お前らが異世界に転生したとしてさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:35:12

    そんなにホイホイ冒険者になろうと思うか?
    四則演算は完璧だし基礎的な商品売買の知識もあるんだからどっかの商人/行商人の丁稚小僧辺りやってた方が良くね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:36:55

    転生条件によるんじゃね?
    なんか特別なもん貰ってんのかとか赤子から産まれたかそのまま異世界に跳んだかとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:37:17

    読み書きできるかどうかも大事

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:37:27

    まぁ少しでも命の危険がある職業には就きたくないと思うのが一般的な日本人だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:37:54

    ある程度は戦闘力が無いと商人で生きるにしても居る

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:38:18

    行った際の手持ちのスキルとかだったり状況次第でしかなかろう


    >>4

    現代日本から見たら何の職付こうが命の価値かるーいのがほとんどじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:40:21

    例えば自分があらゆる攻撃を受けず、あらゆる敵を一撃で倒せるチート能力をもって転生して
    どれだけ戦っても一切傷つかず、常に勝ち続けることが確約されていたとしても
    自分の攻撃で敵の魔物、下手すれば敵の兵士なんかが爆散する様を見たら普通にトラウマものになりそうなので戦場に出たくはない

    カラスの轢死体とか見ただけで気分悪くなるような奴には色々無理や

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:42:20

    どっかのタイミングでキレて醤油味噌米辺りを死に物狂いで探しそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:42:21

    スレ主は「商人/行商人」って一括りにしてるけど
    一般的ななろうファンタジー世界の行商人って盗賊やゴブリンに襲われるリスクあるから結構危ないと思う
    特定の街に留まって生涯城門の外に出ない小売業者の方が遥かに安全な気がするな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:43:21

    読み書き計算が出来て戦闘がなかったとしても商人としてやっていけるかどうかはわからない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:43:26

    女神が剣と魔法の世界、魔王がいる、戦闘系スキルと提示したら、戦うしかないと思い込んでしまうのも日本人

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:43:53

    丁稚なんて日本基準でいえば年数日の休み&日の出てる間ずっと労働なんだけどしんどくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:44:49

    一番あり得るモチベーションとしては生活水準かな
    中世~近世の一般人の生活は現代人から見たら苦痛の連続だと思う
    でも魔法が存在するなら、富豪の生活は(現代レベルまでいかずとも)かなり便利で快適なものであってもおかしくない

    もしその世界で一般人が大金持ちになる方法が「冒険者として名を挙げる」くらいしか無いのであれば
    そしてもしその転生者がチート能力を持っているのなら、覚悟決めて冒険者の道を進もうってなるのも分かる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:45:20

    確かに街の小さな八百屋で店番とかそういう仕事も雇って貰えるなら雇って貰いたいが
    そこに雇ってもらうまでの道のりが長そう
    どこか商業ギルドみたいな団体があって、その団体や第三者を挟まない限り見ず知らずの計算できる奴に店を任せる奴がいるのかどうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:47:30

    ヨーロッパ中世の徒弟についても、ざっと見た感じ労働条件厳しそう


    「不幸なことに奴隷だって罪人だって,俺達より余計に働かされることはないだろうよ」

    https://waseda.repo.nii.ac.jp/record/11537/files/2_P75-120.pdfwaseda.repo.nii.ac.jp

    いや~厳しそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:49:28

    と言うか突然生えてきた根無し草だったら信用とか無くても所属できる冒険者的な物しか選択肢無いんじゃねぇか?
    商人なんて信用の積み重ねが命だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:51:44

    >>16

    港湾労働者とか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:52:50

    時代や文化によってはすべての職業が原則世襲だったりするしね

    主人公が転生なら兎に角、転移だと(しかもヨーロッパ風の世界なら日本人の顔立ちは滅茶苦茶浮く)
    それだけで町中のまともな職業につくことは許されず、実質フリーターである冒険者くらいしか選択肢がないってパターンもありうる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:57:55

    こんなに素早く複雑な計算ができるとかアピールしてもどこぞの商人から依頼されたかそれ以上に問題あって爪弾きにされたかのどちらかとしか思わんし誰かの紹介でもなきゃ雇わねーだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:03:01

    スキルや学歴がないからバイトや日雇いで生きていかなきゃいけないのは現実の底辺と同じや

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:05:16

    チートスキルがあるならとっとと東方の中華っぽい国に逃げるがヨロシ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:05:17

    >>16

    転移なら正しくその通りだけどスレタイは転生だからな

    なんかここにも転生と転移の区別も付いてないやつが何人かいて話がごっちゃになってるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:08:53

    >>22

    と言うよりなろう系の転生って手違いで死なせてとかで一旦死を経由した上でそのまま転生させたりするから判断がし辛い

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:25:30

    レベル上げて強くなる世界とかだったらそこら辺の人間でも簡単に強くなれるから強さを背景に脅されないよう強くなるのは必至に思える

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:28:04

    読み書きはできないのに計算とちょっとした知識だけ達者だとなんか変な吊るされ方されそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:29:09

    >>22

    このすばみたいなパターンもあるから転生だけだと難しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:31:59

    少食で余裕で生きていけて力も強くて+身体強化もできるみたいなスペックなら人里離れて生きていきたい
    冒険者にすらならない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:52:34

    文明レベルにもよるが洗礼とか出身とか確かじゃないと丁稚も厳しくない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:55:42

    >>28

    ヨーロッパのギルドでは徒弟になるにも保証人必要なことは多いね

    親がなる事が多いと思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:00:26

    商売系は現地の土壌の条件で大分話変わるよなー
    ギルドが親方制度でガッチリ固めてて、意外とちゃんと証明書の類が沢山あって、技術や現物あってもどうにもならん環境と
    ウルトラ交易都市であらゆる文化圏から物資が流入してくるから細かいことは置いとかれてる環境では話違うし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:05:45

    シルクロードの結節点みたいなどデカい交易都市で一旗揚げるとかならまあ、身元不明でもある程度までは行けんのかな
    問題はそれはそれで冒険者と同等かそれ以上に難しいという点だが……

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:07:33

    自助努力前提な中世ワールドだと商売も結構暴力性高いからな・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:11:13

    >>9

    ファンタジーじゃなくてもあるからね

    なんなら今も海賊とかいるから

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:16:46

    転生で中世寄りの社会だとするならまず能力以前に親が何かってのが大事というか

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:08:30

    異世界なら屋台飯だな
    胃袋掴めば強い冒険者を味方にできる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:20:25

    戦争とかで社会基盤が大混乱だと出自が怪しくても力があればなんとでもなるから戦闘展開になりがちなのはある意味リアルなのかもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:48:38

    >>12

    前の職場の数倍いい環境だな!

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:09:42

    っていうか実際「戦闘員になんかなりたくねーよ、適度にダラダラしてぇわ!」ってタイプの主人公普通に多いよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:44:01

    そりゃ高い戦闘力あって稼げるなら冒険者やるし、逆に能力的にリスク高いなら安全に街の中で完結する商売人やるってだけでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:50:32

    >>38

    どっちも上手くいく主人公はほぼ居ないけどね

    物語的にどっちも実現できると面白くないからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:53:36

    どうせ俺が転生するのは貧乏人か孤児かストリートチルドレンだろうから抜け出すには冒険者か娼婦くらいしかないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:09:41

    バッソマンなんかは順当に村人Aでおとなしく過ごせる生まれだったけど村が燃やされたからなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:29:21

    そもそも金勘定なんて大切で重要な物事に余所者が関わらせてもらえるのか疑問

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:31:09

    そもそも転生で中世社会なら職業選択の自由度がね
    商人になりたいって思ってもコネがいるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:32:20

    >>9

    普通に街の中でも危ないと思うから逃げれる力と逃げて先でもやっていける力は欲しい

    権力や賊で簡単に死ぬ世界だと思うしある程度自分で身を守れる力かコネは作りたい

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:35:32

    一応バックに暴力を所持してたら細かいこと無視して商業で名を挙げるのも可能ではあると思う
    異世界コンサルみたく

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:35:58

    冒険者しか選べる仕事がないパターンもそれなりにあった気がする
    俺なら金貯めて転職する

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:40:32

    先立つものがなくて冒険者くらいしか出来ないとか冒険者という名前なだけの御用聞きとか割とあるよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:40:53

    まぁ色々面倒なら装備や知識はいるだろうけど一応身一つで飛び込んで稼げそうな肉体労働である冒険者をやるってのもそんなおかしな選択ではないんじゃないか
    よくある設定だとその世界の身分がない異世界人でも簡単になれるみたいなのあるし
    暴力や危険性が怖くても選ぶ人は多いと思う個人的には

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:42:10

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:43:33

    冒険者は誰でも簡単になれて依頼をこなせばバカでも金が稼げるってのがデカいよほんと

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:44:00

    >>49

    とりあえず数がいる肉体労働なら募集条件が緩いってのはまあ古今東西あるあるだからね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:46:02

    職安っていいシステムだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:46:33

    何だったら食い詰め者が兵士として戦場に行くのもよくあった話だしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:47:50

    というか前準備のための資金作りのために冒険者になるタイプも結構あるだろ
    物語の中盤で冒険者生活ほったらかしで大金使って別事やる作品いくつも見てきたぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:50:40

    >>38

    女性向けだとダラダラこそしてないけど徹頭徹尾小商いの範疇みたいなのもそれなりにあるかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:58:30

    転生だと生まれの環境に左右されて選ぶ余地なさそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:55:33

    兼業OKな冒険者な場合、一回で良いから正直冒険やら旅やらはしてみたい。

    多分一回キリでもうやらないとは思うけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:13:57

    四則演算はこなせるって言うけどさ
    仮に異世界が12進数採用してたとして瞬時に変換できる自信ある?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:32:32

    四則演算自体は役に立つだろうけど商人としてやっていけるかはまた別のお話だろうからなぁ
    スーパーパワーありきなら身分とか生まれに関係なく腕っぷし一本で稼げる冒険者は十分選択肢のひとつになり得ると思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:33:45

    現実的に考えたらそもそも冒険なんて面倒くさくてしたくないけどロマンはある
    だからそういう小説や漫画を読みたいんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:43:12

    そもそも言語習得の難易度がやばいので肉体労働以外は難しいんじゃないか
    俺なら成人しても幼稚園並みの語彙力しかない自信がある

スレッドは9/9 04:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。