全盛期は怪物を超えた怪物だったゲームとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:59:29

    当時を知る異常ソシャゲ執着者たちからお墨付きをいただいてる
    当時のソシャゲとしては凄まじいコラボ量とこいつの登場3年間はガンホーが日本でトップクラスに利益高かったゲーム企業だったんだよね凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:09:47

    セルラン1位取ってるのが普通ってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:10:56

    曲芸士がって言われてるけど実際あれなかったらまだインフレ緩くてユーザーもまだ離れてなかったんスかね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:13:59

    "ゲーム"というより"コミュニケーションツール"という感覚ッ
    周りの友達がみんなやってるから俺もインストールするというバルディッシュの斬撃

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:15:06

    逆にいまそんな落ちぶれてるんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:15:36

    >>3

    ブームがな…大体終了する時期ってソシャゲだと3年目以降なんだよ… だからインフレが遅くなるだけでどの道今みたいになっているよ笑

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:17:13

    >>3

    曲芸士対策に無効ではなく吸収なんて嫌がらせ全開のギミックを出してる時点で恐らく時間の問題だったと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:18:06
  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:18:43

    >>5

    お前パズドラが何年経ったと思ってる 12年以上前のソシャゲやぞむしろ今でも20〜30位に居るから化け物なんだよね

    まっ ソシャゲの買い切りが初めてミリオン飛ばすみたいなことやってた10年前と比べたら劣るんやけどなブヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:19:32

    本筋にストーリーがないとキツそうスね・・・
    オマケみたいなサブストーリーはあるけど結局ほとんどのキャラの性格とかイマイチ分かりにくいから二次創作みたいなのも盛り上がらないんだァ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:20:20

    怪盗ロワイヤルやケリ姫スイーツみたいにあの人は今みたいな扱いになってないだけマシですから

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:20:51

    >>10

    お言葉ですが今のパズドラ以下に二次創作大人気でストーリーが凄い!って持ち上げられてたゲームいるからあんま関係ありませんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:21:35

    山本大介かあ
    あいつの暴走を止めるのは至難の業だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:22:24

    あれっ今は?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:22:47

    >>13

    趣味でクローズコラボするってネタじゃなかったんですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:23:17

    漢字は違うけどプロデューサーと苗字名前の読み方が全く一緒なせいでパズドラ全盛期の中学の時弄られまくったワシに哀しき過去・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:23:44

    >>14

    全盛期と比べたら鬼龍並に落ちたとはいえ今だに売上20位以内に入ってる強き者…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:24:33

    >>15

    その割に毎度毎度なんとも言えない性能でよくわからないんだァ

    ちゃんと強い性能なら別にユーザー文句言わないと思うんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:25:34

    楽しいから続けてるってよりもう今更辞めれないって人が残ってる感じスかね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:26:10

    愚弄されるほど落ちぶれていないどころかいまだにトップクラスにいるんだよね すごくない?
    オワオワ言われてからもう10年くらいたってるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:26:42

    >>19

    むつみ それパズドラだけじゃなく4年以上続いてるソシャゲ全般に言える話だからやめろ

    ゼロがいるんで昔よりマシじゃないっスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:28:16

    パズドラか 干支が一周するくらいサービス続いてるしまあまあ人気維持してるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:28:19

    ダイケに一時期ガチ恋してたのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:29:40

    >>10

    パズドラはそういうのがなかったからよかったと思われる

    電車の待ち時間とかに起動してパズル遊んで適当なところで中断して終わる良くも悪くも暇つぶしという感覚

    ゲーム性もスマホならではのオンリーワンだったしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:31:20

    >>23

    何故…? 本当に何故…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:31:55

    ログインボーナスってガンホーが最初にやり始めたんスかね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:33:42

    セルラン、脱法進化、消費者庁コラボ、曲芸師(ゲーム性を破壊するキャラ)
    これらのワード全部パズドラが作ったんだよね、すごくない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:34:23

    >>27

    詫び石もあるんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:34:43

    パズドラ経由で人生で初めて友達できてパズドラやめた今でもお互い続くような関係保ててるからたまにしか悪口言えないのが俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:37:14

    >>26

    さあねただセルラン煽りを最初にやり始めたのは確かだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:38:54

    パズドラがリリースされた頃のソシャゲってこいつらとかなめこのイメージしかないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:39:04

    ウム…吸収とかいうギミックのせいでユーザがそれぞれ使いやすいパーティ組んで遊ぶみたいな所が全否定された感じがするんだあ
    ○○万以下吸収とか○○万以上吸収とかパーティの足切りになるのが本当に糞を超えた糞
    しゃあけど上にもある通りインフレスピードが遅くなるだけで大して変わらんという感覚

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:41:33

    月ごとのチャレンジクエストの仕様ってあれ改良されたってことでいいんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:43:20

    >>31

    紹介しようパズドラと同じ年に生まれてガラケー版含めればパズドラより2年古い日本のソシャゲ界の生き残りの老人ことにゃんこ大戦争さんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:49:59

    >>34

    死んだように生きている…と言うよりひたすら運営コストが安いから寿命が尽きないっという感覚 最近はコラボも好調だし良くやってるよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:51:58

    パズドラが全盛期だった3年間…すげぇ

    パズドラから半年でオネコ大戦争、一年ちょっとでモンスタフ、その2年後には当時は凄かったタフネコプロジェクトが生まれるソシャゲ激戦区だし…

    >>35

    にゃんこは何気にCSでも成功した数少ないソシャゲなんだよね凄くない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:56:23

    >>36

    まっ 白猫だけは他と比べても笑えない落ち方した上に一年後に出てくるホヨバと当時のJ国ソシャゲ(白猫や白猫風のソシャゲ)比較に使われて愚弄とかされるからバランスが取れてるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:24:15

    前回のガンコラの良かったところを潰していく相変わらずの簡悔精神が現在進行形で発動してて笑ってしまう
    こんなんだから衰退するんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:27:34

    >>38

    どういうところが好きで今回どういう風に変わったのか言ってみてくれよ

    ワシメチャクチャ前回との違いわからなかったし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:28:29

    >>38

    前回の無効パ攻略が運営の想定外だったぽいのがそれはそれとして問題だと思ってんだ

    テストプレイとかやらないのん?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:31:02

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:32:26

    むしろ初回は無効パでグチャグチャになっても今回だけはマイ・ペンライ!して放置してくれるだけ優しい方だと思っているのが俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:36:23

    今になって裏修羅リニューアルの二の舞やってるの笑えるんだよね
    まるで成長してないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:40:30

    >>9

    あわわお前は育成の難度、幅はともかくストーリー、ダンジョン、配信、コラボのどれもが謎に力の入ってるワシのガキッ時代の神ゲー

    今でもたまに引っ張り出してはHPボーナス振りでりん系周回してるのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:41:53

    人数が限られる開発チームと集合知で多勢に無勢だいっけぇできるユーザーでは組めるパーティの幅が違う
    これは差別ではない 差異だ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:44:34

    課金石が妙に虹色の多い理由としてワシがお墨付きを与えている…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:46:08

    まぁただ無効パ潰すだけなら500億歩譲って許せるけど運営側もグリーダ引けるガチャやったり無効パ攻略推奨するような動き見せてたのを今回でハシゴ外すのは普通に印象悪すぎなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:48:07

    山㊙️大㊙️...聞いています 艦㊙️れの田㊙️を笑えないと

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:50:32

    ガンホーの退職理由見てたら”パズドラ以外に成功してるものがないからそれだけやってれば安泰な反面成長が望めない”とかあって笑ったんだよね
    (一本足打法やってる他企業にも言えるけど)ま、なるわな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:54:11

    ちなみに今年の上半期はTOP10に入ってなかったらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 10:54:11

    ラグナロクを猿空間送りしているレビューを信用してどうするガルシア…
    シリーズの売り上げ面を見るとむしろパの方がサブなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:08:00

    >>10

    ポジティブに言えばキャラ毎の性格とか設定とか拡張の予知が有りましたね ポジティブに言えばね

    当時はハクが人気だったらしいよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:25:23

    >>50

    このクソ広告ゲームは…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:31:03

    >>49

    それは国内外問わず今の大手ゲーム会社のことを…

    最近は割と古いIP掘り起こしてマンネリ打開しようとしてるとはいえ 柔軟にやりたいならインディか中小スタジオ滑りするかC国の大手の傘下に滑り込む方が自由にできるのん まっ C国も最近のホヨバや最近のIP使い回しとか見る限り似たようなIP擦りになりそうなんやけどなブヘヘ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:52:15

    >>3

    曲芸師のインフレも大概だったけどそもそもの運営が(消費者庁コラボ、〇〇以上吸収、根性)がいろいろアレすぎたのが良くなかったから仮に曲芸師いなくてもこうなってた気がするのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:38:01

    >>50

    ラストウォー←これなんなんだよ

    他は納得感あるけどコイツのせいでなんか胡散臭いランキングになってんじゃねえかよゲス野郎

    それとももしかしてワシが遅れてるだけで大人気ゲームなタイプ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:07:59

    しゃあけどまだガンホーにはパズドラのノウハウ活かして作った本格派カードゲームがあるわ!

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:12:58

    >>18

    しゃあけど完全にチンカスジャワティーでもなく、長らくグリコがシヴァドラのお供で使われてたんだよね すごくない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:20:41

    >>5

    怒らないでくださいね

    パズドラ程度で落ちぶれたって言ってたらチェンクロの立つ瀬がないじゃないですか

    昔はトップ10に入るようなゲームだったのに今じゃ400、500なんだよね生きてるのが不思議じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:24:34

    しゃあけど今はコラボダンジョンの中間くらいの難易度でも最新キャラを最低限フル育成しておいてワンミスでボボパンされる環境やっ
    ワシ初心者がどうやってこのゲーム覚えていくのか導線が全然わからないんだよね 怖くない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:22:47

    >>60

    なにってYouTuberだろの作ったレシートに決まってるやん

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:29:28

    >>10

    …漫画や小説媒体は確かに少ないけどイラストとかは山ほどありますね🍞

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:30:35

    >>60

    タフカテのパズドラパートスレで聞けばええやん…

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:34:27

    うーん対策必須ギミックは減ったとはいえ初見殺しは多いしリーダースキルで軽減張った上からポポパンしてくるレベルでインフレしてるしパーティ構築からパズルが始まっててダルくて初心者が入りづらいのは仕方ないを超えた仕方ない

    あっだからってモンストを上げるつもりは一切ないッス 念の為ね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:09:05

    >>50

    ♦この10年以上トップクラスに居続ける3と4は…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:38:58

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:46:43

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています