この三人の着地点

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:38:21

    結果的に世界を救ったマチュがやたら英雄視されたり、生きるために手を汚さざるを得なかったニャアンや好きな人のために世界を何度も壊す羽目になってたシュウジが恐ろしい悪魔のように扱われることもなく
    「たまたま強いNT能力を持って生まれてしまっただけの普通の少年少女」として終われたのがすごくよかったなと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:40:34

    ???「うんうん、そうだね。じゃ、続編作るね……」

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:41:00

    そりゃ世界救ったといってもシュウジが何度も壊してる程度の元から夢でしかない泡沫の世界だからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:43:27

    全員キャラ造形がアウトロー過ぎるから賛否あるけど個人的には若者を不幸にして喜ぶような作品や制作陣ではなかったのは良かったと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:47:08

    よくそういう意見あるけど言うほど自分的にはララァの作った箱庭感はしなかったんだよね、元からあった世界線をララァが介入した結果というか
    ララァ自身が目覚めた後にこの世界のニュータイプって呼んだり結局居なくなっても世界は進んでたりと

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:53:12

    >>3

    みんなここが偽の宇宙と認識してないからこそ

    英雄譚にはならない感じだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:53:57
  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:56:27

    作られた世界を認めたくない元からあった解釈にしたい2次創作はまあ勝手だけど、
    作中でもバラしてる通りララァが作ってるだろうよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:58:18

    シャアの服を一瞬でお着替えできるとか創造主じゃないとね
    あれの演出で決定的だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:02:21

    世界を壊すたびにこれはララァの夢なんだ…って自分に言い聞かせてるシュウジもいたんだろうか…お労しい

    サンコイチが誰も死んだり発狂せずに終わってくれて良かったよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:02:52

    >>7

    初期設定か

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:05:56

    壊せるってことは作られたもの特有の現象だろうし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:09:06

    ラストは薔薇ラァの作った箱庭のお人形さん達がこれから創造神の意思や関与なしで偽物の世界を生きていく始まりなんだろうよ
    高い城の男と同じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:09:11

    >>11

    初期設定はそうだったけど変わった可能性もあるか

    ララァは正史込みで視聴者は事情を汲んでくれるけどシュウジはそうはいかんからわけわからんけど本質が悪ではなさそうって描写を序盤からしてたしそのへんの兼ね合いで被造物って事にしたのか…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:12:27

    陶芸のように作っては破壊を繰り返してたけど
    最後の一つだけ見逃してもらえた状態かなと思った

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:14:54

    結果的に世界の存亡に関わる事態になってたけど
    メイン三人の願いはあくまで「大切な人に自分の心を縛りつけた不自由な状態でいてほしくない」とか
    「三人で約束した一緒に地球に行くという約束を叶えたい」とか
    「大切な人がこれ以上傷つくのをなんとしても防ぎたい」とか
    そういう素朴でありふれたもののままだったのがとてもよかったなと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:23:40

    よくある並行世界ともちょっと違って良いと思う捻りがあって

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:27:06

    (>>1に無言で3億回くらいうなづく音)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:27:55

    >>2

    続編作ってもグダって終わりそう。あにまんでは評価高いけど他は違うし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:29:47

    続編グダリそう云々はスレチかなぁ
    あにまんの外の評価って言っても場末の掲示板なんてアテにならないとは思うけどね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:33:59

    >>20

    ここ含めて公式からの評価以外全部主観に近いものだしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:38:40

    続編よりはジークアクス開始前の時系列のがあの男の帰還気にしなくていいから自由度も高いんじゃないかと思う
    セイラさん視点で連邦の話やシュウジとシロウズの話で掘り下げやって欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:51:09

    >>3

    頭を使わないで見てるとそういう感想になるのか

    参考になるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:58:33

    >>23

    ちょっと語気強くないですかね…?


    夢の世界がどうたらってのは、最終的にララァが目覚めても消えなかったことで、夢ではない本物になったってところがテーマ的にも重要だった思うな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:13:45

    設定ギッチギチの宇宙世紀を嫌ってたのに自らそれに縛られにいって85年に押し込めたんだから
    アニメとしての続編はないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:15:37

    MSの開発ツリーとか絶対考えてないと思う…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:34:50

    >>26

    00とかでは軍事評論家呼んで考証してもらってたけどGQは呼んでないからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:36:15

    >>19

    ちょっとしたスピンオフぐらいが丁度いいかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:36:28

    >>5

    賛否あるのは仕方ないけど最終回まで見ても三人の抱えてた生きづらさをまるで想像出来てないキャラ解釈が目につきすぎてね…

    マチュは高位のNT故にこの世界が作られたものであることを無意識に感じ取って家でも学校でも窮屈さを感じてただけなのに狂犬だの親不孝者だの周りに迷惑かけて好き勝手やってるクソガキだの

    ニャアンは難民として何もかも奪われて生きるか死ぬかの瀬戸際な全く余裕のない人生を送ってきただけなのに何も考えずに行動する馬鹿だの平気で人を殺せるサイコパスだの

    シュウジは終盤まで素性が伏せられてたから仕方ないにせよマチュ達には限りなく献身的だったし悪意ある対応なんてしたことないのに女を弄ぶホストだのバンドマンだのヒモだの(むしろシュウジはクラバの稼ぎ頭だっただろ)

    アニメキャラそれも未熟で当たり前な10代の子供に対してよくそこまで意地悪な見方できるなと

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:39:00

    >>1

    >「たまたま強いNT能力を持って生まれてしまっただけの普通の少年少女」として終われたのがすごくよかったなと思う

    テロだぞ

    ニャアンもデータ取られて論文書かれてるからグラナダやジオン本国周りには顔割れてるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:41:26

    >>26

    向こうのシャアがいろんなシャア専用に乗ってたのもネタ要素入ってたらしいし

    そこまでガチな感じに考えてないんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:43:44

    語られなかった裏側補完するなら
    もう1クールやってもええやろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:45:48

    2クールやった方が良かった気もするけど1クールだからこその盛り上がり方だった気もする

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:46:32

    >>29

    ま〜…そこまで親身に考えるのもおかしく思うけどなんでこの子はこんな事するんだ?自分にはわからないけど何か事情があるのか?って見方じゃなくてこいつは〇〇だからクズwとか不幸になれ!とかそういう意見がバズったりするのはSNS特有の気持ち悪さはあったね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:56:52

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:01:02

    >>30

    監督の思想的にこういう他媒体がやってる行間埋めも微妙に否定しにくいの嫌だなぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:04:34

    >>36

    最終話でマチュがお尋ね者と自身の現状を口にしているからこれは行間埋めではないよ

    与えられた情報に対してモブならこういう反応するよねって連想をしただけで

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:13:34

    宇宙広すぎて違うサイド行ったらそうそう追いかけられないしなんだかんだ戦後の混乱からの過渡期だしで顔が割れたから即人生おしまいってこともないよ
    正規パイロットすら消息不明の人ゴロゴロいる世界だし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:15:15

    >>37

    マチュが巷で国際手配のテロリスト扱いなのもニャアンが論文書かれるぐらいデータ取られてるのも普通に作中情報だよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:16:19

    >>30

    立場的な話じゃなくてもっとこう、概念とか自認的な話じゃない?


    マチュは国際指名手配されてるテロリスト、ニャアンは元キシリアお抱えの秘蔵NTというそれぞれの世間から見たヤバめの肩書はあるけど、本人たちの自認は異常性や特異性から守られて、その実態も分かってくれてる大人も出来て、夜通し歌って踊ってピザ食って爆睡してる年頃の子どもとして終われたのが本編なわけだし


    はたから見てれば砂上の楼閣に思えるけど、それでもまぁ一旦は「たまたま強いNT能力を持って生まれてしまっただけの普通の少年少女」として終われた扱いでいいんじゃねえかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:20:30

    ララァを邪神呼びするやつなんか増えたな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:25:42

    >>41

    神的存在はどういう描写でも邪神扱いして喜ぶ奴ばっかりだからララァに限ったことでもない

    どこでも幼稚な奴が多いだけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:32:20

    >>29

    悪いがマチュはNTレベルは高位ではない

    全部誰かに導かれてバフかけられてた

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:19:12

    >>43

    置きヒートホークってマチュの個人技じゃなかったっけ?あれの空間認識能力もシュウジ由来だったの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:20:52

    >>43

    確認の余地があるからエビデンスを見たい

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:22:33

    >>43

    マチュのNT能力については諸説あるかもだけど、そこは >>29 の主張の趣旨自体にはそこまで関わってこないので……

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:31:35

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:31:58

    >>44

    そんなん言ったらマチュにできないことができるNTも大勢いるので

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:33:22

    空間把握ってそればっかいうけど別にNT特有のもんじゃなくね?
    なんかそういう説明があったっけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:34:34

    ニュータイプとして上って描写あったのジオン最強と言われたシャリアと世界創造した薔薇ァとシャアから見込みあると言われてリセット役として世界移動してきたシュウジぐらいでは、マチュも勿論凄いんだろうが

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:36:44

    むしろ最初だけであとはあまり上手くやれなくて燻ってて
    戦闘センス的にはニャアンの方がある
    だからってニャアンがNTとして高位とはいわないけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:39:47

    >>51

    戦闘センスに関してはサイコミュ使ってないマチュにサイコミュ使ってるニャアンが押し負けてたりするからニャアンの方が上って印象はないな…そもそもこの強さ議論みたいなものがスレチだからこれ以上は言わんが

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:40:31

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:42:13

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:42:33

    >>52

    特訓しないうちからビット扱うのは強い方だと思う

    あと初戦であの動きかつ動揺無しに確実にしとめるのはちゃんと磨いたら相当かと

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:44:37

    >>55

    ニャアンが弱いって言いたいわけじゃないよ、ただ数ヶ月それぞれ訓練受けて11話の冒頭で戦闘した時サイコミュ起動してないマチュにサイコミュ使ってたニャアンが負けた描写から話してるだけで

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:45:03

    >>38

    マチュはどのみち向こう側に逃げるから関係ないだろうしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:45:52

    >>56

    こちも別に対決させての感想じゃないよ

    ただ初期メンタルからして戦いに向いてるのはニャアンじゃないかという話

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:46:22

    訓練前後で考えれば 

    前:ニャアン>マチュ

    後:マチュ=(≧?)ニャアン

    ぐらいだと思うよ

    訓練前は周囲の反応的にはニャアンのが上

    ヒゲマンという師匠がいた分訓練後にマチュのが上でもなんら問題ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:46:46

    シュウジ関連やエンディミオン・ユニット関連が投げっぱで終わったのは続編への布石なのかそれとも元々は24話のつもりで作ってたからなのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:46:57

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:47:24

    強さ議論は収まりそうだから置いといて…何か制作批判やキャラ&カプ批判っぽいのもやってきたからできれば管理頼む

    このスレの着眼点って色々迷走したり苦しい事はあったけどNTの子供が従来みたいな悲劇的な終わり方をしなくて良かったよねだと思うし監督脚本のインタ読むとそこはポジティブに描いてあげたかった感じもあるから…

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:47:53

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:48:29

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:48:52

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:48:59

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:49:23

    主要メンバーほぼ生き残ったのはマジで良かったと思う。言い方悪いけど三人組の中で誰か一人でも死んでたらマジで今まで以上に荒れてたと思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:49:39

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:50:27

    仲が悪いわけでもないのに状況や立場が対立を深めて殺し合うのがニュータイプの常だった
    ジークアクスはそれを越えて和解できたから優しい作品だと思うし個人的にはそれが嬉しかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:50:44

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:50:51

    >>67

    都合いいって意見もあるだろうがみんな生き残ってよかったよなやっぱり…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:51:16

    そう突出してバケモンみたいに強ぇぇみたいな反応はされたことない
    あくまでルーキーの同レベルの女の子ペア

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:53:16

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:54:07

    >>69

    状況的に上手くいったのに必ず横槍が入って上手くいかなくなるのが正史

    ジークアクスはそういうのは発生しない優しい世界に作られた

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:55:28

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:56:52

    >>75

    シュウジは最後のシーンでどこからともなく撃たれて死ぬんじゃないかみたいなハラハラがあって怖かった

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:57:02

    >>75

    シュウジは死んでる

    ニャアンはどうかな

    すでに先払いで天涯孤独という重荷背負ってるので

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:57:16

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:02:23

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:02:46

    まぁそもそも富野だと命のやり取りをすることをキャラに無視させないと思うし

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:10:13

    シャリアやシュウジは死ぬんじゃないかって最終回までぼんやり思っちゃってたから死ななくてよかったな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:12:59

    作り込んだり気にさせれば相当重い作風にもなるけど
    あえて触れずに軽めの調理で
    原作童話→ディズニー化 のような仕上がりに着地してるかと

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:13:22

    >>81

    マジでその2人については死ぬんじゃないかと心配して最終回見てたわ自分も

    NTが死んだ後にキラキラの中で話してわかりあうとかいくらでも例があるから……

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:19:34

    歴代ガンダム見たことなかったからそう思えただけだろうとは思うけど、シャリアもシュウジも普通に生き残るだろうと思いながら見てたな
    死亡フラグみたいなのもあったけど逆死亡フラグじゃね?と思ってた

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:23:16

    メインキャラ全員生き残るのは予想外だった
    流石にラスボスのシュウジくらいは死ぬもんだと思ってた

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:26:06

    自分もガンダム見たことなくて監督脚本の作品だからで入ったクチだけど多分離別はあってもメインは死なんだろうなと思ったな
    シャリアは元からいるって聞いて扱いが読めなかった部分もあるが

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:33:41

    >>86

    >>84だが自分もまさにそれ

    この監督脚本なら死ぬことはないよな~って思ってた

    逆死亡フラグじゃね?って思ったのはシャリアがここは俺に任せて先に行け!みたいなことをマチュにした辺り

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:42:44

    何か放送中の死亡ダービーの話ばかりになってるけど死なないでほしいじゃなくてこいつは死ぬだろうなでアニメ見てる人のメンタルがよくわからん
    予想当てた俺スゲーしたいの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:43:52

    TLで皆死なないでくれ~頼む~ってお祈りしてたから
    死なないと思うけどな…と思いながら見てたって話し

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:46:49

    正史で死んでるキャラはどうせなら全員生かして欲しかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:35:34

    キャラの生き死にも行き当たりばったりに決まってるだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:41:25

    ライブ感だよね最近はやりの

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:46:14

    >>28

    通りすがりの天パ親子によって、コアファイターだけの状態からジェットアローンみたいな姿の作業用MSに生まれ変わったジフレドに乗ってのドタバタ日常コメディみたいなの…?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:50:10

    演出や脚本に微妙な面はあれど最後まで組み立てて完パケ納品した作品にライブ感はないだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:53:56

    >>88

    単純に高確率でメインキャラが死ぬシリーズだからいざ死んでもショック受けすぎないように心構えしてるのでは?

    特に師匠・兄貴分・よき友人あたりは死亡率高いからガンダムシリーズ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:28:57

    >>5

    自分も半分ぐらいそういう雰囲気で見てたんだけど、それだとララァは元々無関係な世界に干渉して最後はシュウジがぶっ壊すってのを繰り返してたことになるなと。怖いなと思って考えないようにしてる

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:49:36

    >>5

    >>96

    考えたけどララァが途中介入してるだけなのにシュウジがララァ殺すだけでその宇宙が終わるってのが無いなって感じ


    ララァが目覚める前はまだそこは改変可能な夢の世界

    目覚める前にララァを殺せば夢のまま終わる

    目覚めたらその宇宙が本物になる

    目覚めた時絶望したら宇宙は崩壊する+それが本物になってしまう、のでシュウジはその前に殺して終わらせてきた

    GQ世界は絶望せず崩壊せずララァが目覚めたので本物になった


    つまりマチュはマジで自分の生きる宇宙を救って本物にしたと思ってる

    だけどそんな宇宙の成り立ちをみんな知ってるわけではないので普通の少女で終わるっていう

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:08:22

    自分はドラクエ6の現実世界と夢の世界みたいな関係なのかなと思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています