- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:55:19
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:57:09
神座の枠内の幸福度なら非想天に並びうる唯一の理だと思う
そもそもその明星の原型でもあるし - 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:59:29
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:01:50
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:02:41
我が生涯に一片の悔いなし
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:10:03
その部分だけ見たら何の問題もないっすね……その部分だけ見たら……
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:11:07
この徘徊系ボケ老人はさぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:12:14
某クロスオーバーでは黄金みたいな闘争の美が次代として現れるんじゃないかと言われてたな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:14:26
クインも罪な女よ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:17:18
銀河をオヤツ感覚で食べて破滅道具をばら蒔く暗黒ドラえもん。
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:18:45
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:20:48
「何故あの子を見捨ててしまったんだ……」と心から後悔したからこそ世界の理に歯向かう決意をしたはずなのに、
気づいたら「最終的に我が主が救ってくれるんだからそれでいいじゃん」とかいう恥知らずになってた神剣さんはもっと反省して、どうぞ - 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:22:46
しかしだね、みんなが自分大好きになって結果自分以外を皆殺しにしようとしてくる世界よりは分かりやすいんじゃないかね?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:24:25
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:29:34
HAHAHA!慙愧の念をクインとして切り離しちゃったからね!HAHAHA!
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:32:03
まぁ理想はサタナイルに引き継がれたし···
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:32:45
末期の状態は普通にダメ出ししそうだ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:33:18
あるいは退廃の美とか、美と醜が逆転して醜さの中にこそ美を見出すとかもありそうだなクワルナフの次代の覇道
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:42:05
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:43:18
この覇道って渇望は「美しいモノを創りたい」なのかね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:44:20
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:44:57
気を抜くと魔道も美に飲まれそうになるからヤバイよね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:45:14
ミトラは意図的に手出しなんかはしてないけど勝手に神になる道から転げ堕ちたやつ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:47:27
第一天の覇道資格者の中では超優等生だったんだけどね…
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:47:37
- 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:51:44
というかクワルナフに関しては自分の触覚である神剣やナダレに足引っ張られてるからマジでミトラの自業自得感が凄い…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:51:51
スィリオスだって開闢に至る器というだけなら存分に当たってもらってよかったけど、なんか神座始めていきなり零の時代に逆行しそうになってたから冷や汗もんだよ……
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:53:41
おまえは(美しい)。だから私は(美しく)在ろう
私も私だけの道を持っていた。
何もかもが定かならぬこの世界で、見出した唯一無二を流れ出させる新世界こそが
奇跡なのだと知っていた――!
悲劇に満ち溢れたこの世界で人たちを助けたい、共に美しい世界を描きたい理想郷を目指しているから
人を救うことにもきちんと目が向いているんだ
どうしてああなった - 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:55:36
- 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:00:28
でも俺らだって小学生くらいの時に剣のキーホルダーみてカッケェ!ってなってたし、やっぱクワルナフさんの側にそういうもの置いてたランカさんが悪いよランカさんが
- 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:00:51
毘盧遮那(ビルシャナ)仏は真理アートマンとは美しく着飾ることだと聞いて帰っていった
だけどインドラは盲目の者は分からぬではないかとハタと止まり引き返してもう一度聞いたらその通りと無我を知った
更に修行をしたが夢だと答えを得たが今度は悪夢はどうなる?とまた立ち止まりもう一度聞いたらそうだと知った
そうして真我を知った
だけどビルシャナは答えを得られず勘違いのまま物質主義や偶像崇拝者を表すようになる
とんでもない皮肉じゃないかこれ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:01:33
「永遠不変の美…ええやん」
↓
「なんでそんな戒律定めちゃったんですか?」
「永遠不変の欲望…ええやん」
↓
「そもそもこれ生きてなくないですか?」 - 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:06:17
神剣に魅せられただけなら時間かければ覇道を修正してから展開できてたと思う
転墜で自分を見失っただけなら時間かければ元の覇道に無事辿り着けてたと思う
この2つが同時に起きてたせいで…(つまりミトラのせい) - 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:07:36
美ってアフロディーテやイナンナの様なセム系民族の女神が思い浮かぶから血や闘争や欲望の破滅の印象があったけど
こちらは建設的で恒久平和を目指した美しさだからちょっと意外だった
でもそうだよな、争いを巻き起こすのではなく止めるのも美しさだよな - 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:08:52
「永遠不変の愛、ええや……いやコレはよくないなァ!」
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:10:26
仮に座にまで至っていたらサタさんのような計算尽くされた調和とマリィのような発展性ある世界だったのだろうか
- 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:12:25
右って笑ってるのかと思ってたけど嘆いてるというか泣き叫んでるのかお父様
- 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:18:13
零時代の光臨界としては人々の祈りを集めて作る物質創造能力って義者の勇者っぽいなこれ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:19:34
自由型っぽい気がする
お父様の覇道に染められた殺人鬼が物言わぬ人形になってたけどあれはお父様的には「自分の覇道が不完全だから…」って感じらしいから多分ちゃんと覇道が流れてたら自由意志のままみんなが美しいものを創り出す世界になってたんじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:21:25
星としては零の時代からずっとあったんだろうけど、天将地雄の時代に星霊として魂体を持って目覚める直前で大転墜に巻き込まれて……って感じの時系列なのかな
ま、間が悪いにも程がある……! - 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:22:46
カイホスルーの方もみんなが欲望サイコー!で自由にやりたいことやる感じっぽいしなぁ
多分真我の宇宙がガチガチに管理されてる世界法則だからそこに怒りを抱いて覇道に目覚める奴らはみんな自由な意思を認める感じになるんじゃないかな - 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:34:54
- 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:36:56
- 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:43:35
美って動の美もあれば、静の美もあるし多数の人間に普遍的に喚起される美もあれば極一部の感性を持つ人にのみ理解出来る美もありでコレって一言で言い表せるものじゃ無いし難しいよね
ただ何に美を見出すかはともかく、美を快く感じるって点では普遍性があると思うが(コレから外れるのは美の概念が分からないか、醜を醜と認識しながら醜にこそ美を感じて、美を美と認識しながらそこに美を見出だせないタイプぐらいでまあ相当レアだろう) - 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:57:56
- 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:00:08
神剣カッケェ!ってなって歪んだけど最期は凶剣カッケェ!で無事萌え豚になりました
- 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:23:03
- 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:26:24
- 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:56:42
- 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:18:26
書籍版の追加部分で滅茶苦茶開き直ってるお父様好き
- 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:17:22
- 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:36:07
- 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:53:13
零時代の星霊との同一性や連続性がどの程度あるのか不明な中で、明確に零時代の生き残り、というか遺物であることが描写されてるお父様。
本人の自我が芽生える前だったからセーフだったとは言え、ナラカ汚染的に一歩間違えれば大惨事な不発弾になってたのではなかろうか? - 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:24:01
第六天でどんなに素晴らしい絵でも二次元だから三次元の赤子に容易く壊される次元違いの非生産的な強さを出した後に
二次元的な絵でも三次元の者の心を打つことが出来るという想像の強みの逆パターンだよね
これは万仙陣の「例え夢物語で現実にはなんら持ち帰ることも無いとしても、そこに触れ先人に感化し覚えた熱は嘘じゃない」というテーマに通じている