完成しましたぞ!最強の武士を造る理論が!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:11:28
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:18:14

    裏主人公ならもう少しじっくり見たかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:21:44

    今週悪くなかった
    ラスボスと主人公の影薄いと平和だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:22:32

    関東の擾乱は書かれてないしそもそもなんで史実と違って京に行ったんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:23:46

    小手指原の戦いには武田信玄のご先祖(武田信武・信成親子)も参戦してる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:24:00

    >>4

    それはわからん

    秘密兵器の箱の中に武庫川から拾ってきた高兄弟の死体が入ってても驚かん

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:27:50

    >>5

    先祖対決で雫が反応する一コマあってもいいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:28:22

    >>4

    直義からストップかからなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:29:48

    ダーフエルフに泣く情緒とかあったんやなって変に感動した俺

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:30:53

    関東征伐で後北条氏を怖がらせましょう!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:33:08

    今は亡き人に報告するような情緒あったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:34:32

    最終兵器でたとき怖がらせイルカが浮かんだなんだろうな中身
    倫欠だからGODAIGOゾンビを作って標的を怖がらせましょう!してこないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:35:08

    エルフは直義も家長も天にいると思ってんのか
    でも日本のあの世って地下じゃね
    逃げ若の宗教観わからん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:38:12

    >>13

    それは記紀神話の世界観であり仏教世界観では天界と極楽が同一視される場合もあるので

    天に向かって亡き人への報告をすることがおかしいとは思わん

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:39:24

    まあ諏訪の軍神がアガペを発揮する世界だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:44:28

    確かに最強の武士を造る理論はできた
    ただ跡取りとかそこら辺が抜けてた

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:45:57

    >>16

    扇谷vs山内

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:49:35

    でも謙信て逃げ若の200年ほど後の人物だよな
    ちょっとかかり過ぎでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:50:08

    交配必要だから多少はね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:51:33

    こいつ本当に庇番や直義にはまともになるな…
    子や部下は交配させるのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:51:45

    >>9

    >>11

    マッドサイエンティスト気質なだけで仲間に対する情はある人だから…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:52:57

    逃げ若世界だと謙信が最高傑作になったけど不犯だから後継が生まれないという…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:53:40

    >>22

    最高傑作さえ作れればいいのでヨシ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:56:47

    >>23

    その最高傑作トイレで気張ったら血管切れて死んだんだっけ?

    当然その後後継ぎを巡って争いが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:57:10

    上杉が最強の武士作ろうとしたのって元公家の家柄だけど武士の支配体制の中で成功するためとかじゃなかったっけ
    手段が目的化してないか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:59:21

    >>25

    研究が好きが割と前面にいたからなあ

    主君もいないし今回特にテンション高いしちょっとイカれたのかと思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:59:45

    >>25

    手段の目的化はよくある話よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:01:16

    ただ上杉で見たかったのはこういうのじゃなくて関東の擾乱で暗躍するところだったんだよなあ…
    長尾が出てきた時点で謙信には触れるの分かってたし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:02:15

    長尾の改造をしてる段階から成り上がりの手段ってよりかは最強の武士を作ることを重んじてたよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:02:28

    ただダーフエルフ自身は最高傑作生み出せてないからな
    奴の最終兵器は次回明かされるんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:03:11

    景虎くんは犠牲になったのだ

    >>22

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:04:31

    正直ここが繋がるのか~って感心した
    創作なんだろうけどダークエルフの実験と海野氏の生き様がよくわからん交わり方するの好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:06:14

    史実としてはどうなん?
    ダーフエルフの息子のどれかが長尾から嫁貰ったりするの?それか逆とか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:06:19

    海野が真田の先祖なのも含めて唸りたくなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:06:50

    基氏はこいつを引き取らないといかんのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:09:33

    基氏死んだら道誉が監督のため派遣されるらしいけど上杉どうすんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:09:36

    >>13

    平安時代はなんか死んだらどっかに魂が行く

    くらいの死生観

    鎌倉新仏教から死んだら極楽行けます現世救済プランが人気になった

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:10:09

    俺、新潟県人。
    せめて世継ぎを残す発想を残しといてくれれば御館の乱は起こらなかったんだが……とモヤる。

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:10:54

    >>33

    長尾の家系図もぐっちゃらで何ともいえないらしいが

    上杉の血が入ってる可能性はあるっぽい

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:13:09

    >>33

    長尾の家系で日本海側に土着した系統が戦国前期にぶいぶい言わせてて

    逆に上杉は室町時代通して関東でそれなりの勢力だったのが

    2家に分かれて骨肉した挙句、小田原の後北条氏に駆逐される

    その行き場の無くなった上杉を越後の長尾が引き取る形で養子縁組

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:13:14

    >>38

    謙信本人が自由すぎる人だからしゃーなし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:14:42

    >>38

    世界3大 新潟と言えば

    ガトリング家老

    米100俵

    田中角栄

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:15:11

    >>39>>40

    ほーん

    上杉と長尾で交配繰り返したのは元ネタがあるわけじゃなくて逃げ若設定なんか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:15:42

    >>30

    リサイクルされた吹雪じゃないことを祈る

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:17:40

    >>38

    謙信公「だから養子を迎える必要があったんですね」

    景勝(地元で血縁だけど実家がアレ)VS景虎(実家が太いけど地元に地盤がない&全て外部勢力頼り)

    ここに実子(間違いなく幼少&軍神のようなカリスマか不明)を混ぜ込んだらもうね・・・


    越後全体に求心力を持てたのが謙信公だけで、それでも岩盤層となる勢力を持てなかった時点で次代は辛いわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:18:51

    >>42

    山本五十六「君面白いこというねえ」

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:19:36

    逃げ若だと計画的な長尾との交配って印象だったけど史実は全然違うじゃねーか!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:19:55

    >>44

    吹雪だとラスボスが泣き叫ぶより読者が阿鼻叫喚になるわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:20:41

    >>44

    確かに飯は食うから費用対効果は低そうだが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:21:50

    >>47

    同じ一族同士で交配してたらハプスブルクになりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:22:14

    >>47

    そもそも逃げ若は古典太平記がベースやぞ

    ところどころ「最近の研究では」を混ぜてはいるが

    基本は「護良親王は死後、足利直義の正妻の腹から生まれる子に転生しました」

    と大真面目に書いてる何でもあり軍記だ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:22:43

    >>47

    この漫画は学習漫画じゃなくてエンタメ作品なんで・・・・・・

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:24:03

    でも長尾と上杉掛け合わせた品種改良は太平記にもないんだろ
    シレッとオリジナル設定混ぜ込んでるんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:24:20

    >>52

    史実スペクタクル…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:25:22

    お外だと謙信は上杉と長尾の血統だと思ってるのマジでいるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:25:58

    >>52

    作者がどっかで正統派の歴史漫画みたいなこといってなかった?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:26:40

    >>53

    そら太平記の新田はあんなバカと…直観系じゃないし

    相模次郎時行くんだって、変態稚児じゃないし

    尊氏はんちゃ砲で弟撃ったりしないから

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:04

    >>50

    軍神が生まれる前に顎神が生まれる罠

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:28

    >>40

    ぶいぶい言わせた


    謙信の父・為景は当時の越後守護上杉家を討ったり、それに激怒して遠征してきた関東管領上杉家に佐渡まで追いやられるも、

    そこから反撃、関東管領を討ち取る下剋上を成し遂げた


    が、やりすぎて越後国人衆から総スカンを受けて越後上杉家を擁立する羽目になったりと、結局盤石な勢力は築けなかった


    その息子に関東管領の座が転がり込むんだから歴史ってのはファンタスティックだろう?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:35

    >>13

    親鸞(鎌倉時代中期の新興宗教開祖)

    「例え人を殺してもXXXしてても『南無阿弥陀仏』と唱えれば極楽浄土へ逝けるのです」

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:47

    >>56

    脳内ソース前提でそんなこと言われても

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:28:21

    >>55

    そもそも長尾と謙信が繋がってない奴が居ることに驚いたわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:29:29

    >>58

    あれはハプスブルク家がしゃくれ血統で近親婚繰り返した結果だから

    黒エルフで同じ濃さのことやったら黒目も白目も真っ黒

    とかなるんじゃね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:30:00

    >>53

    品種改良はしてないけど

    上杉と長尾でインモラル政略結婚しまくって

    戦国まで外戚被官としての地位を確立したのは史実だよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:30:07

    やっぱ南北朝じゃなくて戦国時代書いてたら良かったんじゃないの(笑)

