売り上げ=コンテンツの面白さかあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:22:52

    それを否定するのは至難の業だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:23:36
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:24:07

    >>1

    テレビ版種死

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:24:13

    その理屈には致命的な弱点がある
    面白さという指標自体が主観に大きく左右されるってことや

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:25:03

    タフが1600万部の巻割り10万売れてる時点で
    質が悪くても売れるのは観測済みですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:25:10
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:25:21

    >>4

    売上=面白いと思う人間の数だからこれ以上客観的な基準はないんだ

    くやしか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:26:01

    >>5

    むしろもっと売れてもよくないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:26:01

    欺瞞だ欺瞞に満ちている

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:26:08

    売り上げ=コンテンツの面白さはまぁええやろ
    スレ画はなんかずれてる気がするのが僕です

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:27:20

    >>5

    巻割10万部以下の漫画がタフより質が悪いだけですよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:27:25

    >>10

    そもそもこいつのこの理論は自己完結しててだから食べるってだけの話なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:27:47

    お言葉ですが売り上げだけで愚弄されるかどうかは決まりませんよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:28:26

    とにかく売れたなら無条件で公式からの扱いが良くなるわけでもないんだ
    DLC打ち切りのFF15ウロス…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:28:36

    >>11

    世界一売れてるマックのハンバーガーが他のチェーンより優れてる訳ないだろばーか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:28:44

    その理屈だとフリーゲームはどれだけ多くの人に楽しまれようが木っ端の糞ゲーよりつまらないということになるが大丈夫か?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:29:19

    とりあえずタフを愚弄しておけという姿勢には好感が持てない
    龍継ぐは愚弄していいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:29:54

    実はともかく売れる作品は売れる理由があるし売れない作品は売れない理由があるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:30:12

    >>16

    うーん無料の時には大人気だったけど有料になったら「ふうんああそう…」でスルーされるケースはそこそこあるから仕方ない本当に仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:30:13

    >>17

    とりあえず龍継ぐ愚弄するニワカには好感が持てない

    TOUGH幽玄編の方がカスや

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:30:33

    こういう理論から言わせればタフカテで一番面白いスレ=レスバスレなんスかね?
    一番勢いよく伸びるのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:30:33

    これ売れてるけどそんな面白いか?ワシは面白くない!はいいよ
    会社が売れてることにしたいから捏造しているだけで本当は〜とか抜かし始めるのは愚弄したすぎておかしくなりかけてるからお前精神的に死ぬよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:31:29

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:32:08

    >>22

    それは🌱のヒロアカの売上捏造論者のことを…

    陰謀論を超えた陰謀論

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:32:12

    >>15

    漫画と違って料理は値段の振れ幅が大き過ぎるんだよね

    マックのハンバーガーの10倍くらいの値段出せばマックの倍以上美味い物食べられるけどマックよりコスパは悪いのんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:33:09

    >>25

    コピペ連続クソ展開より質のいい漫画見たことないタイプ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:33:15

    そもそも世界一売れてる飲み物って水じゃないんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:33:31

    >>25

    マックと大して変わらない値段でバーキン食えるのは大丈夫か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:33:50

    コンテンツとして伸びるには面白さが必要だけど面白さだけではコンテンツとして伸びないのも事実なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:34:22

    >>26

    さあね…だがタフより巻割低い漫画を読んだことないのは事実だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:34:23

    >>28

    バーキンには致命的な弱点がある

    店がない事や

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:34:23

    >>15

    料理というか生活必需品にはですねぇ…コンテンツと違って代替の概念があるんですよ

    コンテンツは「高くて手が出ないから代わりにこっち買おう」とはならないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:35:18

    >>1には致命的じゃないけど例外がある

    >>2みたいに人気のシリーズものがコケた時や

    そういう時割を食って売り上げが落ちるのは次の作品なんやでもうちょっとリスペクトしてくれや

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:35:33

    タフカテでタフアンチなんてもうめちゃくちゃだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:36:51

    >>34

    タフ(語録で自分の気に入らないものを愚弄する)カテだからね!

    そりゃあタフアンチだっているのさ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:37:57

    >>28

    そもそも近くに店ないから食べられないんだよね

    大げさに言えばお言葉ですが北海道に行けばもっと安くて美味い海鮮丼食べられますよと関東在住の人間に言ってるようなものなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:40:21

    聖書…すげえ
    感動するくらい発行されてるし
    他の創作物に影響与えまくってるし
    ファンが過激過ぎて何度も戦争やテロ起こしてるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:41:53

    ここまでおとんの「数を誇る」語録無いとかあり?
    タフスレとしての自覚が足らんとちゃう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:41:54

    コスパや手に入りやすさを考えればハンバーガーが世界一の食べ物と言ってもいいのかもしれないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:41:54

    >>36

    つまりタフはタフしか見れない地域があるから仕方なく売れてるんだね

    かわいそ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:42:16

    売り上げ=面白さと論には致命的な弱点がある
    ある日突然タフの面白さが1.6倍まで跳ね上がったことや

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:42:58

    >>38

    オトンの数を誇るのシーンはですねぇ…

    技の数を誇った事について指摘しただけだから結果を指摘した訳じゃないんです

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:43:08

    >>20

    えっ主人公は意味不明な闇堕ちするわ前作主人公もよくよく考えると伯父との共謀とはいえ意味不明な闇堕ちムーブしていた挙句、そこまでして救出した人物をまんまと米軍に渡したり前々作ラスボスをあそこまで落ちぶれさせた龍継ぐの何処が幽玄編よりマシなんスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:43:44

    ふざけんなっやっぱタフアンチスレやんけ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:43:52

    >>26

    タフより面白い漫画は大体巻割換算でタフより売れてるのんな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:44:41

    この理論だと公開規模小さめのミニシアター系作品とかインディーズの作品が荼毘に付すんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:45:12

    >>1

    >>38

    中身の"最低保証”が売上なんだ

    売れてる以上中身が存在するというだけで売れないけど中身は本物ですよもまた存在するんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:45:50

    >>46

    ふうん上映館数で割ることが必要ということか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:48:02

    QED証明終了ってこの話が載ってる巻の時点だと売り上げ0.3タフくらいで
    同時期に10タフ以上売り上げてるコナンや5タフ以上売り上げてる金田一と比べると
    ミステリー漫画としては格下も良いところだったんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:50:18

    >>3

    結局ポップが語ってたソラノヲトが今ではほとんも語られていないのは人生の悲哀を感じますね

    種死は数年後リマスター版の円盤も出たし続編の映画もヒットしたのになあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:50:53

    マネモブ「タフってヤツは結構1000万部分の面白さだな」
    集英社「1600万部だったのん」
    マネモブ「おおっ!600万部分面白くなってる!」
    なんなんだよこいつら

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:53:09

    売り上げ=コンテンツに触れた人数×コンテンツの面白さ
    こうですね🍞
    いくら面白くても消費者にリーチしなければ意味がないのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:55:40

    少なくとも面白いと思われなきゃ継続して数字は伸びないのんな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:55:52

    タフ…すげえ
    マネモブくらいしか読んでなさそうなのに普通に売上伸びてるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:13

    >>42

    別に巻数で結果出してる作品は中身がないって意味じゃないんだよね

    QEDといいなんで変な一人歩きしとるんやろなぁ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:15

    >>54

    ……少なくともタフカテにへばりついているようなマネモブは読んでないですね🍞

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:58:08

    >>1

    スッ

    怪獣8号 かぐや様 推しの子

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:58:09

    巻割10万部以下の漫画ってタフよりマイナーな事になるからそもそも存在を知られてなさそうなんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:59:13

    >>58

    そこら辺のファンが売れてるだけで中身がないって売れてる作品馬鹿にしてるのはリラックスできませんね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:59:40

    >>57

    怪獣8号…すげえ

    巻割100万部超えてるからタフの10倍面白いし

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:00:20

    同じ売上でも100館10億円と20館10億円では価値が違う
    これは屁理屈ではない売上や市場分析の基本だ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:01:39

    >>59

    そういう作品は数字っていう客観的な指標が出せないから面白さなんていう主観的な物を誇るしか無いんやな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:02:54

    売れたら重版するシステム上
    売上=人気であることは確かだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:04:03

    売り上げに面白さは結構な割合で影響してるけど他に知名度や販促度合いも関わってくるから全てではないってだけですね🍞
    売り上げ=面白さ 売り上げ≠面白さっていう10or0で語ってたらどっちも不正解だからお前レスバ終わらなくて死ぬよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:04:41

    最初の2〜3巻だけ売れてすぐ打ち切り食らったならともかく数十巻出て今でも単行本出てるなら人気あるといっても良いんじゃないスか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:05:26

    真面目にたくさんの人が面白いと思ってるんだから売れてる訳だし同じ値段の漫画に関してはある程度の物差しになるんじゃないスか

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:05:48

    数字の無いやつが中身を誇ってるんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:06:41

    人気が無ければ売れないから人気なのは間違いないんじゃないっすかね
    ただ全盛期が面白かっただけで今は面白くないってのは良くあるから売れてる=面白いは成り立たない気がするっす

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:07:25

    正直あにまんで結構好意的かつ強火に語られてるけど実はそんなに売れてない作品とか沢山あるしあまり突っ込んで検証されると困るやつかなりいそうなのん

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:07:51

    >>67

    別に結果で出た数字まで否定した訳じゃない静虎語録に悲しき現在…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:07:56

    あまり言いたくないけど本当に面白いならどこが面白いのか内容を語れば良いだけなのにそれを言わずに売上が高いって言い訳してる時点で色々お察しっすよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:08:46

    >>68

    それってワンピの事?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:09:38

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:09:43

    >>69

    ワンピ愚弄してるオタクが読んでそうな根暗マイナー漫画ファンとかいそうだよねパパ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:11:01

    1番定量的に評価できるのが売上だから仕方ない

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:11:01

    人気が無ければ売れないし何かしらの面白さが無ければ人気は出ないんだよね
    もちろん世界一売れてる漫画のワンピースだってめちゃくちゃアンチいるしその面白さが自分に合うかはまた別なのんな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:11:18

    その辺の話以前にまずタフカテの場合出た数字を叩き棒に使うのをやめてからほざくべきだと思われる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:12:24

    お言葉ですが今のワンピが売れまくってる時点で否定されてますよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:13:26

    >>69

    これ系の話のスレが立つと謎に過剰に躍起になって潰しに来るやつがいるのってま…まさか…?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:14:05

    >>78

    ワンピはここ最近単行本の売上が急落してるからむしろ証明する事になるっす…

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:15:11

    むしろ数字が出てない作品こそが中身がある証明が必要なんや
    なんたってその面白さが伝わってないって事やからな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:15:40

    >>57

    かぐや様はアニメ範囲、推しの子はアニメ1期範囲までは明確に人気あっし面白いって感想も多かったんだよね

    怪獣8号は知らない知ってても教えない

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:18:07

    >>82

    怪獣8号もエリンギ・ラッシュ前は面白かったって評判だったと思うっス

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:18:46

    >>71

    特定の漫画に関するスレじゃないから中身に関しての詳しい意見が少ないのは当然だと思われるが...

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:20:37

    銀の匙は約1タフ売れてるらしいけどタフと同じくらい人気な作品って考えていいんスかね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:21:59

    逆に売上以外でコンテンツの面白さ・人気を客観的に判断できる要素を教えてくれよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:23:01

    >>86

    ワシの主観…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:25:25

    >>61

    漫画に関しては出版社の力が影響してくるところもあるから本当にそう。ぼざろがメッチャ話題になったのに売上そこまで伸びなかったのなんかも芳文社が他に比べたら弱きものだからだ

    出版社が同じ場合?ククク...

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:25:58

    面白さ=指標化できない

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:26:59

    >>89

    評価サイトのスコアを当てにしようとしても>>2が立ちはだかるんだ これはもうどうすればいいんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:30:46

    出版社の限界はサム8なんや
    天下の集英社があんだけ頑張ってもヒットさせられなかったんや

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:35

    >>83

    不満点としては敵をどんどん倒してけなんスかね?

    すぐさま入隊して部隊内でトントン拍子に一目置かれるようになっていく展開が好まれてたんじゃねえかと思ってたんスけどね

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:33:52

    >>87

    真面目に売れて大勢から面白いと思われてるものを叩いてる連中なんてワシが好きな作品より嫌いな作品が売れてるのやーやーなのレベルだと思ってんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:35:28

    沢山の人が面白いと思う=売れる
    まぁ面白いなんて主観やからつまらないと感じたら叩いていいんやけどな
    タフのように…

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:36:21

    >>57

    その3つはタフより面白いから売り上げ=コンテンツの面白さだよねパパ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:37:03

    >>55

    まあ気にしないで

    それを言いはじめたら負けたんスか?は使った側の敗北宣言ですから

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:37:13

    >>93

    タフカテで特定の作品愚弄してるマネモブなんかはそういうのが殆どのんな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:40:01

    >>94

    叩いてもそれが目茶苦茶だったり人気高い時だったりしたらファンからボコられて終わりだけッスね

    逆に言えばファンが多いはずの場所で批判しても共感されたりしたらその作品は人気落ちてる証拠っす

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:43:15

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:49:48
  • 101二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:59:28

    売れてるから面白いんやない
    面白いから売れてるんや

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:01:09

    おとん…これだと聖書以外の全書物チンカスってことにならないかな?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:07:35

    まあ普通に考えてなんの魅力もないものがそんなバカ売れするわけないから
    売れてるって事は何かしら光る物があると考えるのが自然だよね パパ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:08:48

    売り上げとかどうでもいいんだけどね
    こっちの方が売れてるからその作品より面白いとか抜かす蛆虫には死のペナルティね!

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:10:59

    >>10

    一番売れてるものが一番いいものから

    一番売れてるもの以外はクソになるの思考が飛躍しすぎぃ〜っ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:15:48

    >>104

    ウム…ジャンルとか度外視して数だけ見る理論だと正に>>102の言う通りになってしまうんだなァ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:17:36

    聖書よりもリアルアタックしてくる方が強い気はするんや

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:17:49

    最初は神、途中から・・・糞 だとスターウォーズしかり売り上げだけが全てかな?って感覚になると思われるが

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:18:13

    >>105

    "一番いいもの以外がクソ"というより"聖書の売り上げが圧倒的過ぎて相対的にチンカス"という感覚

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:18:30

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:21:00

    タフ…すげえ
    発行部数的に聖書の千分の一くらいの面白さだし

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:22:37

    >>110

    間違ってるとは思わないけどそれはそれとして売り上げ以外の客観的指標をどうぞと思う

    それがボクです

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:23:55

    >>103

    その話には弱点がある

    タフなんてゴミが売れてる事や

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:26:14

    >>113

    あっ昔は金字塔級だったことや鉄拳伝は普通に面白いことを知らないエアプの妄言は結構です

    はいありがとうございました

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:28:04

    >>114

    刃牙でよいですね

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:28:58

    売り上げ=面白さ
    どんな漫画だろうが小説だろうが聖書と比べると面白くないんや

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:31:07

    >>115

    あっどっちも読んだことなさそうなエアプの妄言は結構ですはいありがとうございました

    昔は凄くて今では晩節汚してるってことくらいしか共通点ないやんケ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:32:49

    >>117

    作者が同門だし刃牙の後追い便乗漫画ですね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:33:56

    逆に売れてる作品のアンチがこの作品が売れたのはですねえ…
    って必死に作品の面白さを否定して他の要因で売れただけで中身がないんじゃあっ
    とかやってるのを見ると痛々しくなるのは俺なんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:34:50

    ところで聖書って売ってるのん?

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:35:58

    >>120

    もちろんメチャクチャ売ってる

    https://www.bible.or.jp/

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:37:42

    聖書…すげえ
    旧約を一巻、新約を二巻、コーランを三巻、その他を外伝と考えればさらに死ぬほど発行部数増えるし

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:40:25

    でも実際聖書に面白さを感じる人が多いから色々な創作のネタ元として使われるんだと思うんや

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:43:44

    「売上とブツのクオリティや本人のモチベが比例するとは限らない」なんてラーメン・ハゲが500億回説いてますよ
    まっ最低限担保すべきクオリティの閾値すら超えてるか怪しいものは流石にほとんど無いけどね

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:44:46

    >>119

    このアンチスレでは4つのグループが勢力争いをしているんだ

    1つは俺達''面白さ以外の理由で売れてるだけ論''

    ''>>24の本当は売れてないという陰謀論''

    ''馬鹿が買ってるだけで健常者は買わない論''

    あとは死人のように愚弄を繰り返すクズども

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:46:26

    >>112

    面白さってのはそもそも主観的なものだから客観的に比べるものではないと思うのが俺なんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:46:27

    >>125

    それはタフの事を…

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:48:53

    売り上げは面白さの指標じゃありません!ただ面白さという価値への期待を持っていた人数が分かるだけですよ
    聖書は救われるという価値の期待感史上NO.1なんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:49:25

    比較的多くの人が楽しめて最低限のクオリティを担保するものという指標であってそれが個々人にとって面白いかは別だと思ってんだ
    例えばワシはワンピースの絵がうげーっだしバトルものも好きじゃないからちょっと読んだけど全然読む気になれなかったのん

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:51:28

    >>120

    漫画版もあるのん

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:51:50

    工作とかは抜きにして客観的な面白さなら普通に☆だの点数だの大衆の評価でいいんじゃないっスか
    主観もビッグ・データで積み重なれば客観的になるからね

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:53:20

    ホワ…サバ…

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:55:13

    >>123

    パロディやるのは知名度高いものの方がいいってだけじゃないっスか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:58:04

    >>131

    結果として売り上げに反映されるから売り上げが伸びてるかどうかを見れば良いのんな

    実態にそぐわなければ売り上げ止まるのん

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:02:00

    >>134

    なおさら評価でええやん...としかならないんだよね

    そもそも初動が一番売れるのは当たり前だしそこから継続的に売れる作品なんて面白くても一握りだからね

    しかも突発的に話題になって急に売れたり特典商法もあるから結局そのデータからの判断は難しい...

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:12:51

    >>135

    評価も結局母数がどうかとか(元コメでは除くと言っているが)工作がどうかを考える必要があるんだよね

    結局マネモブも認めてるように継続して売れているかが指標として1番だと思われるが...

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:16:04

    ファンの熱量が強い作品は評価高くなる傾向があるからその辺も考えなきゃいけないのん
    あにまんでもよくあるのんな

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:18:26

    >>104

    マウント取らないのに売り上げを誇る理由など必要か?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:39:24

    >>136

    その理論には致命的な弱点がある

    怪8や

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:57:25

    >>139

    怪8が何故売れてるのかはワイにとっても謎だが売れ続けていると言うことは結局ネットやらないようなライトな一般層にはウケてるんじゃないスかね

    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:03:59

    ネット民なんて基本無銭なのん

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:05:18

    >>131

    その理論には致命的な欠陥がある

    わざわざ☆1を付けにいかないということや

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:08:09

    別に面白さ云々じゃなくてつまらないものはつまらないと主張してもいいと思われるが
    売上気にしてる姿は女々しくて醜いッ!

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:09:08

    >>1

    スレ画のチ一牛は誰だよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:11:01

    特典商法でCDの売上という指標をぶち壊したアイドルグループ…すげぇ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:12:25

    >>144

    推理マンガの容疑者だけど、別に犯人でもないし、特別なドラマのある重要人物でもないし、この発言もテーマには沿っているがそこまで意味があるわけでもない脇役……

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:13:55

    匿名掲示板だと自分の感性ではなく売れている事実を疑い怒るマネモブが多いのは悲哀を感じますね

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:14:19

    この手の話でタフ云々言ってるやつつまんねーよ
    消えろ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:20:20

    そもそも評価サイトなんて星の数ほどあるし当てにならなくないスか大事なのはレビュー数だと思うっス

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:39:15

    フォロワー10万人の老舗サークルと新規サークルが全く同じものを販売しても老舗サークルのが売れるっスよね
    中身は同じでも売上が変動するケースはあるのに売上=面白さは雑な結論だと思ってんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:09:20

    >>145

    オリコン「えっ、円盤売り上げって人気と乖離してるんスか?」

    PV再生数やら取り入れだしてオリコンの柔軟性に驚いたんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:20:26

    >>150

    知られなきゃ結局いいものだろうと見向きもされないのは悲哀を感じますね…

    なんで広告が力を持ってるのかよくわかりますね

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:24:55

    >>152

    ウム…良いものか悪いものかの以前にそれを判断してもらうためにまず知名度がないといけないんだなァ

    9割が良いと思うものでも100人にしか知られないなら90人からしか好評は得られないけど、1割しかが良いと思わない粗悪なものも1000人に知ってもらえたら100人から好評を得られるんだよね

    結果だけ見ると100人から好評を得られているほうが相対的に良いものだと言えてしまうから難しいのん

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:26:25

    知られなきゃまず評価もされないのんな

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:42:25

    もしかして大した販促もしてないのに打ち切られず売上も伸びてるタフはすごい漫画なんじゃないスか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:29:50

    このスレ も反応 まとめ 動画 用?

    反反AI負けたんすか?


    https://dic.pixiv.net/a/%E5%8F%8D%E5%8F%8DAI


スレッドは9/9 00:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。