- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:02:01
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:09:10
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:12:08
ここ自体に温泉考察はないけどリンク先のnoteのおすすめ記事に山ほど出てくる
スティル育成シナリオのグッドエンド考察|あにまん掲示板今更需要あるか知りませんが、考察捗ったんで投下https://note.com/mazuibou_1/n/n383b49b97c68スティルとスティトレには破滅が必要だったって話ですbbs.animanch.com - 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:15:12
- 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:39:24
温泉単体スレはあんまりないな
温泉まで見てる前提でシナリオ全体のこと話してるのが大体
スティルの温泉旅行って明確に他のウマ娘達とは違うよな?|あにまん掲示板他のウマ娘達とはあくまで温泉旅行はおまけなのにスティルインラブの場合しっかり育成シナリオに組み込まれてるし、他と違って人の気配が全く感じない二人だけの世界みたいになってるしもしかしてこの温泉旅行の場所…bbs.animanch.com - 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:46:57
別に語ってもええんやで。むしろ育成実装発表で話題が移る前のラストチャンスまである
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:47:40
落ち着いたらスレ主の考察も見てみたいね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:48:34
看取られが性癖なのでもう性癖で考えるようになってる 俺の意見は参考にするな
- 9125/09/07(日) 23:18:36
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:25:25
温泉イベントこの世じゃない派の言い分としては「トレーナー翌年から長期入院してた上にスティル見つけるのにどれだけ時間かかったかわからないせいで権の有効期限もうとっくに切れてるんじゃないの?」というのもある
例えばウオッカとか多分丁度福引の1年後ぐらいのタイミングで「そろそろ期限切れだから行かないと」みたいなノリで誘って来る子多いからね - 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:31:01
自分も最近引けた
けど正直もはや何も分からなくなっちまったって感じ - 12125/09/08(月) 03:17:05
今各種考察を読んでいるけど、なるほどなあと思うものもあればそれはどうだろう…?というようなものもある
何となく自分の考えがまとまってきた部分もあるけどもうちょっと整理が必要そう…
とりあえず温泉券使って温泉に行ってるとは明言されてないことは認識できた - 13125/09/08(月) 10:40:20
とりあえず保守アンドメモ代わりに
ひとまず自分なりの解釈はできたように思う
さわりだけ言えば消滅エンドと隠居エンドの重ね合わせなのかなって - 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:16:10
一応保守しておこう
- 15125/09/08(月) 20:22:13
遅ればせながら自分なりの考えをまとめられたのでつらつらと書いてく
作中状況の考察というよりは、どちらかといえばエンディングや温泉があのような描写になっている理由について、という感じだけれど
結論を言えば、あのエンディングは「競走馬スティルインラブ号の夭逝」「印象が薄くなってしまった三冠牝馬」といった史実要素を取り込んだ結果でき上がった話なのだろうと思った
そして温泉の方はそれとは別に、スティルとトレーナーがお互いに分かり合うことができたあのシナリオのトゥルーエンドだったんだろうな - 16125/09/08(月) 20:28:42
- 17125/09/08(月) 20:43:48
「表現になった」というか「意図的にそういう表現にした」の方が正確か
現実的な解釈(隠居エンド)の方は単純で、スティルはトレセン学園退学届提出後にどこか遠くの場所に去りトレーナーがそれを追って二人は再会、その後福引きで当てた温泉券をつかって旅館に泊まりかけがえのない絆を感じて終了
ふたりは死んでおらずレースもトレセンも関係ない場所で幸せに暮らしました。
…という解釈
一方で消滅エンドの方は、スティルがこの世ならざる場所へと行ったものの、完全にそちらに行く前にトレーナーが間に合い最期の会話ができた、という解釈
花畑も温泉もこの世じゃないどこか別世界、この世とあの世の境にある三途の川的な場所、と思っている
まあ死後としても良いんだけど個人的に死亡とするのが後味悪いなあと思ったのでこういう呼び方をしてます
ウマ娘世界ではウマ娘が消滅するのもあることらしいし
- 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:51:28
トレーナーが「もし違う選択を出来ていたら」を考えた後に描写の繋がりが変になってるから温泉着いてからの描写は引退選んだ世界線の遠い未来説を推してる
- 19125/09/08(月) 20:56:34
- 20125/09/08(月) 21:05:51
サイゲ的には、ウマ娘に史実の競馬の要素を盛り込むのはもう当然のようにやっていること
特に擬人化すれば悲恋ものとして出来過ぎなくらい出来過ぎなこの史実をスティルインラブのストーリーに盛り込みたかった
でもさすがにキャラクターを直接殺すわけにはいかない
そういった事情もあって「スティルはこの世にいる」と「スティルはもうこの世にいない」の両方の受け止め方ができるああいうエンディングになったんじゃないか、と思った - 21125/09/08(月) 21:31:37
温泉イベントの立ち位置については、隠居でも消滅でもあまり変わらないと思っている
というのも、重要なのはスティルとトレーナーが「お互いが幸せだったことの相互理解ができた」ことなんだと思ったから
実は同じことを個別ストーリーの7話でやってるのよね、この二人
個別ストーリーの方は、スティルが「自分がトレーナーの負担になっている」と思って自己改革に取り組むけど結局うまくいかず、それでも二人は一緒に居られて幸せなんだと理解しあって終わる形
結局この二人の話は「お互いはお互いがいて真に幸せだった」と理解することで締めくくられる話なんだろう
育成の方も途中経過は似たようなもので、スティルはトレーナーが自分に近づくことで不幸になると思ってトレーナーの元をはなれ、その後二人は再会して愛を確認する。けど、グッドエンディング単体だと「今まで幸せだったか」は二人の口からは語られない
そういう訳で、温泉のストーリーは「二人がお互いが幸せだったことを理解する」のに必要なトゥルーエンドだったんだ、と思った次第 - 22125/09/08(月) 21:34:48
色々な考察意見を読んで思ったのはこんなところかな
(隠居/消滅のパターンごとのセリフの解釈とかもあるけど長くなるので割愛)
以上、今さらながらの長文駄文お目汚し失礼しました - 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:51:06
紅が部屋を知ってたり、キャラスト2話の模擬レースがスティルの史実での引退レースに酷似してたり時間軸がループしている事を示唆するものが多いのは確かなんだよな
でもなんで紅は記憶を保持したまま過去に戻ることが出来るのか、
そもそも何でスティトレの精神をおかしくしたり、人の形を喪わせるようなことが出来るのか説明が付かない
育成序盤のイベントでの紅の「命は遍く獣なの」からつづく一連のセリフを読んで、紅はヘイルトゥリーズンの3×3の暗示なんだろうと思ってた
濃いインブリードを表現するためにウマ娘のスティルの中にああいう強い衝動を持った人格が内包されてるんだろうな、と
それをさらけ出したくなくて封じ込めるために別人格だと思い込もうとしてるんじゃないか?みたいな
そう思って読み進めてたら紅がどんどん超常現象的な何かになっていっちゃった - 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:54:22
- 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:56:59
自分もそれに賛同ですね
厳密にいうと温泉イベントのときのスティトレとスティルは、引退を選んだ世界線の遠い未来の出身であり、
彼らが温泉旅行中のときに見た夢の中の話が育成シナリオなんじゃないかだと思いました
ようはスティルの育成シナリオ≒(生きるとは何かをプレイヤーに問いかける)バンシージャンプなんじゃないかと思いますね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:59:42
- 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:02:26
- 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:09:02
メリバやビターやバッド大好きワイの率直な感想。長くなっちゃったが
(沙耶の唄だと病院ENDでも開花ENDでもなく耕司ENDが一番好きなぐらい)
まずトレーナーは普通に生きている
育成本編では眷属化?が進むにつれて睡眠欲はなくなり視界は赤くなったのに
温泉でまどろみを感じている時点で睡眠欲回復しているし画面のエフェクトも赤ではなく白だから
育成本編でガンギマリ中たまに鳴るザザッてノイズ音もないしね
単に身体的・精神的疲労で混濁しているだけだと読んだ
次にスティルだけどこれも普通に生きている
もしみんなの想像する裏設定とかが正とするなら必ず最後に種明かしをするのが叙述トリックの基本
それが温泉でもキャラストでも存在しなかったから、勘繰りすぎになる
これはライターは意図してそういう味に仕立てているだけだと思う
あとシステムメタな視点でも「殿堂入りウマ娘」があるからロストは絶対にありえない
ついでにスティルの一人称のルビがワタシであるから本能と理性が統合された状態のままにより
いつものスティルと固有スキルやリザルトの紅ちゃんモードがそのまま存在しえるから破綻なし
で、じゃあ二人のその後についてだけど
トレーナーはスティルと再会した時に「帰ろう」と言っているし
温泉でも次はどんなレースに出ようかと”未来”の話をしているから
温泉明けですぐ帰ったかしばらく二人で駆け落ち旅行するのかわからんが、最終的には帰ったと思う
ただスティル視点ではJCで「未来なんかいらない」とまで意を決したことと
金鯱賞以降また本能を呼び起こしてこうなってしまった過去が残っているから
トレーナーに言われかけた真意を聞き直して、それが「幸せだった」という答えが返ってきたことで
幸せだったのは独りよがりではなくお互いそうだったことへの喜びと
過去にケリをつけて未来の幸せを考えてもいい安堵感で涙が零れた方がしっくりくる
だから「そしてーーこれからも」とスティルも未来を見れるようになった、が温泉の意義
つづく - 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:11:02
「どのような形であれ」というのは作品内ではレース走者としても
引退後にメイン2部のキングみたいなサポート役としても、或いは師弟や伴侶としてもという未来への願いと取れるし
メタ的には当然実馬は亡くなっているけどウマ娘という形としても、読者の思い出の中としても、ということじゃない
あと本能は文字の上に・・・をつけた発言は本編でも多かったから意味深の意図はないでしょというのもある
ドリームジャーニーの育成と同じ表現技法だね
全体的なあらすじとして
本編はトレーナーもスティルも優しいけど何だかんだ想いの真意を打ち明けられなかった
グッドエンドで手紙を通してトレーナーはスティルの想いを知り、会いたい衝動に駆られて無我夢中で探した
(ここのトレーナーのモノローグは比喩表現であり真に受けてはいけないミスリード)
スティルはそんなこと知らないけど再会したトレーナーが急にバンバン想いをぶつけてくるもんだから
「私だって!」とトレーナーが相槌打つ間もなくこれまで黙してきた想いが止めどなく言葉となった
だから心の成長した瞬間であるここで、俗にいう運命の変わる音が鳴っているんじゃないかな
そして温泉ではお互い想いを打ち明けられた二人なら未来の話もできるよね、を描いた、と。
未来の話ができるようになった段階とは思えない状態でのキャラストの1話と4話は
温泉の冒頭からしてグッドエンドで再会してから温泉に行くまでの間の移動中の回想
疲労困憊でのうたた寝中に現実の音と夢の音がごっちゃになったのが
問題の1話の荷車みたいなよくわからん音なんじゃないかな
具体的な現象名でいうと、レム睡眠中の幻覚音
これなら温泉当たらなかった世界線の場合でも
帰るための移動中での回想としても成立するからキャラストの描写の破綻はない
メリバってのはもっと絶望的に救いがない事実の羅列の上で
読者が救いや輝きを見いだせる作りだから美しいんだけど
スティルの場合、ガワはメリバ風味あるけど中身はちゃんとハッピーエンドとしての味
だから議論になるんだろうけどね
ハピエン厨では全くないが、非常に美味しい愛と成長の物語だった
ごちそうさま - 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:39:16
あー大体同じ感じ
死亡説もだけど要素の拾い方として興味深いけど少し唐突過ぎるように感じるんよね
ネオユニの別宇宙観測とかマーチャンの死生観みたいに事前に言及あれば腑に落ちるんだけどスティル育成だとその類の話が無かったから
- 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:42:27
ループさせる意味ないには完全に同意
ループしていて欲しいからループ説とってるわけじゃなくて、ループ説を否定できないって感じ
むしろ否定したい
スティルの育成ストは、一瞬の愛に生きた二人の話だと思ってる
紅が時間軸をループしているとしたら、紅は結末の分かってる動画を無限に再生してるのと変わらない
紅もスティルの一部だと思ってるから、そんな詰まらないことしていて欲しくない
- 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:02:42
自分今温泉見てきたけどそんな深く考えて見てなかったわ…
老後で老衰かな?一緒に生きれたのか良かった~って思ってた
グッドエンド後から結構時間経ってそうだったし…スティルの姿が若いままなのは
トレーナーの目がほとんど見えてなさそうだったから走馬灯交じりなのかなと - 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:08:15
ループしてるとして
紅がループさせてると仮定した場合紅の目的はノーマルエンドに辿り着くことなんじゃないかって思ってる
温泉イベントは台詞がキャラスト第一話に繋がる=それそのものがループの一個の根拠だけど
ノーマルエンドはそういった物語の始まり部分に接続する要素がない完全な紅による支配エンドだから
要はあれが終着点でありループの道を辿らない終わり方なのではないかと
正にバッドエンドその物だから自分で考えた上であんまり自分は好きな説じゃないけどね - 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:10:38
ちょうどスティルの温泉イベの話がしたかった
温泉イベントをあの順番にしたのが未だに意図を掴みきれてない
今まで通りの順番に戻しても話が繋がったりむしろしっくり来る部分あったりで、もしかしてそのうち分岐が実装されるんじゃないかと勘繰ってる - 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:28:23
個人的にはループ説はその結果ありきで語られてるんじゃないかと思っちゃうんだよな
主に言われるのはキャラスト1話4話のボイスとなぜか家を知ってる紅だけど、前者は温泉向かうまでに見ていた夢のこと、後者はウマソウルで解釈した方が素直だと思った
「運命のヒト」とかもそうだけど、ウマソウルによってトレに引き寄せられてる結果だと思うんだよなぁ
騎手ソウル持ってる人に近づいていくというか - 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:48:02
特に深読みせず温泉旅行はグッドEDの少し後に起きた現実世界のことで、「おやすみなさい」の呼びかけはスティルからトレーナーへの声、「私(ルビ:ワタシ)がなぁに」は紅と融合したスティルの一人称で紅の残滓がちょっとだけ顔を出したんじゃないかと思ってるんだけど
こう平たく読んでるとトレーナーが明らかに変調をきたしてて意識は朦朧視界もぼやけてるのをどう解釈したらいいかで苦しんでる
トレーナーにはこの先も元気に生きててスティルとイチャついてもらわないと困るんだけど「器は砕け散る」から考えるにこのままだと本当に壊れちゃいそう(=命が尽きてしまいそう)で
なんとか事態が好転しそうな解釈は置いてありませんか - 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:21:22
もし仮にスティルのシナリオがループなら他の全ウマ娘もループだよ
それぐらい意味のない議論だと思っている - 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:28:30
- 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:45:32
すごい現実的なことを言うと
商店街の景品程度である温泉旅行券なんて有効期限1~3年ぐらいだろとは思う
だから老後とか老衰みたいな超長期間後というのは考えられない
素直に「このグッドエンディングのままだと時系列混乱するだろうし」で
温泉イベの発生タイミングをずらしたんじゃないかな(できるんだ・・・とは驚いた) - 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:15:55
時系列の混乱を避けたいなら
「それから、どれほどの時が経っただろう」
なんて表現を使わなきゃいいだけでは?
温泉旅行の発生タイミングを変えた意図も良く分からない
むしろ他のウマ娘と同じタイミングで発生していれば、旅行の後にスティルが失踪したことになり受け手の解釈が分かれることも無かったのに
トレが衰弱してること、次のレースの話をするトレにスティルが言葉を詰まらせることも矛盾なく説明できる
「どのような形であれ 必ず貴方のお傍にいます」が意味するところが
クリスマスイベでスティルが願った”貴方の心の片隅に居続けること”ならば、このセリフも失踪前のものである方がつじつまが合い、分かりやすい - 414025/09/09(火) 12:34:34
今、すごいことに気付いた
上の書き込みをするために育成イベントギャラリーでクリスマスイベを開いたままにしてたんが、
このイベント5分くらい放置してから読み進めると
トレが映画の1シーンを思い出して、スティルと雪の中ダンスする内容が、
トレがくしゃみをして、それを見たスティルがトレを労わりながら手をつないで二人で帰る内容に差し替わる - 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:59:32
- 434025/09/09(火) 13:16:14
- 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:54:54
- 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:57:34
- 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:48:20
固有スキルのレベルが上がるかどうかの判定よね(ファン数で分岐)
復帰勢だからそこらへんの仕様をすっかり忘れていた
メイクラが時間かかりすぎでキツくて離れたから実に3年半ぶり
スティル実装を契機に戻ってきたわけだが、その甲斐ある素晴らしい育成ストだった
考察なんてして整合性をあーだこーだ考えるのも脳を焼かれまくってるからなんだ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:59:09
- 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:52:36
- 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:05:57
- 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 05:04:03
「どのような形であれ~」に関しては、「今後私たちの関係性は変わっていくかもしれないけど、それでもこれからはずっと一緒にいます」っていう宣言とも読み取れると思う
特にスティル的にはトレセンをやめてまでトレーナーの元から一回去ってるわけだからね
既に自分たちは競技者とトレーナーの関係ではなくなってしまっているし、この先どうなるかは分からない。けれどそれでも貴方の元を離れることだけはもうしません、と告げなおした
そういう風にも読める
まあ、内なる紅(=自分と同質の存在)がトレーナーの中にいるから自分が死んでもそっちとはずっと一緒ですよ、とも読めちゃうなとは思ってるけどな! - 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:59:02
- 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:46:15
- 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:18:23
- 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:25:49
- 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:03:45
これトレーナーの紅って自分の快楽の為にスティルの走りが見たかった訳じゃないな?
- 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:16:08
キャラスト読み返したけどやっぱり1話冒頭~と温泉はリンクしてるっぽいよなあ
ただループじゃなくて過去回想(,フラッシュバック,記憶の混濁)だとは思うけど
キャラスト2話の模擬レースが実馬のラストランになってるのはトレーナー(≒みゆぴー)がスティルと全てを走り通した最後に見た光景ってことか
4話のラストとグッドエンディングのラストで同じスティルが映ってるのは育成の最後まで回想が到達した表現かな
これがトレーナーが今際の際に見た走馬灯と考えるとしっくりきちゃうが、こんな部分最適な説はとりたくないなあ~というジレンマ
トレーナーの中のスティル因子が見せたスティルの走馬灯と考える方がまだ納得できる - 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:27:02
紅ちゃんは温泉読めば普通にいるのがわかるよ
ただ理性と本能が分離していたシニア前半までとは違って統合されているだけ
競馬的には折り合いがついている状態だから片一方が暴走とかはしていない
それに憑りつかれた心霊的なものとは違いどちらも紛れもないスティルであり
スティル自身が以前からそれを自覚しているからね
- 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:22:46
メタ的なものではあるけど死亡説はなしだと思うんだ
なんでかっていうと明らかにトレの魂ってのはやはりみゆぴーの要素入れてるわけだけど
そのみゆびー自身が亡くなってないわけでモデルにしといて死にますってのはないでしょって思う
個人的に温泉自体は実際の光景ではなく、心象風景というか精神世界であってあれはスティルの本能、紅とのちゃんとの邂逅と別れなんじゃないかなって思う
「私(ワタシ)」という表記から、当初は統合されたスティルだと思ってたけど統合自体はシニア期にはなされてるんだよね
その時にこういった表記にはなってない
そもそもENDでもう走ることはない事とか話してるのに「次はどのレース走ろう」と言ってたり、言葉だけ見ると矛盾してるんだよね
上手く説明するの難しいけど、紅とその血を注がれたトレーナーの狂気部分(走り続けろと理性に反して言ったり、ノーマルENDで一つになったと言われてる部分)のエンディングなんだと思う
グッドが素スティルと素トレーナー
温泉が紅スティルと狂気トレーナー
それぞれのエンディングで、温泉で狂気の部分は眠りにつくか、昇華されることでスティルとトレーナーが帰還するということだと思ってる
根拠としては演出の都合と言われればそうかもしれないが身体が変調きたしてるのに、それまでと違ってトレーナー視点でグッドでは赤い視界じゃないんだよね - 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:20:35
- 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:13:34
シニアで理性と本能が統合したとはいうものの、完全に一つの人格になったというよりは理性と本能が部分的に残っている感じなのかな
でないとトレーナーがおかしくなったのが自分のせいだって気づいて取り乱したりしない
一人称が私(ワタシ)になる時は本能が強めに出ているとき? - 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:34:21
細かいようだけど「どのレースに出ようか」じゃなくて「どんなレースに出ようか」なんだよね
レースなんて決まりきってるものの様態をわざわざ「どんな」と聞いてるわけで、この違いは大きいと思っている
そもそもスティルの引退撤回を承諾してしまったことを散々悩んでいるトレーナーが、この期に及んでスティルをレースに出させようとするのってかなり違和感を感じる。その前にスティルからももう戻れないと言われてるし
言ってしまうと、ここで言うレースって普通のレースに限らず今後の進路全般の比喩表現なんじゃないかなって
トレーナーの望みはスティルが人々から愛されることで、ウマ娘世界なら引退後も名を知らしめる活躍をすることができる
それを望んでいたトレーナーが死んでいる訳はないと思うし、そこは強く同意する
- 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:12:08
確かに「どの」ではなく「どんな」レースって言ってたし本来のレース以外のことを指してる説もあるかも
そうするとスティルの「どのような形であれ」も、トレーナーと担当ではない形であっても、という意味で腑に落ちる - 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:05:42
- 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:17:16
- 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:39:37
温泉まで見るとあぁ看取られエンドかぁってなった
URAからグッドエンドまでも間空いてるけど、グッドから温泉もまた時間が空いてそうだよね
旅行券使ったというか温泉当たったエピソードを思い出して温泉行った感じがする
死後の世界は分からんけど異界の出入りはできるんだよねウマ娘世界 - 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:14:39
- 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:19:40
- 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:58:38
この温泉、道中わざわざスティルに「もうすぐバスが来る」って言わせてるのに場面転換のカットインにバスアイコンのアニメーションを使ってないんだよね
これはもう「お前らこのイベントを額面通りに受け止めるんじゃないぞ」ってライターからのメッセージと思ってる - 69二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:29:15
現実か怪しい温泉といえばゴルシもそうだしな
- 70二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:47:04
星が霞んでてよく見えないのにスティルも旅館の中もくっきり見えてるのは、本当は良く見えていないけど思い出補正で綺麗に見えているってことで説明付くと思うんだよな。つまり年を重ねてトレーナーがいい加減意識も怪しくななってきたので、若いころに福引であてて訪れた思い出の温泉宿に来たと。イベント冒頭の花畑のシーンはその若いころのワンシーンだからちょっとセピアっぽくなってるとする
今がいつかも曖昧になってきた伴侶がそれでも自分の幸福を願っているとすれば涙も出るし幸せでもあるよ
エンディング後のトレーナーがまたスティルをレースに出そうとはしないだろうし、スティルが皆に愛されるってところは一応満たされてるし
それとは別の解釈としてトレとスティルの理性と狂気が分離したっていうのもそれはそれで。育成終了時の”私の魂は貴方のもの……アナタの魂もワタシのもの。”って分けて書いてあるのがちょっと意味深でそう解釈することもできると思う - 71二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:48:47
- 72二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:05:21
- 73二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:01:29
もうろうとして見えてないからトレーナー側の想像映像なんだな
- 74二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:49:41
- 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:18
グッドエンドの方でスティルが「私はもうワタシじゃない」と言ってるし、
トレーナーもそんなスティルと一緒にいるって言ってるぐらいだから、本能や狂気はトロ火どころかもはや風前の灯
そもそもトレーナーが壊れた原因が狂気によるものだから、それが消えるならきっとトレーナーは温泉旅行後に助かるんだろう
- 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:53:22
スティル(本能と統合済)はレースから完全に身を引こうとしてるし、スティトレの方は長期入院とスティル捜索で大分スティルと離れてる時間長かったからな
二人とも本能成分が相当薄まってても不思議はないか - 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:10:32
- 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:20:29
この温泉、何でわざわざ「トレーナーの目がかすんで星が見えない」なんてシーンを入れたんだろうとずっと分からなかった
単にトレーナーがボロッカスになってる表現にしてはいやに暗喩的だな、と
でも、
・スティルの「(星空が)走る私を見ているときの、貴方の眼差しみたい」という発言
・星空は「スティトレとスティルが共有すること」の象徴(キャラスト7話)
・ウマ娘が走っているのが"トゥインクル"シリーズ
ってことを踏まえると、これは星の輝きをスティルインラブのレースに見立てていてそれをスティトレがもう見れなくなってるってことを言っているんだな
という解釈に至った
加えて、スティルの「長旅でした」のセリフだったり、スティトレがキャラスト2話のラストランオマージュの模擬レースを思い出してる(だろう)ことも踏まえると、この温泉イベントは徹頭徹尾「これはスティルインラブが史実のレースを走り切った後の時点に位置しているイベントですよ」と主張しているように思えた
(ただしグッドエンド後に実際にスティルがレース出走したのでなく、二人が「そういう運命を辿り終えた」と認識している、という理解)
そう考えると腑に落ちた点がいくつかあって、
・温泉冒頭の「今がいつで、いつが今なのか」のモノローグ
→育成だとスティル5歳時をスキップしている為、時系列が歪んでいる事の表現
・「次はどんなレースに出ようか」と聞かれたスティルの驚いた表情
→スティル的には『もう出るレースは全部出たのに"次"?』と驚いた
以上を踏まえた結論として、この温泉イベントは「二人で歩んだ全てを踏まえて二人は幸せを再確認した」というイベントだったと考察した次第
生死は個人の解釈次第だけど、自分的には宗教上の理由で2人には末永くいてもらわないと困る
ゴルフ場とか競艇場でいちゃつく影の薄いサングラスのバカップルがたまに目撃されたりしていろ - 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:58:17
シニア2年目が吹っ飛んだゆえの歪み、ということか…
- 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:00:04
心は持ってかれちゃってるからな
- 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:38:10
- 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:15:56
星の輝きがトゥインクルシリーズの走りの象徴って解釈めっちゃ良いな
他キャラでもキャラスト7話で星や花火を見に行ってるシーンあるから同じ解釈できるところありそう
あとこの外の景色がぼやけてるシーン、トレーナーが既にボロボロで横になってる描写で想像しがちだけど
膝枕するシーンがこの後に入るからこの段階では恐らく自発的に動けてるんだよな - 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:45:44
確かに、床に臥せってる状態なら膝枕すら辛いだろうしな
- 84二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:08:12
- 85二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:14:18
わざわざあの時点で声をかけに来るくらいだもんな
- 86二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:28:40
- 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 05:03:40
- 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:10:36
心の旅ってやつか
- 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:04:39
スティルの紅とトレーナーの紅の終着点があの温泉のように見える空間なのかもしれない
- 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:36:22
- 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:22:08
トレーナーに呼び掛けてるパターンだと、
トレーナーに声をかけて(「……ねえ……貴方。ねえ……。」)
ぐっすり眠ってること確認して(「……ええ、それでいいわ。」)
そのまま良く休んでくださいって言ってる(「……大丈夫ですよ。ゆっくりおやすみなさい……」)
って感じの流れになるか。確かにそれでも通りそう
ただトレーナーに呼び掛けてるにしては前二つの口調がちょっと砕けてるなあって思ったんよね
「貴方」が漢字表記だからこの時は素ティルだろうし、明確にトレーナーに向けて言ってる最後のは丁寧語だし
だもんで前二つはトレーナー向けじゃなくて紅に言ったんだろうなって思ってた
で、ちょっと話がそれるんだけどスティルって吸血鬼モチーフのキャラじゃん?
小説の『吸血鬼ドラキュラ』だと、ドラキュラ伯爵とその伯爵に噛まれた人間って呪いで繋がった状態になる設定があるんだよね
噛まれた人間は眠ってる間、呪いの効果で伯爵と精神的なつながりができて伯爵の感覚を共有できるって感じ
これがスティル(というか紅)に反映されてて、それでスティルがわざわざ紅を呼び出したんじゃないかと思った
あの温泉への移動シーンは、スティルが眠りに落ちたトレーナーと紅の力で精神を共有して、疲弊しているトレーナーのために精神世界的な空間で温泉に招いた、っていうことが起きてたんじゃないかなーっていうのが自分がしている想像です
- 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:16:28
結構そういう深いところからネタ拾ってくることってあるよね
- 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:18:10
深く考えなくても体調不良すぎるのに温泉行くなんてあまり考えられないしな
じゃああの温泉イベントはどういう事なんだ?となると難しい深い話になってくるが - 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:27:16
ストレートではない解釈が必要なんだろうな
- 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:21:45
- 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:13:51
- 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 06:57:37
そこら辺結構こだわってるんだろうな
- 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:47:30
バスが描写されてないやつねー、やっぱり温泉へはスティル(or紅)がトレーナーを連れてったんだろうなって思った
キャラスト1話~4話が温泉に行く途中のトレーナーの回想って前提で話すけど、1話冒頭でよくわからん荷車みたいな音があったじゃないですか
あれって荷車というか、馬車の音だったんじゃないかな
「バス(bus)」って語源は乗合馬車(omnibus)から来てるのね。これをウマ娘の一部がバスで温泉に行ってることと合わせて、元・馬であるウマ娘の力で移動してることの暗喩としてああいう環境音を1話冒頭で流してたんじゃなかろうか。そしてそのことを歴史趣味のスティルが「バス」と表現したんじゃないか
あの音はスティル(or紅)に自分がどんな手段でか運ばれてることをトレーナーが夢うつつに感じて、その感覚がトレーナーの頭の中で馬車の音に変換されたんだろうと思ってる
(スティルがリヤカーにトレーナ―を放り込んでえっちらおっちら運んだとは(神秘的なイメージがあまりにもぶち壊しなので)思いたくないだけともいう)
- 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:10:00
トレーナー(の中の紅に染まった部分)が亡くなった説をとるなら、霊柩馬車の音だったかも
Hearse/霊柩馬車|馬車屋ドットコム馬車屋ドットコムは馬車製作部門で金メダルを受賞した【Coyaltix Carriage社】の日本・中国の総代理店です。 優美な曲線を持ち、我々の美感に訴えかけるヨーロッパDNAの馬車をお届けします。株式会社ステーブルマン・バーチャワークス。www.basha-ya.com