【ダンまち】本来冒険者の1レベル差ってのは絶対的な差があって然るべきなのであって・・・。

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:34:20

    毎度毎度アホみたいな貯金持ってランクアップできてなんか下剋上起こせるような贅沢者なんて本当に上澄み中の上澄みっぽいのよく分かるよね・・・。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:59:14

    なんだその退魔忍みてーな装備は

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:14:40

    なんで何処ぞの兎は素の筋力でレベル6剣士に勝てるんですかね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:43:08

    >>3

    貯金がえぐいから

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:19:11

    でもレベル6か7辺りからはレベル差覆せる何か持ってて当たり前みたいな領域の気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:23:54

    >>5

    ロキFとかジャイキリ出来うるスキルや魔法持ちばっかだしな

    条件有りではあるがフィン、ベート、ヒリュテ姉妹は分かりやすく戦況ひっくり返し得るスキルや魔法持ちだしアイズはエアリアルがそもそも素で強い

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:39:42

    >>5

    そうじゃないともう偉業稼げないまである

    才能的にも

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:53:21

    >>5

    いや、ぶっちゃけ無理だろ

    ヒリュテ姉妹、ダンジョンでのベートとかでわりと夢見られているけど、ヒリュテ姉妹とか同レベルのアルガナ、バーチェにギリ勝てる程度だぞ

    1上の相手には食らいつくことこそ出来てもレベル差覆して勝つのは無理って塩梅でしかない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:00:54

    >>8


    少なくともこのクラスだとこう

    レベル6はちょっといいすぎたかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:12:12

    >>9

    そもそもこいつはレベル7程度で収まってるとかいうおかしな奴だし

    10代後半で7になった化け物

    少なくとも1年でレベルポンポン上がってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:16:00

    >>10

    ザルドも含んでるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:17:30

    >>11

    下手するとザルドおじさんもレベル7の中では若い方で化け物なんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:19:21

    そりゃレベル6や7に至るような奴は1差くらい覆すものを持ってるだろうから冒険者同士の比較は適切じゃねえと思うんだよね(アルフィアはバグなので除外)
    モンスターと比較するのが良い気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:48:45

    >>1

    なんだこの格好!?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:54:17

    >>13

    百足竜とか天の牡牛あたりか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:56:23

    ロキファミリアは連携が強みな分ソロで格上ってステイタス構成じゃないしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:56:43

    6で持ってんのは流石に黒風アイズとハティベートくらいじゃないっすかね
    黒風はともかくハティは詠唱長すぎて現実的じゃねえけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:57:50

    タイマンでアステリオスに勝てるレベル6って、復讐姫発動したアイズくらいじゃね
    モンスター比較するとあれと精霊の分身になる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:59:54

    エルフのくせにこんな格好許されるとですか
    エルフの矜持はどこいった
    肌の摂食は嫌だけど見せつけるのはいいのか!???

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:02:13

    >>18

    勇猛フィンもまあいけんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:02:54
  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:03:25

    先天的な才能以外ではレベル1上との死闘に何度も生き残り続けるか勝つかしないとレベル1上に勝つための魔法やスキル生えてこない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:05:07

    アレンも相性次第で格上殺せると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:09:28

    ヘディンも当たればオッタルでもまずいことになる火力持ってるし格上にワンチャンあるんじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:11:54

    1レベル差が基本絶対だから春姫がチートって騒がれるし作者公認のチートキャラなわけである

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:14:32

    アステリオスは階層主みたいなプレッシャー感じられてるから一般的な物差しに適さないのよな
    百足竜とかでいいんでねえか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:14:56

    >>20

    フィンは力の479、敏捷784で、アイズは力609、敏捷818なんで、風使うアイズの腕を痺れさえエアリエルで補助しなくちゃいけなくさせるほどの剛腕を誇るアステリオスは厳しめ

    ぶっちゃけ武器合わせるだけでドンドン詰みに向かうわけなんだけど、合わせちゃダメって永遠とやれるなら狂化されてない

    怒り心頭で狂化デバフが機能しない状況でなら勝てるかもね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:17:00

    >>27

    一応出したのはレベル6時点のフィンと、レベル5時点のアイズのステだけど、まぁキチいと思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:18:06

    ベートは月の出る夜の地上ならレベル1上にワンチャンあるはずだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:19:13

    百足竜って推奨レベル6(ウダイオス以下)のスペックしているモンスターだぞ
    水の迷都のモンスターは推奨レベル3だからレベル2で勝てるやつはレベル差覆せるって理屈に近い

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:19:22

    ザルドとアルフィアは単騎で推定2レベル位覆しうるのってかなりイカれてるのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:19:44

    ザルドはそもそもスキルでステを+2レベル出来るからな
    オッタル含めて基本的に出せても+1が基本の状況だから1上がスキル使ってブーストしようとステータス上は同格になれるのがザルド
    そりゃ1上を相手にしても相応に可能性作れるし、同格には負けない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:22:01

    アルフィアがちょっと規格外の化け物すぎるけどザルドもやっぱやばい奴なんだよね…功績からして尋常じゃないし
    あれでゼウスだとどのくらいの位置にいたんだろう…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:22:42

    レベル1か2のうちに格上に勝つ経験積みまくって格上と戦えるような強力なスキルや魔法増やしておかないと高位冒険者になってからレベル1上に勝てるようになるの厳しいんだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:23:05

    >>33

    ロキだとガレスポジションで英傑にワンチャンあってレベル9まで力を出せると考えれば流石にNo.2では?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:23:47

    >>35

    確かに二人ともナンバー2扱いとか聞いたことある

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:29:33

    >>34

    もしくは恩恵をもらう前に死線を潜っておくとかな


    格上にソロや少数で勝たなければいけない経験を積むことで勝利の可能性をもたらすスキルや魔法が発現するはず

    恩恵システム的に

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:33:53

    >>29

    ヴィーザル時代のベートが15階層に進出した頃のレベル次第じゃね

    レベル2なら外でもたぶん負けるし、レベル1時代の話ならイケる可能性はわりとあるって感じ

    獣化よりランクアップのが強くなれるんで、いつから一人で勝てるようになった?って考えたベートは初見だとミノとタイマンして勝てる戦闘力してないはず


    これ、始めからタイマンで勝てるやつの思考じゃないし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:36:34

    >>8

    そのアルガナ&バーチェも他者の血肉を啜ることでステイタス上昇するカースだったり強毒の全身付与魔法だったり使っている状態だし結局のところお互いに格上にもワンチャンある力を発動していたというだけでは?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:37:36

    >>38

    その想定意味なくない?ダンジョンの中に月の光が差し込まないから人狼族はダンジョンに不向きな種族って言われてるんだし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:39:19

    >>40

    やるならベートの故郷を滅ぼした竜がレベル4だったかどうか次第の方だよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:43:04

    >>40

    意味あるだろ

    レベル2時点で勝てないなら、外で獣化してもレベル1だとミノには勝てないぞ

    あくまで獣化<<ランクアップであって、獣化のがランクアップより強くなれるわけではないからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:45:15

    >>42

    ダンジョンでは獣化できないって言ってるでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:46:44

    >>42

    まず前提条件から話そう

    ダンジョンと都市外の怪物は潜在能力に大きな開きがあることは知っているか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:49:33

    >>43

    レベル差あるモンスター倒せるの?って話に対して、レベル2で初見ミノに勝てないなら、獣化使えてもレベル1だと勝てるわけないって話

    レベル1なら可能性あるかもねって書いてあるじゃん>>38


    >>44

    地上のミノの話か

    ならたぶんキラーアントと戦っている時のベルでも余裕勝ちだよ

    推奨レベルの話かと思っていたけど、レベル1でも余裕で勝てる雑魚と比較してベートは強いって話なのは知らんかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:50:59

    まぁそれが出来るから一級になるって感じだからな、一級自体がめっちゃ少ないんだから上澄みも上澄みよ
    出来ない奴は死ぬか停滞する

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:52:17

    >>46

    まあ一番大事なのは運だがそれはそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:55:36

    格上相手にタンクを務め続けてラストアタックを後衛に任せれば上位の経験値は貯まって行くはず

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:57:04

    >>48

    まあアキがソレだからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:58:12

    >>48

    というかこっちが基本的なダンジョン攻略

    前衛が倒す必要はない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:59:47

    まあレベル6を越えるような冒険者は大体何かしらの一芸はもってるからな

    ラウルみたいにレベル4にもなって何もない方が珍しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:00:39

    >>51

    ラウルは異常も異常レベル普通なら死んでるよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:01:02

    オラリオで一級って滅茶苦茶少ないよな?
    ロキFですら量産出来てないならやっぱ壁はあるんじゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:11:28

    >>53

    40人以下しかいない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:15:19

    一級になる前に死ぬ冒険者多いからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:19:25

    前衛は格上相手でも注意を惹きつけるだけの火力があれば充分で、格上相手でも後衛を守りきるテクニックの方が大事

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:24:08

    ロキFも安全レベリングだけしてる訳じゃないからな、クノッソス攻略とか激戦だったし
    それでも少ないの考えると才能資質壁と色々クリアしてやっとなれるのが一級ってイメージ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:26:31

    >>57

    まあ猪来ないとアキ死んでたからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:33:23

    レベル6届くような奴は相性や条件次第で格上にワンチャンあるスキルか魔法が標準装備みたいなとこある
    レベル6以上で特にそういう爆発力あるスキルとかないのガレスくらいじゃねえか今んとこ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:39:07

    >>59

    あいつはアイズの風を常に発動しているレベルで突出した力と耐久があるんで、無条件で1上に近いって評価受けている

    フィンは頭脳と勘、リヴェリアは魔力、アイズは風っていうので基本無条件発動の4人


    オッタルは肉体、精神、技と駆け引きの総合的な能力の高さがそれなんで、獣化抜きで1上に近いって自己評価している

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:40:46

    そもそもレベル6からは育成云々じゃなくて天に選ばれたレベルの才能と資質の話になるからな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:41:08

    ロキとフレイヤはまぁ活動や気質的にわかるんだけど、ガネーシャは10人以上のレベル5良く育てたな…(改宗とかもいるのかもしれないけど)
    レベル6以上こそ居ないけどどうやって鍛えたんだろう、過去の闇派閥関連かな?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:43:06

    >>62

    ウダイオスとバエナじゃね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:45:15

    魂の輝き見れるチート女神が選んで常に殺し合いしてるような異常Fでもlv6とか殆どおらんからな

    lv5ですら普通なれんし


    >>62

    ゼノス討伐(捕獲)とか何だかんだ都市の問題事に駆り出されて色々危険な目にはあってそうだけどやっぱ闇派閥関連のが大きそう、今のオラリオでは上がる人少なそう、派閥対戦とかも不参加だったし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:47:33

    まじでゼウスとヘラは長年による才能ガチャと育成ノウハウの果てだったんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:47:42

    ゼウスヘラはマジで研鑽がスゴかったっぽいんで
    自らが救世をなすっていう英雄志望が入団して死ぬ気で研鑽を積むファミリアってのはレオンの回想で出てるし、入団したやつにはオッタルたち以上の洗礼を普通に浴びせてたと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:51:02

    当たり前みたいにリヴァイアサンの居る海に飛び込んで銛を突き刺してる辺り戦闘員は最低でもレベル6だったんじゃねえかなあそこは…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:53:50

    >>61

    前作(前世)主人公みたいな奴等が今の第一級だし…フィオナくらいだろ?あの前世で名を上げてなかったの

    多分明かされてないのも何処かで伝説を遺してたよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:56:33

    レベル6以上になれそうな面子で天才じゃないの一人も居ないんだよな当然ながら

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:15:03

    そりゃゼウスとヘラ敗れたら絶望するわってくらいの戦力だったからな
    しかも制限時間そろそろやばいっておまけ付きだしレオンもベルに食いつくはずだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:20:11

    >>69

    強いて言うなら元々才能はあまり無かったけど特定イベントでバグって壁ぶち抜いたベルかな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:21:31

    他の第二級がじゃんじゃん死んでいっている中で圧倒的格上の攻撃を受け流したり回避したりして生き残り続け、偉業を重ねてきたのが
    ロキファミリア若手幹部たち

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:23:32

    >>71

    ベルくんはあの子、幸運とか元々の自前だし才能でいえば普通に天才側だろう

    向いてなかったのは人が死ぬとダメという冒険者として致命的な精神性

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:49:11

    まあ高レベルの冒険者だと格上への対抗手段を持ってる奴は多いけど、相手側も同じく使ってきたら差がまた離されるしレベル差覆すのはやっぱり厳しい

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:53:11

    >>67

    というかレベル5時点のオッタルだとベル父以外には勝てなかったってのは言われてるんでゼウスヘラの団員ってベル父以外最低5は前提


    >>72

    取り敢えず対処出来そうかどうかの判断をフィンが親指で下せるのが大きい

    相当安定するし、異常事態が起きた際の対処を幹部たち天才がスキルや魔法で対処って形にしてるんだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:58:23

    ベル君、素直すぎて教科書通りにしかできないけど、素直に教科書通りを覚えるんで覚えがめちゃくちゃ早いからな
    教えてもらえる環境だとめちゃくちゃ伸びる

    ぶっちゃけ型通りにしかできない、言われた通りのことしかできない欠点は、教える側が多種多様な経験しているならその通りにできるのはわりと長所に変わるんで、他ファミリア入団でもわりと面白い人材なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:14:38

    今じゃ脳内ヘディンが「一度間違えた事を二度も繰り返すな愚兎」一喝を入れてくれるからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:40:50

    >>77

    そのヘディンをして気に食わないが期待そのものは裏切らん

    これだいぶ高評価だよな・・・。

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:49:13

    >>5

    それって、その戦う相手も格上を倒せる能力持ちになるので、

    結果的には差が縮まらないはず

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:49:47

    師匠はベル好きだよね、実際
    めちゃくちゃせっせと鍛えるじゃん

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:53:53

    >>11

    そりゃあ、ザルドは、食ったもののパワーでパワーアップって能力があるから

    それこそ、ベヒーモスを食ったら、ベヒーモスに止めを刺せるぐらい強くなれたわけだし


    >>24

    攻撃魔法自体が、格上を倒すための切り札だから

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:56:27

    >>80

    黒竜戦に向けて全然戦力足りてないことも理由としてありそう

    ベルなら鍛えれば強くなると期待している方

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:03:15

    まぁ、そもそもガレス曰く今のベートは深層の階層主の圧力(少なくともウダイオス相当の)放つらしいんで、A複数持ちやS持ちはおそらくランクアップした時点で階層主に近い存在になれる
    つうか、レベル5時点で風使うアイズがウダイオスの攻撃相殺しているんで当然なんだけどさ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:14:29

    >>23

    魔法使用時なら化け物じみた防御力のオッタルが全力で防がないと死ぬから速度と攻撃力はLv.7相当だろあいつ。

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:19:18

    レベル6に届く奴らは格上にも勝てる可能性があるけど
    レベル2↑はガチの上澄みって感じ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:19:38

    >>84

    フレイヤファミリア幹部はソロで強敵と戦うのになれてて勝つための手札を最低一つは持っているイメージ

    相性次第ではワンチャンある

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:19:39

    >>84

    でも、正面から破ったのはレオンだけって話なので、

    少なくともちゃんと防御すればオッタルは問題なく抑え込めるのだろう

    まあ、獣化有りでのはなしなら、獣化なしの状態なら防御してもぶっ飛ばせるかもしれないけど

    あと、オッタルはちゃんと防御できなければ、レベル4を一撃で昏倒できるかどうかのヘディンの魔法でもちゃんとダメージは通るし

    まあ、レベル4相手の場合は手加減していたかもしれないが、リューがレベル6で付与魔法を使って一撃で昏倒させたのを驚く描写があるので、レベル6でもレベル4を一撃で昏倒させるのは難しいと思われる

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:33:32

    読点と改行多くて読みにくいわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:35:04

    大好きビーム🫵

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:40:03

    >>83

    階層主の推定レベルと同じレベルの冒険者はその階層主に正面から大打撃を与えられるくらいの扱いだよね


    ウダイオスの黒剣は完全防御1回破ってるあたり攻撃力という点は冒険者より高そうだが

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:48:05

    思ったんだがベルもレベル5以上格上の敵を一人で倒したことはなくないか?
    上に行けば行くほど厄介な能力持ってるわけだし
    フリュネくらいか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:53:14

    春姫やヒーラーの支援ありで戦ってタイマンで勝ったと言ってもいいのだろうか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:53:32

    レベル5の敵ってレベル4のベルがそもそも相対してないような気がする
    ジャガ丸君どのくらいなんだっけ?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:53:34

    >>29

    獣化ベートに対して、アイズは負けるかもって判断している描写があったはず

    風有かはわからないけど


    >>30

    空を飛べるってので、その分の厄介さ含んでのレベル7なのかもね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:57:59

    >>93

    漆黒階層主級なんでレベル5階層主よりちょっと強いよ

    アンフィスバエナより上だし

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:59:28

    >>94

    そもそもウダイオスより弱いって言われてるのは竜の谷から降りてきた百足竜であって

    ダンジョン深層のレベル7相当の百足竜のことじゃないはず

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:03:48

    >>93

    実質4だけどディックスくらいだよな、レベル5相当のリドと組んでもギリ勝てないし


    レベル5相当のモンスターってあんまり見ないよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:49

    >>93

    >>97

    漆黒のゴライアスがレベル5相当

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:11:09

    >>53

    大抗争で中間層が大量に吹っ飛んだからね

    アストレアファミリアもレベル5間近って言われた時期に吹っ飛んだし


    >>62

    大抗争でランクアップしたのがそれなりにいたんじゃないの?

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:16:16

    >>98

    漆黒ゴライアスか、確かに

    レベル4のベル君キツそうだねー

    チャージしてる間、動けないから一人じゃ削りきるの難しそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:20:30

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:21:47

    >>99

    何なら大抗争で吹っ飛んだのベテラン勢で何なら5になれなかった人もいるからな70代で4とかだったし

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:22:01

    高位のモンスターや冒険者ほど厄介な能力持っててジャイアントキリングがどんどん難しくなりそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:22:43

    >>64

    そこは、第一級冒険者同士は洗礼なし、遠征中は身内で戦いあうのは禁止だから、

    カーリーの所みたいに第一級冒険者同士で戦わせてランクアップってのはできないし


    さらに、ダンジョンでも連携しないから、遠征以外でも眷属で組んで探索して、格上相手にパーティで偉業を稼ぐってのもやりにくい

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:27:12

    >>103

    レベル1の頃のフィンとリヴェリアは恩恵なしのガレスに簡単に吹っ飛ばされてるし低レベルの頃でまだ未熟な場合は能力によっては格上狩りも起きやすそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:27:41

    >>103

    アマゾネス姉妹みたいにデバフてんこ盛りにしたら勝手にステがブチ上がってくのとかもいるしね

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:33:06

    >>103

    黒ゴライアスも自己再生してしかもドロップアイテムの皮がじゃが丸くん攻撃防ぐあたり

    本体の皮もめちゃくちゃ硬いだろうしな

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:42:39

    >>91

    レベル6相当?の竜の谷の百足竜は一撃で倒したけどレオンにタンクやってもらって、ニイナに回復支援もらいながらだったからアレも一体一ではない

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:47:40

    まあ、そもそもベル君一対一で勝たないとダメというわけでもないんだけどね
    あの子は英雄の船な訳だし、みんながいればそれこそ何でもって話だからね……
    それはそれとて、タイマンでジャイアントキリングふるベル君も見たいですけど!

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:50:37

    >>109

    ベルくんもみんなに助けられて勝つ!タイプの主人公だからそれでいいと思う

    ダンまちは主人公最強ものじゃないし


    ただ他の第一級冒険者たちだって仲間と協力して勝てればそれでよくね?ってなっただけ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:52:41

    >>110

    自レス

    ロキファミリアが一人で格上に勝てなくて弱くね?みたいな風潮にどうしても反論を投下したくなってしまうから言ってみた

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:53:29

    >>21

    卑猥な自覚あるんかい!

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:59:02

    >>73

    リューやアイズがSSRなだけで、バグる前のベルでもRって評価だから、一般と比べたら才能ありだろうね


    >>80

    そりゃあ、フレイヤを救える唯一の可能性だったわけだし

    その後も、フレイヤの騎士を名乗るのなら世界最強でなければ釣り合わないだろ、

    ぐらいは思ってそう

    そうでなくても、弟子と認めちゃったからには、師匠として教えられることは教えるって律義さもあるんだと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:05:44

    >>96

    ゼウスたちのホラじゃなければって話だからダンジョンで出てくる百足竜がレベル7だけどウダイオス以下

    竜谷の個体は繁殖無しで千年生きた+回復阻害ばら撒く害悪モンスターで強さはダンジョン個体よりも上

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:08:14

    >>100

    平行チャージできるんで、レベル4ベルからしたら黒ゴライアスは相性良すぎて雑魚に近い

    レベル2ベルでも隙見て攻撃ってできるんだから普通だけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:08:35

    >>114

    竜の谷の竜が繁殖なしで千年生きたなんて情報どこにあったん?

    黒竜はもちろん千年以上生きてらだろうけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:16:48

    >>115

    ゴライアス側も隙みて攻撃くらいしてくると思うが

    タイマンだとタンクやってもらえんのやぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:19:05

    >>96

    でも、竜の谷のモンスターって、古代のダンジョン産そのままのモンスターって話じゃなかったっけ?

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:26:54

    >>116

    見直した

    アルフィアたちの会話を考えると古竜もいるんだろうけど今回の百足竜は繁殖してたっぽいね

    p327で

    ゼウスとヘラが愉快犯でなければ百足竜の推定潜在能力はレベル7

    だから安心していい。私が見る限り…あれはウダイオスより弱い

    って

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:28:07

    >>119

    途中送信

    話してるし、多分推定潜在能力がギリギリレベル6の範疇に収まってる個体っぽい

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:30:25

    >>119

    だからじゃなくて

    だが、安心していい

    だった、それとp324だ、タップミスした

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:33:11

    >>115

    ベルは格上の階層主相手にタイマンなんてまだしてないからなんもわからない仮定のはなしなのよな

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:02:36

    >>116

    そりゃベルが黒ゴライアスの攻撃かいくぐって攻撃してなかったらタンクいるだろうね

    最初にそれして無茶すんじゃねえよ、それなら私についてこいってリューに言われた流れがあったはず


    挙動、再生力、ハウル等の特性把握している時点でそりゃ勝てる

    ぶっちゃけそれより対人性能に特化したジャガーノートでさえ特性把握したら殺り合えるんだから基本勝てる


    ベルvsジャガーノート、黒ゴライアスの想定を初見とするならたぶん勝てないかもね

    こんなんレベル4時代のアイズ、三首領たちも普通に負けるけど

    何度も何度も戦って大剣以外把握しきったウダイオスに初見の大剣攻撃されて死にかけ、リヴェリアの魔法抜きだとおそらく死んでいるんで、行動把握できてないならアイズは惨敗する

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:10:36

    >>8

    レベル6と7は規格外って話に

    レベル6と比べてレベル6は〜って話急に始めても何の意味もねえんだよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:22:49

    >>123

    そりゃじゃが丸は最初の30秒特化型だから凌げば予言でメタ張ってるベルはやりあえるよ

    メタ装備持ってても使う暇なくベルが惨敗したくらい初見じゃが丸はぶっ飛んでる

    70階層産なんてレベル9にワンチャンある最強状態のアルフィアにも勝ち目があるって事だからな

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:36:51

    ベートは獣化込みだろうと流石に厳しいと思う

    ベート(満月獣化ハティ)>アイズ(風あり)>ベート(獣化)>アイズ(風無し)>ベートって戦力だから相手がスキル無しでもポテンシャル分でキツい

    当たり前だけどタイマンだと並行詠唱が無理な以上はハティ使えないからハティでレベル差埋めようと普通に殺される

    理論上は滅茶苦茶強いロマン砲ではあるけどタイマン想定だと魔法が使えんのが悪い

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:02:01

    >>126

    素ベートで風アイズに十分勝ち目ある判定だからその理論全部間違ってるな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:45:40

    ハティが逆境時が発動条件のスキルみたいな魔法してるからな
    魔法吸収、ダメージドレイン

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:10:42

    ハティなくても魔法吸収ブーツもってるし

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:13:35

    >>127

    想定されてる格上戦がわからん

    6巻のp344のアイズとの会話でもベートの自認でも風アイズには勝てないって思ってるのがわかる

    というかそのxでも逆転負けだから普通にアイズの方が相応に格上

    スキルや魔法を使わずに素で殺しに来るレベル1上を想定してたらベートは魔法が食えるよって言われてもはぁってしかならんし

    もしかしてそいつの使う魔法をベートの靴に恒常的に食べさせてやるってのが想定されてる戦闘のルールとか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:16:39

    >>123

    ベルのチャージしてない程度の攻撃で黒ゴライアスを牽制し切れるならゴライアスマフラーもそろそろぶっ壊れるか

    どう考えても量産アイズの通常攻撃の方が強いし

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:21:54

    アステリオス戦見ればわかるけど敵の魔法だと吸収限界もあるから食われる前提で2回重ねるだけでアイズの風を食いきれずに風と剣でベートの靴叩き切れるからなぁ
    椿の使ういってレベル5相当の魔剣を扇状に放ったやつを食いきれてない以上は最高でもレベル4のアリシア位の魔法が食えればいい方だし

    対人において相手を殺そうとしない、後遺症も残さないように気をつけてるアイズだからベートはハティを詠唱出来るし、ティオナティオネは逆境瀕死の条件達成が出来る
    それでも逆転勝ちすることがあります程度だから普通にキツイと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:45:55

    >>131

    恐ろしく硬くてじゃが丸くんやアンフィスバエナの攻撃すら防ぐ黒ゴライアスの皮持ってる上に自己再生も早くてある程度の攻撃を無視できる黒ゴライアスをベルのチャージしてない攻撃だけで牽制し切れるとは思えん

    十数秒チャージして攻撃すれば牽制にはなるけどそれだと倒すための一撃を放てない

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:10:35

    遅いから単騎なら牽制する必要なくね?
    レベル4時なら攻撃避けながらチャージ貯めるくらいは可能だと思うよ
    最大チャージも必要ないからグランドベルである程度チャージしたら魔石露出させて砕きに行くんじゃないかな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:25:54

    牽制っつうか、黒ゴライアスって単純に遅くなかったか?
    あいつは対集団に特化した範囲の広い咆哮と再生力が持ち味だから、一撃死させることのできる火力持ちなら勝てる

    逆にいうとリューの長文詠唱でさえ一撃死にならないせいで黒ゴライアスは絶対倒せないんで、それ以下の威力しか出せないなら足切りラインに入る

    性質把握さえできればレベル4で倒せる枠としてはフィン(平行詠唱がこの時点で使えたら)、黒風アイズ、レオン、オッタル(この時点で残光使えたら)、ベルが確定枠
    リヴェリアはイケるかもしれんってくらい

    把握してないなら顔面消し飛ばしたけど消耗がキツすぎて負ける感じになるのがたぶんベル
    フィンはたぶん親指のおかげでここらへん回避できる気がする

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:06:41

    >>135

    アレンとかは勝てるんじゃない?

    あいつの轍作っての一撃を魔石狙いで叩き込めばいけるはず

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:43:30

    17巻時点の終盤ベルなら漆黒ゴライアスにも27階層ジャガーノートにも勝てると思うけどな

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:58:09

    >>126

    べートの獣化は作者にはっきりほぼランクアップ一つ分の能力上昇ですって言われたオッタルの獣化と同等の能力上昇でデメリット一切なしで状態異常も無効化だから状況次第だろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:04:43

    >>1

    この卑猥なエロフは高額収入に釣られて怪しいバイトした時のか

    アイズのくしゃみで設備がオシャカになってゼノスが暴走したヤツ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:30:06

    >>67

    あれ海の戦士達ってわざわざ分けられてるからポセイドンじゃないかと思ってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:34:59

    別にレベル差を覆せる何かを持ってるからではなくて
    そういった超える力があるからレベルが高くなるのでは?

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:38:46

    作中で言われてるのはとりあえず技と駆け引きは大前提で技と駆け引き以外にも何か格上にも通用するものをちゃんと持ってる奴がレベル高くなれる世界観だからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:45:51

    >>105

    まああの頃のフィンとリヴェリアはステイタスのほとんどが最低値のIだし元々種族とか才能次第ではべートの種族とかみたいに恩恵もちともやりあえるのはいるって言われてたしね

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:54:00

    今のレベル6くらいの冒険者たち見てるとレベル詐欺と言いたくなるようなスキルや魔法多いなって

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:01:12

    ゼウスヘラもあれくらい標準装備だったんかね

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:02:40

    ゼウスヘラは全員規格外としかいえない能力してるって言われてるしな

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:10:16

    勇猛とか獣化とか十二の剣も規格外だからそれほど今のと差は無いはず
    スキルトップクラスは暴食だろうけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:48:38

    ゼウスとヘラの能力みたフィン達からみても全員規格外としかいえない能力で獣化と魔法持ちでレベル4のときですら一人で深層突撃してたオッタルにベル父以外は一度も負けたことはないって本当にどんなメンバーだったんだろうなゼウスとヘラは
    レオンですらリヴァイアサンとゼウスヘラの戦いは呆然とみてることしかできなかったみたいだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:51:23

    末端の戦闘員がヒリュテ姉妹レベルとかそんなイメージ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:04:14

    Lv4未満をファミリア(家族)認定してないクソシステムと予想

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:05:56

    ゼウスヘラの頃はまだ時間あるし闘国みたくレベル4以下は殺し合って上げますとか言われてもぶっちゃけあんま驚かん

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:18:38

    オッタルからすれば最後まで敵わなかった連中だもんなあ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:19:46

    ゼウスヘラの連中1人1人がレベル1つ分くらいスキルで強くなるとしても
    春姫様は常時12人まで同等の強化施せるのホンマチートやな…

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:27:34

    ゼウスの団長は最後はオッタルたちのランクアップのための踏み台になったがヘラの方の団長は結局どうなったのか不明なんだっけ

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:33:30

    ゼウスとヘラは長年の個体厳選と育成ノウハウの集大成だからな
    10分の1にすら満たない歴史のロキやフレイヤはよくやってる方

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:54:57

    正直ゼウス・ヘラが余程才能持ちを見極める眼でもあって世界中でスカウトしてたぐらいじゃないとおかしいぞ
    それとも、やはりオラリオにはたくさんの才能持ちが来てて人知れず死んでいった奴らも運が無かっただけで素質だけなら上澄みだったりするのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:52:25

    >>156

    ベヒーモスとかが討伐されて危機が減っちゃったのが原因かも

    若いうちに危機や窮地に追い込まれるほどそれに反発するように強力なスキル・魔法に発現しやすくなるはず

    例えばヴェルフがエルフに感じてた鬱憤や不満で強力な魔法に目覚めたような感じに

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:00:18

    >>156

    どっちもでしょ

    あの時代、黄金期っていうより騒乱期って感じなレベルでゼウス、ヘラvs複数派閥で敵対してダンジョン外でも抗争していたり、洗礼と称してカスみたいなことする時代だし


    そういうゴミたちが多々いる場所に行くやつら、長期滞在するレベルで根性ある連中は上に行くと思う

    今落ち着いていてピラミッド型と化しているのは、古参勢が死んだのもあるけど、ゴミが減って気合い入った連中になる洗礼の機会が減ったのも大きいんじゃねえかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:00:45

    才能も大事だけど
    本人がどれだけ心の底から力を望むかも大事っぽいよな、貴女になりたいって一心で変神魔法を発現させたヘルンみたいに

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:06:57

    >>158

    より強くなるためには強い先輩にいじめてもらった上で反骨精神を保ち続けることが大事みたいだからな

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:10:34

    エジプトsやトール、ポセイドンあたりがどんな戦力揃えてたのか気になるわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:27:40

    >>41

    滅ぼしたのはベートの一族であって場所は北の平原なので別に故郷は滅んではいない

    アレンの国は滅んだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:32:14

    >>51

    ラウルの場合は実質的には他作品でいうところの『器用貧乏』のスキル持ちだろ

    ステータスには表示されていないけど

    なんでも標準以上に起用にこなせる汎用性と引き換えに一芸を極められないという

    魔法もスキルも獲得しづらい代わりに今のアビリティ全部高いぞ!

    実はかなりの強戦士

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:36:13

    >>55

    それなW

    レベル4になるとオラリオでもトップレベルの特大級のイレギュラーの処理を手伝わされて死んでいくという・・・

    リュー除くアストレアF全団員しかり猪こなかった場合のアキしかり

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:41:05

    >>62

    街であばれる第一級冒険者を第二級の団員が囲んで制圧→逮捕や捕縛を繰り返してランクアップじゃね?

    憲兵らしく

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:55:22

    >>156

    ゼウスヘラの才能判別法

    オラリオにきた冒険者をぶんなぐる

    めげずに闘志を保持したら天才候補

    ランクアップ後に毎回ぶんなぐってさらに確認

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:59:02

    第一級冒険者ならレベル差を覆せる可能性があるいうけど、オッタル、レオン、全盛期アルフィア、全盛期ザルド、Lv.7フィン、Lv.7ガレスを相手にタイマンで勝てそうなレベル6の冒険者っているか?
    唯一勝てる相手となるとレベル7なりたての後衛メインのリヴェリアくらいだと思うけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:10:15

    リューも強くなったよね
    ルミナスウインドがスパロボだとマップ兵器級になってた
    あれ広範囲にも1体に全部投入もできるんだろ?
    アニメ5期の描写よくやった!!

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:14:45

    Lv.5アキとレベル4時代に1人で深層を行き来したLv.4オッタルなら、オッタルが勝ちそうだけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:19:20

    >>167

    アレン、ベル、アイズ

    ちゃんとステ蓄積できたならリューもイケた可能性はわりとある

    つうか、アレンに関してはフィンの計算超えられる速度出せるのも含めてイケる可能性はちゃんとある


    >>169

    成り立てのやつと、蓄積値ほぼオールSで獣化でステさえ格上になれるだろう化物を比較したらダメだと思うわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:25:57

    >>170

    アイズは無理じゃね?

    モンスターや怪人相手なら話は別だけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:34:12

    >>171

    アイズはわりとイケるべ

    ぶっちゃけ勘違いされがちだけど、エアリエルってステの超高補正以外に風を纏う関係上は剣の斬れ味、移動速度にも補正かける代物

    つうか黒風無しでも59階層時の最強アタッカーは誰かっていうとアイズなレベルで強いし


    100回やって何回かはたぶん勝てるって程度だろうけどね

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:35:06

    >>167

    オッタルLv6がLv7ザルドにボコられてたけど

    茶番ブチ切れと英雄声援を受けて逆転したり

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:35:48

    >>170

    成り立てのフィン相手なら可能性ある奴はそりゃ居る筈だよなぁ

    もちろん、基本的にはフィンのが勝率高いだろうけど


    挙げられてるように速度特化で条件次第で火力も凄まじいアレン、エアリアルがバフとして破格性能のアイズは可能性自体は確かに有ると思う

    まだレベル6になって無いベル君は正直分からんが(格上相手だとファイアボルトは牽制にしかならんから、近接かチャージ攻撃になるが、近接は当然相手のが技量上で大技は隙生じるから避けられ易いとなると現段階だと中々キツそう…)

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:40:51

    >>173

    オッタルはガチの格上に(例え毒デバフ持ちだとしても)絶対負けられない戦いでタイマンで勝ちをもぎ取ったマジモンの英雄だからね


    現代でフィン達が到達するまでたった二人しか居なかったレベル7は伊達じゃ無いですわ…

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:48:13

    Lv.4最上位オッタルに勝てそうなLv.5冒険者があまり思い浮かばないという…
    何なんだこの猪は…

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:00:48

    つうかステとして成長しきってないやつらを槍玉に上げているだけなんで、アイズが成長しきれば普通に可能性はマジメにある


    >>174

    オッタルの話だろうけど、ヒュアキントスには普通に有効打なの忘れられがちだよね

    あれ、カサンドラが邪魔しなかったら普通にヒュアキントスは魔法発動できてないし

    ヒュアキントスの耐久ステとしては632なんで、あれ以下には蓄積値の向上も込みでさらに効く形になっている

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:23:38

    アニメ勢だけど、派閥大戦の最後のほうでヴェルフの魔剣がアレンに直撃したと思うんだけどアレンってどうなったの?倒せたの?

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:36:19

    >>176

    なにってゼウスとヘラにひたすら挑み続けた馬鹿猪小僧ですが・・・?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:03:17

    >>21

    >>112

    アイズの借金返済に関わって着た『マジックミズギー』。本人も変な格好だと思っているし、恥ずかしく思っている。

    精神がオヤジ化したメスのアルミラージの異端児アルルにはド淫乱エルフ・エロフと呼ばれて激怒した。

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:41:07

    >>150

    でも、レベル4だったフィンらにもボコられていたベルパパが、自他ともにゼウスファミリアの一員という認識みたいだし

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:10:05

    >>181

    だからベル父未満は家族じゃないんだろ

    どんな冒険者でも最初はLv1からなんだから

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:13:36

    いくら覗きをするゼウスだと言ってもそこまではないだろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:18:53

    直接スカウトされるようなのを除くとアレスのところみたいな従属神システムの可能性
    一定レベルになってはじめてゼウスヘラファミリアに正式加入できる感じの

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:37:35

    >>178

    あの一撃で、戦闘不能になったかは不明


    >>182

    ごめんレベル4以下って勘違いしてしまった

    それとは別に、ヘラファミリアのメーテリアはヘラも大事にしていたぐらいだし、家族認定されているんじゃないの?

    単純に、フィンらがオラリオにきた時期には、フィンらより弱いやつらがいなかっただけじゃないの?

    フィンらがオラリオにきたときのレベルは2だし、その時のゼウスヘラファミリアにも2とか3とかは、アルフィアのことからいたはずだし

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:02:11

    >>185

    だからそういう弱い奴は正式メンバーとか家族扱いされてないって話じゃないの

    メーテリアは例外的にアルフィアからの溺愛とベル並みの人誑しで家族扱いされてただけで

    じゃないと少なくともゼウス側はレベル4くらいあったかもしれんベル父が最弱の団員扱いされるほど後進が途絶えてる事になる

    ロキフレイヤでもLv1〜3までを大量に抱えてるのに

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:24:50

    >>186

    三大クエストの攻略を始めたから、後進の育成をしている余裕がなかっただけじゃないかな?


    あとは、別の神に育成を任せていたとか?

    オラリオのアカデミー系が集まって学区ができたって話だし、

    そういうところから、コンバートさせたりしていたのかも?

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:02:38

    >>187

    結局レベル4未満はお呼びじゃないって話じゃね?それ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:05:15

    ゼウスヘラ最弱の団員レベルだったオッタル達が幹部に追い付き越えつつあるってすげえよなあ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:10:12

    >>189

    ヘルメスが英雄の器なら今が有史以来最高って言ってるからね

    そこにベルと春姫とヴェルフとリリがさらに追加されるから堪らない

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:12:50

    まあその上でアイズの黒風すら一切通じないくらいの差があるようなのですが
    ふふ怖

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:46:47

    オッタルもバロール倒してランクアップすればレベル的にはゼウスの団長に並ぶのか

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 04:13:47

    現Lv6~7の冒険者は特定条件下かスキル・魔法で+1Lvなのにベルは素のアビリティ貯金で1Lv分+されてるのがやばい

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:24:24

    >>192

    マキシムは女帝を差し置き人類最強とまで言われた英傑だからレベルが並んでも「まだまだだな」とかオッタルは思うだろうな

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:41:31

    >>194

    これいつも言ってる奴いるけど

    世界最強と世界最恐で別カテゴリなだけだろ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:28:45

    てか全盛期ザルドがMAXまで喰ったらレベル2上にはなれるんだから、レベル8+獣化のオッタルでようやく最強状態のザルドと並べるだけでしかない
    そのザルドでもワンチャンしかない化物は正直無理でしょ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:49:39

    英傑にもオッタルの獣化みたいなレベル1つ分ステを上げれるスキルがあったなら女帝抑えて最強でも違和感ない

    ザルドがレベル9まで上げられる食材なんてそれこそベヒーモスくらいだったんじゃないか?
    ザルドがレベル9のステになってワンチャンとかだと流石に英傑が強すぎるから、ザルドの強化次第で英傑にも並べるみたいな話のことをワンチャンって言ったんだと思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:53:12

    ヘラのトップが1レベル程度覆せないとも思えないし
    女帝が10相当でマキシムが10.5相当とかそんな感じだったイメージ(だから最大強化ザルドでワンチャン)

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:57:29

    >>196

    レベル2上どころか10クラス発揮したら爆発だから食うもの次第では9以上10以下ぐらいまでにはなれるぞ。

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:07:49

    >>153

    九尾になったらそこにいる味方全員ランクアップ可能だから本当に何とかして九尾にならないとね春姫は

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています