- 1二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:58:02
- 2二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:00:33
かおす寒鰤屋から好きだわ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:10:47
編集のテコ入れによって章分けが幾度かされている作品じゃないか!!
知識的には下町テーラーが滅茶苦茶ためになるが、ナポリ編も捨てがたい。 - 4二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:13:10
でもトータルで60巻以上出てるから十分凄いんだよね
- 5二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:13:49
フーン面白くなさそうだけど暇だし読むか
面白いわコレ…
ってなった本だ - 6二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:15:13
スーパージャンプがなくなるのでグランドジャンプPREMIUMへ移籍する際に『~サルトリア・ナポレターナ~』と改題。
その後、編集の意向でテコ入れという形で『~フィオリ・ディ・ジラソーレ~』に
そして新編集長のさらなるテコ入れで『~下町テーラー~』が現在連載中。 - 7二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:20:59
下町テーラーも面白いんだがラウラちん達も巻末おまけ漫画以外でも出てほしいと思ってしまう
- 8二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:24:07
- 9二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:32:12
時計職人の話はツッコミ所はあつるにはあるけれど、おじいさんの古時計で締めたのはロマンチックで好き
- 10二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:35:59
時々出てくる蘊蓄はときに本人がネタにするほどガセビアがあるときがあるが気にしてはいけないよ♪
- 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:36:37
リヴァル家が絡むと一気にこち亀感が強くなる
チョコケーキで大魔神召喚を遅らせるのは笑った - 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:42:03
長期連載作品故に通説変わったりもあるしね
- 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:50:53
ムム美さんがはっきり登場する回は現シリーズが終わるまでにあるだろうか…
- 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:04:08
カモッラへの借金無くなったからマルコやセルジュ連れてシチリア島にいってゼノーニ親方やバッチ兄弟と再開する話とか描いてくれねぇかなぁ
- 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:38:06
確かにあってほしい過去面子が多いな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:44:31
童謡「サッちゃん」と絡めた話は好き
- 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:48:17
- 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:57:08
この作品を話す取っ掛かりになるフックがないって言うのかな?
最初の頃は、生地を切る際にはあ~してこ~してみたいな技術の凄さを描いてたけど
今は服を造る際の描写をジョキジョキジョキの1コマで済ませてアドバイスの方が主題になってるからね…。
だから「なるほど…」と思うことはあっても「すげぇ!」とはならないんだよね。
Dr.STONEなんかもアイテムクラフトで発生する苦労やトライ&エラーを全く描かず
1コマでカンコンカンコン出来た~で全部終わらせてたらあんなに人気出なかったと思う。
(そういうのをやってるシーンもあったがそれは既に作ったことのあるアイテム) - 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:04:28
最初の1巻が一番好き
なんとも言えない粋を感じる - 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:07:29
ページ数の都合上、その手の話はもうできないと作者に言われてるしね……
- 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:44:28
そりゃ今までさんざん描いてきたからな
- 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:52:58
ここ最近のは作画が雑になって来て展開も天丼で離れちゃったな
デフォルメや絵が簡略化されるのはいいんだけど、デジタル導入失敗でも
したのか?みたいなスカスカした印象を受ける
もう何十巻も続いてる長寿作品で作者の方の年齢も考えたらしょうがないと思うけど
ドラえもんや水戸黄門みたいな常に同じノリの一話完結で読み易いし
腐してくるしょうもねーモブのネチネチムーブなんか別に見たくないし
落語みたいに安定感が有ってお家芸感が出来上がってるのマジで凄いと思う
漫画の職人芸のお手本みたい - 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:22:27
すまん、句点もないからすごく読みにくい。
- 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:17:53
まぁ基本一話完結の話が多くて、大体1巻でテーマが決まってるから必要な話だけを買えるのは楽
キャラクターも割とテンプレだし - 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:53:06
ナポリのアブラムシ問題で時間稼ぎしまくる回は面白かった 裏社会とのいざこざでアブラムシ大量発生とか現実はフィクションの斜め上を行くな
- 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:26:37
単行本単位でテーマを決めてたシリーズだと全体のストーリーと各回のエピソードの両立が大変そうだったなあ
- 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:28:45
生地編、時計編は面白かったなぁ……
あと、利休鼠の雨振り袖好き - 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:30:35
ナポリ仕立ての特徴がうまく活かされてていい……
- 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:32:42
キャラクター同士とか会社同士のこまっっかい動機のすり合わせがめちゃくちゃ上手い作者だわ
ギルレーズハウス編とか
この作品連載終わっても企業の衝突とか競争を描いた漫画でやってけそう - 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:34:04
初期の人情話メインのころが一番好きだったな
勿論中期~下町でもいいエピソード多いんだけど、中期以降萌えネタ、オタクエピソード、パロディネタが増えてうーんと思うようになってしまった
キャラはアンドレアさんが小物なりに色々考えてて好き - 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:35:44
オチがキザなやつ好き
おっさんがシンデレラ?になる話とか
あとスーパーモデルの店長の告白断るユウがクソカッコいい - 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:39:08
話の型がもう決まりきっててマンネリ化してるけれど、今でもたまに心理描写の上手い回があるからついつい読んじゃう