- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:55:32
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:57:47
特別支援教室
俺は人間 - 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:57:56
つくし1組、つくし2組でどっちも学年混合だったはず
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:59:02
普通に支援学級だった気がする
そもそも分けられてたのが中学だけだったから他は知らん - 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:59:11
そもそも無かった
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:59:25
存在しなかったから知らん
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:00:49
自分がまだそれがよくわかってない時期に大人に訊いたら「実験みたいな事してるクラス」って答えてくれたのが忘れられない
その大人が誰だったかは覚えてない - 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:01:54
小学生時代は1クラス、中学校は2クラスしかなかったレベルのド田舎なんでそういうのはなかったわ
だもんで学力偏差値的に下は30代、上は70代が同じクラスで勉強してた - 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:02:08
さくらんぼ学級とかだった気がする(小学校)
もう30年近く前だから今は知らん - 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:03:15
なんかしらんけど唐突に普通のクラスに入ってきたことあった
親か左🟥教師のねじ込みだったんだろう
でもクラスの健常者も馬鹿なやつばっかだからあんまり違和感なかった - 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:05:10
小学校低学年とかだいたいみんなアレじゃね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:05:35
名前忘れたけどなんかはあった
うちの小学校だと支援級に在籍しながら一部の科目だけ支援員が付いて普通級に入ってたな - 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:12:57
ひまわり学級だった
たまに教室に来る時ひまわりの子と給食食べられるぞ!神イベだぞ!って先生が喧伝してたのがキモかった - 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:44:13
ひまわり学級
掃除の当番でそこになったやつしか入らない - 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:01:48
すぎな
小学校の名前につくしが入ってるからだと気付いた時は上手いこと名付けたなと感心した - 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:08:03
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:09:44
中学だけど学年の区切りなしで1組って統一してちょっと離れた教室に集められてたな
通常学級は2から数えてクラス分けしてたわ - 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:10:59
何でひまわり率が高いんだ?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:21:30
小学校の時はひらがなの名前が付いてたけど今ググったら学校特定できそうだから言わない
中学の時は普通のクラスがn組までのところn+1組とn+2組が支援学級(学年は無い)だった - 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:22:27
担任の名前だったわ
例えば山田先生だったら山田学級になる - 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:35:25
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:35:57
何それ寂しい…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:37:34
ここでも何度か挙がってるけどひまわり学級だったはず
2人くらいいたのは覚えてる
親の仲がよかったのがあってその学級の奴と仲良くしろって言われてた
当時小学生だったけど小6になってもそいつが幼稚園児みたいなメンタルしてて絡むたび疲れた - 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:43:38
小中は複式学級と呼ばれてたわ。たぶん複数の学年がまとめられたため。
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:44:48
特に名前なかったから別室って呼んでたわ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:12:49
よく覚えてるなお前ら