投資の勉強楽しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:18:58

    ただ実践するときはある程度資産あるのに無難にオルカンにドルコスト平均法で資産崩しながら投資するチキン行動しかできない
    銀行から金借りて不動産投資とかオススメらしいけどメンタル的に無理そう

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:20:56

    よかったネ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:24:10

    勉強と実践はやっぱり違うよな
    最初はコツコツでいいじゃね?本当は初手一括がいいらしいけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:36:22

    俺はスイングでプラスになってるのをタイミング見て利確して下がってるのを買い増しした結果、絶賛下がり中の株に全額投資した状態になったわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:42:53

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:43:54

    >>4

    一点集中はそれが怖いね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:45:12

    不動産はやるなら都市部なんだろうけど住んだことないからむつかしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:06:01

    NISAがきっかけ?
    正直、不動産投資とかは素人が手を出すもんじゃないと思ってるわ
    最近も某大家さんが分配金遅延起こしてるみたいだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:08:38

    >>8

    Nisaきっかけだね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:09:28

    どうやって勉強してる?本とか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:09:47

    理屈とか学べても実際その通りになるかはその時の情勢とか絡むからねえ
    完全な予想なんて無理だし及び腰になるのは解る

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:10:38

    >>8

    あれは典型的なポンジスキームやん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:11:34

    >>10

    本が中心かな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:15:27

    >>13

    何基準で選んでんの?ワイ投資はやってるけど本とか読んだことないんよね基本的に優待と配当金見て長期保有ばっかだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:16:11

    なんか勉強すればするほど「おれにはインデックス投信しか無理だな…」って思えてくるんだけど
    みんなはどうやって情報仕入れてるの

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:18:51

    >>14

    ヘタレなので>>1やってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:21:32

    >>16

    多分だけど方法じゃなくてどんな本を読んでるのか聞いてるんだと思う…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:23:44

    数百万から始めて上手く行った投資家がテレビに出たりするけど運にも味方された一握りだと思うから
    手持ちの資産が1回の失敗で飛びそうならコツコツやった方がいいんじゃなかろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:45:11

    >>17

    そういうことか

    売れてるやつが中心かな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:31:32

    投資単純に面白いよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 04:00:18

    NISAしかやってないけどChatGPTや証券サイトのおすすめ株やETFを見ながら選んだ
    アメリカがどう転ぶか分からんから米国株の比率ちょい下げにした
    ChatGPTになるべく詳細情報教えつつ自分がやりたい方針と照らし合わせてポートフォリオを考えるのオススメ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:37:44

    不動産はアセットの3〜4%持っておきたいとは思うけどREITで十分だわ
    ちな現在の配分
    現金30%
    株式59%(内訳:個別31%、投信69%)
    債権7%
    不動産4%

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:50:55

    休むも相場って格言もあるからね
    企業や業績自体に問題はないのに何らかの世界情勢やトラブルで一時的に下落したときは
    ほぼ間違いなく狙い目なんだけど、そういうチャンスはそうそう巡ってこないのが難点

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:08:23

    不動産投資って興味はあるけどシンプルに投資に加えて不動産という全く別方面の知識つけなきゃいけないの大変そうだな…ってなる

    他の分野はある程度連動してると言うか芋づる式に知識入ってくるし最悪知識なくても死ぬ気でNISAガチホさえしてれば何とかなる可能性高いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています