なんか日本馬が凱旋門賞勝つとしたらさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:55:27

    現役最強馬じゃなくて日本で燻って善戦してる重賞馬な気がしてきた

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:57:30

    気のせいやで

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:58:34

    京都の重賞勝ててG1でも3着以内にこれて上がり最速が出せてタフな馬ですか…
    こりゃあ三冠馬を送り込めばいいですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:00:39

    スルセの4着みたいになんか特に話題にもならないまま単身遠征してヌルっと勝って帰ってきそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:01:36

    どう考えても適性の問題だもんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:02:28

    日本でパッとせえへん馬が勝って愚弄煽りとアン チが元気に対立するんやで
    見てきたからよぉわかる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:03:37

    もう代わる代わる来襲すればいいよ
    毎年5頭ノルマで行こう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:04:14

    今年ならクロワが勝つのが丸いよ
    ダービー馬だし親も車台一押しのキタサンだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:05:33

    >>8

    高級阪神さん

    社台漏れしてますよ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:06:26

    まあ三冠馬を凱旋門に送るのは良い戦略だと思うけどな
    三冠馬は一定以上の適性の広さが保証されてるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:09:48

    素人が思いつくことなら調教師がやり尽くしているんだろうな
    あっちの育成牧場とか厩舎で修行してきた人間も居るしそういう情報も集めた上で日本で調教した馬では勝ててない

    欧州の馬場に対する適応が足りないのかラビット含むチームプレイの習熟度が足りないのか或いは日本で勝つための調教が
    あっちで勝つための調教と矛盾しているのか

    その辺が判ったら何年くらい後に勝てるって目処が立つんだろうなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:10:22

    変な善戦マンが勝ちそうも三冠馬が無難も割と両方一理あると思う
    要は適正ゲーなのが本質だから
    実はロンシャン適性も高いけど日本馬だから日本で走っててそれでも善戦できるくらい強いってパターンも有るし
    三冠馬ともなれば適性の広さはお墨付きだから菊を勝てるスタミナがあるのとも相まって自然とロンシャンでも活躍出来るのもわかる

    多分「それなりの強さのG1馬」とかが凱旋門賞だと一番地雷なんだろうなって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:11:27

    エントシャイデンがノイズすぎるね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:11:38

    日本馬もラビット使ったら勝てるんじゃないの?
    あっちでは立派な戦術なんだから使えばいいのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:11:51

    まあ逆も然りだからな
    凱旋門馬が日本で走るかっつーと微妙だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:12:24

    日本の悲願なんだろうけど仮にそういう馬が勝った時の反応は2局化するのが目に見えてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:12:28

    適性がある強い馬だよね
    片方だけではダメ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:13:31

    >>16

    ビザンチンとかアロヒがなんか勝ってクロワが沈んだらめっちゃ荒れそうだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:14:40

    >>13

    フォレ賞はコース自体が特殊過ぎて参考にならない…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:15:03

    要は皐月負けたけどダービー勝ちましたみたいな塩梅の馬が一番地雷

    国内では善戦マンで何か足りないなって馬か三冠を楽勝で取れる馬が凱旋門は取ると思う
    世代戦から成長しきってなくても無双できるくらいに適性と実力が抜けてるならワンチャンかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:15:07

    >>14

    欧州馬はその為の調教を積んでいるからラビットを戦術に組み込める

    そういう走り方は日本でやると最悪後ろに手が回るので出来ないからかなり厳しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:16:28

    どのみち「真の強者は戦場を選ばない」って真理は変わらないだろうし今年どうなろうと国内で走るとこ無くなった現役最強格が挑むパターンもまたあるでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:16:34

    ノイズとか言えるほど食い込めてないだろ
    改修後は特に

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:18:17

    それまでの戦績よりその後の戦績だろ

    それまでが善戦マンだろうがなんだろうが結果出せばいいよ
    帰国後あれは何だったんですか?ってくらい凡走繰り返すのが一番地雷や

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:19:22

    >>23

    馬場改修したの今年だから改修後の凱旋門はまだだぞ

    前の改修は馬場いじってない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:19:23

    俺は逆に見てみたいけどな
    日本で燻ってた日本馬が凱旋門賞で勝つところ
    日本がいかに凱旋門賞に囚われていたかを広めてほしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:19:47

    >>22

    「真の強者は戦場を選ばない」ってのは真理であるが机上の空論でもある

    「最初から最後まで先頭なら一着」と変わらん

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:19:54

    何処の国もだけど造園技術が進むほどその土地や気候に最適化されていくので他所の競馬場との親和性がなくなっていく
    過去には国内の強豪馬をそのまま持っていっても善戦可能だったかもしれないが現在はきついんじゃないか?

    AWみたいに第三の適正もどうしたもんかってなるが

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:20:25

    >>22

    真の強者...

    何をもってかにも寄るな

    少なくとも日本の中距離G1だけしか勝ってない馬とかはほぼノーチャンスと考えてよい

    良く上がるドバイシーマも完全に参考外や

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:21:44

    理想はミルリーフみたいな馬なんだよな
    日本だとイナリワンとかブルボンみたいなのも居るけど90年代でもダートで走る奴だから本当に日本の条件とかけ離れてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:25:35

    ソレミアもオルフェと一緒にjcでてビリだったしな
    ただの適正ゲー

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:33:22

    >>24

    逆にそういう馬が勝った方が凱旋門賞への熱が冷める気がしていい傾向になると思うけどな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:37:06

    >>32

    盛り上がりが冷めていいことなんてないと思うが

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:38:53

    >>33

    自分は基本凱旋門賞に日本馬が行くのは反対なんで

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:38:57

    >>24

    凱旋門勝ったら引退でええな!

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:40:33

    >>33

    凱旋門に行く馬が秋天に来る方が盛り上がるくね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:41:49

    強いかつ適性がある馬やろ。適性だけで勝てるレースじゃない、適性全振りでもせめて日本でもG1勝ち負けするレベルは要求される

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:41:50

    個人的に一番カドが立たないと思う馬はクラシック善戦してる米国産の重賞馬
    ファンもアンチもいないがそれなりの実績はあって血統的に程よい困惑が勝つ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:10:03

    誰が勝つかより、凱旋門賞馬の種牡馬価値がどうなもんになるのかだけは気になる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:16:13

    武豊もダート馬じゃ勝てない
    パワーはあるかもしれないがロンシャンの坂に耐えれるかは疑問だしそもそも絶対的にスピードが足りない
    って言ってんのに燻ってる重賞馬が勝てるってただの妄想と当てずっぽうでしかない

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:39:44

    ナカヤマフェスタが勝ってたらどうなってたんやろか

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:42:53

    >>40

    ダート馬じゃ勝てないは少し話がズレてる気もしないが…

    それはそうと適性だけで勝てるほど凱旋門が甘くないのは確かにそうだわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:43:16

    勝ったらお祭り騒ぎなるのかもう凱旋門興味ねーわになるのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:46:33

    >>43

    お祭り騒ぎにはなるだろうけど荒れるやろね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:49:17

    ビザンチンはテン乗りじゃなく外国人騎手が乗ってるのが良いよね
    日本の騎手みたいに外に置いてノーチャンスにせずちゃんと内に入れて馬群割ってくれそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:42:47

    適正でいったらソットサス全弟のシンエンペラーが大敗したんだから
    個人的には数年かけて日本の馬場仕様に育てた馬を数ヶ月で欧州の馬場に適応させないといけない調教方針のが重要じゃないかなと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:48:47

    そんな単純なもんでもないだろうけど函館で好走したらワンチャンあるんやないかなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:16:06

    過去の記録的には宝塚好走してるのはまだマシ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:13:20

    そもそも凱旋門賞1桁着順になったGI未勝利馬ってどんくらいおるの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:16:44

    三冠取れるほどの馬が欧州の競馬場に慣れさせて凱旋門に出すのが一番だぞ
    まあそんな馬を長期間海外遠征させるとか現代の日本じゃまずやらないしやる気もないだろうが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:21:58

    「国内で燻ってる馬」自体はどうでもいいけどそんな馬が勝ったらハーツクライをアウトロー扱いしてときめくタイプのキモいファンが付きそうだな〜と思ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:32:00

    G1未勝利馬が前哨戦勝って期待が膨らむ
    →本番では馬場とか実力不足が理由で負けました…
    こういう流れってよくあるよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:38:27

    >>52

    少し前にプボがやってるんだよなあ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:39:02

    >>44

    全体としては盛り上がるけど中には荒れる人も出るかもねぐらいになりそうね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:51:08

    丸いのはクロワだけど、もしアロヒアリイが勝っても母父オルフェってだけで歓迎されると思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:53:30

    >>47

    コースの形状が違いすぎるんだよな、気候も勿論あるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:55:02

    >>47

    函館を走る馬が海外遠征を考えるようになるかが問題かもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:55:42

    >>55

    チンドリもシンエンも善戦マン悲願のGIだし結局誰勝っても派手には荒れなさそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:59:16

    1回勝ったあと今の熱がどうかが気になる

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:01:52

    何で日本馬が勝つことに対して荒れるだのなんだの心配せにゃならんのかホントに意味が分からん…誰かが勝った時真っ先に誰かを下げる精神性ってなんなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:06:28

    >>5

    最も凱旋門勝利に近づいたのがナカヤマフェスタだしね

    オルフェが変なのに負けたりぶっちぎられるフィールドなんだから求められるものが違う

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:08:54

    >>25

    2015年あたりにも馬場改修入ってた気がするが気のせいか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:19:20

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:22:32

    ビザンチンがフォア賞勝ったから馬体重は少なめがいい説は割と信用できそうだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:33:13

    向こうの競馬場で人間競馬イベントとかないのかな
    日本の芝コースとどれだけ違うか自分で走ってみたら分かるかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:38:54

    >>62

    むっちゃやってる

    むしろしばらくシャンティイで開催してた前改修のが全体的に大規模

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:42:21

    近年は牝馬が制覇しているしスルーセブンシーズが好走しているので
    強い牝馬で挑戦すれば良いと思っているけど
    誰もやろうとしてくれない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:56:32

    >>67

    そもそも凱旋門走らせるくらいなら国内走ってた方が稼げるからな

    それどころか凱旋門出走はマイナスまであるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:00:36

    >>41

    ナカヤマフェスタはあの時点で

    1.当時現役最強格のブエナビスタ破って宝塚記念勝利したグランプリホース

    2.2歳で東スポ、3歳でセントライト記念勝っててあの泥んこダービーで故障しなかった重賞馬なのである程度実力は保証されてる

    3.所属厩舎がエルコンドルパサーのノウハウ持ってる二ノ宮先生の所だったのでフランスに馴染ませやすかった

    4.フェスタが何故かあの時馬生史上殺る気最高潮だった


    以上の理由有るから……フェスタが最も凱旋門制覇に近い時点で凱旋門が(ある程度実力持ってる前提の)適性ゲーなのは15年前から判明してるとも言えるが

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:21:36

    >>66

    エイシンヒカリがイスパーンをシャンティイで走ってたけどあの時期かぁ

スレッドは9/8 19:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。