私のキャラがよくわかりません教えなさい 蟲柱胡蝶しのぶ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:13:36

    鬼にボコボコにされたのに鬼と仲良くなりたがる真意とか
    この厳しい私は私の素の性格なのか蟲柱胡蝶しのぶが勝手に厳しい補正かけてるだけなのか知りたいので教えなさい蟲柱胡蝶しのぶ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:34:10

    姉さん……

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:36:24

    わからない…
    でもあの厳しい姉さんは間違いなく愛だった⋯

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:40:25

    出来ない 情報不足で
    鬼をざっくり切る一方で元来の優しさからかつて人だった者を切る事に抵抗感もあって 「鬼と仲良く出来ればこんなこともしなくて良いのに」と思う一面があったと妄想することしか出来ないの

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:41:47

    元から優しい性格なのを差し引いても鬼とのあのファーストエンカウントではあの思想に至る下地ないと思うんだけど、柱になるまでの間の任務で「コロシテ……コロシテ……」してる役立たずの狛犬レベルの悲劇的な鬼に遭遇してしまったかなにかしたのだろうか。

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:43:58

    あの世界は幽霊がいる
    キメ学でカナエさんは霊感がある
    なら本編でも霊感があって恋雪さんや累の家族みたいな鬼に憑いてる幽霊でも見えたんじゃないか?みたいな二次創作は見たことがある

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:47:07

    鬼に家族をころされても鬼に慈悲を向けながら斬る、という点で炭治郎マインドは持っていそう
    ただ炭治郎みたく鬼の所業に激しく怒るのではなく悲しみが勝ってる感じはする。あくまで感じ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:48:57

    >>6

    その二次創作はらでぃ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:49:27

    花が水の派生だからカナエさんも干天の慈雨に近い技を持ってたと思うんだよね
    何かそういう技を使う事になるような「ああ鬼って悲しくて虚しい生き物なんだ」と悟る瞬間があったんじゃなかろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:32:59

    累や梅みたいな鬼に会えば鬼に同情できるのも分かるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:49:47

    無理矢理鬼にされた結果食人衝動に負けちゃた人とかも普通にいるだろうから可哀想だと思うのはわからんでもない
    それはそれとして柱にまで上り詰めた人だから厳しさも持ってるだけだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:51:34

    同情と慈愛は持ちます
    容赦はしません
    そんな感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:53:01

    スレ画だけならしのぶさんの脳内補正なのかなと思ったけどその後に涙目で抱きしめてたから本人だと思う
    なんだかんだ柱にまで登り詰めた女傑でもあるし妹も柱になった以上やれる限りのことはやれと心を鬼にして激励したんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:07:30

    何もなければしのぶさんと同じでカナヲ拾った時の性格が素なんだろけど
    鬼狩りになって色々経験した結果優しくも厳しい人になったんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:11:48

    しのぶ目線でしか出てこないから人物像に歪みがあるよね
    そういうところ継国縁壱の人物像にもいえる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:19:08

    スレ画は単純に己で決めたことなら貫き通せって
    言ってるわけじゃん自分は鬼と仲良くなりたい、
    しのぶには平穏な女の子の幸せを掴んで欲しい
    でもしのぶが自分で選んだ道なら否定しないし
    歩き抜けるように叱咤する自分の考えを人に押し付けない自他境界のちゃんとした芯の強い人なんだと思うよ

    って意見は前見たことある

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:21:34

    しのぶが炭治郎とカナエは似ているって言ってたし憎しみに囚われず本質を見る事が出来る人だったんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています