- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:03:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:06:09
どんな企業立ち上げるんだろ
刀鍛冶の里の人達は技術力あるから雇ったら色々使えそうだけど - 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:06:48
サーカス団やろうぜ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:06:53
民間の警備会社みたいな?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:08:37
実際本編後も似たようなことはしてそう
路頭に迷いそうな隊士や隠を放ってはおかないだろうし - 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:08:37
そんなに鬼殺隊士の数が残ってないと思われるけどな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:09:45
みんなで劇団やるか
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:15:43
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:26:18
金持ってるし産屋敷は貴族院議員の一族って考察もあるしこの時期なら貴人要人の暗殺や暴力沙汰も多いから警備会社はいいかもね
本編終了時って伊東博文が暗殺されて10年経ってないくらいだよね? - 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:12
漫画で、わりと規模の大きい反◯◯組織が本懐を遂げた後どうするのかってたまに考えるよな
サンデーの『ARMS』よブルーメンもそのまま起業してたけど、せっかくしっかりした上下関係と情報のやり取りの下地があるんたから起業した方がいいよね、その後のメンバー人生的にも。 - 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:17:52
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:24:27
とはいっても鬼殺隊は基本的に生活を鬼に壊された人が大半だから
言い換えれば戻れる生活がある人もそこそこいそう
炭治郎みたいに - 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:28:57
ただ、世代的に子供の頃に壊された人が多くて、一次産業で幼少期から家業手伝ってた奴以外は戻ると言っても…とはなるかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:32:27
帰る場所がある人は笑顔で送り出して
行き場が無い人たちは産屋敷家の何らかの事業で雇用する形になるのかな
ただしどっちにも目玉飛び出る額のお礼金は送りつける - 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:34:10
肉盾になってなくても動けない人が大半だろうからなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:53:23
牧之原も元武士の人達が茶を作り始めたっていうし、農産物とかの生産と加工を一通りやるような企業はありえそうに思う
養蚕&製糸なんか良さそうだけど、時代背景的にその後が厳しいか…… - 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:08:47
先見の明があるからきっとこの先の日本で流行する産業や儲かる仕事を興すんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:14:15
又聞きだけど一次大戦の後の景気で商社ブームが起こるんだっけ?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:17:21
何となくだけど儲かるとしても軍需産業からは上手く距離置いてそう
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:18:39
隠れの人たちは多く残ってるんだろうし商業系は小さくても作れそうよね会社
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:20:29
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:23:28
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:27:30
現代まで残ってるしなんなら色んな企業が「ああ、あの有名会社もあの名門会社もあの老舗会社も全部母体は産屋敷グループだよ」みたいなことになってそう
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:28:18
鬼退治のため社会にいることこそあれど、大半の時間を稽古場での鍛錬に使ってきた鬼殺隊の今後(特にメンタル面)が心配
あと刀鍛冶の里の面々は下手に表に出すとヤバい技術持った職人ばかりだから簡単に扱えない - 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:30:55
だいたい元武装勢力って利権団体化するのよね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:36:51
討伐から一ヶ月もかからず世界大戦でこの頃の戦争観って「騎士道持った名誉あるもの」って扱われてたし、従軍したりするんだろうか...
ヤクザになるが軍隊からの指名で最前線で団体が活躍した事例もあるし
昭和初期のヤクザ 親分が子分引き連れ戦地に赴くことも 昭和のはじめ頃のヤクザは、平時においては賭博開帳、あるいは炭鉱や港湾、土木などの労働現場で働き、戦時になれば親分自ら子分を引き連れ戦地に赴くこともあった。人の嫌がる危険な仕事で…www.news-postseven.com - 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:37:16
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:40:26
- 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:51:21
藤の家紋のホテルグループが幾星霜の時代まで生き残ってたら嬉しい