実は宇宙人だったんだよ!とかいう超展開

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 05:48:31

    さりげにジャンプ漫画の伝統なのかもしれない
    まさか令和になってDBの悟空が宇宙人なんだよ!というのと似たような衝撃を呪術で味わうとは

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:24:48

    二作品で伝統でも無いじゃろ
    打ち切り以外でなんか居たかな?居そうなのはそう
    教えてジャンプ博士

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:25:22

    >>2

    キン肉マン……?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:34:05

    実は妖怪だったんだよならあったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:35:36

    封神演義も実は宇宙人展開だしなんだかんだちょくちょくあるのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:38:49

    ナルトの大筒木一族も宇宙人か

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:42:59

    主人公に気軽にグレードをつけつつ規模を宇宙に広げることができるからワンステージ広がった感が出るのに勝手がいいんだろう


    あとトリコもじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:43:49

    宇宙にはまだオラのしらねぇすげぇ奴がいるかもしれねぇの精神
    ベジータに対するフリーザみたいにさらに強い宇宙人で話広げられるから便利なんじゃないかと思う

    それはそれとして今呪術そんな事なってたんだ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:45:36

    >>8

    開幕宇宙から難民が来たとか書いてあってしばらく理解できなかったぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:49:43

    呪術が突然銀魂みたいな世界観になってビビった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 06:55:17

    宇宙人設定は気軽にキャラの幅を広げられるからな
    異形でも特殊能力でも宇宙人だからで済む

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:29:18

    どっちかというとオカルトの定番なんで文字通りの呪術っぽい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:35:06

    ジャンプっていうか型月が好きな奴ってイメージある

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:40:43

    >>5

    DBの宇宙人ってピッコロやウーロン、プーアルみたいな変なのばっかいるから割とすんなり受け入れられたわ

    でも封神演義は中国古典モチーフだからそちらに話が進むとは思わんかった

    あの船といい伏線めいたものはあるから既定路線だったんだろうけどとにかく驚いたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:12:07

    地球産なんだよだと同じようなやつが今までいなかったのはorこれから同じようなやつが生まれるのではみたいな問題になるんで
    宇宙から来たものですよってしたほうが話まとめやすいとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:14:51

    伝奇オカルト方面は結構原因:宇宙からのナンタラカンタラやるよね
    スペースファンタジー的な感じではなくてオカルトの感じで捉えると呪術の題材とは馴染み深い

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:16:32

    >>13

    型月というかFGOじゃね?あれ出るまでは宇宙ネタほとんどなかっただろ確か

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:18:57

    ジャンプだけでなく呪術とか超能力とかのオカルトでは大大大定番だろ
    基幹とすら言っていい
    宇宙と交信しろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:23:03

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:23:10

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:36:53

    >>14

    黄河文明を作った五帝神が宇宙人だった!

    はフジリュー封神以前にMOO辺りでもありそうな説ではある

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:40:57

    >>17

    初期からずっとホシ、ソラの基幹思想がある

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:42:27

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:43:19

    Bloodborneも敵は実は宇宙人だったんだよ!だったね
    というかクトゥルフモチーフにすると必然的にこれになる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:44:34

    小規模のくくりだと違和感が出るだけでオカルトネタっていう大きな括りで考えるとむしろ定番ではあるよね
    だからまあモジュロのあれも定番ネタぶっこんだなーとしか思わなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:54:03

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:58:28

    ジャンプの系譜というよりスケール上げるためにSF化?コズミック化?してくの異能モノのあるある感

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:00:06

    オカルトとか忍者で根源は宇宙人でしたは世界観崩壊したみたいで正直ガッカリする

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:00:48

    井上先生のバスケマンガにもそんなのがなかった?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:20:23

    呪術というか仏教自体宇宙に関係あるもんだしなぁ
    創作的にもありきたりだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:23:09

    >>30

    仏教の宇宙の価値観と科学的な意味での宇宙の定義はまた違うんでは

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:23:12

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:25:11

    宇宙関係やりだすとなんでもありになるのと「お前らが必死こいて学んだものは俺たちからすると当たり前の技術」展開になる可能性あるから結構博打だよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:32:54

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:34:23

    古代文明や宗教や特殊な力は宇宙由来ってのはありがちよね
    個人的にはロマンがないと思ってるけど創作としては好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:39:48

    なんなら御伽噺でもかぐや姫が宇宙人みたいな再解釈は現代ではありがちだしね>>6とかみたいに

    銀魂も一応その類いか

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:41:38

    ワンピースも宇宙要素が見え隠れしてるしそのうち全面に出てきそうな気配はある

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:46:49

    >>28

    世界観壊れてないよ

    広がっただけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:48:59

    宇宙人出てきた!fateのパクリ!とか言ってんの見るとカゲロウキッズ思い出してフフってなる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:49:23

    >>37

    なんなら既に宇宙海賊がいるもんな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:49:43

    >>38

    構想段階では一番突拍子なかった案とか単眼猫自身が言ってはいるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:50:52

    めっちゃすごいやつの正体が宇宙人でした、はどっちかというとDBやNARUTOを思い出したけど
    今の若い子はfgoやダンダダンになるんじゃのう……
    まぁオッサンからしたら定番ネタだけど若い人からしたら斬新ネタをパクった!になるのは仕方ないね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:55:09

    >>16

    クトゥルフ的な宇宙観のやつか……

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:59:34

    ついでにとんちんかんの抜作先生も最終回で実は宇宙人やったしジャンプの伝統と言っても過言

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:13:51

    ドラゴンボールはあんだけはちゃめちゃなのにしっくり宇宙人設定がはまってなお戦闘の規模もスケールがデカくなって宇宙人の親玉もちゃんと宇宙人してて倒し切ったからね

    その次未来とアンドロイドと人造人間だからよく描ききったと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:28:21

    >>14

    そもそもアラレでも宇宙人出てくるしDBもすんなり受け入れられやすかったのもあるな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:35:20

    >>46

    当時のぼく「宇宙人ってなんだよ!?…いやでも悟空もピッコロさんも明らかに普通の人間じゃなかったし…」

    当時のぼく「…そういえばアラレちゃんいたしニコちゃん大王もいたわ…」

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:36:42

    シャーマンキングも無印ラストで宇宙人の関与を匂わせてたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:43:35

    そういえば1巻だったかな
    ウーロンの「こいつ宇宙人なんじゃないか」てツッコミも
    ドラゴンボールだけ読んでる人はただの初期のギャグツッコミにしか見えないだろうけど
    Dr.スランプも読んでると作者はその頃からそっち路線にも行けるように一応道を残しておいたんだろうな
    と思える伏線になってるのがおもろい
    何故ならDr.スランプで「地球外から来た地球を滅ぼそうとするキャラ」はもう既に描かれてたからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:50:10

    >>45

    フリーザは今現在の宇宙の帝王

    セルは未来から来た敵

    そしてブウは過去から…と考えると美しくまとまっていて素晴らしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:53:16

    アラレちゃんと繋がってるからスンナリってレスされると
    逆に神と界王神とかの設定が超で固まった今
    じゃあガっちゃん作った宇宙の神とやらは一体何者なんだよ…ってなる
    あと天使もガっちゃんとウィス様で全然違う二種類いる

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:02:45

    繋がってるとまでは誰も言ってない
    もちろん作中コラボもしたし重なる部分もあるだろうが
    完璧に繋がってるかというと疑問だし当然別作品である事には変わりない
    同じ作者という事と前作からの流れで読者に耐性もあるから受け入れられやすいという話

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:43:06

    魔力だの呪力だの不思議パワーの源に理屈づけしつつ世界観広げるには宇宙人ネタはやりやすいよね

    呪術も本編でいきなり宇宙人ネタぶっ込んでSF方向に舵切ったら賛否分かれそうだけど
    本編後の後日談新作でやる分には受け入れられる土壌というかそれっぽい伏線はあったしな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:23:43

    >>2

    開幕から浅知恵と偏見を晒すのはやめておけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:27:22

    悪霊かとおもったら宇宙生物だった系だと「双亡亭壊すべし」好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:48:28

    悟空がサイヤ人でピッコロはナメック星人だったって明かされたの今でこそ当たり前すぎて常識みたいになってるけど当時はびっくりだったの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:52:34

    悟空はまあ、うん…なんかそうかも…だけど
    魔族で通してたピッコロさんの方が宇宙人で驚くんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:53:33

    >>44

    過言なんだ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:05:18

    つい最近映画やった近畿地方のある場所についてもコズミックホラーだったし
    オカルト作品は宇宙と繋がりがちだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:07:48

    >>59

    まあ宇宙人とかオカルトの一大ジャンルみたいなところあるからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:13:31

    今更だけどこのスレ結構ネタバレ要素濃いな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:14:44

    鞍馬天狗=サナトクマラ=尊天みたいなのを感じた
    実際仏教の元が古代インド思想から来てるの考えると多腕が強いのとか宇宙が根底に関わってくるのは納得

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:36:48

    一方、アンデラは宇宙人の侵略をギャグオチで終わらせた。

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:37:34

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:39:29

    >>2

    NARUTO…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:39:33

    >>39

    パーカー着てる!おそ松さんのパクリ!も追加で

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:40:38

    きまぐれオレンジロードも宇宙人の子孫を匂わせていたような

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:41:02

    >>1

    後付けなんだろうけど悟空のサイヤ人としての本名が


    斉天大聖の産まれた場所:花果山


    にんじん:キャロット


    かか+ロット=カカロット


    野菜要素がありつつ宇宙人っぽさもある

    このネーミングセンスはマジで天才

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:50:36

    実は宇宙人の尖兵の整体サイボーグだったゲッターロボGの鬼とか実は宇宙の人だった仮面ライダーのショッカー首領とか実は宇宙人だったスパロボの東方不敗とかもそんなもんか
    ほんとに便利だな 実は宇宙人だった

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:54:10

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:12:54

    >>3

    元ネタがウルトラマンなので

    この手の元祖はかぐや姫だな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:12:56

    >>17

    まあORTとか設定だけで全然展開してなかったしね

    よくて月が舞台のextra程度でSFより伝奇物だったこともある

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:17:06

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:21:04

    >>68

    どの辺が宇宙人っぽさ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:42:39

    >>42

    若いって羨ましいよな

    「うおおおー!こんな凄まじいロック映像をゼロから作り出すなんて、間違いなく神アニメェェ!!」


    俺ら「いや、それパロディだから、元ネタあるから」

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:03:35

    ジャンプじゃないけどヴァンパイア十字界とか七夕の国も宇宙人由来の力だったな
    七夕の国はあくまで子孫による先祖の考察だから違う可能性もあるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:04:30

    >>70

    おう、ハートゼロの同類チンカス仲間。仲良くやろーやWWW

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:40:41

    >>57

    ピッコロさんの場合は魔族かと思ったら宇宙人でしたかと思ったらその宇宙人のルーツは魔族でしたというまさかの二段構えだったのが最近明らかになったからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:43:26

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:06:48

    宿儺がギル言われるたびにもっと直接的な魍魎戦記MADARAが話題に上らないの悲しいぜ!
    ご丁寧に伏黒もいるのに
    fgoに田島先生が描いているというのによお

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:47:06

    >>79

    型月キッズきっしょ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:48:15

    まだこれが貼られてないとは

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:03:58
  • 84二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:13:06

    NARUTOだけ俺は抵抗あった
    地球はもっと広いだろうに宇宙に焦点当てるの?ってなってしまった
    別にラーメンマンやテリーマンが欲しいって話ではなく、伏線がもっと欲しいって話ではなく
    大昔の人が想う自分の周りの地と天空が世界の全て感で逆に世界が狭くみえたという

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:05:52

    宇宙人、ではないけれどジョジョの矢は宇宙由来であることが判明した
    が、矢が無関係のスタンド使いはたくさんいるし、それ以上のことはとくになかった

    エイジャの赤石は純粋に地球産だったっけ
    希少だけどとくに使い道がない低品質のものが大半で三部以降はストーリーにでてくることもない

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:17:12

    >>84

    序盤から舞台がいくつもの国を跨ぐ物語で国同士で仲良くしましょうって所まで来てるのに

    次は他の大陸とバトルだってなっても萎える人は多いと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:36:00

    宇宙人設定知ってる状態で読み始めたから驚かなかった
    知らずに読めた人いいなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:46:40

    >>82

    原作設定じゃなくてスパロボ設定やんけ

    しかもスパロボ共通でもないその作品だけの

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:48:12

    >>42

    FGOも10年選手なので言うほど若くない…

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:50:04

    >>1

    いやSF世界と現実的な社会の裏側では…古代では…してたのはだいぶ違うと思うが…

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:00:36

    デビルマンと同じ作者の魔王ダンテでは神≒宇宙人で悪魔≒先住人類であって神が分裂&寄生で誕生した現代人類は実質宇宙人だった展開があったな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:10:22

    >>32

    うおw

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:15:54

    思い出した。まさるさんのメソもそうだった
    伏線はガッツリ張ってあったな、流すのがお約束だったけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:28:29

    特撮で味方戦隊の司令ポジションキャラが実は宇宙人だったとかならある

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:29:37

    >>39

    ・〇〇はfateのパクリ認定すぐする

    ・関係ないところでfateの話題を急に出す

    ・自演連投する

    は20年前からwikiに月.厨の害悪特徴とまとめられてる伝統芸だぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:00:51

    実は儂の術式は呪具の補助あってのもの!とかいう超展開

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:45:44

    テニヌも宇宙人なんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:01:17

    >>38

    広がったとはまた違う話だわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:17:02

    イナズマイレブンGoギャラクシーの海外キャラの正体にはビビった。

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:19:50

    YouTubeにもある古代の宇宙人って番組だとちょっと文明築くとすぐ宇宙人にされるからな
    雑誌のムーとかそのへんが元ネタだから少なくとも1999前にはさかのぼる
    実写版MMRでもキバヤシ宇宙人エンドじゃなかったか

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:22:30

    >>48

    オラクルベルとかまんま宇宙人の技術だよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:42:08

    アフリカの一部の地域にも宇宙がいたのか

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:43:11

    ほんなら宇宙にもスペース呪霊とかおんのか

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:43:17

    漫画の宇宙人ってモロ化け物みたいなの少ないからつまらないよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:07:36

    かぐや姫があるからな実は地球人じゃ無いですは超古典ネタ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:29:14

    宇宙人ネタはそれこそ神話の時代から人類みんな大好きなネタだからな……
    竹取物語の成立がたしか平安くらいだったからもしかしたら作中で宿儺の話となんか関わりにおわせるのかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています