柱の強さ議論とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:07:14

    上弦の鬼がギミックゲーの相性ゲーすぎて岩柱が最強以外平行線のやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:09:39

    あにまんで言えば割と岩>水風>蛇>霞恋>炎音>蟲の認識がある気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:11:07

    同じ鬼に複数で当たってたりもするので大雑把には強さわかるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:14:25

    指標になりそうな無惨戦も各々の疲労度が違いすぎてよう分からんやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:16:37

    シンプルな強さなら最強が岩、最弱が蟲で2番目が水だと思ってるけどそれ以降ははっきり断言できん

    痣無しで語るか痣ありきで語るかとかもあるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:19:02

    >>2

    蟲ファンが途中から薬開発の貢献度だの毒なら兄上猗窩座も倒せるだの言い出して最下位もごちゃつくやつ

    その場合大体音と煉獄さんがsageられる模様

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:19:09

    悲鳴嶼が最強、胡蝶が最弱、痣あり時透<痣なし不死川、痣あり甘露寺<痣なし伊黒、不死川≒冨岡くらいか?描写から分かるのって

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:21:21

    炎もこういうのだとよく下の方に行くけど全力ではないとは言え猗窩座相手に粘れる時点でかなり上澄な気もするんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:24:05

    >>8

    痣無し単騎だもんな煉獄さん

    惜しい人を亡くした

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:24:44

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:24:50

    >>8

    実は珍しい1対1なんだよな、猗窩座戦

    流石に猗窩座が全力とは言えないけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:26:06

    >>8

    猗窩座が終始勧誘モードだったのが理由だと思うんだけど夜明けまで粘れるのは普通に上澄み側だと思うんだよな

    腕相撲でも冨岡不死川より上だったはずだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:26:58

    痣前に戦線離脱したから仕方ないが
    音もあの身体能力と忍出身という特殊環境だから弱い訳ないんだよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:27:02

    それこそ妓夫太郎みたいな掠った時点で毒で死ぬみたいな敵だと防御技無い柱全員キツくね?みたいな話にもなるしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:27:54

    >>7

    痣あり恋<痣あり水風

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:28:35

    >>14

    うん、だから上弦戦の考察はあてにならないんだわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:29:03

    >>4

    とはいえ疲労度度外視でも岩>風水蛇>恋は確定するからそんなに無意味でもない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:29:09

    霞と風で避けられるかどうかも風>霞の一因なら乱式で重傷っぽいのが一因になってるのかね?煉獄さん

    2戦目とはその後は痣があったり室内か室外の違いがあるから考慮しづらいし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:30:37

    割と真面目に
    最強 悲鳴嶼
    真ん中 悲鳴嶼としのぶ以外の柱
    最弱 しのぶ

    こうじゃねえか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:30:40

    妓夫太郎の毒の話をするときに無惨毒も大概な性能なのは忘れられがち
    痣のおかげで毒耐性できてる可能性はあるけどそれも実力のうちだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:11

    そもそも猗窩座は映画の冨岡への台詞見るに煉獄さん相手も炎の呼吸の型全部見てから倒そうとしてるっぽいから、1対1でやり合えたも微妙な判定なんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:32:27

    >>19

    流石にない

    風>霞がないとなると黒死牟の見る目から疑うことになるし、そもそもファンブックで風は上位扱いだしでその他全部が同列にはならない

    そこからすると対等にやり合ってた水も含めての水風辺りは柱でも上の方でしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:34:15

    ただ痣なしで妓夫太郎相手できるかっていうと無理より
    掠るだけで身体能力落とされる上すぐ死ぬのは終わってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:34:29

    対猗窩座は状況的にキツイのは炎で舐めプ度がキツイのは水だから単純比較もできないしな
    どっちも単体では勝てないのは確定として

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:34:29

    >>21

    童磨も相手の技を情報として知りたがっていたし舐めプだけじゃなかったよね

    実力に差があるから出来ることではあるけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:35:47

    悲鳴嶼さん以外同列は丸く収めてるようで描写無視もいいところだからな
    派手みたいに他の柱と同じ上弦に当たってない、特殊耐性の相性勝ちしたと当て嵌めにくいのはいるけど、不死川みたいに明確に他との差の描写も言及もあるやつもいる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:36:00

    >>14

    最強の岩とか凪出来る義勇さんとか朧できる無一郎(記憶取り戻し後)なら妓夫太郎に勝てるだろうけどそれ以外の柱だと想像つかないもんなぁ

    もしかしたら原作に出てない方に回避とか防御系の型があるのかもしれないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:38:29

    上弦がギミック戦な上に単独で(かなり弱い)上弦撃破したのが善逸しかいないからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:38:59

    毒喰らった痣炭治郎が動けてるから、かすり傷喰らう時点で妓夫太郎討伐が確実に無理とは言えないだろ
    音と同じく生存での討伐が難しいってだけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:40:14

    S 岩
    A 風、水

    風と水の順番は多少分かれるけど、だいたいトップ3はあまり議論にならないイメージ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:41:31

    議論になるのは炎と音の位置だと思うよ基本的に

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:42:07

    RPGでも状態異常入る相手なら役立つユニットだけど、一部の状態異常入らんボスには置物と化すキャラはいる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:42:44

    個人の解釈抜きにした描写だと

    岩>風水蛇>恋

    岩>風>霞

    言及されてるのは

    岩:鬼殺隊最強

    風:柱の中でも実力上位

    炎:肉体と精神力は柱上位

    とかか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:43:54

    スレチかもだが肉体はともかく精神は柱上位か怪しい人いるもんなとか思っちゃった

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:44:18

    蛇の描写が少なすぎてわかりづらいんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:44:35

    しのぶさんは特殊性能除いた純粋な剣士性能だとカナヲに抜かれてると言われてるくらいだからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:45:34

    >>34

    というか炎恋以外の脛に傷がありすぎて精神攻撃喰らうとヤバい柱が多すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:46:03

    鬼滅は経験もかなり影響あるから、柱経験的には

    岩>水音?>風>蛇>蟲炎?>恋霞?

    なはず?は順番わからん

    コレに才能とか加味されるんだろうなと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:51:13

    煉獄さん最推しだけど、特殊技能がないから潰しが効かなくて下位だとは思う

    正直悲鳴嶼さん>宇髄さんなのは釈然としない

    しのぶさんは後方支援特化なのに戦闘力で語られるのも釈然としない…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:51:35

    正直総合値だと最強最弱以外表せない気がするからどっかのスレでみた〇〇で最弱って記述が納得できたんだよな
    痣とか経験とかそういうの

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:52:03

    >>18

    むしろそこが主まである

    後はシンプルに痣の有無くらい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:52:42

    >>39

    そりゃ強さ比較は戦闘力比較だからしゃーない

    支援職便利ティアなら、珠ちゃんいれなきゃしのぶさん多分1位

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:52:50

    >>39

    しのぶさんの貢献度は断トツトップだと思うけど戦闘部隊だからね、しょうがないね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:53:54

    >>39

    戦闘力以外で語るスレを立てればええんやで

    戦闘力で語るのが強さ議論だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:55:56

    >>40

    表せない派の人は上にあるみたいな風水蛇>恋とか柱上位云々とかの描写はどういうものだと思ってる?

    その辺の話が出来たら議論が進むかなと思うので教えてほしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:56:59

    >>39

    じゃあ後方支援ランキングスレでも立てたらいいんじゃね?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:04:13

    総合力になるから正味炎音の順位は分からん
    分かるのは最強が岩、上位に風、水は風と剣術では同等、恋は風水蛇より一段劣る、風は霞より強いって事くらい

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:04:18
  • 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:05:34

    しのぶさんは首を斬れないって明確な弱点があるから柱強さ議論なら1番下だと思うけど
    ソシャゲのTier表とかならヒーラー兼デバフ役割でトップになれる存在ではあるよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:05:48

    潜入捜査とか後方支援とか全部含めたランキング語るのも面白そうではあるけどそれぞれ特殊能力持ってる以上強さ議論以上に水掛け論になるからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:06:28

    強さランキングは凄さランキングではないので、シンプルな戦闘能力以外が議論対象にならないのは不満に思う方が困る
    チンポ巨根ランキングで恋蟲が最下位争いしてるのに不満持つようなもん

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:07:00

    >>51

    分かるんだけど酷い例えすぎて草

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:08:17

    支援性能とかでも防御とタンク性能が高い義勇と稀血でデバフ性能がある実弥が普通にランク高そう

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:09:39

    >>51

    しのぶさんがどれほど後方支援で貢献しようと、チンポの大きさ評価では加味されないからね、しょうがないね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:13:50

    ラスボスだと状態異常耐性や即死耐性あってそっちが売りのキャラが腐って評価下がるというのはゲームあるある

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:37:33

    >>43

    まあねえ でも鬼滅って筋力<科学力(毒)っていう妙に現実的なとこあるからさ

    筋力だけで比較されると科学力持ちの宇髄としのぶが割を食うかなって

    くられ監修の鬼滅も読んでみたいもんだなって

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:43:01

    >>33

    あとは直接的な実力とイコールじゃないけど

    足の速さと技の速度は別っぽいなこれ

    俊足 早い順 音 風 岩 蟲 炎 水 蛇 霞 恋

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:47:08

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:48:13

    岩風霞とかいう呼吸も日輪刀もなくても鬼殺せるヤベー奴ら

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:50:00
  • 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:51:59

    >>39

    てか蟲の毒で上弦二をほぼ倒す結果出したから柱上位だろう


    毒や薬が強いんだわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:51:59

    どうしてこれだけ言われてるのにしのぶファンはでもでもだってで諦めないんだろう…

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:53:15

    ファン関係無く、結果な

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:53:43

    >>61

    単体で相打ちならね

    カナヲ伊之助がいなきゃ成り立たない上に捨て身の戦術だからこの位置

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:53:51

    どういう想定の強さか食い違う(でもこういう場合だと〜とか言い出すやつもいる)からな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:54:55

    解毒不能なら単体撃破でいいんだけど、ほっとくと対応されちゃうんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:55:11

    >>56

    科学兵器の蟲>他の旧式歩兵だよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:56:49

    無惨戦もそうだけど強い後方支援なだけだから戦闘力カウントするにはキツい
    毒や薬がそれ単体で致命傷になりえて、かつそれを打ち込む方法が確立されてるなら戦闘力足りうると思うけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:59:28

    後方支援ランキング及び無惨討伐の立役者なら
    珠世さん
















    しのぶ

    だからしのぶ二位だよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:00:11

    >>68

    というよりはあくまで戦闘力の一つという感じ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:00:59

    もうしのぶ出禁にしようぜ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:02:06

    鬼殺隊運営にいなきゃ困る人ランキングならだいぶ上なんだろうけどな、しのぶさん

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:10:56

    >>71

    正直どこ行っても最下位固定だからむしろ揉める要素がない

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:11:21

    柱会議時点なら岩がダントツで音、水、風、炎、蛇はほぼ互角、その下に恋と霞、最下位が蟲で間違いないと思う


    正直全員の最終的なスペックで強さを比べるのは複雑すぎてかなり難しいと思う

    岩>風と水>蛇>霞と恋>音と炎>蟲かなってイメージはなんとなくあるけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:12:29
  • 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:13:53

    >>74

    会議時点でも互角組の中で細かい差はあると思うよ

    経験値全然違うから

    作中で描写がないからはっきりどこがどうとか言えないだけで

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:17:56

    >>56

    科学力も含めての戦力だし

    明確に蟲の科学力の凄さが現れるのは蟲と炎の比較だね


    科学力無しの炎は参に何のダメージも与えられず味方側にメリット無しの無駄死にするが

    科学力有りの蟲はその能力で弍を死に体にできる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:19:27

    >>77

    しのぶファンにはしのぶをageるときは必ず誰かをsageるルールでもあんの?

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:20:06

    >>77

    >>75

    誘導されてるよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:20:09

    >>78

    ファン関係無く結果な

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:20:28

    鬼滅に限った話ではないが、痣みたいな要素があると議論が発散しがちなので、強さ議論という遊びのルールを先に極めとかなきゃいかんよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:24:49

    >>64

    勝てばいいだけ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:27:55

    >>74

    正直憎伯天の攻撃を炭治郎の伝え忘れによる判断ミスまで捌いてノーダメだった恋が音より弱いわけないと思うんだが…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:29:12

    恋さんはなんか描写がややコメディに寄ったりするのともあって強いイメージが薄まりがち

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:32:35

    毒や薬は除外するのか最初に書いておけばいい

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:04:36

    恋は才能や身体能力はトップ層だとは思うが刀を握って2年っていう圧倒的経験値不足なんだよな
    相手の能力分からず突っ込んだり焦ったり

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:17:44

    >>56

    「たまよの薬」と揶揄する人たちもいたから薬や毒の科学力を認めたくない人は多いんだろうな

    先生は科学力が強い漫画を書いたのに

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:19:46

    >>28

    単体でギミックじゃないバトルこれ以外はあったか?なんだよね上弦

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:22:18

    恋と霞は経験値不足なのは描かれてるから岩最強で他が真ん中で蟲最弱も何言ってんだとはなる

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:23:35

    珠世もしのぶも結局鬼に攻撃する隊士がいなきゃどうにもならないぞ
    後よく弱い扱いされてる無一郎だけどアイツ途中から透き通る世界に入ったり不死川助けたり近づくことさえ困難で格上の黒死牟の懐に突撃して首切りに貢献してたから言うほど弱くないだろと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:24:42

    しのぶに関してはカナヲよりも下なんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:25:24

    さっきから戦闘力と貢献度をごっちゃにしてるのなんなんだ
    いくら薬が凄かろうがその薬は上弦以上の鬼を単独で倒せる物ではないしその薬を無事に打ち込めるだけの戦闘力はないから捨て身になったんだろうに
    女喰わない参に当たったら詰んでた弐にカナヲ以下かもと思われた蟲が参とある程度でも打ち合えてた炎をsageれるだけの戦闘力有ると思えない

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:25:34

    >>91

    毒無しならそうかも

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:25:17

    風と水の疲労度合い一緒って話だけど

    岩に守られながら戦ってた風と炭治郎を守りながら戦ってた水だと水のが疲労度合い高い気がするので

    水>風な気もしてるんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:35:37

    >>62

    しのぶファンだがしのぶさんは童磨にもカナヲ以下って言われてるし最弱で文句ないよ

    そもそもしのぶさんの魅力は鬼の首が切れなくて弱いのに努力して這い上がってきたことなので

    柱強さランキングとかででもでもだってしてる人は無視して良い

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:40:32

    水は最後風とかがダウンしてる中で1人だけ復帰して炭治郎と無惨にトドメ刺してその後鬼炭治郎止めてるのデカい

    あと猗窩座→無限城内無惨→地上無惨と実質連戦だったのにあの活躍してんの凄いよな

    あのタフな強さを考慮すれば水>風はありえると思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:43:28

    参と壱の強さの差がわからないし柱稽古の時の描写とか的に向き不向きはあれど総合的な戦闘力は風の水は同じで良いと思う派

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:58:50

    水は1人だけ3連戦、無惨のパギャで後輩を庇う、無惨と出会ったのは薬が1番効いてない時間帯で炭治郎を庇いながらとかの事実を無視して議論されがちで可哀想だなと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:18:41

    まぁ無惨戦時の疲労度は水でも重症度は風っぽいし
    あと強さ議論じゃ攻撃力を重視されがちだよな 柱稽古とか赫刀での風水同格描写がなければ蛇より下くらいで固定になってそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:18:47

    >>94

    それだって壱と参の間にどれだけ実力差があるか分からんから何ともやな

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:27:14

    2回も同格描写があるってことは同格なんだろう水と風は

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:33:41

    二度同格描写有りなので基本的に水=風

    継戦能力の評価の比重を重くするなら水≧風

    特殊能力(稀血)の比重を重くするなら風≧水

    風が俺達を見下してんのかと言っているので風の自己評価では水>風

    水の自己評価では風>水

    個人的にはこんなイメージ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:45:29

    >>99

    結局蛇と違って連戦続きってのは変わらんし固定にはならん気もするが

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:47:02

    >>85

    毒が無ければ蟲は柱にもなれないくらいの人だよね?

    鬼殺隊は毒も強さのうちに考えて評定しているだろう

    というわけで毒で上弦二を死に体にする戦果を上げた蟲は柱上位となる

    上弦参にダメージも与えられず何の戦果も無く無駄死にした弱い煉獄との対比

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:49:38

    水と風は原作で同格描写多いから分かりやすいよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:49:48

    霞と恋、炎と音の順番が自分の中で平行線
    イメージ的には恋より霞の方が強そうって思うんだけど明確な根拠が思いつかない
    炎と音はマジで分からん

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:56:46

    しのぶは童磨の情報をある程度知ってるから対策考えられたけど煉獄は情報0の鬼相手なのに何言ってんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:01:39

    煉獄は上弦に何らダメージを与えられず柱としての存在価値も無い無駄な死に方をしたが
    炭治郎だけはその生き様に価値を認めたという話なので
    煉獄は弱いほど炭治郎の思いは際立つ

    弱いため無駄死にした煉獄とは対比的に、毒という強さがあるため上弦にガッツリダメージを与えて戦果を上げたのが蟲

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:18:10

    少なくとも風と水はあえて順位付けられないよう濁してる感はある

    水は炭治郎庇いながら戦ってた、風は岩と共闘かつ庇われてた→参より壱の方が確実に強い+強さの差が不明
    風は欠損指だけ→岩に庇われてなかったら腕いってた
    水は連戦→風は壱戦で普通なら死んでる怪我負ってた
    風は刀折られそうになったの防いだけど水は折られた→敵との相性なとこある
    水は伊之助たち庇った→距離次第なとこある
    水は風に刀投げてもらわないとやばかった→風は後から来たから比較的周りが見えやすい状況だった?
    水は凪っていうタンク性能あるから居たら助かる→←風は稀血っていうデバフ性能あるから居たら助かる
    正統派剣士の水、喧嘩殺法の風
    同格描写複数あり

    もう水と風は同格でよくね……??

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:27:16

    風と水は部分を切り取るとどっちが上ってなるけど総合力で考えたら同格でいいと思うんだよな

    必ずデモデモダッテが沸くしのぶさんは置いといて、この手の議論で問題になるのはだいたい痣前に離脱してる音と炎の位置だし

    蛇と恋は無惨の攻撃見えてたかどうかで蛇>恋になる

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:46:04

    岩>風=水までは確定として、蛇と霞と恋も無惨の攻撃に対応できた蛇とできなかった恋、壱の攻撃に対応できなかった霞で蛇>霞恋で良さそう

    霞と恋が割とむずい

    痣ありだと上限の伍に圧勝した霞、炭治郎たちが首斬るまで肆相手に1人で長いこと時間稼ぎしてた恋

    経験はどっちも足りなくて才能面は霞に言及されること多いから霞≧恋でいいんかね

    炎と音は、手加減してる参相手に負けた炎、恐らくはあんま手加減してなかった妓夫太郎相手に対抗してた音って違いはあるけどこれも猗窩座と妓夫太郎にどのぐらい差があるのか分からんから机上の空論なんだよな…

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 04:48:29

    >>81

    >>85

    何も言及ないなら痣も毒も薬も能力の内でしょ

    ただ毒や薬は単体で通用する範囲が限られてるから柱内だとその位置ってだけ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 04:55:44

    痣前離脱というよりは無限城編不参加だからいまいち比べにくいのが炎音の難しいところ

    実力差によっては痣なし>痣ありになるから痣ないから下位ってわけでもないし

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:01:35

    毒は強みというより強さ議論においてはむしろディスアドじゃないか
    他は毒なくても倒せるのだから
    童磨に特効だっていうのも仕込みありきの話であって万能ではない

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:07:14

    >>112

    >>75

    はよ移動しろ

    毎回荒らしてんのは同一人物か?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:12:27

    >>115

    毒を能力に考慮しないは強さ議論としても破綻するぞ

    しのぶが1人で扱えるレベルの毒ならしのぶの戦闘における特殊能力の内

    童磨の捨て身特攻だの無惨相手の薬開発だのは周囲ありきの貢献力だから強さ議論では通用しないってだけ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:17:41

    極論膂力と毒の扱いがしのぶのまま、速さや回避だけ縁壱な人がいたとしたら、首切らなくても間髪入れずに童磨に致死量の毒を刀で打ち込んで毒が効くまで時間稼ぎも1人で出来るし、そこまでやれば弍の討伐を1人で行ったとして最強扱いされるでしょ
    強さ議論って毒だからノーカンなんじゃなくて、毒だけでは殺しきれない(毒はむしろマイナスを0にするものな)上にそのプラスアルファをしのぶが持たないから柱最弱って話であって

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:22:16

    >>114

    ディスアドだった身体能力をなんとかスタートラインに乗せるための能力ってイメージだわ

    毒自体はアドバンテージだけど柱相手だとそれを補ってあまりあるディスアドな肉体

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:26:04

    しのぶさんがいくら突きに優れてるからって他の上弦相手にして勝てるかって言われたらまず無理だからね
    本人が身体能力が足りない、首を切る力がないって嘆いてんだから、ほんとにしのぶさん推しなら本人の嘆きをちゃんと加味してやれや

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:41:30

    蟲は特殊過ぎるんじゃね?ほかの柱は岩柱が代替できてしまうが蟲の代替にはならないだろうし。

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:45:53

    >>118

    ああそっちの方が認識としては正しいな

    指摘ありがとう

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:40:45

    稀血あるから風>=水が一時期主流だったけど、凪のイカれ具合が映画で浮き彫りになったのと、そもそも一番最初から無惨とやってた水の継戦能力考えると稀血込みでも完全に互角な気がする

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:09:47

    >>122

    部門ごとで分けるとどっちかが優勢になるだけで総合力は互角くらいじゃないかな

    攻撃力に思いっきり振りつつデフォでデバフ付いてんのがが風、攻撃力と耐久両方に振ってんのが水みたいな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:13:31

    音は体格もいいし柱古参で経験値もあるしスピード柱トップなのに途中退場したから分からないんだよな
    他の柱と自分比較してるのは才能面だしな

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:32:30

    >>116

    戦力として貢献できるから強いということになる

    鬼殺隊の軍編成は近代化学兵器が蟲珠で残りの柱は旧式チャンバラ歩兵だから蟲珠が強いのはしかたない

    チャンバラ歩兵たちは岩がトップで残りはほぼ団子な

    古いチャンバラ隊だけでは長年鬼に勝つ事は不可能だったが蟲珠の化学新兵器を取り入れたおかげで鬼殺隊は勝利することができた

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:41:22
  • 127二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:53:11

    >>124

    基本は孤児ばっかだからなぁ柱も

    まともに戦闘訓練受けてなくて数年で柱になってんの見たらそら才能面負けてるって思うわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:54:18

    化学兵器の蟲珠がいれば弍や無惨をきちんと仕留めることができるが
    旧式チャンバラ隊がいくら群がっても、相手の自滅頼り

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:04:03

    鬼の首が切れないと断言してるから毒無しだとお堂の鬼レベルですら倒せない
    毒の情報は鬼内で共有されるので同じ毒は何度も使えない
    藤の花から作った毒を乱用して鬼に情報と耐性共有されまくったらそもそも藤の花への耐性を獲得される危険すらある
    そうなる前に最終決戦始まっただけでしのぶの戦い方ってジリ貧で一歩間違うと利敵になりかねないんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:17:04
  • 131二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:23:19

    >>110

    経験値順で言えば音>炎なんだけど両者状況が特殊過ぎて強弱決めにくいんだよね

    毒耐性なかったらそこまでの妓夫太郎に、勧誘状態かつ後ろの乗客ともども守らなきゃならない猗窩座だから

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:33:58

    凪あるから耐久は水>風になるとは思うが風も耐久力低いわけじゃないし、攻撃力は風>水になると思うが水も攻撃力低いわけじゃないっていうな

    継戦能力については上にもあるように前戦での重症度、猗窩座と黒死牟の実力差も関わってくるから一概に言えん

    やっぱこの2人は互角でいいと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:05:38

    >>109

    水は新技作った→←風は風の呼吸一段押し上げた

    とかもあるか

    マジで同率2位意識されてそうだな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:11:51

    黒死牟戦は相手が絶望的だが岩がいるから欠損を免れてる、猗窩座は黒死牟よりは弱いけど炭治郎と2人だけの対面で一概に比べられないしね
    あの二人は同率2位でいいと思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:40:01

    今思えば映画上映されるまで水の順位予想4位か5位とかの方が多かったのおもろいな

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:44:11

    >>135

    そうなの!?

    原作ではっきり同格描写されてる風が黒死牟評価で上位評価だったのに水が中堅判定って風も中堅判定だったの?

    それとも原作の同格描写あんまり重要視せず風と評価差あった感じ?

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:48:42

    原作読んでない場合の風と水って柱稽古でやり合ってるとこだけ?
    炭治郎の水の呼吸の威力がそのまま冨岡さんにスライドして評価されてたとかありそう、どう考えても威力と規模が違いすぎる

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:51:05

    ファンブックで煉獄が柱の実力評価をしているが水はそこで低評価なんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:52:22

    >>138

    あれ実力の評価してなくね

    それ以前に指摘するべき場所がありすぎたのかと

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:52:47

    >>136

    ごめん当時のあにまんは知らんけどYouTubeとか他サイトだと岩→風→蛇→水or霞が多かった気がする

    風と水の柱稽古の同格描写についてはあんま触れられてなかったと思うけど、稽古はあくまで稽古で実戦じゃないからそこまで重要視されてなかったor忘れられてた可能性あるな

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:59:37

    >>140

    柱稽古編のアニオリで盛られた蛇と上弦討伐の霞が高めに評価されてた感じ?納得できる範囲ではあるね

    水の戦闘描写立志編しか無いしそれも秒で終わるから柱稽古編までのアニメ化範囲だけだとあんまり戦闘の印象無さそうだしね

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:04:10

    >>141

    いや原作完結した直後ぐらいの評価

    恐らくは水の連戦続きってことが微妙に重視されずに無惨戦で活躍した蛇が高めに評価されたって感じだと思う

    無一郎はなぜこんなに評価高かったのか分からん…

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:06:14

    不死川の攻撃力の高さを示す要因としては
    希血、刀に限らず使えるものはなんでも使う喧嘩殺法、風の呼吸の攻撃範囲の広さ
    富岡の防御力の高さを示す要因としては
    凪の存在、猗窩座から鬼の王戦まで戦える継戦能力の高さ

    じゃあ不死川は防御力が低くて富岡は攻撃力が低いのかと言われるとそういうわけでもなくて
    不死川は動けば内蔵が飛び出るほどの深傷を負ったが縫合と筋肉の操作で戦い続けることができた(数百年鬼狩りと戦ってる黒死牟もビックリ)ことから継戦能力も高いことがわかる
    富岡は水の呼吸最高火力の生々流転を猗窩座相手に多数命中させてたり雫波紋突き連発してたり攻撃力が高いこともわかる
    この2人はまじで互角だと思っていいんじゃないかな

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:07:01

    炎と音なんだが

    手加減しまくりの猗窩座相手に負けた炎と無惨曰く妹が足引っ張ってたらしい妓夫太郎相手にやり合えた音って考えもできるし、炭治郎たち守りながら夜明けまで戦った炎と炭治郎たちいなければ勝てなかった上に欠損した音って考えもできる

    また手加減ありの猗窩座と手加減なしの妓夫太郎の実力差が不明

    だからぶっちゃけ対戦相手と戦いぶりでどっちが上かは判断つかないってことを念頭に入れた上で、経験値と体格が基本的に有利な鬼滅の世界観を踏まえると


    経験値 音>炎

    スピード 音>>炎

    腕相撲 音>炎

    体格 音>炎


    なので個人的には音の方が強いに1票

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:08:19

    >>142

    ええ…?

    鬼の王戦まで見た上で風>蛇>霞≧水なの…?

    透き通る世界と赫刀で蛇霞の評価が高いにしてもそれなら蛇>霞>風になりそうだし不思議な評価だ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:16:49

    >>138

    態度とかが低評価すぎて戦闘力に触れられてないだけだと思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:19:25

    >>145

    一応霞4位よりは水4位の方が多かったとは思う

    風は黒死牟から上位認定されてた上に明確に風>霞の描写あったのがデカかったかもな

    岩風は上位固定ってイメージあって蛇が無惨戦で活躍(無惨戦が初戦なことは重視されず)、霞は上弦伍ほぼ単独撃破の印象強かったのかも

    それで相対的に水の影が薄くなったんだと予想

    スレチかもしれんからこれで最後にするな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:19:35

    宇髄さんの「煉獄のようにはできない」発言は考え方や戦闘スタイルの違いから出てきた発言だと解釈してる

    宇髄さんって明確に命の優先順位を「嫁3人>堅気の人間達>自分」と決めてるから煉獄みたいに乗客も部下もみんな守りきって死ぬみたいなやりかたはできないと思ったんじゃないか


    まあ遊郭編をみるに宇髄さんは「俺ははっきりと命の優先順位を決めてる」とか言いながら部下庇って死にそうな立ち回りしてたけどね

    実態はどうであれ宇髄本人の意識としては自分の命>他の隊士の命だろうから「煉獄のようにはできない」という発言が出てきたんだろう

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:22:59

    猗窩座とか童磨って相手の実力に合わせて戦うタイプだから強さ議論ではだいぶ厄介よな
    どれだけ手加減してたかによって話変わってくるっていうか
    幸い童磨は戦った柱が蟲だけだったから議論の余地ないけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:26:19

    >>149

    童磨に関して分かるのは

    しのぶ<カナヲ(童磨の推測)

    伊之助+カナヲ<巫女1体

    このくらいなんだよな

    痣ありの柱だとどのくらい戦えるのか、巫女何体に相当するのかは気になるところ

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:33:28

    音の自己評価だったり風の黒死牟評価だったり台詞としての明言があるとその認識がつきやすいからな
    まあ痣の有無による差とかファンブックの言及とかを見るに落ち着く所は変わらないし、そんなに大きく実力と乖離しないとはいえ、言葉そのままの評価というわけでも実際はないと思うが

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:35:52

    他人の実力が分かるのも実力の内だから煉獄が凪を評価していないという話なら
    煉獄には他人の実力を評価できる実力がないってことになるのでは

    煉獄の座右の銘が「斃れて後已む 精神一到何事か成らざらん」だから努力家評価はむしろ高評価だと思うのだけどね
    物語上煉獄の座右の銘を体現したのって冨岡(と炭治郎)だし

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:38:45

    >>150

    呼吸不可にしてくるから近づかないと戦えない柱は基本的にキツそうではある

    どの道負けるだろうけど相性自体が良さそうなのは遠距離対応武器で最強の岩と呼吸に当たり判定あって攻撃範囲広い風になるのか…?

    各柱が巫女何体相当なのかはだいぶ気になる

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:43:02

    >>140

    未だにそんな風潮あるよな

    風は2位固定で水は5位

    間に蛇と霞が入る

    理由は蛇と霞は透き通る世界、赫刀、痣の3点セットが単独で出せるから

    じゃあ、何で風2位なの?という質問になると、稀血があるからなんだとさ

    稀血ってそこまで凄いデバフかかってないのにな

    大した考察も理屈も抜きで黒死牟が柱上位と言ったから2位!みたいなのが多いんだろう

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:44:10

    柱歴上の風が水のこと自分達を見下せる実力と思ってて柱歴下の炎が水を低評価してるとするなら考えるべきは水の実力が大した事ないじゃなくて炎は水の実力を知らない程度の関わりしかない可能性とかでは
    アニオリで風蛇の共同任務増えたし蟲水が複数回共同任務ついてるようなセリフも生えたけど原作だと柱の共同任務は那谷蜘蛛山の一回だけだから基本的に一緒に任務したりしないっぽいし実戦の水のことよく知らないとかありそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:54:03

    >>154

    まあ稀血云々抜きにしても霞が4位に入るなら必然的に風は3位以上にならないと流石におかしいってのはある 

    どう読んでも黒死牟戦で風>霞になるのは揺るがないから、蛇と霞を過大評価したいあまり理由付けが下手になってるんだろう

    水が過小評価されすぎなんよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:11:10

    痣ありだと

    岩>風水>蛇>霞≧恋>音≧炎>蟲

    痣なしだと

    岩>風水>音≧炎≧蛇>霞>恋>蟲

    どう?

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:18:07

    >>6

    しのぶさんは無惨討伐の必須カードではあるんよな

    ただ純粋な強さは最弱

    強さの方向性が他柱とは違いすぎる

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:43:23

    他の柱が加点方式での評価なのに水だけ謎に減点方式で評価されてるのは割とよく見る

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:46:21

    >>157

    だいたい異論ないけど、炎と音は逆かな俺なら

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:49:26

    痣なしなら音は水風より上まであるだろ
    柱最速&力2番目のフィジカルの爆弾と忍殺法使いだぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:51:03

    >>140

    蛇ヲタが根拠も無く過大評価するパターンが多すぎるんだよな

    あにまんでも水風どっちが上って議論だと割と建設的に行われてる

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:54:34

    >>155

    普段の柱は担当区域が決まってるみたいだし、一緒に稽古したり話したりしない限り技を知る機会もなさそうだよな

    で、冨岡さんがそういうことするかというと……

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:55:49

    音vs妓夫太郎、痣なし霞vs玉壺、痣なし恋vs半天狗で一番戦えてたのが音vs妓夫太郎だったから
    ここから考えられるのは「妓夫太郎が玉壺と比べてかなり弱い」か「宇髄さんが滅茶苦茶頑張ってた」かのどっちかなんだよな
    無限城編でなんども強調された経験と体格の優位性や毒耐性の強みを考えると後者なんじゃないかなと個人的には思う
    体格、経験、パワー2位、スピード1位の柱が弱いわけないし痣なしだと岩の次に強くても不思議ではない

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:57:51

    具体的にどの柱より上とは言えないけど音は痣無しなら上位だと思う
    タッパやフィジカル、経験が何より重要視される価値観の漫画で音はそれらを十分過ぎるほど満たしてるし

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:58:43

    >>161

    でも痣なしでも黒死牟の攻撃に対応した風と妓夫太郎の攻撃即くらった音だと風に軍配上がる気がする

    譜面完成した状態なら音の方が強そうだけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:00:10

    >>106

    痣前は恋のが霞より強そう

    可楽に吹っ飛ばされたり、玉壺の水獄鉢にあっさり閉じ込められたりで痣無しの霞はマジで弱い

    対する恋は可楽や玉壺より強い憎伯天の攻撃を全て受け流して首切る直前まで言ってるからかなり強い


    ただ痣ありになると痣出してるのに鳴女に決定打与えられなくて言うほど強くも無い感じになる、対する霞は黒死牟が関心するレベルだし死に体で黒死牟にダメージあたえて活躍したから、霞のが上になるイメージ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:00:33

    >>166

    いうて黒死牟も舐めプというか様子見するタイプだからな

    妓夫太郎は本人の台詞からして容赦無く殺しに来てるという点も考慮すべきかと

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:08:37

    >>168

    まあそれは確かに

    ただ

    上弦伍<痣あり霞

    伍に完全勝利した痣あり霞<痣なし風

    だから痣なしでも風(=水)が強いんじゃないかと思う

    強さ関係なく経験値さえあれば誰でも黒死牟の攻撃に対応可能とかなら分からんし、体格とか速さ的に2位でも驚かんけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:15:14

    やっぱ最終的には体格と経験が物言うから音>炎で良さそうかな

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:26:43

    >>169

    自分の考えだと黒死牟戦から痣なし風>痣あり霞を断定するのは難しいと思う

    確かに無一郎は初撃で腕飛ばされてるけど応急処置を終えて再び戦いに加わったときは戦闘にちゃんと着いていけてる

    しかもその時点の兄上は無一郎が腕飛ばされたときよりも強い形態(刀伸ばしモード)になってるにも関わらず無一郎は戦えてる

    無一郎が即座に腕を飛ばされたことからわかるのは”黒死牟との戦いにおいて”は経験がないと初見殺しを回避できないということであってこの描写だけであらゆる状況で痣なし風>痣あり霞とすることはできない

    なぜなら痣なし風>痣あり霞とした場合、自ずと痣なし風>>>玉壺も確定してしまうわけで痣なしの状態で単独で余裕で勝てるんだったら上弦が100年無敗だったことの説得力が著しく損なわれてしまう

    だから自分は基本的には痣あり霞>痣なし風で黒死牟レベルの高速で不規則な攻撃をしてくる鬼が相手の場合のみ痣なし風>痣あり霞になるのかなと思う

    ただ黒死牟レベルの早さと不規則さで攻撃してくるのなんて童磨か無惨くらいだと思うからほとんどの場合において痣あり霞>痣なし風でいいと思う

    もちろん異論は認める

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:31:23

    >>171

    すげえ納得したわ

    ありがとう

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:04:33

    痣なしだと2位争いが音vs風水(柱稽古は痣なしなので風水は互角とする)になると思うけど、様子見黒死牟、手加減なし妓夫太郎、手加減あり猗窩座の差が分からないので相手にしてる鬼の比較でどっちが上と決めるのは難しい

    水風蛇の痣なし戦闘が少ないから妄想感強くなるけど、

    経験→音(古参柱かつ元忍)≧水(古参柱)≧風(鬼殺隊前から鬼狩りしてた)>炎(外伝曰く)>蛇>恋霞

    腕相撲→音>炎≧風≧水≧恋>霞>蛇

    足の速さ→音>風>炎>水>蛇>霞>恋

    体格(身長体重)→音>風≧炎≧水>恋≧霞≧蛇

    なのを考慮したら痣なしは音が2位でいい気もしてくる


    まとめると

    痣あり→岩>風=水>蛇>霞>恋>音>炎>蟲

    痣なし→岩>音?>風=水>炎>蛇>恋?>霞>蟲

    とかになるのかな?

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:21:43

    風が風の呼吸一段上に押し上げた評価なのと水が凪成立するほど水の呼吸極めてることを加味して音≧風水くらいじゃないかな
    はっきり音の方が上とまでは言い切れないけどフィジカルと経験値的に音が上寄りかなくらい

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:57:18

    加えて音は毒耐性とかいうレアスキルもあるので痣なしでの順位議論なら2位でも全然おかしくないと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:16:42

    >>171

    そもそも痣なし風岩、痣あり霞はそれぞれ黒死牟タイマンに対する評価だから霞の復帰後はタイマンがない以上同条件にできない

    何より片腕になって以降も継戦しようとしてその時には初見ではなくなってるけど単純な技量の差で捉えられて磔にされてる

    だからやっぱり霞はタイマンでは黒死牟とやり合えなかった(腕まで持っていかれたのは初見殺しされた経験のなさが1番の原因)だと思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:23:43

    読み返してきたけどそもそも玉壺相手に無双してた痣あり無一郎が黒死牟には技使う前から相手にされてない

    少なくともタイマンなら黒死牟の回避>痣あり無一郎の攻撃>玉壺の回避の構図

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:31:32

    >>171

    再び戦いに参加した時は悲鳴嶼不死川が無一郎の意図を汲んで隙を作った時に透き通る世界を覚醒させた無一郎が攻撃した形

    タイマンでは技を出す前、一度腕を切られて技を知った後どちらも結局対応できていない

    だから痣なし不死川<痣なし無一郎とする根拠には弱いと思う

    説得力がないとは言うけど今代はお館様からもお墨付きの強い世代だから、その世代の相性が良い柱があてがわれたのが理由と思えばおかしくもないと思うし(だから痣なし不死川>痣あり無一郎だったとしても玉壺単独撃破を痣なし不死川が出来たとも思わない)

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:05:33

    >>178

    一応戦いの参加自体はその前の風を助けた辺りからしてるな

    どちらにせよ3対1になって岩の援護がある状態だからそこで対応できる=初見でさえなければタイマンでも何とかなったと言う訳じゃないのには同意するし、攻撃に関しては178の言う通り岩風の援護と透き通る世界ありきのものだけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:10:48

    痣なし音>痣なし風水はどこからきた話なんだ?

    舐めプ猗窩座黒死牟と全力妓夫太郎の力関係なんて分からないからもし霞を基準にしないとしたら材料がなさすぎてどうとも言えないって結論になると思うんだが

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:11:40

    音がナンバー2はないだろう
    上弦の最下位である妓夫太郎相手に割とあっさり左腕と左目を失うほどの重傷を負わされた時点で、舐めプとはいえ単独で猗窩座と長時間やり合えた煉獄より強いはずがない

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:12:10

    これまでの柱って堕姫にすら敵わないレベルだからな
    今代は最弱のしのぶですら上澄みも上澄みでしょう

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:15:22

    >>178

    ごめん痣なし不死川<痣あり無一郎の根拠には弱いの間違いね

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:16:19

    >>158

    蟲は強すぎる

    珠もな


    鬼殺隊は蟲珠の化学兵器とほかの旧式チャンバラ歩兵という編成

    上弦参以上では新化学兵器の蟲珠がいる時だけ弍と無惨を倒せたけど

    古いチャンバラ人間だけでは敵の自滅に依存するしかなかった

    それ程薬と毒が強いのがこの漫画

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:17:07

    >>128

    言うてしのぶが自滅特攻するまでに投下した毒は童磨に分析されて解毒されてるからなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:18:10

    >>185

    単純な強弱ならともかく弱い方をバカにしてるようなレスには構わないほうがいいぞ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:21:11

    旧式チャンバラ柱たちは岩以下団子状態で大差無いし大した強さは無い
    チャンバラ人間たちがいくら群がっても壱や参の自滅頼みという半端な結果しか出せない

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:22:28

    >>180

    材料なさすぎるけど経験、体格、速度腕力とかを加味したらワンチャン音≧風水あるかもねってぐらい

    上弦上位の舐めプ黒死牟猗窩座より最下位の全力妓夫太郎が強いとも思えないし結局妄想の域を出ない

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:22:50

    >>184

    >>75の巣に帰りな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:23:03

    >>185

    結果を出せばいいだけ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:27:43

    >>190

    結果だしたのはカナヲと伊之助だが???

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:29:14

    >>191

    蟲の毒のおかげだな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:30:56

    >>188

    それで判断すると技の速さ、水風の強みである剣技辺りが考慮されなすぎてる気がするわ

    霞基準に考えるのが一番分かりやすいとは思うけどそれをしないなら情報不足で分からないとするのがいいんじゃないか

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:31:54

    旧式チャンバラ柱だけでいくら群がっても壱や参に完勝することはできないが
    蟲の毒があればカナヲ達でも弍の首を取れる
    毒が強い設定の漫画ということ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:33:13

    >>194

    その特攻一回しか使えませんやん

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:34:24

    >>195

    結果を出せばいいので

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:35:55

    >>194

    結果を見て評価するなら柱一人失ってる弐戦より二人とも五体満足の参戦の方が被害少ないけど?

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:36:41

    >>193

    霞基準にするなら風水≧音になるんかね?まあそれも上で話分かれてるけども

    結局情報足りないので痣なしだと分からないって結論が良さそうやな

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:37:30

    ほとんどの場合蟲珠岩で対応できそうな漫画

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:38:13

    >>198

    痣なし風>痣あり霞なら風水>>音

    ここが覆るならその覆し方の議論次第で変わる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています