- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:49:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:49:54
上級者向けを超えた上級者向け
- 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:54:21
わ、分かりました…
主人公の他にライバルかラスボスをもう一人の主人公にします… - 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:55:20
大抵どっちかだけに人気も魅力も集中してもう片方のパートつまんねーよになるのは悲哀を感じますね…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:56:00
デュラララ!!とか脳に植え付けられてるとやりたくなる気持ちも分からなくないけどねグビッグビッ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:56:47
大きな事件起こしてそこに主人公たちを巻き込ませることはできるよねそういう言うことはね
しゃあけど……やっぱり他キャラ視点同士で話に齟齬を生まないようにすんのはクソムズイわ! - 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:58:42
- 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:59:35
殺す…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:00:30
その技はやめろーっ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:02:52
- 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:06:20
- 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:09:51
我が幻のプロット”当初の主役キャラを最初からメインに書くと長引きそうだから途中で死ぬ味方とその死後加入するスパイキャラを視点に中盤まで話を進める”の難易度を教えてくれよ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:11:49
- 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:14:46
その気持ち…わかるぜケンゴ!!
- 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:18:56
待てよ、後から作ったキャラの方がメインヒロインとのカップリング的に優れていることもあるんだぜ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:20:23
- 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:22:24
そもそもAの主人公好きでもBの主人公は嫌いだから読みたくなくなるパターン多いのん
まっ同じような主人公複数出しても意味ないから変えるバランスはわからんでもないんだけどね - 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:22:26
もしかして成田良悟がエタりがちになる理由はこれなタイプ?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:22:54
嘘か真か知らないがあんまり関心を持てないキャラがメインの章は実際以上に長く感じて辛いという読者もいる
しかも意外と本当に長い場合もある… - 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:32:56
しかも意外とあんまり関心を持てないキャラのほうが作者の筆が明らかに乗ってたりする…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:34:41
戦争もので”主役の部隊”に入った新兵視点で進めて途中で強敵との死闘により新兵犠牲に→補充で新しく入って来た新兵2号(個人的な目的のために敵国から潜入、色々あってラスボス枠に回る)を次の視点に、って形でストーリー進行と主役の掘り下げを行うプロットなのん…
単純に長々と話とネタを考える自信が無いから色々圧縮しようとしたらこんな事になったんだ 雑構成が深まるんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:42:27
他キャラの別視点 長くなるなら覚悟を持って書くべきと聞いています
終わってから一気読みする分には面白くてもリアルタイム連載中の評判はほぼ間違いなく悪くなると - 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:22:27
- 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:52:22
- 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:36:24
- 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:37:41
主人公を増やすということは掘り下げる穴がその分増えるということ
お前はちゃんと掘り下げられるのか? - 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:38:50
わかりましたどうすればいいのか我々で決めます
”主人公が死んで新主人公に交代するシステム”をやります - 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:50:58
おそらく実は生きていた前作主人公が主人公と共闘展開が無難に燃えると思われるが……
- 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:56:26
- 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:05:40
価値観や行動指針の違う複数主人公は大っぴらにやるなよ
片方に肩入れした視聴者がもう一方を否定するからな - 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:16:55
例えば2人組グループが3つあるバイオ6スタイルの場合
一時的に主人公の相方が入れ替わる展開はキレてるぜ - 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:23:58
ダブル主人公もので主人公2人が最初から最後まで一度も出会うことなく物語が終わるのもウマイでっ
- 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:26:27
そこでだ…主人公の別人格をそうとは明言せずに複数主人公として話を進めることにした
- 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:34:44
- 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:20:18
公開してる訳じゃないなら話書いてる途中で「あっこのキャラのこことこのキャラのここ繋げられるじゃんしゃあっ・修正!改変!」って出来るから良いっスよね
もう出しちゃったら無理です
修正点を自覚しつつも変えられないので……そのまま死ぬんや - 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:24:04
俺なんて主人公は放置してサブキャラとサブヒロインカップリングの息子が
今まで出て来たヒロインを次々と落としていく技を見せてやるよ - 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:33:03
- 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:44:45
えっなろうで主人公複数とかあるんですか
- 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:48:42
そこでだ、趣向を変えて…各章毎に主人公を切り替えて最終章で集合させることにした
- 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:50:15
それはとあるのことを…
上条と一方通行は人気だからいいのんよ - 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:03:27
- 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:07:53
新主人公が男って決まったわけじゃないんだぜ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:09:49
何か言いたそうだな龍星
- 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:10:31
ワシはドラえもんぽいけどドラえもんがメスブタ版喪黒福造で、のび太がのび太な作品書いてるんや
ドラえもんってダブル主人公でええんかな? - 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:16:12
- 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:27:37
パンプキンシザーズの伍長と少尉ぐらいだとバランスがとれていてリラックスできますね
- 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:29:24
あれっ浜メンは?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:33:13
- 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:14:22
それは龍が如く4、5の事を……
- 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:00:05
だったらここからが龍星の見せ場や
どうやって複数主人公というギミックを使って読み手を楽しませるのか…?