ハルカゼマウンド 12話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:01:51

    なかったので

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:02:31

    (語ること)なかったので…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:12:12

    上手く読み取れなかった
    これどういう意味?
    弟と張り合って? なにが?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:18:30

    掲載順位からすると新連載の中だと一番人気そうなのでネットはやはり当てにならない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:20:59

    最近凪春が割と主人公らしい事やってんじゃんって思えるようになってきた
    自分の考えで人間関係に働きかけたり課題に向き合ったりしている

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:24:10

    この練習試合の中で堅護覚醒と凪春新球、いろは…は何かするんだろうか?
    けっこう話数かけて掘り下げてくれるのかな 期待

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:25:25

    なんの前触れもなく他人を元気づけようとしてた主人公がスランプになってた…
    なんか話の飛び方が以上なんだよなこの漫画 テンポを気にしすぎてるというか詰め込みすぎてるのを削れないで展開を維持してるというか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:28:23

    フックが弱いんだよねえ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:28:29

    試合までできるだけついてて、新球は俺一人で
    ってキャッチャーに言っておきながら、なんで主人公はゴリラに付き纏ってんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:29:28

    ちょっと詰め込み過ぎかな?と思う反面今までのスポーツ漫画考えたら詰め込み過ぎや展開が早くね?と言われるぐらいが丁度いいんかね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:53:30

    試合をメインにするために間は詰めてテンポをはやくしてるんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:54:43

    試合中は試合描くだけでかなり割くからこういう試合してない時の交流は大事…だと自分は思う
    凪春がようやっと主人公っぽくなってくれてるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:07:05

    いろは、まだポジション分かってないんだったっけ?
    抑えで出てくるピッチャーなのかなって思うけど
    先発が9回投げるって負担大きすぎるし
    正直どういうキャラなのか1番気になる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:13:42

    >>4

    でも掲載順の位置見るに落ちる前のオテルぐらいを漂ってるから怪しくもあるのよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:51:47

    シドクラフトもカラーはもらえてましたしお寿司

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 03:58:45

    >>15

    シドはカラー後すぐ沈んでたけどハルカゼはまだキープできてるし…

    下が無くなったらやばいのはそうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:05:41

    この漫画日常回が弱いな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:37:43

    >>17

    1つ終わったらすぐ次!って感じだからな〜今

    10話の雰囲気が良かったからあんな感じで1話まるまる日常回が欲しいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:51:09

    テンポ早いのはいいけど試合前の相手に嫌な台詞言わせて主人公が噛み付く流れはなんなん?これ毎回やるの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:12:08

    いわゆる防御力は同期の中だと1番ある感じがする

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:29:16

    新球種目途が立ってないならやっぱりスライダー見せなくても良かったんじゃないの
    夏の大会まで3か月切ってるのに

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:44:23

    >>4

    そんな評判悪かったかハルカゼ

    ネットでも概ね即落ちはないくらいの下馬評だった気がするが

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:23:22

    新連載どれもこれも生き残れなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:24:59

    今年は周年迎えられる作品が1本あれば奇跡な年になりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:44:21

    >>22

    序盤は王道的な野球漫画として期待されてたけど、試合に入ってからのダイジェスト加減や主人公の影の薄さなどでここでの評判を落としたと思う

    今回は堅護に焦点が当たるようだから、知らん人達同士が試合やってる感は薄れると思いたいが……

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:57:06

    >>4

    別に特別叩かれたわけでもないのに何で急に喧嘩売ってくるん?

    バカなの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:58:43

    >>4

    二回目センターカラーなんてよっぽど酷くなければ普通は取れるしこれで確信してると痛い目合うよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:51:45

    前試合の主人公のピッチングやら、今回の主人公の悩みやら
    一番肝心な具体的に何やってたかがすっ飛ばされてるのがなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:57:47

    チームメイト一人ずつに焦点当てようとしてるのはわかるけど
    練習試合相手の一人に何かいわれる流れ同じなのは…二人目で似た展開はちょっと

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:57:53

    >>4

    こういうのがいるから次回から掲載順禁止にしようかな

    純粋に楽しみたいのに叩き棒にする奴がいると不快だから

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:06:17

    主人公が当たってる壁ってのがいまいちよくわからんかった
    そもそもの習得する変化球をなににしようか悩んでる、ってことであってる?
    とりあえずシンカーやっときゃいいだろと思うが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:08:15

    俺は新連載全部読んだ結果ハルカゼとピンポンを押してる
    二作とも初連載のわりによく頑張ってる、と今週とみに思った

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:16:18

    第二の球種って言ってもアンダーだと沈む球しかないからそんな悩むことないと思うんだけどな
    ここでツーシーム投げるようになるなら作者ちょっと見直す

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:48:01

    >>32

    ハルカゼは初じゃないよ(原作2回目、作画3回目)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:53:26

    >>33

    俺は分身魔球か消える魔球あたりを開発してスーパー系に切り替えてくれたら良いなと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:58:45

    アンダーでシンカー投げられないなら止めた方がいいレベルだけど
    というか普通は真っ先に習得すべきなのでは…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:19:38

    まあアンダースローの投手だと日本だろうがメジャーだろうがほぼ確実にシンカー投げるからな
    空振りを取れる球って意味なら一番安牌な変化球だと思うがどうなるか
    個人的にはシンカーかチェンジアップあたりだと予想

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:40:01

    まとめて読み返してて思ったんだけど
    投げてみたい球があるんだ→新しい変化球を特に決めてないけど覚えるって流れはなんかおかしくないか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:40:51

    柳に絡む主人公、からの回想で「新技開発は一人で頑張るから伊吹はあいつについててくれ」で当たり前みたいに話が進んで混乱した
    それだと柳に絡むの伊吹じゃないの?って
    過去を聞いて共感したから構ってるってことなんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:25:50

    魔球ナンカーを習得しよう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:04:38

    原作しっかりしろ
    原作がいっぱいいっぱいで前の回の内容忘れてるなら編集が指摘しろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:10:05

    場面転換がわかりづらい作者がわかってても読者がわからんと意味ねーよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:16:28

    野球漫画でたまにバッティングが繊細って聞くけど、どう繊細なのか感覚的に全くわからん。

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:37:04

    >>31書いてから>>38のレス見て

    それから読み返してやっと理解したわ

    習得したい変化球はもう決まってる(こういう変化球が欲しいという直感)

    で、今はいろいろ投げ方を試してるけど全然曲がってくれねえ、という場面なんだな

    なんで俺はまだ変化球が決まってないと思ったんだろう……上手く言語化できない

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:36:01

    >>39

    伊吹は堅護についててくれよ→伊吹は俺の新球習得には構わなくてもいいけど俺も堅護につくよって意味ならおかしくない……のか?

    うーんわかりにくい

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:43:39

    練習試合の時に全部の球にナチュラルにシンカーがかかってるって話してたから、新球はシンカー以外だと思う
    あんまり球種とかよく知らないけど演出楽しみ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています