簡悔って普通のことじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:27:44

    大元の発言がどういった意図かはさておき
    ことある事にこの言葉持ち出される度思うんだけど自分たちのゲーム簡単に攻略されたら普通は悔しいと思うしそうならないよう難易度考えるのは当たり前では?
    アプデとかで仕様変更とかも普通にバランス調整ってだけの場合もあるだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:29:15

    >>1

    そこが問題なんじゃなくてな、ただひたすら俺のターンしたり手が出せないところに行くのが問題なんだ

    難易度を上げるのは別に簡悔ではない

    威力上げたりモーション激しくしたり

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:29:46

    簡単にクリアされてつまんなかったってなったらダメだけど
    簡単にクリアされて面白かったって言ってもらえればそれで良いのでは

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:31:44

    客を楽しませるよりも優先順位高くするなってこと
    客を楽しませることが前提のうえでの簡悔なら問題ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:32:44

    大体プレイヤースキルでどうもならない方面行くからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:33:04

    限度があんだわ
    ある程度倒せるようにしないと
    客が寄り付かなくなるぐらい頭捻らなくても
    わかるだろ?わかんないなら上の人間が重しならんと
    売上が死ぬんだわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:33:21

    この言葉が使われ始めた原因になったゲームは高難度であることそのものを指してなかったんよ

    失敗のペナルティがデカく、再挑戦までの手間がかかり、運ゲー要素が多く、クリア必須なのがアカンかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:34:16

    プレイヤー有利・不利すべてひっくるめてバランス調整するなら「まぁ…(よくはないけど理解できる」ってなるけどそういうわけじゃないから問題なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:35:57

    何のためにゲームを作っているのか
    それを忘れちゃあいませんか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:35:58

    >>1

    大元の言われてた意図無視したら意味ないだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:44:46

    ラ強見

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:47:15

    そういや音ゲーって難しい曲クリアされたから更に難しいの作るか…ってのが良くあるのに簡悔はあんまり言われない気がする、なんでだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:48:58

    意味が拡大されて乱用されてる感はあるけど大本のゲームは高難度+デスペナ重い+運ゲー+シナリオ見るためにクリア必須の4重苦のクソ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:49:52

    >>12

    100%同じ条件で何度でも挑戦できるからじゃない?運要素ももちろん0だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:51:59

    簡単にクリアされたらっていうのが「ボスが強いから」じゃなくて「実力ではどうにもならない部分がある上に再挑戦自体が困難」だからね
    音ゲーはオプションのランダムに超大当たりがあるとかじゃなきゃ実力ゲーだから

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:52:33

    >>12

    ゲーム的には何も報酬が無い範囲の事が多いから?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:52:42

    >>12

    譜面がまるきりランダムとかだったりはしないからね……

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:54:09

    >>12

    めちゃくちゃインフレしてるDDRとかも一応出来るかどうかの検討はしてるし(BPM440の曲で「人類にはまだ早い」「いやこれくらいなら行ける」って激論した話とか)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:54:11

    あえて難所として作ったポイントがやすやすと突破されたらちょっと悔しいかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:38

    >>18

    基準がおかしくない???

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:07:40

    意図もなにも発言したソースが見つからないほぼほぼデマだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:10:10

    簡単なことを馬鹿にされたら嫌な気分になるけど、楽しでくれたなら別に気にならんよ。プレイヤーと戦ってるわけじゃないんだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:13:38

    >>21

    ハッキリ言ってこれは可哀想だわ

    言ってもいないことを言った扱いされて擦られるなんて

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:14:28

    言ってない発言を曲解して僕の考えた簡悔を生み出して叩いてるんだからもう滅茶苦茶だよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:18:26

    ネット上で使われるハードルが低いのは確か

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:21:59

    元ネタの大百科を今見たけど「目標を何でも簡単に手に入れてしまうと、逆にユーザーのモチベーションが下がってしまうと思うんですよ」って簡悔とは真逆の精神じゃん
    曲解されて伝わっているのは、実際のゲームがそういう設計だとはユーザーは思わなかったって事なんかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:23:07

    んー?インディーズならともかく客を楽しませるのが第一なんだぜ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:04:32

    「僕が簡単にクリアできなくて悔しい!」って場合もあるからなんとも言えんのよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:23:36

    FF11のプロデューサーが言った!

    本当は艦これのプロデューサーが言った!

    誰か言ったかは問題じゃない!

    ゴールポスト動かしすぎじゃないか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:33:32

    簡単にクリアできたらつまらないって意味の発言がクソ雑バランス調整への不満によって曲解&捏造された結果生まれたのが簡悔って感じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:34:16

    商品を自己満全開で売り付けんじゃねえよ 需要と供給って知ってるか〜?
    そんなに簡悔したかったらマリメでもやっててくれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:36:00

    >>29

    誰が言ったかは別にゴールでもなんでもないってのはそうじゃね?〇〇さんが〜の部分が変わったところで意味合い変わらないし

    逆に起源が真実であるか否かで用語の意味合いから話逸らしてる方がそれこそゴールポストを動かす行為に見えるけど。

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:44:17

    言ってなかったら用語として定着した【簡悔】が消滅するかってそんな訳ないのに、逆に「簡悔という言葉は出典が無くてネットユーザーが勝手に作り出した言葉だ!」と主張して何がしたいんだろうごまんと有るぞそんな言葉

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:44:44

    本当に簡単にクリアされないように趣向を凝らしてるんなら寧ろ称賛されるべきだが、
    最近の簡悔は「簡単に“楽しまれたら”悔しいじゃないですか」ばかりだから論外なんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:49:01

    結局下手糞が自分の腕前を棚に上げてゲームに責任転嫁する為の使いやすい道具として産まれた🗑️ワードって感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:49:16

    少なくともこの掲示板でこの単語を出して来るやつは放置してると制作会社の個人を叩く流れに持ってくので規約違反(個人の誹謗中傷・特定作品への愚痴の助長)で消してもいいぐらいに思ってる
    そのぐらい特定の層が好んで使う単語というイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:53:37

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:54:41

    今ハートが大量についてるクリア必須なのにずっと俺のターンしてきて実力じゃどうしようもなくてペナルティ重くて再挑戦も厳しいなんてゲームあるんすか
    別に全部じゃなくていいよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:55:02

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:55:24

    TRPGのGMやってると経験はあるけど、大体プレイヤーと一緒に楽しみたいっていう視点が消えた一人善がりオナってる時期にそういう思想になる

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:04:03

    実際でも単に難しいだけで簡悔いう人も多いよなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:23:07

    >>38

    モンハンだとディレクターが直々にそういう発言して事例とかあるよ

    隙潰しになりうるランダム要素について説明してた時に

    「僕の好みというか、ちょっとプレイヤーを悩ませたいんですよね(笑)。」←原文ママ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:59:54

    否定すればエアプでも玄人ぶれる魔法の言葉 それが簡悔

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:10:00

    …マジで何が良いたいんだこのスレ?
    ネットミームの逆張りしたいだけなんか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:13:11

    >>37

    こっちは客なんだからその主観だけで判断するべきなんだから問題ないだろ

    やってみて嫌なら離れりゃいい

    粘着して叩くのはしらん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:24:08

    「誰もが嫌がる蝕龍蟲弾の完成です(笑)」もあるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:37:24

    >>46

    それも浮かんではいたんだけど原文確認してないから保留してた

    出典はニンドリ2012年7月号らしいけど持ってねえ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:54:14

    世の中に簡悔開発として定着したゲームがどれだけあるかっていうとね
    頭に浮かぶのはファンアンチ問わず大体同じところだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:53:22

    高難度が売りのゲームをプレイして簡悔って言っちゃう可哀想な人もいる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:51:36

    もはや(ヘビーユーザーである俺が)簡単にクリアできないと悔しいじゃないですかというユーザーのお気持ちこそが簡悔なのでは

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:57:37

    ゲームって商品であってお客さんはその商品で楽しむために買うんだからその楽しさより自分の感情優先してゲーム作るのはどうなんだ...?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 04:14:36

    徳田なんかは(ハンターが)即死環境生物を入れたいとか言ってたからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:53:59

    開発とプレイヤーが戦ってはいけないという言葉をどっかで聞いた

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:12:24

    簡単にクリアさせろ、ではなくアプデとかで攻略法潰してくるのがクソって話でしょ
    駄目ならそもそもリリース段階で駄目って気づけよって

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:14:14

    難しくするのはいいけど理不尽さは無くすべき

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:21:46

    藤徳の立てたスレ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:22:39

    ソシャゲとかでも『特定のガチャキャラがいないと壊滅する(代替不可)』みたいなのはやりすぎだとは思うわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:25:31

    バグだったりを直すのはまだわかるけど、「辛い戦いだけどこれを持っていくと楽だな!」って状況で解決策ナーフされたり無効化されると流石に「悔しかったの?」とは言いたくもなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:25:55

    後出しでボスを強化されたりプレイヤーを弱体化されると簡悔だなあって思う
    逆に理不尽な要素であってもそれが最初からある要素なら簡悔ではないという認識

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:27:21

    >>59

    黄金魚ナーフはほんと簡悔の鑑だった

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:30:20

    >>59

    フロムがよくやるやつや

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:31:47

    簡単にクリアできるとボリューム不足に感じられる
    とかなら別にいいけど作り手の悔しさなんぞ知るか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:35:10

    >>31

    マリメ1でクソコースが氾濫した時任天堂がコースの作り方講座作ったんだよな

    単純に見える横スクアクションも皆が楽しめるように作るのは大変なんだなあと思ったわ

    https://www.nintendo.co.jp/kids/sp/151014/supermariomaker/index.html

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:22:28

    ワイルズを擁護するわけじゃないが、ライブサービスゲームで先の展開に支障が出るものをナーフするのはまあ仕方ないと思う
    その理由等を丁寧に説明せずにナーフするから印象が悪くなるんであってね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:41:47

    >>64

    だからって蝕攻で火力が出過ぎるモーションで

    蝕攻の追撃じゃなくてモーション本体の方をナーフするのは流石に意味がわからん

    カードゲームの制限改定じゃねえんだぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:49:09

    >>64

    買い切りゲームでやる事じゃない改変が多すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:53:40

    高難度ゲームは昔から簡悔要素あるよ
    カプコンは簡単にクリアされたらお金にならないアーケード上がりだからそれが顕著
    問題は一度クリアすればトロフィーになるクリア実績の難しさを何度も繰り返す周回コンテンツにぶち込んだこと

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:45:44

    簡悔ってプレイヤーを楽しませようじゃなくてプレイヤーを苦しめてその様を開発側が楽しもうって考えだから客商売として論外

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:46:30

    ゲーム開発者が言うべきは「簡単に倒せたら楽しくないじゃないですか」であろう

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:14:06

    悔しいと言うかミスだよね
    プレイによってユーザが成長するのだから、成長に併せた難易度に出来ないと物足りなくてつまらないと評価されてしまう

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:19:48

    このスレだけでも誰が言ったかなんて関係ない「簡悔」ってレッテルを使って叩きたいだけなんだって奴が多すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:22:24

    >>59

    始めから入ってるならそれはそのゲームの正規難易度だからな単なる高難易度ゲームでしかない

    簡悔ナーフとかは既に簡単にクリアされてるから悔しいのでプレイヤー側を弱体化しますねなので嫌がらせ以上の理由がない

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:25:23

    「歯応えのある戦いを楽しんでもらいたい」じゃなくて「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」というのは
    たとえ同じ意味だとしても言い方悪いよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:25:55

    エネステキャンセルバグ?面白いからいいよ!仕様ね!
    DMC5は徹底的にエネステ連打で高火力出ないようにされたしこの頃のカプコンはもう無いんだなあ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:32:39

    ワイルズで一番不満に思ったのは買い切りゲームなところ
    買い切りゲームなのに何度もアプデしなきゃいけないものを売るなと言いたい
    DLCってのは本来本編を十分に遊んだプレイヤーに更に楽しんでもらうための追加要素であって、元から未完成かつ不十分なものを修正・補完するために作るもんじゃない
    世の中にはDLCが全く無いけど満足できるゲームだってあるんだから
    最初の出来で勝負できないなら最初からオンラインゲームとして売り出せば良かったんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:52:16

    んほぉ~みたいなもんだろ
    あれも本人は公式の場でんほぉ~なんて言ってない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:47:51

    >>75

    任天堂のティアキンって確かDLCは敢えて出さなかったんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:51:47

    (このままだと未完成としか思えないから)DLC出して欲しいと
    (まだまだこのゲームで新要素遊びたいから)DLC出して欲しいは全然違う話だからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:52:01

    >>71

    誰が言ったかなんて最初から関係ないからね

    不当なナーフに関する文句よ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:02:01

    高難度に定評のあるフロムとか理不尽ゲームオーバーに定評のあるアトラスとかは簡悔言われないの不思議
    開発は攻略されることを想定してなさそうだから俺が攻略してやるかみたいな猛者向けなせいかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:08:03

    >>80

    フロムもエルデンリングとかはナーフでぎゃあぎゃあ言われていたしなぁ

    アトラスは最近のもの全部やれてるわけじゃないけど、そんな理不尽ゲームオーバーあったか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:09:29

    アトラスは簡悔じゃなくて単純に調整が下手なだけなのが多いし…
    でもSJのボス戦で反射使うとブチギレて即死技使ってくるのは簡悔だと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:10:16

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:14:42

    簡悔のいい所はな
    その言葉を使ってるやつの意見は殆どの場合聞くに耐えないってのが分かりやすいって事だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:15:25

    アトラスでよく思い出すのはペルソナのベルベットルームの住民達だがあいつらはある種のギミックボスだしそれを簡単にクリア出来る攻略法とか見つかってもそれ対策のアプデしないじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:16:35

    >>83

    それはそれこそ「簡単にクリア出来たら面白くない」で悔しいとかとは違う話じゃん

    ナーフが過剰だったり少しでも便利な部分をプレイヤーが見つけたらすぐさまにナーフする事とかが主に言われてるよねって話しがすぐ上にあるから違いが分かるよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:16:52

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:18:25

    昔のマリオとかゼルダってプレイヤーの攻略法に合わせてナーフとかしてたんだ、知らなかったなー

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:19:09

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:20:22

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:21:42

    簡悔ってマリオに例えるならスターを使うと攻略が容易になりすぎるので効果時間を半減させますとかそういうのだと思ってるんだけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:24:58

    嫌だからナーフしますとか滅茶苦茶な難易度を別にやってないのに何言ってんだ?
    もしかしなくてもゲハの人?

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:28:04

    >>84

    言っている当人は気づいていないんだろうけどこの手の侮蔑造語を使っている時点で大分認知がおかしくなっているからねえ

    本当にリトマス試験紙としては便利だわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:29:03

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:39:39

    アトラスの高難度はどっちかといえばパズルゲーの部類だしなぁ
    理不尽ってか誘導が少ないだけで手順覚えて準備したら簡単っていうコマンドRPG的には正統派の難しさだと思う
    ここで言われてる簡悔って後出しで既存の攻略法潰しますみたいなレベルの話だし…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:48:23

    あれも簡悔これも簡悔と全てのゲームが対象にされてないのが答えだろ
    なんであっちは言われないんだろ?そこがわからないから簡悔開発なんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:52:06

    ゼルダとかマリオとかを簡悔って言ってるの露骨すぎでしょ
    これだけスレ内で例題出されてるのに見えないのはもう会話が出来ないレベル

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:06:32

    フロムアトラスみたいに高難度を売りにしてる所に簡悔棒振りかざすのはお門違い
    マリみたいに幼児も遊ぶようなゲームは「簡単じゃなきゃクリアできないじゃないですか」だからある種対極

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:07:35

    >>98

    マリオね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:16:56

    スラングに対しての冷笑系逆張りおじさんの上にゲハって何をしたらそんな有様になるんだよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:20:42

    >>98

    ゲームの方向性がちゃんと決まっていて難易度合わせて作ってるなら簡悔とかヌルゲーなんて言われないからな狙い通りに作ってるに過ぎないから

    死にゲーなんか最たるものだろあれは何度も死にながら動き覚えて攻略するものだからそれに対して難しすぎる開発はユーザーを敵視しているなんて言わないだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:32:50

    ワイルズのやばい点は武器ナーフ繰り返すせいで覚えた動きや攻略法が後追いで台無しにされることだからな
    単純に楽しくなくなるんだわ武器ナーフ自分なりの楽しい戦い方をある日突然それ強すぎるからナーフですで取り上げられるんだぞ
    しかもそれが一回や二回じゃなく短時間に何度もやられるんだ
    ユーザーから楽しさを奪うような真似するから簡悔ナーフなんて言われてるんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:42:47

    >>93

    侮辱造語だと思ってるの君だけだよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:46:02

    >>94

    普段から人のレスに敗北認定してそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:49:06

    アッパーします!(想定外の使われ方してたので別のところで火力下げます!)
    は流石にちょっとアホすぎた

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:52:09

    >>105

    想定外にナーフだと要するに私達の考える使い方しか認めませんだからくっそ心がみみっちい運営なんだよな

    ユーザーは私達に従えばいいっていう傲慢さも滲み出てる

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:57:02

    こっちで想定してる解法以外認めねぇからみたいな運営たまにいるよなー

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:59:35

    グラブルで高難易度マルチをソロでクリアしたのが話題になった時に運営が速攻ナーフかまして簡悔言われてたな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:00:12

    スラアク楽しまれたら悔しく思わされそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:06:19

    ワイルズはまだのぼってるとちゅうだからな
    このMRまで続く調整坂をよ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:17:11

    もう最近では簡単にクリア出来なくて悔しい人が喚く単語となってしまっている感じがする

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:26:28

    「簡単に楽しまれたら悔しい」をアプデでやってきたレースゲームが最近ありましてね・・・

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:32

    >>111

    >>112

    まだいたのかスラング冷笑系逆張りゲハおじさん

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:30:17

    >>109

    3で変形できる武器として出したのにずっとチャージソード扱い、新しい戦い方としてパンパンゼミ出したらバランス崩壊して対策ルーチン導入みたいな状況だったのにライズの時点で強撃ビン一強環境の終了という革命、(ブレイブスラアクでも可能ではあったが)変形を軸とした戦い方に変化みたいなことがあったから今回のスラアクのザマなんじゃないかってアルミホイル巻きながら使ってる

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:32:57

    >>113

    最近冷笑流行ってるから使ってみたくなったんか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:47:48

    >>113 ゲハについてはなんの心当たりも無いけど、そのゲームのファンとして嘆いてるだけですよ

    そのアプデが入るまでは余暇のほとんどをそのゲームに費やしてたんや

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:52:28

    あれに関しては新機能が想定よりも不評だったのが悔しかったからって方向性だな
    ⭐︎9実装に伴ってアルシュベルドの報酬を下げて他モンスターで遊んで欲しいっていうタイプの調整と同じ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:58:09

    >>112

    あれはエンジョイ勢向けへの配慮やで


    3周コースはもはやガチ勢が強すぎて、ライト層が逃げてるから、道中コースも出るようにしてある程度運でも勝てるようにしてやってる

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:02:09

    >>118

    レートで実力を分けてるのにプレイヤーから選択肢を奪うだけのアプデになんの配慮が・・・

    別にアプデ前でも道は選べたし、レート別のマッチングが機能してないならマッチング幅狭めるだけで良かったのに

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:03:11

    アレは道中コース増やしたから簡悔ってよりはバランス調整した感じじゃないか?
    ガチ勢からは不評ってなら自分はライト勢だから分からんけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:07:23

    一方は元の発言意図が大事だと言いながら他方ではクリア出来なかったら製作チームの内情もわからないのにレッテル貼りしてるんだから>>111は冷笑でもなんでもなくただの事実でしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:08:48

    道中コースに文句言ってるのってくさあんとくさあんキッズだけだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:09:08

    自分の嫌いなゲームは簡悔で好きなゲームは簡悔じゃないって認めちゃいなよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:09:24

    >>120

    別に道が好まれて選ばれるなら全然問題ないと思うから、ライト層のレート帯でそれが起こってるなら何も変える必要はなかった(実際はレート7000くらいまでのライト層部屋でも3周が出たらほぼ選ばれるらしいけど)

    選択肢を減らしたって方向性のアップデートだったのが個人的には開発側のエゴとしか感じられなかった

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:13:25

    お互い反対意見は全部一人が言ってると思ってるな

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:22:04

    >>125

    少なくとも「使ってるやつは全員〇〇」とか言ってる主語デカいのは同じ奴かな?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:22:27

    >>122

    雑なレッテル貼りじゃなくて、道中の面白さについて語って反論してよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:22:46

    初期のあつ森は割とこれを感じた
    なんか悉くユーザーが考えたベル稼ぎ手段をアプデで潰していって/弱体化かけてその度に溜め息が出た

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:28:06

    普通にプレイしてて発生するバグを放置してスピードランでしか使われてないバグ(セットアップがメチャクチャ面倒くさい)を修正されると汚い言葉が出そうになる

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:47:03

    まぁせっかくの新要素新ステージが遊ばれない選ばないのは悲しいってのは理解できるからいいよ

    パッケージに写ってる騎乗ヘヴィナーフは簡悔じゃなかったら意味不明だが

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:52:56

    最適化不足が指摘される中で武器ナーフ
    今回は武器のアッパー調整を行いますからサイレントナーフ
    世界観を重視してますからの月齢ランダム化、高級魚の価格90%減
    火力が上がるシステムを我々のミス「も」ありでナーフ

    簡悔認定するならせめてこういうことやったゲームを例に挙げてほしいよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:23:17

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:34:53

    >>131

    この『も』無限に味して好き


    なにが『も』だよ100%そっちの責任だろーがw

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:39:27

    >>133

    隙あらば責任転嫁がカスすぎて嫌いだよ

    ワイルズ開発だけがやばいのかと思ったらトップが直々にPS5のせいにしだしたからこれ駄目なのは会社自体の姿勢じゃないかってなったからな

    少なくともワイルズが売れないのはPS5のせいではないからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:47:29

    簡単にクリアされると悔しい
    満足されてしまう懸念がある

    これ二大迷言だと思うわ
    何を目的にゲームを作ってるのかと

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:52:14

    昔やってたTRPGのダメGMみたいな奴はいなくならんのだなぁ>>135

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:25:01

    出典はともかくとしてユーザーの中に潜在しておたメーカーに対する不満と猜疑の受け皿になった
    高難度と理不尽は全く違う
    難度を上げる為にいたずらにプレーヤー側の選択肢を奪ったり弱体化したら単純に体験としての質が下がる
    この繰り返しに対しての鬱積の起爆剤でもある
    堀井雄二氏は作り手側は仕様を把握しているが故に簡単に感じてしまい難易度を無用に上げてしまうので常に初見のユーザーの視座を意識しなければならないとも言っている

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:27:57

    簡悔のことについてポジティブな意見として社長が課長に訊くで言及してたな

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:12:22

    >>121

    簡悔関連の話題で「簡悔云々を語ってる全てのプレイヤーがそのコンテンツをクリア出来なかったから叩いてるんだ」的な論調で自信満々に語る奴定期的に湧くよな

    ゲームのレベルデザインの話とコンテンツのクリア可否の違いが理解出来てないから滅茶苦茶浮いてて目立つ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:17:07

    逆に考えよう
    プレイヤーの反応が楽しみでゲーム作ってるってことは生粋のゲームクリエイターなんだよ

    金儲けだけで作ってたらこうはならんから

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:42:41

    >>140

    簡悔しないクリエイターはプレイヤーの反応を想像しない金儲け主義者だもんな

    ファストトラベルしたらソフトウェアクラッシュ、戦闘不能になったらソフトウェアクラッシュ、その時のプレイヤーの反応が楽しみなクリエイターこそ生粋のゲームクリエイター

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:54:52

    プレイヤーが達成感を得られる難易度を心がけるのと
    闇雲にプレイヤー不利な調整を続けるのとでは別物なんじゃないかなあ
    調整ミスって後から難易度上げたいのは分からないでもないけど
    達成感が上がらず爽快感だけが削がれていったら普通に嫌だな

    ゲームの機能として提供されてた要素が後から無意味にされてたら
    じゃあ始めからこの機能実装すんなしと思うのもしょうがない

    テラリアの穴掘りサメみたいな、同カテゴリの他アイテム多くを無意味化するレベルのバランスブレイカーならナーフも納得するよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:15:53

    >>103

    手遅れになる前に療内科を受診する事を勧めるわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:23:15

    >>143

    心無いレスだな

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:45:08

    く・や・し・い!
    またしてもやられました!
    プレイヤーさんの実力に!

    お前の用意したゲームなんか
    プフゥー、軽い軽い!
    と笑うプレイヤーさんの顔が目に浮かぶ!

    く・や・し・い!

    く! や! し! い!

    …と、これぐらいにして。
    とにもかくにも、お見事です!

    プレイヤーさんこそが本当の
    プレイヤーの中のプレイヤーです!

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:41:42

    >>84

    そんな姿勢だったワイルズ運営も、圧倒的不評と第1四半期決算の曝し上げを受けて

    あえなく簡悔調整を(少しずつだけど)反省していってるの美しいムーブがすぎるね

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:47:14

    結局のところ本質的には開発の都合>>ユーザーの体験になってる現象の一種で、それがゲームバランスに影響を与えてる場合簡悔と指摘されがちというだけ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:54:37

    >>84

    ああ、理解できないことをそうやって否定すれば通ぶれるもんな

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:15:03

    >>1はそうならないよう難易度を考えると言うけど、その調整の方向が理不尽になるのがいただけないよね、という話でな

    難しくても面白いゲームとクソなゲームがあるじゃろう?

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:21:59

    >自分たちのゲーム簡単に攻略されたら普通は悔しいと思うし


    まずここからおかしいよね。ゲームはクリアさせるための遊びなんだから。

    「自分達のせいでユーザーに簡単にクリア”させてしまった”」と考えずに転嫁してしまうから簡悔になる

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:55:35

    >>76

    確かに言ってる人の匙加減が殆どってのも一緒だからな…

    ただんほぉはゲームではないがシティハンターみたいなイレギュラーケースがあるけどこっちは…

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:38:48

    監督が自著の小説の女主人公をゲームに登場させて、プレイヤーキャラとの子作り不許可設定にしたり
    そのキャラの好物がプレイヤーキャラに高確率で伝染する仕様にしてたりして自キャラ萌えで駄目になったとか言われてたけど
    その小説の中で女主人公と恋人の濡れ場で恋人の外見年齢を当時の監督と同年齢にしてた(老化の呪いか何かで外見年齢変えられた設定)ことが発覚してどん引きされてたんだけどこれはんほぉに入りますか

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:40:19

    >>152

    なんて???

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:45:17

    んほぅと簡悔は別の概念だから語りたいなら別スレへGO

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:51:11

    >>152

    情報がいつまで経っても完結しない…

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:30:15

    >>140

    商品を自己満に使ってる奴はクリエイターではなくプロ意識の低いアマチュアだよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:19:54

    簡悔が普通というのが間違い
    アーケードや無料ソシャゲは簡単にクリアされたら儲けが出ないから難しくするしかない
    無料MMOや無料ソシャゲは簡単にクリアされたらコンテンツ追加が間に合わないから難しくするしかない
    クリアされたら悔しいなんていう馬鹿みたいな感情で調整してない

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:23:52

    開発側の都合をプレイヤーに押し付けたらあかんって話やね
    FF14とかしくじり先生で紹介されてましたね

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:17:53

    クリアできた人は文句言わないし俺が気持ちよくプレイできる内容じゃなきゃ簡悔認定するカスハラクレーマーとゲハしか使わん用語
    このスレでもワイルズだのマリオだのゼルダだの特定の作品名を上げて叩くヤツいるしゲハ確定

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:18:51

    そんなイライラするならゲーム辞めればいいじゃん
    つまらないゲーム作る会社ならほっときゃ潰れるって市場原理が働くんだからお前らが態々改善案とか出すまでもない

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:19:31

    ソシャゲユーザーは運営に親身になるのに家庭用ってなんでこんなにも俺は客だぞ客は神様だぞみたいなオタク多いんだろうな

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:21:55

    実は簡悔の権化貼る(オート戦闘をしばらくしていると確定遭遇する倒せないエネミー)

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:24:31

    >>142

    爽快感って苦労せず楽にサクサククリアしたいってこと?

    プレイヤーは自覚してないだけで無いとゲームが楽しくなくなるストレスってものはあるんじゃないかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:25:14

    >>161

    基本無料だから大目に見てる人いるのかなソシャゲの方は

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:25:23

    大元の発言ソースもなく使われてるってことはゲハが都合のいい叩き棒として扱ってるだけだからまともに取り合うだけ無駄だろ

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:26:23

    簡単にしたら簡単すぎてつまらん
    難しくしたら簡悔!簡悔!
    結局クレームつけるんだから無視が1番じゃね
    少なくとも延々粘着してるようなやつがまともなプレイヤーと思えないし

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:33:58

    >>157

    買い切りゲーでやるのはおかしくないかね

    買った時点で目的は達成していることになるからむしろユーザーフレンドリーの方が次回作買ってくれたりDLC買ってくれたりでメリットある気がするが

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:36:00

    >>167

    ユーザーフレンドリーだからこそ調整を繰り返すんだろ?

    目先のゲーム内の利益しか見れない人?

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:40:04

    文句言う奴が悪いみたいなこと言う奴が一番害悪だと思うがね 悪いところを悪い言うことすら出来なくなったらその界隈は廃れて消えるだけなんだわ 是正されないんだから黙って人が消えるだけで長い目で見たら何のメリットもないんだよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:40:23

    簡悔が特に言われたのがFF11(PS2もあるけどメインはPC)と艦これ(PC)な時点でゲハじゃねえんじゃねえかなぁ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:40:40

    >>168

    バグ修正とかのユーザーフレンドリーな調整ならまあいいよ

    制作側の自己満足でやる調整は現場も仕事増えるし客も意欲削がれるから誰も得しない

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:43:36

    >>171

    その意欲削がれるってのが目先の得しか見てないで、ゲーム全体が面白くなるかを考えてない意見だって話よ

    簡単なら面白いってわけでもないし幅広い層向けだとしても適切な歯ごたえ自体はないとダメだし

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:44:46

    桜井さんが言ってたけど高難易度のゲームって言うのはメーカーとユーザーの信頼あってのモノって言ってたから結局のところそういう所なんだと思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:47:38

    買い切りゲーのアプデ調整って既にやったプレイヤーじゃなくてこれからの新規のための調整じゃないの?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:54:43

    開発「ある武器のアッパー調整を行います」
    その武器の他の攻撃方法を弱体化して消費コストをこっそり上昇
    開発「威力を上昇させます」
    弱体化した攻撃方法を元に戻しただけ
    開発「調整前の威力に戻らずとも現状より威力を上昇」
    弱体化したアクションを戻らずとも元に近づけただけ

    開発がこういうムーブした場合どういう方向で面白くしようとしたんだ?
    解説を頼む

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:02:31

    スレタイの通り言うならクリアされるという最後まで遊ばれる行為が悔しいって事になるからそれが正しいってされたらプレイヤー的にはじゃあもうプレイしないから好きにすればとしかならないでしょ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:02:57

    >>175

    「その武器だけ超突出して強くなってて、これ一択の選択肢がない状況だった

    調整により突出した部分を大幅に削り、選択肢がない状況はなくなったが、逆に削りすぎて使い物にならなくなった」

    っていうシチュなら、「弱体化したものを元に戻す・元に近付ける」のは理解できるし面白くもなるはず


    まあおそらく言ってるのはそういうシチュの話では全然ないのでただの戯言なんだけども…

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:11:41

    簡悔精神でゲーム作っても良いけど塩梅を間違えるとご新規がいなくなる
    ファミコンと80~90年代PCゲーが辿った道

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:17:33

    >>172

    ワイルズは面白くなりましたか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:23:11

    >>172

    ゲームを面白く感じてくれるかどうかは受け手次第だから…

    カードゲームカテでも時々言われてたことだけど調整の大原則って

    ・プレイヤーが不満に思っている点をモニタリング

    ・具体的な改善案はプレイヤー視点じゃなくて全体を見る

    (つまり要望出す視点と改善案出す視点を別々のものにする)

    これが基本だから

    「開発が不満に思っている点」を解消する目的の調整は既に若干クソ寄り

    ぶっちゃけ簡悔って言われるような調整で全体のバランス良くなったことなんてないし

    全体のバランス良くなるような調整なら簡悔呼ばわりされることもない

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:33:18

    >>178

    あの頃のゲームは制作班とデバッグを含めたテスト班が分かれてなくて

    作ってきたメンバーがそのままテストプレイ兼デバッグをしてた

    なのでギミックなんかも簡単にわかるから「ヌルゲー」となって難易度を上げる方向に向かいやすかった

    なので単純な簡悔精神でもない

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:54:10

    言いたい趣旨は理解できるからもう少しだけ穏当な言葉にならねーかなーと思う時はある

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:21:02

    >>182

    「簡悔が頻出するほどにユーザーと開発の信頼関係が著しく崩壊している状態で出てくる言葉」としてはこの上なく穏当だと思うぞ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:13:35

    >>183

    比較して穏当ではあるけど側から見た絶対値としては大分口汚いとは思うぞ

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:33:33

    >>182

    より上品な言葉を頑張って作って広めてねとしか…

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:36:09

    >>184

    しょうがないだろ実際口の中汚いんだから

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:39:05

    >>179

    半ライスなんかよりはずっと面白いぞ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:53:24

    簡悔に苦言を呈する結果、簡悔を遥かに凌ぐ口汚さをさらけ出してしまうのはどういうことなんだろうね

    >>186とか正気で言ってるのかな?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:02:30

    >>188

    こんなスレに書き込んでいる時点で俺もお前も含めて同じようなものだよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:03:22

    >>189

    DD論出すなら先に隙を見せたらダメだろ…

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:03:25

    >>189

    DD論に逃げるなよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:05:37

    こんなスレで僅かにでも話題になった途端に来るってワイルズの荒らしって本当に24時間全部のスレ監視してるの…?

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:28:25

    >>192

    そいつ2行以上の文章は読めないから巡回コストが安いんだ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:42:01

    >>85

    そもそもアトラスは世界樹とかも裏ボスはギミックボス多いよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:33:27

    簡悔ってそもそもそこまで口汚い言葉ではないんじゃない?
    ネットスラングそのものが良い物ではないって言うなら否定はせんけど

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:53:07

    >>195

    耳が痛い言葉を”口汚い言葉”と認識してるんだよね彼らは

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:13:16

    >>196

    コンテンツと自分を同一視してる自分の身に刺さってるだけの言葉を「全方位への攻撃」と捉えてんのかなるほどォ

    それって被害妄s…

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:14:43

    プレイヤーが苦しむ姿を愉悦を感じてる説

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:29:13

    200ならスレ主は死にます

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:30:04

    ホイルズの負け❤️

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています