- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:42:29
- 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:45:05
アニメのキャタピーなんて小型犬くらいの大きさがあって表情がコロコロ変わるただの丸っこい生き物なんだ ぶっちゃけ虫由来のキモさはあんまり無いと思ったほうがいい
- 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:46:24
はーっ手乗りバチュルかわええなぁ
待てよ、これ普通に考えたらリアルのタランチュラと同じサイズなんじゃないスか - 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:47:33
バンギラス、ボスゴドラまでは人間も追いつける高さなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:48:22
タランチュラサイズがビヨンビヨン移動してきたら普通に怖いのん…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:50:13
- 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:51:34
- 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:52:05
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:53:43
- 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:54:46
街頭の明かりにドクケイルやモルフォンみたいなクソデカ蛾が群がってたら確実に漏らす自信しかないのがワシなんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:55:17
ニドキングは昔やってたコロコロのポケモンがデカくて良い感じだった
- 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:55:44
- 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:56:19
アニポケで赤ちゃんサイズのニドキングニドクインがいなかったっスか
- 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:56:48
- 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:58:36
- 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:58:54
- 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:58:56
- 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:59:01
メラルバの等身大ぬいぐるみがどう見ても1個室に入れない縦横のデカさなんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:03:43
おそらくバトルだ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:05:44
3m台だから進撃の巨人の巨人でいったら小型の部類に入るんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:06:48
あのサイズで猛毒の鱗粉や粉技とかばら撒く蝶・蛾ポケモン共は絶対嫌っスね忌憚のない意見ってやつっス
- 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:08:14
普通に戦争なんかでも使われてそうなんだァ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:09:48
- 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:13:53
水に浮くどころか宙にも浮くんじゃないスか?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:18:37
あれっワシのテッポウオは?
◇このやたら懐いてくる知らないタコは…? - 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:51:16
ポケモンの体重に関する定石だ 怪獣系統とか虫系統の連中よりも2.5mで体重300キロくらいになる人型のポケモンたちが一番数値上は怖く見える
- 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:25:31
バチュルはゲームだとノミやハエトリサイズにしか見えないのに10cmもあるだなんて、わたしゃ聞いてないよっ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:26:56
せめてメタグラードンぐらいあって欲しかったよねパパ