってないネタってなんなのかわからんくらいなんでもやってきたから逆にエクスレッグ以外作れないと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:52:23

    むし・ドラゴンでよく言われるドラゴンフライがヤンヤンマ系で使われてるのがな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:53:34

    >>46

    別に元ネタ被りとかそこまで珍しくないし

    見ろよこのトカゲやらカエルやら犬やらを

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:53:46

    ゴキブリが準伝相当になる世界でモチーフが無いから作れない!とかあり得ないだろ
    その気になればアリですら伝説にするわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:58:32

    それこそ禁伝って分け方ならもうゲノセクトディアンシーがいるからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:01:21

    ぶっちゃけコーカサスオオカブトとオウゴンオニクワガタ辺りを伝説にすれば良くね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:06:26

    とりあえず虫/格闘から一回離れよう

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:12:43

    >>37

    蜘蛛ってついてるイメージから現代創作ではなんかそういう扱いだけど、ぶっちゃけ過去の豪族を指す言葉なので虫ポケにはならんと思う。過去に天皇に恭順しなかった土豪を指す言葉なんよ

    なんで土ってついてるかっていうと、横穴掘って暮らしてたからじゃないかって言われてる。語源的には土籠りとかそんなんだったはず

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:16:36

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:22:57

    ポケモンのタイプには属性的タイプと生物的タイプがあって
    くさ・みず(魚)・ひこう(鳥)・むし・ゴースト・ドラゴンが生物的タイプの要素を持つ
    この中でくさ・みず・ひこう・ゴーストは属性的タイプの側面も持ってて、むし・ドラゴンが純生物的タイプにあたる
    一覧で見るとこいつらは全部「○○属性を持った虫/ドラゴン(広義)」であって「虫/ドラゴン属性を持った○○」じゃないのがわかると思う
    だから必然、第三伝説を除くパケ伝みたいな「対になってる存在」の片側に収まるのが難しくて
    ドラゴンはそこをドラゴン自体の伝説感(対の両方の枠を取ること)で補ってるけどむしにはそれができてない

    のが現状むしの伝説がいない理由

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:28:10

    子どもの頃の虫取りってオニヤンマとアゲハチョウで伝説級の対くらいのテンションだったけどな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:29:44

    >>49

    それは幻であって伝説ではないよ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:30:51

    >>53

    虫っていうか蛸とかそっち方面なんで…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:28

    >>54

    リージョンとはいえドラゴン属性入ったヤシの木が居る時点でその理論は破綻してんぞ

    なんならむしタイプにもツボツボとかいう確実に虫じゃない謎生物が居るぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:32:36

    某ライダーみたいな二足歩行ヒロイックデザインの宇宙の侵略者な虫鋼か虫格闘な未知のポケモンとかバカでかゴツゴツ砂漠の守護者的な岩虫か地面虫なサソリとか神秘的すぎる森林の守護者な巨大な蝶とかやろうと思えばいくらでもできるでしょ
    わかりやすい架空の生き物なドラゴンが出しやすいからこればっかりはしゃーないが

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:34:09

    他作品ならカマキリをラスボスに据えてるとこもあるしやろうと思えばワンチャン…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:38:05

    対になる伝説で両方ドラゴンですってのはあるけど
    両方虫ですって言われると虫2匹か…感が否めない気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:40:51

    地球でも背負わせるか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:41:13

    幻とかでもいいから欲しいよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:42:51

    とはいえモチーフがあるとはいえタイプ被ってない怪獣と鯱のグラカイや鹿と鳥なゼルイベがいるから片方虫のパターンはそろそろ試してもいいんじゃとは思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:46:56

    いけっ、むしギガス!!

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:48:18

    チョックラAI君に出力してもらう?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:51:13

    >>62

    テラパゴスでもうやった…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:57:23

    おいおい、お前らにはがっかりだ
    いるだろ、地球最強の不死身生物クマムシさんがよぉ!

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:59:08

    >>68

    バドレックスとかテラパゴス枠のノーマル虫かゴースト虫かな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:15:01

    やっぱり土蜘蛛とかかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:16:02

    >>40

    これ勘違いから想像されて肉食っても消化できないから餓死すると酷い言われようなんだよな

    ちなみにアリジゴクの学名はどうもコイツが由来っぽい

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:44:37

    漢字から連想して虹モチーフでむしタイプの伝説はどうだろうか
    漢字圏以外に伝わらないからあかんか…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:46:39

    >>72

    玉虫とか虹色だしいいかもなぁ

    デザイン的に伝説じゃなくて幻になりそうだ()

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:51:46

    ムカデやトンボ、カブトムシ、クワガタとかいういかにも強そうな虫を既にポケモンにしてるのがなかなか難しい

    個人的には頭がクワガタ、体がトンボみたいになってるヘビトンボを600族に推したい
    オオアゴヘビトンボはほんとかっこいいぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:58:40

    安直だけど蝶はダメかなぁ 普段は繭状態で眠りについてるんだけど目覚めると翅がばさって広がって降臨する、みたいな感じ
    虹やオーロラみたいな神秘的な要素加えたら十分行けそうな気する

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:59:57

    まあ「できない」ってよりかは「やってない」って表現する方が正しい感じはする

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:05:38
  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:07:20

    チョウ、ハチ、カブクワ以外ならなんでもいいぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:13:49

    半減多いとはいえ無効がヌケニン以外に存在しないタイプなので禁止伝説の火力押し付けられたら強いと思うんだけどなあ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:38:46

    >>75

    それなんていうイベルタル...

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:45:49

    >>69

    虫岩あたりでHP自体は等倍や半減以下でも削れるけど、トドメだけは抜群取らないと死なない特性付ければなんか雑に強い気がしてる。でも多分これスリップダメージでも死ぬ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:53:09

    ポケットモンスター
    ゼロ/インフィニティ

    パッケージは0の形のムカデと∞の形のムカデ

    これでいける

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:01:01

    >>78

    アレクサンドラトリバネアゲハっていい感じに知名度もインパクトもあるのがいるけどダメ?

    それとも蝶が多いから他のモチーフに回せって意味合い?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:04:54

    ギラティナと被るところ時はあるけど常世神モチーフでチョウの伝説ポケモンとかどうだろう
    この世とあの世を行き来できると言われているとかそんな感じで

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:07:03

    チョウモチーフポケモンはもうさすがに多すぎるわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:12:58

    モスラみたいな感じにするとキョダイバタフリーと被るしなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:33:56

    GPTくんに出力してもらった

    ルーメリア
    分類:げんえいポケモン
    タイプ:むし/ゴースト

    虹色の翅は見る者に幻を見せる。古代の文献では「真実と虚構を分かつ蝶」として崇められていた。

    その姿を直視した人は、自らの過去や未来の幻影を見せられるという。二体の巨獣の戦いを鎮めた記録が残る。

    専用特性:「まぼろしのはね」
    → 特性「いろめがね」と同効果に加え、相手の特性を無視して攻撃できる。

    専用技:「プリズムダンス」
    タイプ:ゴースト/特殊
    威力:90 命中:100
    使用後、自分の特攻・特防・素早さのいずれかが必ず1段階上がる。

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:04:36

    >>4

    第三伝説とかならいけそうと思ったけれど(ジガルデとかムゲンダイナみたいな妖しい感じで)、その路線のデザインだともうUBがいるのか...

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:43:10

    虫もだけど御三家タイプのくせに未だに禁伝いない草も酷くないか
    草と虫はデカくて強くてオーラあるみたいなの作り辛いのかもな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:43:49

    ジャポニカ学習帳から虫の表紙が消えたようにその世代の顔となるパッケージ伝説に虫モチーフは使いづらいみたいなマーケティング面もありそうだから難しそうだなってなる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:27:35

    パケ伝にした場合スカバイ以上に売上格差出ると思うが

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:38:21

    >>89

    草は大樹自体モチーフにするとか幻獣などに草木生やせばいけるからやらないだけだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:47:56

    >>92ゼルネアスがフェアリー草なら早かった話だなー

    対のイベルタルに付け入る隙与えられるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:53:10

    スズメバチ系もスピアー以外に出してもいい気がする

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:55:44

    >>2

    キョダイマルヤクデがいるのがね

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:02:44

    カマキリ乗っ取ったハリガネムシとかで来ないかな
    パラセクトみたいな

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:28:30

    >>5

    オーガポンも分類上は草タイプだから…

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:44:27

    >>89

    おいおいバドレックスがいるでしょうが

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:47:07

    一周回ってポケットモンスター カブト/クワガタでも…

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:17:11

    ベルゼバブは宗教的に引っ掛かりそうだからあり得るとしたらアラクネやスカラベかなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:39:28

    テントウムシって漢字にしたら天道虫で神々しい感じあるからどうにかデザインして伝説いけないか 既にレディアン一族いるけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:27:21

    モチーフならシンプルにコーカサスでよくね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:03:58

    >>99

    メダロット…

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:17:23

    ギラティナのオリジンフォルムはぱっと見ムカデだしデザイン上の問題はないと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:28:44

    ウミサソリとか虫タイプで行けるでしょ
    アノマロカリスが虫なんだから

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:41:32

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:38:25

    >>11

    セルケト(エジプトのサソリの女神)もいる

    あらゆる毒から人々を守るので来るとしたら鋼かもしれない

    セルケト - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:11:58

    虫苦手な人ってデフォルメされてる虫ポケも駄目だからなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:19:28

    蝶は死者の魂を運ぶみたいな言い伝えあるし虫ゴーストでそんな感じの伝説欲しいな
    あとはビークインとかアブリボンみたいにちょい人型混ぜれば死神っぽくできそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:57:31

    名称だけで行けばシバンムシとかもおるで。漢字にすると死番虫だし英語だとデスウォッチビートルやぞ
    出す音が死神の持ってる時計の音とか言われてるのもフレーバーとしては強い
    たぶん虫・ゴーストとかそのへん

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:39:27

    >>108

    虫って思ってる以上にニッチ側なんやなぁ、って思うことはある


    だからこそデフォルメは入れつつもリアル寄りにしてその方面に真正面からぶつかってくるムシキングみたいなのは一定の人気が出るイメージ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:44:55

    >>109

    ハグロトンボもお盆時期に出るので先祖の霊を運ぶ話がある

    真っ黒で神秘的な感じもいい

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:51:07

    アバドンでバッタの悪魔的伝説ポケモン。

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:31:41

    他の作品とか見てると虫モチーフ(特に蜘蛛)のキャラデザってかなり難儀なものなんだなぁってのが分かる
    それも作品の顔とも言えるバッケージ伝説に据えるなら尚更

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:39:06

    イルミーゼ無視してホタルで出そうぜ
    ポケットモンスター源氏/平家で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています