AI…すげぇ SCP財団報告書風にクロスオーバー対決を書いてくれたし

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:38:53

    当記録は、財団が把握する限りにおいてSCP-096と人類戦闘者(対象Y)の直接交戦事例である。
    対象Yは国際的に「人類最強の格闘家」とされる人物であり、SCP-096の異常性との相互作用を検証する目的で非公式に接触が行われた。

    交戦経過

    [記録開始]
    SCP-096は通常通りうずくまっていたが、対象Yがその顔部を視認。
    直後、SCP-096は異常な発声を伴い暴走状態へ移行。
    対象Yはこれを回避する行動を取らず、正面から迎撃姿勢を取った。

    00:01: SCP-096、秒速推定90mで突進。対象Y、無傷で回避。
    00:02: 対象Yの拳打によりSCP-096後方へ40m吹き飛ばされる。
    00:03: SCP-096立ち上がり、骨折様損傷を即時に修復。
    00:05–00:30: 近接格闘の応酬。山林が大規模に破壊され、地形に顕著な変動を記録。
    00:31: SCP-096が対象Yを捕捉し、骨格破壊レベルの拘束を行うも、対象Yは筋力で脱出。
    00:45: 対象Y、「愉悦」と形容される表情を見せつつ戦闘継続。
    01:10: 対象Yが戦闘を中断。「このガリは人間じゃねェ」と発言後、現場を自発的に離脱。
    01:12: SCP-096、対象Yを追跡せず、暴走状態を持続。██時間後に鎮静化。

    [記録終了]
    結果
    対象Yは戦闘後も健在。重度の損傷は見られず。
    SCP-096も無力化に至らず。通常の異常性(追跡・殺 害の必然性)が一時的に抑止された可能性あり。
    「対象YがSCP-096の‘対象’でありながら生存している」点は、財団の既知記録では唯一の事例である。

    補遺 Y-01
    O5評議会覚書:
    対象Yの存在は、SCP-096の性質を再定義する上で危険かつ有益である。
    ただし、対象Y本人は財団への収容に応じる意志を全く示さず、むしろ「面白ェ奴ら」と発言している。
    財団職員は彼と再接触を試みるべきではない。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:40:30

    "Y"って誰だよ⁉︎

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:41:12

    >>2

    地上最強の男と思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:41:43

    >>2

    ユージロー…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:42:14

    >>3

    >>4

    あうっ

    た…タフキャラじゃなかったのかあっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:43:45

    >>5

    タフキャラはあまり正確に書いてくれないことが多いんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    身体スペック的にもちょっと厳しいしね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:45:05

    何のAI使ったか教えてくれよ チャットGPT…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:46:55
  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:01:47

    でも俺
    "「対象YがSCP-096の‘対象’でありながら生存している」点は、財団の既知記録では唯一の事例である。"
    が正しいとは思わないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:06:13

    >>5

    タフキャラではシャイガイには勝てない

    これは差別ではない差異だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:04:12

    実際勇次郎ならシャイガイ相手に善戦出来るのか教えてくれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています