来週からTOUGHの新章が始まるんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:33:59

    そのインタビューの中でマネモブどもの間でしか使ってなかったワードを作者御本人が使用されるとビビるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:35:02

    >>1

    猿空間が公式になっとるやんけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:35:35

    どれだ?って思ったら猿空間かよこれ認知してたんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:35:46

    ……コラだろ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:35:54

    前作主人公が死んだかも?扱いでさらっと流されるの中々酷い気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:36:34

    つまりモリヤンとチンゲはじめとしたその他諸々が…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:37:31

    猿空間は前テレビに出てた時に「猿空間送り」って言葉を作者が使ってたかテレビ側で「こういう用語があるんですよニコニコ」みたいな感じで出してた気がするのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:46:01

    >>7

    だとしても認知されてる時点で怖いわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:46:58

    えっ猿先生ネット見てるんですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:49:05

    >>5

    もちろんギャグではあるけどそれにつけても別にそんな愛着ないキャラって言うだけあるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:50:30

    ここまでびっくりするくらい新作に対するやる気が感じられないインタビューもそうそうないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:51:04

    流石にコラだろ……?
    と言うか仮にも主人公の龍星を猿空間にワープってなんだよ……(困惑)

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:51:09

    >>9

    弟子の大武先生から伝わった可能性はある

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:52:07

    今度はどんな語録が生えてくるのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:52:15

    鯱山出るのか
    また語録が潤いそうでリラックスできますね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:55:25

    正直龍継ぐ後キー坊といい勝負になる日本人格闘家なんているのかという思いがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:57:51

    あーあったまんないっスねえ
    30巻以上かけて主人公を張ったのにあのキャラ名前なんだっけ?とか死んだかも?とか言われるんスから

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:04:50

    骨折もあったしお体だけには気をつけてくださいね
    …本気(マジ)でね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:05:22

    龍星が猿空間入りするのは別にいいんだよ
    問題は…龍星の数倍は魅力があったであろう悪魔王子も猿空間入りしてるってことなんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:07:55

    キャラ愛無いタイプなのはわかってたけど主人公すら「死んだかも?」って扱いなのはすげぇ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:10:38

    >>19

    まあ龍星は露骨に扱いに困ってたし

    悪魔王子も龍を継ぐ云々の話やらないなら出す意味ないからなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:14:23

    展開困ったらまた弱き者出すんでしょ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:17:29

    >>22

    猿先生ずっと鬼龍に頼りきりじゃないかと思う今日この頃

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:19:08

    >>20

    猿先生はキー坊だけは結構好きっぽいけど、その他のキャラはマジで適当に扱ってる気がするんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:21:56

    タフは読んでないけど、
    前作の続きになると思うけど前作主人公は猿空間送りにするねはあまりにも草が生い茂る

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:23:54

    仮にも主人公だったのにこんなサラッと死んだかも?って言われるんだ...

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:28:28

    良くも悪くもこういうところが昔気質の職業漫画家っぽい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:31:46

    ふだん猿先生を愚弄してるマネモブがちょっとガチめに失望してるの笑う

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:44:19

    >>28

    言うて幽玄編の頃から失望は既にしてるだろ

    今は失笑のターン

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:54:27

    また合間にエイハブみたいな新作描いてほしいのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:56:40

    終わるの!?と思ったら普通に始まったけど、なんで終わらせたの

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:00:46

    >>31

    猿先生は10年連載するとリセットしたがる癖がある+キー坊に主人公戻したかったからかな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:02:23

    よく読んでないけど、読者に愚弄されてるだけで勇次郎的ポジションだと思ってた人がゴリラにボコられてたのがコラじゃないって聞いて驚いた
    しかも話の流れ関係なく唐突に無意味にボコられてたって

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:06:20

    >>33

    話の流れ的にはマジで意味不明だけど、キャラの動きとしてはゴリラのエリアに落ちた子供を助ける為に中に入って救出はしたけど、素直に子供を助けたと言えずについでにゴリラに喧嘩売ってボコられたって言う流れで、嫌なことに続編のテーマがそのボコられた奴を継ぐ奴だから、そいつを描写していくというテーマとしては別に外れてもないのが厄介なところ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:07:50

    >>33

    流れとしては悪魔王子の顔見せってのがあるし鬼龍は年取って衰えてるからこそ次世代の龍を継ぐ男を求めてるっていう割と作品の根幹の部分も関係してるしキャラ性としても鬼龍がゴリラに喧嘩を売る流れは解釈合ってたよ

    ただ対戦相手が動物園にいるゴリラってのが問題なだけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:12:04

    >>34

    >>35

    勇次郎ポジションじゃなくて(だったのかもしれないけど)、ちゃんと衰えたおっさんだったのか

    読者が愚弄してるだけなのかと思ってた

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:17:42

    >>36

    うん勇ちゃんポジが時間経過してちゃんと年取って劣化したって設定だからそういう設定になるのは仕方ないなって部分は大きい

    ただイキって迷惑かけてたやつが劣化して弱くなるのもゴリラに負けるのも定期的に捕まったり殺されかけるのもダサいんだよな…

    強さの設定をメタ的な格を無視して押し通すと言えば絨毯になってた黒崎一護を軽く愚弄する読者いたじゃん あれに主人公としての好感度の部分消して敵として好き勝手してたウザさ足した感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:17:45

    >>5

    イナイレの天馬思い出したわ龍継はアニメ化してないからまだいいけど天馬は社長自ら担当声優にこれ言ったんだっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:19:31

    キャラを雑に扱っているというかある意味丁寧に扱ってるというか、カッコよく退場させてもらえてない感はある

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:37:44

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:37:54

    とりあえず猿空間にワープ。死んだかも?って実際キレありすぎだろ
    午前中ずっと思い出し笑いしてたんだけど

スレッドは9/8 22:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。