- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:14:58
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:16:22
トーナメントの裏で暗躍してる組織
トーナメントがあそこまで進んだら決起するぞ - 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:16:57
トーナメント前から因縁のある相手は途中で脱落
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:17:54
初戦が終わったあたりで投入されるダークホース
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:19:17
チーム戦の場合、主人公チームだけがボロボロで相手チームはほぼ無傷
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:20:29
トーナメント後に仲間になる強敵達
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:21:18
優勝候補同士が潰し合う事実上の決勝戦
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:21:23
味方の誰かが正体隠して参戦している
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:26:31
ギャグキャラが運だけで勝ち上がってきたりする
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:27:46
トーナメント前に仲間になった奴は無惨に敗北する
主人公決勝で会おうぜ
馬鹿なライバルが負けた!? - 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:29:41
主人公戦ではない3回戦〜準決勝あたりが1番盛り上がる
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:30:39
ラフプレーが得意なチームは一回戦の相手として当たりがち
- 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:20
途中で「トーナメントは中止だ!」
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:31:26
決勝はだいたい親族
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:37:02
最初は観客共が主人公をとにかく罵倒愚弄
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:39:58
ヒール役が女性キャラを必要以上に痛ぶって敵視される
- 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:40:46
前評判高い天才キャラは途中で脱落する
- 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:10:46
イケメンが出てくる度に女性観客がワーキャー騒いで男性観客が負けろ負けろと連呼する
女性参加者が服を破かれると総員で敵を応援する - 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:13:52
試合外での襲撃、私闘などで壊されて棄権するチームが出る
- 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:16:15
中学生や高校生の大会の場合、
決勝戦のカードは三年連続同じ - 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:35:54
決勝戦間際で敵組織の乱入
- 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:54:33
1回戦で負けるムエタイ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:56:45
- 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:17:59
覆面キャラは中身入れ替わってる
- 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:31:16
各ブロック同時進行で試合を行っているが
なぜか実況中継されるのは主人公サイドに偏っている
Aブロックで主人公が試合をしている途中に「一旦ここでBブロックの試合を見てみましょう…ああーっと!既に決着が着いている!」で後に主人公と戦う相手の戦法はほとんどわからない - 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:11:50
- 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:42:16
- 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:16:14
無名のダークホースが優勝候補に勝利して『何者だ、アイツ!?』ってなるモブの観客
- 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:20:15
見るからに怪しかったり詳細不明の選手が混ざっている
そしてめちゃくちゃ強く後半で重要キャラであることが明かされる - 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:36:55
優勝候補だったりあからさまに強そうなのはダースホース枠のかませになる
- 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:14:04
- 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:18:56
- 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:24:21
- 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:38:03
- 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:39:06
大体の作品で優勝候補だが決勝まで残れないドイツ代表
- 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:45:42
- 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:50:07
- 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:24:28
- 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:28:51
主人公「よし、Bブロックの優勝候補の試合を見に行くぞ!」
→「もう終わってる?しかも優勝候補が負けた!?」 - 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:46:17
リザーバーはトーナメント1勝が難しい
エキシビションだとやたら強い - 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:52:36
一瞬で終わる試合が一回ある
- 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:15:06
話の本筋に拘らない名前があるだけのモブみたいなキャラ同士の戦いって最近だとどんなんになるんだろ
瞬殺?ダイジェスト?
少し前の漫画は主人公達がワチャワチャしてる裏で戦いがありました(試合描写全くなし)のイメージある
具体例出せって言われても思いつかないけど - 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:48:31
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:50:11
- 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:29:28
- 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:24:44
- 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:54:50
大ボスチームは先鋒が5人抜きして勝ち上がってくる
- 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:53:10
ポケスペのポケモンリーグ(アニメと一緒でトレーナーのトーナメント戦)でベスト4でレッドがライバルのグリーンと初戦で当たっちゃったけどその前のオーキド博士とブルーの戦いでブルーが敗退、博士が棄権でレッドとグリーンの戦いが決勝になったのは珍しいパターンだと思ったわ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:53:32
刃牙の最大トナメは捨てるところは捨てて1話ぐらいで流した上でその中で面白くできる限界を出してきている感じ
ケンガンの絶命は全試合真剣に描き切っちゃった感じ
個人的にはメリハリの意味で刃牙の方が好き - 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:06:12
前回優勝が敗北してあのチームは一体?!
- 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:33:25
主人公の1回戦
「さぁ主人公選手の対戦相手は去年優勝者に敗れたがベスト8の実力者◯◯選手!!今年は優勝候補とも囁かれてます!!それでは試合開始!!………なんと主人公選手◯◯選手を瞬殺!!コレはとんでもないダークホースが現れました!!!」 - 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:19:27
団体球技と格闘技でだいぶイメージ変わってくるな
団体球技だと1回戦で盛り上げて2回戦は基本的に軽く流すイメージ
スラダンはそのお約束を破って突っ切ったからこそ面白いまま終わったと思ってる - 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:20:05
主人公が実力上がって作中で有名になってきてからのトーナメントになると
どうしていままで出てこなかった?くらいの実力者がゴロゴロ出てくる - 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:37:40
トナメのヤバい奴が悪の組織の一員でそいつの試合後に入場口辺りで組織のメンバーと会話したりする
- 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:52:36
物語序盤の試合で主人公にボコボコにされた噛ませが一皮向けて成長して帰ってくる
- 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:56:26
悪の組織側の奴が試合選手と入れ替わって参加してる展開もあるよね
- 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:02:41
ゲームだけどバレー・・・もとい、格闘ゲームのDOAがナンバリングが進むにつれてどんどん裏で暗躍している組織が裏で暗躍しているだけになって表の格闘大会DOAは何も起こらず和やかに終わって裏で暗躍している組織は裏で大会に出場していない別の人たちが潰してるの逆にすがすがしくて好き
- 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:54:23
主人公達が前に苦戦した奴がトーナメントでより強い奴にボコボコにされる
- 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:57:37
前評判から強い奴は優勝しない
- 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:08:14
トーナメント前に予選で参加者を絞る際
予選の課題をクリアした者だけが合格・上位10人が合格など最初からトーナメント向きの人数まで絞る意図はなかったのになんか上手いこと8人とか16人合格になってくれたりする - 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:30:08
冨樫先生は変則トーナメントしか書かないよな
- 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:25:43
この組み合わせは勝ち負けが予想しやすいって試合がある。
それでも試合を面白く描けるかが漫画家の実力なんだなって思う。
ドラゴンボールのクリリンVSピッコロの試合とかは見応えあったし - 63二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:36:31
毅波秀明さん
- 64二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:39:50
学生スポーツ物で主人公校が途中敗退するパターンだと順当に優勝候補優勝に落ち着く
- 65二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:43:41
お約束を守っても面白いトーナメントはバカみたいに面白い
やはりテンプレにはテンプレになる理由があると感じさせる - 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:12:57
前回優勝者が瞬殺とか盛り上がるよね
- 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:26:23
人数の多いトーナメントは主人公が1回戦をやったあたりで第三勢力の乱入などが起きてうやむやになる
- 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:24:11
途中で「トーナメント展開自体を無かったことにして書き直します」
- 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:30:08
2回戦辺りで「お前たちのデータは頭に入っている」的なデータキャラが出てくる
- 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:35:11
餓狼伝の北辰館トーナメントは空手団体主催のトーナメントなのに他の格闘技からの参加者が勝ちまくるのが凄いと思った
作中ですら「このトーナメント、空手が優勝できるのか!?」なんて言われちゃうし - 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:48:33
キン肉マンシリーズは「超人オリンピックの予選で100人くらい落ちるほど正義超人がいるならそいつら全員で怪獣や悪行超人に立ち向かえよ」と言いたくなることがしばしばある
- 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:09:50
なみいる強敵を倒して勝ち上がり、
悪の組織からの刺客も退け、
ライバルとの決着をつけて優勝!
で、みんなボロボロで満身創痍で気も抜けたタイミングでトラブル発生
例
・戦闘不能扱いになっていたライバル機が突如自動で動き出して主人公機を巻き込んで自爆し、キーアイテムを奪われる(ダンボール戦機)
・悪の組織のボスが大会を通してかき集めたエネルギーを兵器にチャージしていたことが判明し、全世界にそのエネルギーの凄さを宣伝、とにかく金を持っている奴に売りつけようとする(メタルファイトベイブレード)