エキデンブロス 10話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:12:14

    なかったので

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:35:01

    絵柄変わった?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:41:42

    ほぼ30分前に建ってんのに全然コメ無くて草、今週そんな語ることなかったんか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:44:12

    もしかして:そもそも誰も読んでいない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:45:50

    構図がなんか変とか長距離で喋んなファーム崩すなとかはもう諦めたから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:45:55

    初っ端のジャンプ突っ込めそうなくらいのデカい口も大概だけど今週のひょっとして作画崩れてる…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:49:04

    >>3

    >>4

    まず10話も連載してるのに未だ1の文言が「なかったので」だし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:50:30

    ラストで兄貴が登場したけどなんの前触れも無かったのでなんだかなぁとなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:53:42

    天才君が完走すんの見てた主人公が
    急に「……家族か」とか思ってるけど
    なんでだよ
    読心術でも使えんのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:56:30

    ぽっと出の新キャラの回想なのに、箱根じゃないけどお母さんがちゃんと動画見てて、このまま綺麗に終わるのでは?とか思っちゃったよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:58:39

    漫画にこんなこと言うのもなんだけど馬鹿みてえな名前だな……
    子供に光秀と信長って名前つける親めちゃくちゃ嫌だわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:00:17

    どうでもいいけど風間って苗字は言うほど珍しいか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:00:35

    >>9

    ヒントサリーアン

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:02:38

    >>12

    話の展開的に第三者に苗字に食いついてもらわないといけないので、珍しい苗字ってことにする

    現実とか整合性とかどうでもよくなってるんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:04:54

    >>12

    風間は風間俊介と風間トオルくんでしか聞いたこと無い

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:06:13

    モブキャラに雑でありきたりな設定を唐突に生やしてページ数浪費するのやめてくれ
    俺はそんな奴らの関係に興味ないんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:06:18

    >>14

    普通に監督と同じ苗字ならもしかして関係者?ってなるのは自然なんだからわざわざ珍しいとか言わなくていいのに…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:06:33

    >>11

    信長は声優でいるやろがい!

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:06:34

    >>9

    先週も織谷の隠し玉を今河の人が堂々と解説してるし…


    1話で絵柄のことばっかり指摘されてたのはそうだねとしか思えないんだけど、1番直さなきゃいけないの誰が何を知ってるかの部分だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:06:47

    そういう二次創作かなってくらい脈絡なく無から生えてくる兄

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:08:27

    なんか初期と絵柄が既に違い過ぎて、名前出るまで主人公が全くわからなかったよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:09:20

    あのヒロイン本当に編集から言われて出した感強いな
    車の後部座席でめちゃくちゃ小さく描かれているし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:10:02

    味方側のなんの見せ場もなく今回で退場する敵キャラに負けてた雑魚って先週おにぎり食ってたやつ?
    オイオイオイ死んだわあいつ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:10:09

    >>18

    単体ならどちらもまあない名前じゃない

    兄弟に信長と光秀ってつけるのはちょっと…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:10:10

    >>11

    単独で付けるならまだいいけど兄弟に付けるのは嫌だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:10:28

    各キャラがどこの学校だかよく分かってないわ
    それでも特に支障ないけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:10:53

    >>12

    特別珍しくはないっすね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:11:42

    >>24

    正直読めもしない当て字付ける親よりよっぽどマシかなって…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:17:24

    ナイプリに続いて完走待ってるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:18:18

    何の脈略もなく思い出したように方言をしゃべりだすキャラにエンバーズ味を感じてしまう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:20:59

    作者も大概だけどここまでサリーアン的な問題が発生するのは編集とか仕事せんのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:23:10

    この先輩って駅伝やる前は中距離1500mのトップランナーって説明があったけど、その戦歴なら既に親的には頑張りを十分認識してるし何ならTVじゃなくても応援に駆け付けた事もあるんじゃないのか
    というか、駅伝って一人で走る競技じゃない前提があるのに「もう一人で大丈夫やけん」って母さんに伝えたい…ってのはよく分からんかった
    家族仲悪くなさそうだし中距離走ってる時から伝わってそうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:23:30

    >>25

    というかセットにしちゃいかん名前だよな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:26:00

    話はちょっと面白くなってない?
    てか駅伝モノは純粋に興味あるわ
    主人公の顔が安定してなくて最後出てきたの誰だか分からん…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:27:23

    真面目に毎週読んでる読者に聞きたいんだけど強みとか良い点はどこだと思う?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:27:53

    >>33

    言っちゃなんだが明智光秀って織田信長ありきの高名だから光秀→信長の順番がまずピンと来ないし、

    かといって逆に信長→光秀の順番で付けるのも「弟に兄貴殺しに行ってほしいんか?」ってなるし

    まぁ兄弟には付けんわな・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:27:59

    >>32

    箱根って大舞台があるからテレビで親に頑張りを伝えられる!

    と言った直後に箱根でも何でもないこの大会をスマホで見てる親の姿は意味が分からなかったよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:30:17

    前からセリフ回しとか違和感あったけど風間が珍しい苗字やら光秀・信長兄弟やら一般的な感性との開きが正直大きすぎる
    本来どうでも良いはずの所が引っ掛かってストーリーが頭に入ってこないわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:30:37

    競技なのにほぼメンタルにしか言及してないのなんか既視感あるなと思ったらあれだ
    ドリトライだこれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:31:08

    >>39

    つまり…歴史に名を残せる…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:32:19

    >>24

    >>25

    正直光秀は単独でもちょっと…

    さすがに裏切りイメージが強すぎて子供には付けたくないな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:34:24

    >>4

    合併号の次の週から読まなくなったわ

    やっぱり毎週あるって大きいんだな

    いまどんな感じよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:35:01

    回想といい兄弟といい唐突すぎてついていけない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:35:24

    >>40

    残ってんのほぼ語録じゃねえか!

    こっちは記憶に残る言葉が今んとこ微妙に不愉快な台詞くらいしかねえぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:35:59

    >>41

    日本一有名な裏切者だしな

    海外なら子供にユダってつけるようなもんか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:36:09

    大学名を武将の苗字にひねりを入れるんならキャラの名前も読みはそのまま漢字を変えるとかしたら良いのでは

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:36:38

    >>34

    絵柄のこと「しか」指摘されてないみたいにこういう外野に言われるのホント腹立つ

    普通に1話からストーリーラインについては指摘され続けてるし今週も情報管理ガバの会話エアプ状態だよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:37:59

    扉絵が説明ができんけど違和感がある…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:38:26

    >>35

    オモチャに出来る

    編集ごっこしても怒られない

    コレくらいしかない

    金払ってるから全部読む派くらいだろ読んでるの

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:38:31

    >>42

    なんか主人公の実の兄貴出てきた

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:39:18

    >>48

    なんやこの合成CGみたいなん…。

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:39:47

    絵柄ってこんな短期間で変わるもんなの?
    1巻と10巻くらい変わってるんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:39:59

    >>41

    実際光秀が名前の方がいらっしゃったら申し訳ないけど名前の由来とか聞かれたらどうするんだろうってちょっと考えちゃう

    戦国時代が存在しなかった異世界ですって言うんならまだ良いけど箱根駅伝があるレベルの現代物で付ける名前じゃないよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:40:11

    >>23

    じゃあ大島な試合なのにどう考えても駄目な舐めプしてる馬鹿が味方でそんな雑魚に勝ってイキってる敵はそのまま勝ち逃げというか使い捨てってこと…? やばくね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:40:38

    この作品は終わらせて
    本格的な駅伝マンガの再投入を期待した方がいいのか

  • 564225/09/08(月) 01:41:11

    >>50

    は?

    流石に冗談だろ

    だって最初に出てきた48人の兄貴どうするんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:41:30

    一回追い付かれてから引き離してドヤ顔してるけど、これ凄いの?
    1分20秒のリードがあったんでしょ?
    陸上エアプの俺からすると、スピードランナー……?ってなっちゃうわ

    今ざっと調べてみたら男鹿の2区は6kmで、4kmぐらいのとこから上り坂だから
    その前に追い付いてるおにぎりくんすげえなってなった

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:41:31

    詳しくないキャラのバックボーン語られても「…それで?」になるんだなって

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:42:03

    >>48

    スピードvsスピードなのにスピード感が感じられない扉絵なんですが……

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:42:56

    >>58

    優勢側のキャラのバックボーン語り

    劣勢側のキャラのバックボーン語り

    逆転

    みたいなターン制バトル漫画にするつもりなんでしょ(適当)

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:43:10

    >>56

    ANK48としてバックで走ってもらうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:44:07

    >>56

    読んでないのにまともな指摘するのはやめてクレメンス

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:45:59

    ここまでくるとっていうかここまできても編集の影をマネージャー以外感じないの、単純に最初から大事にされてない子で可哀想になってきた

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:47:22

    なんかこの大会で打ち切られそうなペース配分だな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:47:30

    そもそも今週の話も急に出てきたキャラの過去を急に語り始めて急に何の情報もない兄貴出てきてるからかなり巻いて死に向かってるだけな気がする

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:47:51

    なーんかこう…アニキたちにチヤホヤされつつ本命は実兄みたいな駅伝の形を借りた何かを感じる…
    やっぱり腐を参考にした腐じゃない人が描いた感(腐とも何かズレてる)がある…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:48:13

    打ち切り決定してるにしてもじゃあ兄貴とかいらない情報出さずに今あるもの畳めやってなる…ならない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:49:42

    実兄出てくるのでミスターフルスイングを思い出した
    思い出しただけでじゃあミスフルレベルに面白いかっていうと面白くないんだが…

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:50:51

    >>63

    マネも適当に

    「アンケあんまよくないねー、うーん、女の子出したら?あーそんな感じそんな感じw」

    くらいの仕事を感じる

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:54:30

    俺や多分スレ民はこの漫画のこと愛してないと思うんだけれど
    ひょっとして制作側もこの漫画のこと愛してないのか…?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:57:42

    >>48

    車の知識ないがなんかオープンカーなのに前中後の6人乗り座席にしか見えないんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:59:05

    主人公愛され描写で無駄に話消費してるのに扉絵とかやってるヒマあるかこの漫画

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:59:10

    兄の登場はテコ入れを感じる

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:01:05

    これ各キャラの視点とかなんも考えてないように見えて困惑するんだが????

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:03:47

    >>48

    オープンカーに乗った事が無い&乗った人を見た事が無いんで自分が間違ってるかもだけど、個人的に違和感覚えた部分としてはこんなかなあ

    ・運転席に乗っている人の座高が低いと言うか、上半身はもうちょい見えそうな気がする

    ・椅子の背もたれとかが一切無い。助手席の人とかは姿勢的にも座席見えそうなもんだが

    ・車体の角度に対して助手席側の後ろ2人(副将と主人公)の位置がおかしい気がする

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:04:08

    >>74

    全員の脳味噌がアカシックレコードにつながってて知識の共有がされてるんでしょ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:04:48

    >>48

    素材使っててこれか

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:06:04

    試合中にキャラ紹介したり個人エピソードを挟んだりするのって大変なんだな
    上手くやらないと話数が多くなってダレる
    難しいとは思うけど連載勝ち抜いてるから頑張れとしか言えない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:10:05

    >>70

    作者→駅伝はやりたいが興味のなさそうな腐向け要素を入れようとするも、さして研究せず適当な描写

    編集→ネーム段階でわかるはずの時系列のおかしさやプロットの違和感を指摘せず、マネージャーは指示か?

    読者→ボロカス


    本当に誰が愛してるんだろうね…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:11:25

    >>48

    奥域が感じられないせいで誰がどこに座ってるのかわからん

    なんで手前に座ってる人物と後ろに座ってる人物の頭の大きさから体の大きさまでほとんど一緒なんだよ

    あと車動いてないのかってくらい髪と服カチカチに固め過ぎだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:14:04

    扉絵、右側の3人が綺麗に重なってるせいで三列シートじゃないとおかしくなってるの笑うだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:15:26

    >>79

    あにまん外だと比較的駅伝が好きな人もわずかながらいるみたいだし誰かは愛してるのかもしれない

    そんなのどんな漫画も少しは好きな人がいるだろうって話だって?それはそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:17:15

    >>66

    こうしておけば女読者にウケるだろ感あるんだよね

    実際は腐にすらそっぽ向かれてるんだけどそりゃそうだろって感じだし作者が描きたいもの描いてるんだなっていうのも感じない

    その点血盟はちゃんと作者の存在感じたからね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:23:22

    買い支えとか考えるとたしかに腐女子をターゲティングするのはアリではあるんだよ
    でも某氏も言ってたけれど「そっちを見ると逃げる」んだよ腐女子は
    これって多分当事者でない男では本気で「俺はコレが素晴らしと思っとるんや!」ってメンタルで腐女子向けの作品が作れないからだと思う
    「俺はコレが良いとは思わないけど腐女子は良いと思うんでしょ?しらんけど」って考えで作ったものって結局作者すら「本気の売り出しポイント」を作れてないんだからそりゃそっぽ向かれるよ
    この漫画の半端な腐女子向け感もそれ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:25:02

    子供向けもそうだよね
    子供ってこういうのが好きなんでしょ?じゃなくて
    することはわかりやすくしてエログロをなくすだけでいいのにってやつ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:30:40

    そもそもなんだけどこの作者からこんな漫画を書きたい自分の書いた漫画を読者に読んで欲しい自分の性癖はこれだ!みたいな熱意を感じない
    漫画かきたくて書いてるってより惰性で書いてる感ない?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:39:27

    >>66

    単純に漫画が下手で趣味の悪い腐が書いてるように見える

    ほら美学先生とかいたじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:42:46

    >>79

    駅伝を描きたいにしても駅伝の魅力が全然伝わってこないというか

    駅伝をやるのに必要なチームワークとか区間に合わせた人選とかが一切出てこねえ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:42:54

    >>87

    ぼくらの血盟も知らない漫画の同人誌ではあったけど作者の描きたいものへの熱意は感じたぞ

    エキデンはそれすら感じないよく分からない漫画

    そもそも腐が描きたいってよりこういうのがウケるんでしょ感ハンパないんよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:44:36

    こう言っちゃなんだが血盟はちゃんと同人誌してた
    こっちは同人誌としてもお粗末レベル

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:47:14

    作者が駅伝を好きで駅伝の魅力を伝えたいってのが欠片も伝わってこないってかむしろ馬鹿にしてんのかって思うしなんなんだろうなじょんと

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:49:05

    なんかやたら兄弟家族を擦るしそのへんじゃない?こだわりは
    伝わってこないのはそれこそ下手だからだと思うよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:49:48

    >>87

    それにしては「熱意」がないからそうは思わないかな

    腐感情を本人なりに隠したけど滲み出てる、ではないし

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:56:28

    オタクが早口でしゃべってるときの面白くなさ、身勝手さがない
    確かにこれは面白くないし自己中な行為なんだけれどでも
    「こいつはこんなになるくらい好きなのか」
    ってことは伝わる
    駅伝は早口になった瞬間がない

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:15:26

    自分の趣向を他の人に分かってもらうために、人気の出やすい要素を混ぜて食べやすくする手段はあるけど
    「腐向け」「少年向け」両方とも混ぜ方が下手というか、
    押し出したいはずの「駅伝」が作者的に魅力を感じているのかも分からん
    それに加えて漫画的に謎な演出の構成と微妙に悪い倫理観のエグみが目立って
    なんか全体的な印象として虚無になっている

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:21:43

    作品の良し悪しはあれだけど美学だけはあったからな血盟は

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:24:01

    どうしてか分かんないけどこの漫画のキャラ名が全く覚えられない
    読めてないだけか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:16:59

    光秀と信長を兄弟に名付けるって親が長男を嫌ってないと出てこない発想だな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:24:53

    「先輩♪」のセリフって
    生意気で強くて格好いい後輩キャラがいえばハマるかもだけど、それだって相当上手くやらないとイタイのに
    今回のよう知らんキャラが言ってもどうリアクションしたらいいのか…

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:05:15

    この2人がノブと同じ寮、同じ学校以外で関わりがあったのか記憶に無いんだがやはり知らない漫画の二次創作だったのか…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:21:36

    >>100

    走ってるなら走ってるっぽい顔で描写してくれ…頼むから……

    先週と違って髪がなびいてるのとスピードを表してるらしき線があるのはいい

    しかし表情が必死に走ってる選手のそれじゃないせいで、強風の中ぼっ立ちしてキメ顔してる奴程度にしかなってないんよ

    もっと!必死に!仲間のために走ってくれよ駅伝ならさあ!!!

    駅伝好きとしては駅伝の良さが微塵も出なくてフラストレーション溜まるよこの漫画…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:46:07

    一話読み返して寮に移住したのが1歳のときで預けられる親戚もおらず…って感じだったから異母兄弟とかじゃ無い限り辻褄合わなく無い…?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:49:40

    >>101

    汗が噴き出たり一滴もないコマがあったり汗腺ぶっこわれ漫画

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:12:33

    3男の秀吉まだー

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:26:46

    >>102

    そもそも兄の存在の伏線って思えるシーンが一個も無いんだよな

    走らない理由を「僕より才能のある人がいるから」みたいにして、寮生のことかと思いきや実は兄のことを言っていたみたいにすりゃ良かったのに

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:32:47

    少なくとも絵は改善されてると思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:40:07

    実質ドベか

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:43:06

    ここでは作者の裏事情まで読んで完全にぶっ叩くモードに入ってるから惜しいなー
    序盤からの成長が凄いし続けばもっと良くなりそうだと思ったが流石に掲載順的に厳しいか

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:44:58

    この漫画擁護する人ってやたら成長したとか前から改善されたって言うよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:46:47

    一話から成長してるのは事実だと思うよ
    それが面白さに生かされてるかどうかは知らん

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:47:59

    あと7話か8話、ドベを独走→完走ゾーンに入った

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:56:21

    成長したって言ったって例えるなら潰れかけの汚い食堂が店の周りは綺麗に掃除するようになったけど飯の不味さはそのままって感じの変化だし…

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:57:09

    >>98

    長男誕生時親「コイツ嫌いだわ… せや、日本一の裏切り者の名前つけたろ!」

    次男誕生時親「コイツ長男より嫌いだわ… せや、長男の名前のヤツにブッ◯されるヤツの名前つけたろ!」

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:58:10

    >>2

    昔ドルヒラって漫画あったな

    あれくらい変わったりして

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:59:54

    >>108

    それを言うなら今週のよかったとこ具体的に挙げてみてほしいんだよな

    どのやり取りがよかったとか作画がどう改善されてたとか

    どうしてそんなに期待できるのか気になる

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:05:33

    スポーツ漫画って同じようなシーンが繰り返し出てきがちだからか作画の成長自体は結構しやすいんだよな
    スラムダンクとかマキバオーとか

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:06:06

    絵が成長したっていうやつ、作品の中身は興味ないんだろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:23:34

    >>48

    車はリアルなのにキャラは口含め全体的にデフォルメっぽく見えるちぐはぐさ

    車の大きさとキャラのサイズが合ってなくて大学生どころか小中学生辺りの子供が乗ってるように見えるちぐはぐさ

    運転中なのに疾走感ゼロで止まってるように見えるちぐはぐさ

    →結果:凄まじい合成感、かなあ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:36:59

    そんなに喋り合い煽り合いをさせたいなら近距離に待機してるトラック競技とかで良かったのになんで駅伝選んじゃったんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:45:24

    実兄の後付け感半端ないし、実兄と兄貴分と父親のどれが主軸なのかとっ散らかっている
    もっとうまく落とし込めればドラマに繋がりそうなんだが

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:07:14

    実兄とか「俺たちがエキデンブロスだ!」先生の次回作にご期待ください!をやる準備にしか見えねえ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:10:37

    >>121

    流石にここから10話ぐらいアニキ戦に使ったら伝説になる

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:13:44

    他人アニキ「やっぱり血のつながったアニキには勝てねーな…」
    信長「そんなことないよ!俺にとっては実兄アニキも他人アニキもみんな等しくアニキだよ!」
    他人アニキ「信長〜❤️」
    とかやりそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:53:40

    駅伝を描く上で主人公以外のキャラを使うのにキャラが薄いのはマズイと気付いて
    モブ同然の所からピックアップしてキャラ立てするパートなのかもしれん
    名前すら浸透してないのにキャラ立てされても困惑するんじゃ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:54:55

    なんか主人公の大学側、勝った感じ出して笑ってるけど
    メガネが1分20秒もリードしてくれた分ほぼ追い上げられてない?
    時速20キロで80秒て少なくとも400メートルはあったのに

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:57:52

    打ち切り決まったけど後々に予定してた実兄だけは出しときたくて急に出したんだろうけど
    アニキと親の話はしてあったんだから実兄ならさすがに伏線くらいどこかで入れとけよとは思った

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:02:24

    >>121

    さらっと主人公がアンカーになってるし、実兄戦で最終回だろうな

    問題は残りの話数を全部実兄戦で消費するか、7区の全員をちゃんと描くのか、どっちになるかだな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:19:49

    何で今シーズンのための隠し玉の詳細な情報を他校の人間が知ってんだ?
    こんな知られてるなら隠し玉でも何でもなくないか

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:21:57

    恐らくこれから沖縄くんとまろ眉対決、主将対決、実兄対決に続くんだろうけど箱根まで耐えられるか…

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:22:03

    寮で兄代わりの仲いい先輩達がいた
    その兄貴分は直前におにぎり食った挙げ句に負けた
    兄貴分たちだけじゃなく真の兄貴が居た。その名前は光秀
    ……すごいな。……本当にすごい

    母親にいいとこ見せた先輩 っていう単独の話としてなら良かったと思うよ。皮肉で無しに好き。
    でも主人公が超常の力で家族の話を読み取ったところで台無しになった

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:36:31

    >>125

    なんか先輩がすごいように見せてるけどこんだけのリードがあっても僅差って全然すごくないよな

    むしろ1分20秒の差をなくしたアニキーズの方がよっぽどすごい

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:43:10

    駅伝有識者いたら聞きたい
    2区は最短区間って書いてあるけどどれくらいの長さなんだ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:46:25

    俺は全然有識者じゃないけどちょうどさっき調べたから知ってる
    2区は6キロ
    ちなみに1区は8.7キロ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:57:43

    なんつーか溶接が雑なんだよな
    駅伝という題材を選んだ上で描き方がメンタルバトルなのもそうだし
    兄弟の出し方も活躍のさせ方も
    赤と青を綺麗で鮮やかな紫に混ぜるんじゃなくて雑に混ぜたせいで汚い色になってるというか

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:12:45

    >>127

    次の改編まで8話位描ければ終われるんじゃない

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:14:48
  • 137二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:18:16

    >>133

    ありがとう

    4倍か…1500mのトップが駅伝やる凄さがどれくらいか分からなくて聞いたけど4倍は微妙なとこだな

    もっと走るもんかと

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:19:00

    せめて秀吉と信長ならわかるけど光秀はアカンだろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:22:52

    >>138

    兄に光秀を名付けるのは好きだからかとか理由つけられるけど 

    その弟に信長って名付けるのは親として終わってるよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:26:24

    >>139

    あの係員のおっちゃんは

    (えっ苗字同じ…信長と光秀で兄弟!? 嘘やろ!? たまたま同じ苗字な他人であってくれ…!)

    って気持ちだったと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:38:36

    作者の倫理観どうなってんだリストが光秀で更新されて笑うしかない
    母を感動させる走りをしたってエピソード自体は悪くないのにその後に光秀はダメだろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:50:54

    たった6000メートルで1分20秒詰めるのは相当ヤバい
    20キロで40秒詰めたらめちゃくちゃ追い上げたと言われる世界なのに(キロ2秒早いってのはこのレベルだととんでもない)

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:54:59

    >>142

    区間賞のタイムとか出てた?

    駅伝の楽しみのひとつなんだが

    6000メートルで1分20秒縮めたら区間記録ヤバいことになってないか

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:21:07

    白卓以来の作者題材にあまり興味無さそう漫画だ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:31:46

    回想挟むならカタルシス欲しいんだよな


    >>144

    作者さんは駅伝好きらしいぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:34:43

    5000m(ロード)の世界記録が12分49秒
    ざっくり考えて6000mの最速は15分フラットぐらい
    これで1分20秒の差を縮めたって化け物過ぎない?

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:35:05

    いっそ1話からずっと駅伝の蘊蓄語りまくってくれた方が好きすぎて出力調整できてないのかなとも思えたのに
    蘊蓄どころか好きという感情も熱意も何も出ないし届いてこない
    なんだったら空吹すらしてない気がする

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:35:31

    駅伝が好きって言っても
    ・単純に若者が走る姿が格好いい、勇気をもらえるから好き
    ・それぞれの大学、生徒にドラマがあるのが好き
    ・団体戦特有の作戦、駆け引きがあるのが好き
    とか色々あると思うんだよ
    そのどれもが伝わってこないから「ほんとに好きなのか?」って言われちゃうわけで

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:37:29

    いきなり方言男子が生えてきたり信長と光秀だったりとなんか腐女子にウケそうな要素詰め込んどけ感がすごい

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:40:05

    明智光秀は滋賀の坂本城がある辺りでは善政敷いてたとかで今でも割と人気らしい
    でもそうすると弟に信長と命名するのがあたおか案件になるからどの道詰んでる

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:41:33

    150レス行くとか人気漫画なんだな

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:41:42

    冒頭の掘り下げエピソードが全くピンとこなかった
    「速くてかっこいいから車が好き」で送迎の軽トラってどうなの

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:43:56

    血盟が「作者が好きなものが伝わる」という点で再評価されるの笑うでしょ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:44:36

    >>151

    今日だけで3スレ完走した逃げ若も最高の漫画だよな!

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:46:10

    漫画よりもスレ読んでた方が駅伝についての知識が増えていってる気がする

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:46:29

    べつに「因縁の兄弟の名前が信長と光秀」っていうのが許される漫画もあるんだよ
    でもそういった漫画って細々としたところで「こういう漫画ですよ」って示してくれてるからさ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:46:56

    百歩譲って兄に信長弟に秀吉はわかる
    兄に光秀弟に信長ってノンデリってレベルじゃねーぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:50:10

    織谷って名前の大学の監督してて長男に光秀って付ける時点でヤバいけど弟に信長付けるのはアタオカすぎる

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:50:23

    >>140

    寧ろ

    (武将シリーズで風間……でも光秀の後に信長っておかしいよな)

    から濁して風間経由で確認をとったんだろうか……

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:51:30

    マジで光秀→信長の順で名前付けるの意味わからんよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:53:18

    >>153

    あれは数字も倫理観も加害者と被害者の関係もガバガバだけど作者が描きたいもんは伝わるからな……

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:53:56

    >>159

    タマタマ同じ苗字だったら光秀と信長の対決か名前負けすんなよみたいに面白がれるが

    実の兄弟ですって言われたら驚愕するよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:54:17

    主人公が信長ならライバルは光秀でしょって感じで主人公ありきで後から考えて
    作品世界内でどうなるかなんてまるで考えてないんだろうな

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:56:17

    親子なのに敬語使ってるとか言ってたの意味変わるじゃん
    そりゃ兄弟に信長と光秀なんて名前つけるような親とは他人の振りしたいよなって思うじゃん

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:57:08

    駅伝が好き!で作品構想ねってるなら真っ先に作る設定はチームのランナーたちだと思うんだ
    でもこの作品ずっと主人公と兄貴もどきしか描写掘られないからチーム見せてくれよ駅伝なら!!ってなってる
    仲間ランナーの単独シーンでキャラ内面描写とか盛り上がりシーン作るの前提だよな駅伝ってそしたらもうガッツリ設定決めて描写してかなきゃじゃん
    兄貴が出てきちゃったかぁ…が今週の感想

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:00:35

    ・初対面の人のシューズに対して「俺は合わなかった」と抜かす
    ・アドバイスメモ残してくれた先輩の字が汚いと抜かす
    ・二年前にマラソン始めた人間に負けておきながら「あいつコネ?」と抜かす
    ・大学でひったくりする。(一応構内の外ではあったらしい)ひったくりした被害者との雑談に混ざろうとする
    ・新入生を大学内で練習させておいて入寮は一週間後だと抜かす
    ・相手チームの監督に敬語で挨拶したら「親子なのに仲悪いの?」と抜かす
    ・走る直前におにぎり食べる
    ・走る直前におにぎり食べて負ける
    ・「家族か……」と先輩が口に出しても居ない走る事情をテレパシーで読む
    ・兄・光秀 弟・信長と名づける

    すごい漫画だ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:01:02

    せっかく後半は登りになってるとか駅伝ならではの要素出してきたのに特に語られることもなく終わるのもったいないわ
    ぶっちゃけこれ読んでも駅伝のこと何もわからないし好きにもならんやろ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:01:40

    >>39

    たまにハーフマラソンに出る程度のランナーだけど、走り方やトレーニング、靴に対してとかの知識をだして欲しいと思ってる。

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:02:42

    >>146

    作者も編集も駅伝ランナーの速度知らないとしか思えない詰め方

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:03:04

    男鹿駅伝にアニキ達の大学出さずに主人公のチーム紹介で良かった気がする
    中途半端に出されたせいでごちゃごちゃしてる

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:03:32

    >>168

    え!? そんな靴二足も買ったんですか!? で靴の話終わってるから

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:04:58

    尾田っちの「パンツを脱ぐ」「読者を説得する」というたとえなら
    駅伝は「パンツ脱いでます」って顔して実際は分厚い肌色の全身タイツ着てるうえ
    じゃあその全身タイツ姿が面白いと思うのかって言うと「全裸見せてるんだからいいでしょ?」って態度で終わってる
    血盟はパンツは脱いでたんだけど読者を説得できずただの露出狂になってたけれど、それでもパンツは脱いでたんだよな

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:13:27

    お兄ちゃん弟が生まれて自分の名前の由来が明智光秀確定した時どんな思いだったんだろうか

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:15:18

    このタイトルで兄弟が出てこないと思っていた我々にも問題がある

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:16:40

    ちなみにみんな忘れてるかもしれないけど父親監督の名前は信秀だぞ
    長男いじめかな?

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:18:03

    >>174

    52人の兄貴とかノブのアニキーズとか言ってるやつらが

    真の兄貴にまったく言及しないの闇すぎる……

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:19:02

    >>175

    なるほど一字ずつ取って光秀と信長……やっぱ順番おかしくね!?!?ってことか

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:20:05

    まだ読んでないけど兄貴(真)出てきたってマ?
    父親と一緒に寮母してるらしい母親ってどういう感情なんだこれ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:20:29
  • 180二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:21:11

    親子間で名前がチグハグな上に作中でも匂わせなく、弟は赤の他人を兄貴呼び

    おいたわしや兄上

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:22:35

    >>179

    今一瞬、少年漫画にあるまじき生々しいエグイ設定が浮かんだから沼に沈めてきた

    なんで兄貴の名前があれになるんだよ…

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:23:00

    何で長男だけ外様の光秀なんだよ
    弟は信長だし暗にお前は息子じゃないって言われてるようなもんじゃん

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:23:47

    >>179

    理解した

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:26:29

    >>182

    沼に沈めてきたって言っただろ!

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:26:30

    母親が帰蝶だったらもう笑うしかない

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:26:32

    主人公を信長の弟とかの名前にして漫画で使うのにもじったんだと思わせておいて後から兄信長登場でスッキリするみたいなのではいけなかったのか

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:28:19

    >>175

    信長のがち親父の名前を無視するにしても

    素直に兄に1文字目の信で信長、弟に2文字目の秀で秀吉で成り立つっていうかその方がきれいじゃねーか???

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:28:32

    >>178

    夫の言うことが絶対だから自分が最初に生んだ子供を他所にやられても逆らえないんでしょ(適当)

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:29:33

    兄を光一、弟を信ニで、両者の大学が明智っぽいのと織田っぽいのにして揃えておくみたいな
    上は適当に考えたけど、「現代日本的価値観の作品世界」において自然な感じにしてくれれば、モチーフがわかって、不必要な違和感と不快感も与えないと思うんだよ
    でも信長のライバルっていうには光秀に裏切りの卑怯者的文脈が乗りすぎてるからチョイスがなあ…

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:29:59

    再婚の連れ子同士で偶然こうなっちゃったんであってほしいよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:30:58

    デリカシーのない主人公の親が現代日本の倫理観ないのは一貫性がある

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:31:08

    メタ的にはなんも考えず信長ありきでつけたんだろうなって
    兄が裏切るからその伏線(伏線?)のつもりだったらなお悪いというか

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:31:10

    何故読者が気を遣わんといかんのか(困惑)

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:31:41

    実は親父が再婚してて信長って名前は今の奥さんが決めたとかで何とか……

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:32:20

    これもう名前を出さずに主人公・主人公の兄・親父で通した方がキャラが可哀想にならなかったんじゃ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:33:15

    >>192

    後から思い付いた感がハンパない

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:34:26

    誰か2スレ目建ててくれ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:34:28

    もう最終回で俺達の戦いはこれからだ!したあとに意味深に後ろ姿を映して「信長…お前を倒すのはこの兄、光秀だ」って1コマ出たほうがまだマシだったろ
    それで単行本で「本編で出すことはかなわかったですが主人公には実の兄がおり、箱根で対決する予定でした」とかさ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:34:59

    最悪の世代をライブ感で1時間で考えた尾田先生を見習えとは言わんが
    もうちょっと設定練り込んで考えろよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:37:22

    2スレめ誰か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています