ニュータイプか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:00:35

    猿でもなれるぞ
    というかダイクンが提唱したニュータイプと実際に出てきたニュータイプと呼ばれる連中は多分別物だぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:03:34

    えっ そうなんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:04:54

    "子供はみんなニュータイプ"ということは…本能的な直感に優れた生物がニュータイプということやん

    まぁオフィシャルじゃないからバランスはとれてるんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:06:31

    猿だって知能や感情が備わっているし別にニュータイプになってもおかしくはないと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:06:48

    他人と分かり合おうとする人間とただ超能力が発達した強いだけの馬鹿とでは違う これは差別ではない差異だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:06:59

    >>2

    ダイクンが提唱したのは宇宙に適応することでコミュニケーション能力がめっちゃ高くなって人の気持ちとかめっちゃ汲み取れる聖人みたいになるって感じなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:07:38

    ニュータイプ=直感が強くなっている=ならむしろ野生生物的で退化みたいなもんじゃないのん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:08:43

    やっぱし怖いスねミノフスキー粒子ってやつは

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:09:54

    そもそもアムロやララァはアースノイドヤンケ
    ララァに至っては地球にいた時点でエスパーじみた事しとるヤンケ

    ニュータイプじゃなくエスパーに改名するべきッスね忌憚のない意見というやつっス

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:10:19

    >>4

    いやっ聞いてほしいんだ

    猿がニュータイプになるってのは"人類の革新"っていうニュータイプ論を全否定していてね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:13:15

    どうせニュータイプは戦場で無双する事しか求められていないから何でもいいですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:14:23

    >>11

    超能力者の悲哀を感じますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:16:13

    新しい人類ないよ(笑)
    ただの突然変異だよ(笑)

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:24:10

    スレ画が一年戦争前に誕生していたらどうなったのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:26:11

    >>14

    ガルマが好奇心から始めた研究だからそもそも猿に高価なMS乗せるとか論外みたいな風潮になって一生飼育されて終わるかもしれないね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:26:42

    ダイクンが言ってたのは宇宙に進出したら進化する奴くらい出てくるやろ程度で
    作中に出てくるオカルト全開の超能力者まではさすがに想定してないんスよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:28:50

    >>14

    戦後地球連邦が回収していたら「おおっ!猿がニュータイプになっている!ニュータイプは新人類なんかじゃなかったんや!」と嬉々として地球圏に宣伝していたと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:30:48

    ダイクンもびっくりしたと思うよ
    宇宙に出たらみんな分かり合えるようになる宇宙サイコーぐらいのものだったのに蓋を開けてみたら戦争という人類の大規模な内ゲバで有効活用できる超能力者が生えてきたんだから

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:31:02

    リアルで例えるならアーリア人すげぇ…といってプロパガンダしたかっただけでアーリア人がビーム撃ったりテレパシー使い始めるのは想定しないみたいな感覚なんスかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:31:40

    >>17

    その場合ラプラスの箱がゴミとなってリラックスできますね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:33:59

    シャアがスレ画を見たらめっちゃ困惑しそうなのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:34:26

    猿が回収されるかギレンがラプラス見つけちゃうかである種のレースになると思われる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:35:31

    ガルマの思い付きで始めた研究みたいな描かれ方してるけど
    あいつにそんな権限あるのかなって思うんッスよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:36:27

    >>17

    ジオン・ズム・ダイクンのニュータイプ論を完全否定しているからね!

    地球連邦政府が利用しないわけがないのさ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:39:16

    ジオンとしてはニュータイプ猿の存在自体が認められないと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:51:00

    キシリアなら研究者と実験データ全て破棄しそうなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:55:45

    ニュータイプなんてもん猿でもイルカでもなれるやんけ
    なにムキになっとんねん

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:03:15

    ニュータイプかぁ
    それを証明するのは至難の技だ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:11:40

    >>4

    しゃあけどジオニストのワシには受け入れられないんです!

    どうかこの気持ちをわかってください!

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:14:21

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:15:54

    >>20

    ハッピーハッピーやんけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:19:09

    ニュータイプか
    パイロット適性がある人間だぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:23:22

    >>1

    この猿は一年戦争時代の旧式MSで量産型F91と渡り合うつもりか…!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:27:44

    (自分の死後出てきたニュータイプを見たダイクンのコメント)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:34:31

    クルスト博士がニュータイプ猿を見たら闇猿化しそうなのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:39:50

    >>35

    ただえさえニュータイプを危険視しているし

    更に過激になるのが予想できてリラックスできますね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:45:26

    猿空間送りにしろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:53:33

    >>29

    舐めるなジオ豚ァーーーーッ!!

    本当は優性思想に浸りたいんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:05:24

    クロボンのニュータイプ論かあ
    それを福井に語るのは至難の技だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:12:05

    フンッ 所詮は宇宙に放り出されて拠り所を失くした民衆を結束させるためのナショナリズムだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:39:34

    >>17

    その方が平和になりそうッスね

    忌憚のない意見というやつッス

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:52:21

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:17:06

    >>40

    ククク…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:21:34

    >>33

    いいんだ ニュータイプにはそれが許される

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:29:34

    最近ニュータイプのオカルト猿展開が多くてウンザリしてるんだァ
    すべての元凶はサイコフレームお前だっ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:38:29

    >>45

    欺瞞だ ファーストの時点でオカルト展開ヤンケ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:40:26

    >>46

    ククク…

    そもそもメタ的には主人公補正のオカルト能力を説明するためのものだからね

    それを作中で人類の進化云々言ってたのがおかしなことになった原因なのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:30:46

    ニュータイプ=エスパー
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:33:40

    特殊能力としてみた場合割と幸せな結末にならない能力の典型例みたいな代物すぎてリラックスできませんね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:01:35

    UCは面白いけどあのオカルト展開には「ううんどういうことだ」となった…それが僕です

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:06:07

    >>48

    ふぅん虫や悪に弱いという事か

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:28:54

    ニュータイプなんてもん戦う為の道具やんけ
    何ムキになっとんねん

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:46:06

    所詮オールドタイプは現象しか見ていないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:48:30

    >>2

    少なくともフラナガン機関で発見された「ニュータイプ」はジオン公国が勝手にそう名付けただけだと思うのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:57:11

    >>1

    こんなのニュータイプじゃねえよバカヤロー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています