- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:12:11
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:14:17
あっあっしは消費する側の人間だからデメリットは見えないでやんす
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:15:28
なあ春草 植物によっては虫に食われると自分で農薬っぽい物質を体内に生成するって本当か?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:15:32
あっもちろん一玉あたりの値段は上がるし被害次第では自己防衛で不味くなるでやんす
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:16:56
無農薬の結果自分の畑が被害被るのは自己責任だからいいんだよ
問題は……隣の田畑に害虫・ラッシュが及ぶことだ - 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:17:30
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:17:54
俺はネットや粘着版で物理的防除をしない無農薬を無条件で軽蔑する
農薬を使わないことだけが目的になっているからな - 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:18:10
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:19:35
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:22:13
こ…これは何なのん?
まさかキャベツって訳じゃないでしょ? - 11農学部系マネモブ25/09/07(日) 18:23:43
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:24:48
- 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:25:00
- 14稲作モブ25/09/07(日) 18:29:41
ちなみに稲作だと大まかには
①除草剤……水貼ってんだから水生の雑草が生えてくるに決まってるんだよね、酷くない?田んぼに入ってちまちま草抜きとかそれだけで時間も体力も死ぬんや
②殺虫剤……ウンカ、カメムシ、ニカメイチュウ、イネミズゾウムシそして俺だ 米が黒くなったり枯れたりするぞ
③病気の予防剤……これもやんないと普通に病気にかかっていねが荼毘に付すよ
これくらいが必要らしいよ
無農薬稲作とかほざいてる奴は1回田んぼの除草1年かけてやってみろって思ったね - 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:32:56
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:27:07
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:32:12
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:38:33
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:39:23
ジャンボタニシはですねえ…雑草を食べるんですよ
↓
よしっ生物除草に使ってやる行け―っ
↓
たらふく食べてヌクヌク育ったタニシどもの物凄い数の卵が集まってきているっ
↓
も…もうイネごと餌を全滅させて今期は捨てて兵糧攻めするしかない…
↓
除草剤いっぱい打ち
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:41:03
ヨトウガの機動力をナメてはいけない
芋虫の癖に機敏すぎルと申します - 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:58:10
この無農薬というか放棄田を見なさい
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:00:31
草取り…糞 ほぼ確実に腰が荼毘に付すんや
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:01:40
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:01:54
天敵農薬の強さを教えてくれよ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:05:06
どうって365日24時間畑の整備しとっただけやん…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:05:16
しかし…農薬を使いすぎると抵抗を持つ奴らが出てきて効きにくくなるんです…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:05:40
鯨油を水田にぶち込んでやねぇウンカを溺死させるのもウマイで!
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:06:56
ヨトウムシの滅ぼし方を教えてくれよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:27:26
- 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:32:08
- 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:36:12
ちなみに虫にだけ感染するバキュロウイルスを使った安全な生物農薬が存在するらしいよ
まあ農薬反対派はたとえ人間には無害でもウイルスを使った農薬なんて拒否るだろうからバランスは取れてないんだけどね - 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:47:44
- 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:49:31
だから薬剤を効能でローテーションしたり気門封鎖剤を混ぜて物理的に殺すんだろっ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:49:20
- 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:51:11
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:51:53
昔と今とじゃ農薬の散布方法変わったり成分の規制とかあったりで今農薬ないと効率落ちるって聞いたんスけどまじなんスか
- 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:58:17
無農薬農法はですねぇ…所詮大規模農家が安くスーパーで売ってるような野菜に流通量や質で勝てないから拘りアピールで碌に利益出せないまま赤字経営続けるしかない選択をした中小の新規参入農家の末路なんですよ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:00:00
でもねウチの野菜直売所には無農薬のきゅうりやピーマンが売ってるんだよね
毎週買いに行かなきゃ消費に追いつかないでしょう - 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:02:52
- 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:06:35
奇跡のリンゴの話とか美談だけ取り上げられてて反吐が出るんだよね
基本的に現代基準で撒ける農薬の濃さってあくまで予防に徹したものだから近場にどデカいキャリアーがあると防ぎきれないんだ
無農薬リンゴやりたいおっさんはボロボロになろうと自業自得だし病気虫食いだらけのしょっぱい収穫量でも「無農薬」の看板だけでその手の連中に崇拝されて気持ちいいだろうけど巻き込まれて病気と害虫ぶちまけられた近隣農家はたまったもんじゃないんだ - 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:40:04
うげっ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:46:25
- 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:56:47
- 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:58:13
- 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:00:34
農業に携わってる身としては無農薬?冗談だろという感覚
ヘクタール単位の土地にある果樹をどうやって守れってんだよえーっ - 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:34:50
- 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:36:24
あの男は大飢饉を現代に復活させるつもりか…?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:38:03
鳥って葉物野菜食べるんスか?
- 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:40:41
ウム…NPKの供給がほぼ海外依存だから回収システムの構築に躍起になってるんだなァ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:35:52
このクソ暑いのに草取りなんてやってられないという感覚
照り返しによる2重の衝撃 - 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:40:17
農薬も除草剤も人類の知恵なんだァ使わせてもらおうかァ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:42:23
しかし…無農薬にはブランドがあるのです…
まあ難易度が付加価値に見合ってるかどうかは分からんけどなブヘへ - 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:44:15
ああ肥料か 化成肥料も有機肥料も用途で使い分けるものだからどっちもいる
- 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:51:10
ウム…無農薬というブランドのためにやってるんだなァ
って農業を体験するセミナーみたいなもんに行った時に無農薬農家から聞いたんだ
普通に農家をやりたいなら農薬を使え…鬼龍のようにとも言われたんだよね
ぶっちゃけすぎじゃない?
- 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:53:07
なので有機栽培と言い張ってお茶を濁す…
有機栽培専用の農薬たかっ たけーよ - 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:58:34
- 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:59:52
農家に話を聞いた事がある奴ならほぼスレタイと同じ事を言われたと思うのは……俺なんだ!
- 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:33:34
>>10農薬サボったキャベツらしいよ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:36:14
男場ですがやるだけならできますよ
それでウマいって条件を付けると職人芸の域になるけどねグビッグビッ - 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:07:08
無農薬に加え、雑草を生やしたままとか残渣を放置して自然に土に還すとか言ってる連中に苦しめられてるのが周囲の家なんだよね
あっうちの花壇が虫害で荼毘に付した - 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:16:14
結局のところあのハゲが言うように大多数の消費者は情報を食ってるんじゃねぇかと思ってんだ
- 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:31:54
園芸やってて無農薬にこだわるヤツほどバチクソ害虫が湧きやすい品種を選ぶのなんなんやろうなあ
夏場にチャドクガはヤメローッ - 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:35:05
水田に合鴨を放てっ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:35:29
- 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:36:58
- 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:37:12
ウム…学校の選択科目で果樹とったことあるけどあんなの薬ナシで病気や虫から守るために毎日見に行け管理しろってなったらローリングソバット見舞ってやるまであるんだなァ…
- 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:38:06
- 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:43:23
ホムセンでみかんの苗買ってきたらアゲハの幼虫が付きまくってビックリしたと言ったんですよ本山先生
- 69二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:45:21
- 70二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:47:20
柑橘はアゲハが500億集まってくるんだよね
アース・ジェットの徳用パックを使い切るといいですよ - 71二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:58:11
>>68夢で会えるだけでよかったのになぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:59:59
やっぱり昔の農家さんはすごい
実質農奴なのに石高支えてるんだから - 73二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:02:44
- 74二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:03:13
- 75二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:04:21
暇を持て余した金持ちの道楽
それが無農薬野菜です - 76二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:05:56
- 77二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:14:33
- 78二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:16:12
- 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:15:35
- 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:19:19
ふうん、つまり小規模生産であれば生産できて付加価値もついてハッピーハッピーという訳か
まあオーガニック的なものを好む気持ち悪い健康オタクのオトン向けなんやけどなブヘヘ - 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:27:30
農薬も昔から研究が進んでいるというのに古い情報で叩いてるバカは害しかなくてリラックスできませんね
- 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:28:34
- 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:36:11
- 84二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:41:06
- 85二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:39:52
まあ気にしないで
農作物で収入を得たことない人間にはその年の収入が害虫に食い荒らされないかとか
毎日気を揉むような生活を想像できませんから - 86二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:10:45
- 87二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:17:05
- 88二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:54:38