一話怪獣ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:26:48

    正統派怪獣多くていいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:30:26

    そういやニュージェネで2作以上メインやってる監督で坂本監督のだけ純粋な新怪獣いないんだよな
    過去作関連だから上に出させてもらえないのか…

  • 3125/09/07(日) 20:38:44

    >>2

    別にスカルゴモラもゴルバーも語っていいが……

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:39:54

    デマーガは屈指の良デザインだと思う
    ツルギカミソリと進化形態が増えるのも納得のカッコ良さ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:41:23

    >>3

    上(円谷とかの偉い人)って意味ね

    田口はスレ画とマガバッサーとゲネガーグ、武居はグルジオとグライム(スフィアザウルスも含めていいのか?)とオリジナルいっぱい出せてる中一人だけやらせて貰えてないのは企画段階でそういう制約があんのかなって

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:41:37

    >>2

    シェパードンも立派な1話怪獣だと思うが?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:43:47

    1話の中でもかなりの異形。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:45:19

    ゲネガーグが好きなんだけど...
    語っていいかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:46:03

    >>6

    あれEXレッドキングがメインじゃないっけか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:49:31

    >>8

    いいと思うよ。ラスボスを改造したのが1話怪獣とかある意味豪華だよね。

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:55:56

    >>4

    Xで久々にウルトラ観始めたけどドッカンドッカン火炎弾降らすのが

    ビジュアル的にわかりやすい破壊者ぶりで印象に残った

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:59:06

    とにかくでかくて迫力満点の前脚がチャームポイントです

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:05:42

    >>7

    このグネグネ腰がたまらない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:08:38

    一昔前までは一話怪獣といえば強化形態ってイメージだったけど最近パッタリでちょっと悲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:08:44

    色んな意味で最初の怪獣です!
    シン・ウルトラマンにも出ました!
    やったぜ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:10:31

    >>14

    こいつは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:12:36

    >>15

    くっ、制作されたのは俺のエピソードが先なのに…!

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:14:48

    大地を揺るがす怪獣ゴルザ
    空を切り裂く怪獣メルバ
    2体ともかっこよすぎるし秀逸
    ゴルザは再登場で強化があるのがいい
    メルバは実質1話のみなのに声がすごく印象的

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:16:00

    >>17

    君もシン・ウルトラマンに出たじゃないか…

    ただ巨大植物だから他の話に出すの難しいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:07:46

    真逆の性質を持つ二大怪獣
    正統派でカッコいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:59:25

    >>16

    確かにストーリーの始まりって意味じゃお前だが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:01:02

    マジで反応に困るやつ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:11:51

    仇としてナオキや和也にしっかり覚えられてたやつ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:17:53

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:19:17

    >>22

    「カプセル怪獣のウィンダムに円盤を破壊され」「等身大のセブンと戦い」「アイスラッガーでトドメを刺される」という流れだけを見れば、1話からウルトラセブンの特徴を活かした戦闘を繰り広げたと考えることもできるぞ(箇条書きマジック)

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:21:44

    宇宙戦闘獣コッヴ
    名前も異名も見た目も生物兵器って感じでかっこいい!
    え、お前野生動物だったの…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:23:06

    ゾーンのレッドスパーク
    メジャー作品だったら
    同じ1話登場のジキロは複数再登場してるのにどうして差が…
    みたいなこと言われてるんだろうなって

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:28:36

    デザインだけ見ると悪の巨人とかライバル戦士っぽく見えるセブンXのガルキメス 作中では話の最後にいきなり出て来て瞬殺されるっていうなんとも言えない感じだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:45:21

    >>14

    最後に出たのは一応ゴルバーⅡなんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:34:58

    >>22

    クール星人が風来坊を名乗る不審者が地球人に手を貸すことを想定していれば…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:46:57

    ゴメス大先輩は(厳密には別種かもしれないけど)令和になってからも活躍してるからすごいぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:58:14

    客演の機会もなければいざタロウ1話からどっち選ぶかと言われたらアストロモンスになりそうなオイルドリンカーくんかわいそう
    華もなければ石油食って火吐くくらいしかない一般クレーンにすら負ける子だからね仕方ないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:21:28

    そういや初代コッヴってなかなか扱い悪いよなあいつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:23:08

    マグマ大使の1話怪獣ってこいつでいいのかモグネスでいいのか迷う

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:07:56

    広義で見たらザ・ワンなんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:22:19

    >>33

    再登場するのは基本超コッヴだもんな……

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:48:15

    >>34

    最初のエピソードってことならモグネスだけど

    1話に出てないからそいつでいいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:03:17

    >>36

    ソフビも超コッヴしか出てないしファイブキングの素材も超コッヴだしね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:06:43

    1話怪獣からとんでもないデザインのがくるメガロマン
    なんだよトリケラトプスの後頭部から人型の何かが生えてるって

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:27:45

    やっぱり始めて見たウルトラマン補正もあるけどスカルゴモラ大好き シンプルに邪悪な面構えとパワフルなボディと岩石飛ばしみたいな技も使えるのが良い

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:11:22

    >>32

    配信で観たけどもっとあっさりかませ退場するかと思ったら予想外に出番長かった

    てかアストロモンスあの見た目で空飛べるんだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:13:39

    >>21

    よく見ろ!こいつはディゲロスちゃうトリゲロスや!!

    ちなみに自分はディノゾールが好きです。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています