- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:30:19
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:35:57
ミトラ曰く凡人らしいがどうなんだろう
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:50:02
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:52:57
ワルフラーンのような超越性も、アカシャのような上滑りもしないのだろうか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:10:21
一時、ワルフラーンの転生説出てたっけな…
実際は転生体では無さそうだが、同じアイオーン使いだしで何関係性とかあんのかね?
後、ワルフラーンの戒律が必勝条件除けばいかにもゲームの主人公っぽい勝利からの他者スキル獲得系なのも、ソシャゲ主人公であるパンくんと関係性あんじゃね感あるし… - 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:13:09
と言うか兄者の戒律が前日譚のタイトルと同じなのも回収されてないしそこ関連でなんかあるんかな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:13:14
見た目は蓮と司狼とワルフラーンを足して3で割ったような印象
優等生感と少し尖ってる要素が同居してる感あるが実際はどんな奴なんだろ - 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:14:15
ヒロイン役はヒルメかヨミかどっちなんだろう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:15:05
生まれる前から運命が決まってる子
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:24:22
ワルフラーン、アカシャと共通点ありそうな奴増えてきたな
両者とも世界の異端にして主人公属性持ちって感じでその上でワルフラーンは世界の頂点クラスの才覚持ちの強者側の主人公タイプで、アカシャはバグと運命除けば才覚は凡人系のメンタルや他者との関係性で主人公足るタイプって印象…
はてさて、この二人と比べてパンくんはどんな主人公タイプなのかね(両者の中間タイプと予想してるが) - 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:35:10
マグサリオンがワルフラーンの零との繋がりを消し飛ばした際に「零に汚染された魂」もいい感じにえぐり飛ばしてて、その零要素が詰まった魂の欠片を宿してるのがパンくんなんじゃと考えてるな
ワルフラーンの零要素を全て宿してるからアイオーン(パンテオン)は使えるけど才能自体は元々のワルブラーンが宿してた人間的要素だから皆無になってるとか - 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:40:03
- 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:43:42
パン君も七天で死後の行き先がなくて彷徨ってた所をヒルメに拾われたっぽいからワルフラーンやアカシャのような異物の可能性は高いと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:44:54
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:37:10
だって同じ境遇が兄者とアカシャ君だぞ…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:39:59
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:42:58
まず全てがナラカの思惑通りでそれに対して頑張って対応してるのがミトラでサハスラーラが過去未来見通せるらしいから何らかの「予定」がある
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:43:14
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:13:33
正田卿が出力する凡人主人公どんな奴か見てみたかったなぁ(いずれは小説媒体の形でパンテオン作り直してくれると信じてはいるが)
他だとアカシャは今までで一番、バグ除いて感性は普通な感じではあるが、サハスラーラの無二の相手であったり花冠の義父であること、そして恐らくあの波旬誕生にも関係してるだろう事考えると立ち位置は全然普通じゃ無い感あるからな - 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:34:07
パンくん、ミトラの子供説あるけど見た目は正直ミトラ要素感じんのよな
仮にミトラとの子供だとして、ヴァルナをクソ真面目にして髪色変えたらこんな感じありかなって思えるぐらいにはヴァルナ要素は感じ取ろうと思えば見出せるんだが(ヴァルナともそこまで目茶苦茶似てる訳じゃ無いし、父親ヴァルナかどうかも分からんが) - 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:39:31
説というか、アヴェスター終盤でもうほぼ確定してるっつーか……
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:42:05
ワルフラーンが二次創作オリ主の要素持ってたりアカシャがなろう系主人公の要素持ってた神座で零属性を持つキャラってメタ的な創作物の主人公の要素持ってるからパン君もそんな要素持ってるだろうな
まあというかソシャゲの主人公になる予定だったからその要素メタ的に表したキャラ何だろう - 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:48:45
この場合の凡人っていうのは精神性の話なんだろう。ロートスや素のラインハルト、スィリオスみたいに他人を蔑ろにしてまで自分の望みを叶えようなんて思わない人の話
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:55:16
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:57:02
凡人よりではあるんだろうけど、今までの主人公の中で一番コミュ力ありそう
あの濃すぎる連中の指揮官役担う訳だし…
次点でコミュ力ありそうなのは神座じゃ無いけど四四八かねぇ…後は覇吐もコミュ力あるか - 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:59:55
初期案では第八天は平和的譲渡。覇吐や竜胆らに神座システムと解体の方法を聞かされてどうするかを委ねられる。
で、第八天がヒロインで第九天が主人公。けど覇道神は食い合うしかない(例外はマリィだけ)なので、神座システムふざけんなとなって神座システムの解体に挑むという流れ。
まあ、この構図を肉付けさせて発展させたのがPANTHEON完結編だと思われる。
曙光之光でも、求道神連合は自分達の時代の終わりを見据えて後継者問題にも着手してるし
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:00:38
KKKのVFBだと第七→第八は平和的譲渡らしい
あと第八天の神と第九天の神が恋人関係だから「このままだとどっちか死ぬしかなくなる!神座解体するしかねぇ!」のノリで神座解体に挑む…みたいなのも言われてたような
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:02:19
髪色の紫はどっから来たんだろう?
ヴァルナ、ミトラは赤だし、真我は赤ベースの部分的に青メッシュ入ってるで紫要素全然無いが
案外ミトラの子供ではあっても、父親はヴァルナじゃ無いとかかね? - 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:24:08
正田の作風的に人付き合い良い主人公あんまいないからねえ、というかキャラ全体を通しても我が強い奴が多いから少ない気がする
そんな奴らを凡人主人公がまとめるならコミュ力がなきゃ話にならないだろうしなメタ的にもいってもソシャゲ主人公だし
- 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:50:21
この子の元になった子がどうにかなった時に抱いた感情を共有できなかったことがナラカレンジャーとの決別に繋がってるっぽいからなあ
髪色的にはサティーに結構近いのがなんかこう、やだなあ!になる - 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:03:08
このまま各作品小説形式で作品化されていくんだろうけどそうなるとパン君にちゃんとした名前付くのかな
- 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:30:00
このカテでよく立ってるけどこの小説の名前って何?読んでみたい
- 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:55:57
この作品は読めん。開発が永久停止したソシャゲじゃからな。
まあ入門編としてはノベルゲームの『Dies irae』(Switchに移植版アリ)か、小説の『黒白のアヴェスター』(一巻在庫なし)をお勧めしとこう。
シリーズの他作品は大体古いか、今しがたオススメした『Dies irae』を前提として続編かで、一番真っ先に入りやすいのは今挙げた二つじゃよ - 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:51:58
今連載してるのエンテレケイアもDies iraeを理解している事が前提だしね、まあ他の作品の要素もあるけどそっちはおまけ程度
とりあえずこの作品に興味があるなら言われて通りDies iraeをやってそれから神咒神威神楽をやるのがいいよ
他のシリーズ作品はこの2つをやってればどれからでもいい