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:30:11

    >>57

    キャラ設定とは別の類のオリジナル要素だからな

    何も知らなかったら史実ではないと見抜くの簡単じゃないと思うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:30:35

    落ち着いてください
    史実には神力なんて無いし
    上杉はダークエルフなんかじゃないし
    石塔家は美少女Tシャツなんて着てないんです

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:30:39

    >>55

    べつにえーやん

    そこをきっかけに歴トークかませる

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:32:17

    >>64

    家系図でわかるのは景忠の弟・景恒から3代子孫の頼景と山吉氏の娘が結婚してるくらいで

    インモラル政略結婚しまくってるわけじゃなさそうだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:32:24

    >>66

    勘違いしたとして

    それはアカンことなのか?

    昭和なんて全国の善良な視聴者の大半は

    黄門様がほんとに諸国漫遊したと思ってたぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:33:28

    戦国ある程度知ってたら南北朝と知識繋がることがあって楽しいし
    南北朝先に知ってても戦国モノで知識繋がって楽しいよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:33:31

    >>61

    歴史人のインタビューじゃないの

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:33:45

    >>70

    いかんでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:34:09

    「しまくってる」レベルで血がつながってるなら長尾に家乗っ取られた言われんだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:34:42

    >>67

    それはすぐ嘘とわかるものだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:35:28

    >>73

    人に迷惑かけなきゃなんでもいいよ

    歴史の知識でマウントとって楽しい人種は今の時代そんなおらんし

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:12

    漫画の語りが事実じゃないことに怒ってるのピュアピュア過ぎて可愛い

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:25

    >>71

    ほんにほんに

    上杉なんか、これの前の平安末期も面白いし

    ここから戦国の長尾系上杉になって

    江戸時代にも米沢藩がちょいちょい出てくるのがたまらん

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:51

    >>75

    忍たま作者はすぐ嘘とわかる500円玉は出してOKだけど知識ないとわからない和同開珎はNGにしてるっての思い出した

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:58

    >>76

    間違っても泥棒稼業始めるなよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:37:38

    >>77

    単に因縁つけたいだけだろ

    某5ちゃの大河アンチスレとか、毎年毎年こんなのばっかやで

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:37:42

    >>77

    デマ広めたらアカンでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:38:17

    まあ戦国時代のファンも巻き込んでバズればいいくらいの発想だろうから

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:38:53

    >>82

    ジャンプ漫画に描かれてることを

    全部ホントと信じるタイプに問題があると思います

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:39:17

    >>64

    こんな感じで有識者のふりしてさらっと嘘つくのが漫画以上に厄介だと思うわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:39:57

    >>84

    まあ普通は「滅茶苦茶描いてるけど、どこまでホントなんだ」

    「ちょっとネットで調べるか」

    になるよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:40:01

    >>84

    しょせん雑誌だもんね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:40:25

    >>86

    普通は「ふ~ん」で終わりだぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:41:00

    >>67

    そんな…高師直は完璧執事で料理上手なんじゃないんですか

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:41:19

    >>84

    尊氏みたいな他責思考

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:42:30

    漫画読んで知識自慢するような奴は間違い指摘されて赤っ恥掻くくらいでちょうどいいよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:42:34

    >>90

    そうだよね

    ジャンプ漫画で嘘かくな!

    って

    「かぐや姫は月から来たなんて噓だよねー」とか言ってる

    いきり幼稚園児レベルの言いがかりだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:43:15

    >>8

    史実ブッチして上洛してる間

    逃げ若基氏きゅんはどこで何をしてたのかな…


    史実だと基氏様を奉じて上洛するぜ!なのを直義に阻止→許可してたら義詮廃されてた可能性大なんよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:43:30

    >>92

    メディアの責任とか考えたこともなさそうだな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:43:34

    >>91

    そうやって恥かいて人は大人になっていくのよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:44:11

    >>92

    なんで架空の話と実際の史実の話を並べるの

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:44:33

    謙信みたいな超メジャーな人物なら知ったかぶりはすぐにボコボコにされるだろうし

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:44:34

    >>94

    自由な創作作品を弾圧しようとする不健全な発想ですな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:44:49

    >>16

    とりまアルコールは控えるように伝えたってや…

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:45:40

    だいたいの史実知らん人は「漫画ではこうだったけど史実だとどうなん? ほんと?」くらいの温度感だから
    「史実と違う!!!!」なんて発狂してるのはごく少数だと自覚持った方がええで

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:46:15

    >>98

    自由にも限度があるよ

    美味しんぼを見ろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:46:21

    禁欲しても禁酒できなきゃ意味ねえ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:46:33

    >>93

    逃げ若だと上杉家が尊氏兄弟生母の実家だと明言されてないんじゃなかったか

    あくまでも黒エルフ→直義の個人的な忠義だけ

    足利外戚としての上杉家の部分を意図的に描いてない

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:47:16

    >>100

    世の中「ほんと?」とワンクッション置く人ばかりとは限らんぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:47:17

    >>28

    厳密には今出てる長尾の弟の家系だしなー

    謙信の出た家は

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:47:29

    >>103

    足利との血のつながりを描いてないのって、長尾との血統の交配尊いを目立たせるためなのかね?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:48:06

    >>103

    ここ描かないと片手落ち感ある

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:48:25

    >>88

    せやな


    史実とチガウ!だの

    もの知らずが勘違いしたらドウスル!の

    とわめくほうがおかしい

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:48:58

    >>106

    単にダーフエルフと尊氏が従兄弟なのばらしたら話がややこしくなるからだと思うぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:49:41

    >>108

    こうしてデマが広がるのであった

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:50:55

    >>104

    それもそうか、自信満々で間違ったまま覚えるやつもおるしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:51:59

    まあウィキも間違い一杯あるし…

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:52:54

    >>45

    しかも景虎には謙信の姪(景勝実妹)を正室に与え

    そこに既に嫡男も得ている状況なんよね

    仙桃院(謙信実姉・景勝実母)にしてもどちらでも良かった可能性は高い

    景勝単体は謙信に可愛がられていたが上田長尾衆は春日山城では外様よな

    直江家に側近を婿入りさせるとかまあ色々やってまとめたが粛清はかなりのモノだし

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:53:03

    >>109

    それなら上杉を目立たせる意味あったのかと思うけど、まあ上杉謙信をやりたかっただけか

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:53:05

    >>111

    そんなのはユーチューブだろうがチクタクだろうがニコニコだろうが

    エックスだろうが

    何見ても同じやし

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:54:34

    >>103

    逆に言うとダーフエルフの直義への個人的な忠義があれば逃げ若のストーリーとしては必要十分じゃね

    何でエルフは訳知り顔してんだ?と思った読者は自分で調べるか有識者に聞くだろうし

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:54:41

    >>110

    いや…ソースは週刊ジャンプ!

    て言うてるやつの「史実」を真に受ける人はそんなに居らん

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:55:30

    >>116

    十分なら掘り下げ不足とか言われんのよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:56:14

    >>116

    ただ個人的な忠義を抱く理由が掘り下げられてないんだよな…

    大好きな主君とか言葉では言ってるけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:56:22

    >>81

    大河スレでは毎年の事だから分かる

    歴史で違う所や主人公の活躍盛ると文句言うのは歴史界隈には絶対いる

    粘着が酷いとその歴史に興味持った人が離れるから害にしかならん

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:57:14

    >>119

    血縁ならまあ従兄弟だしなで終わるけど

    それがないなら個人的な理由が必要だよな

    まごじろーみたいな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:57:15

    >>113

    謙信自身は真面目に京都の将軍様を援助しようと

    越後から頑張ってたらしいから

    上杉エルフ的には遠回りな足利への忠義達成!になるんかね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:57:33

    >>118>>119

    ダーフエルフはメインキャラじゃないんで…

    それでも心情多めに描かれてる方じゃん

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:58:34

    >>117

    各作品の信長を全部信じたらとんでもない事になるからね

    言わばフィクション慣れしてない人がいる

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:58:36

    >>117

    ゆくゆくはネットの与太話になるんだろうな

    ネットでソースを明示する人の少ないこと

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:59:05

    >>123

    直義様てえてえ、を上っ面の言い訳にして

    マッドサイエンティスト欲を開放してる人に見えます

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:59:49

    >>123

    メインキャラの掘り下げは十分ですか…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:00:05

    >>123

    メインキャラじゃないから掘り下げなくて当然ってこの漫画だとよく言われるが

    魅力的なサブキャラの多い人気漫画ではメインじゃなくてもちゃんと掘り下げてるんだよなあ…

    割いてるページは少なくても関係性が分かるようになってる

    逃げ若は史実知識がある前提じゃないとわからない部分が多すぎるわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:00:22

    >>126

    逆や逆

    マッドサイエンティストなのに直義に関してだけ妙にまともなんや

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:01:32

    上杉に限らず美味そうなダシが吸えそうな部分を描かない漫画だと思う
    そこを丁寧にやってればもっと人気が出たと思うが

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:02:18

    >>114

    いう程目立ってるかな上杉って

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:02:50

    >>120

    粗があるともう大変よ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:03:05

    >>89

    当時の京都での地図見ると尊氏と師直の邸は結構離れてる

    3〜4㌔この距離で家政婦は無理だし執事ってのはそんな仕事違う 公認会計士みたいな職


    尊氏と直義が10年くらいお隣の邸暮らしなのは本当

    尊氏に立派な将軍御所新造して引っ越したら直義に時間が出来たのか奥さんが妊娠したのは本当

    それでも御所巻時に徒歩で行ける距離ではあるから師直邸よりはずっと近い

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:03:19

    >>130

    石塔一家とか海野さんとか結城親子とかの松井アレンジは大好きなんだがな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:03:37

    上杉のキャラからしたら規律にうるさい直義の下でマッド研究者やるのは面倒そうだし
    人知を超えた力を持ってる尊氏に対してのほうがよっぽど興味持ちそうなんだよなあ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:05:20

    >>135

    血縁関係ないなら尊氏に興味を持たない理由が良く分からないわ

    マジであいつらの関係無だぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:05:31

    >>135

    まあ、そこを見て見ぬフリし続けないといけないのが辛いよな

    逃げ若暗黒エルフは

    ゲンバのお面粘土すら興味津々の研究オタが

    なんで尊氏のアレを完スルーなのか

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:06:27

    >>133

    馬あったら3~4㌔すぐじゃないの?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:07:24

    尊氏が師直寄りだから上杉は直義に接近して~とか家争いに関して書かれてるなら分かるが何もないからな。血縁抜きなら個人的に忠義を抱いた理由を史実知識に胡坐描かないでちゃんと説明すべきだったと思う
    まあ今更言っても仕方ないが

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:07:43

    >>138

    直義様は悲劇の人正義の人

    師直一族は見捨てられ名誉回復もされてない

    のいつもの人やろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:08:23

    >>133

    これは本当

    ただ、尊氏の家が焼けた後、師直の家に引っ越して同居した。

    新居に戻った翌日が御所巻

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:08:45

    >>140

    レス先間違えてない?

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:09:24

    >>137

    直義もエルフも神力は完全にスルーだしもうお話の都合としか

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:10:13

    >>143

    そんなんばっかだな

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:10:23

    >>106

    高一族が第二の北条の立場を目指してましたー

    で粛清された流れをやりたかったから

    実際に基氏擁立して足利幕府内の北条氏を目指してたであろう上杉の件は

    カットされたんじゃね

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:10:46

    エルフと尊氏は会話せずに終わりそう
    清子も泣いてるわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:11:33

    >>143

    けど直義は最後の最後に雫から解説されたら

    「これまでの事を納得した」とかなったし

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:11:41

    >>145

    幕府はよくそんなのに関東経営の重役任せたな

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:12:20

    >>135

    尊氏なら人体実験しようが全然気にしなさそうだしな

    師直派閥を個人的に嫌ってるわけでもなさそうだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:12:35

    雫も時行好きなこれといった理由は描かれてないしこの漫画は割とそんなものだと思ってる

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:12:39

    >>146

    可能性あるとしたら次回次々回あたりがラストチャンス

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:12:56

    尊氏直義の外戚・上杉氏
    累代執事の家系・高一族
    この2つの対立が先にあってバチってるから御所巻→擾乱2回なんよね
    実際に史実尊氏本人の認識がこの2つの争いに自分と弟が巻き込まれた!って感じ
    で最終的に高と上杉両方に塩
    弟には名誉回復として追悼行事や救済措置って感じだから

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:13:23

    >>148

    廂番として関東に根を張ったからな

    あと上杉清子の兄弟で尊氏のおじさんになる先代上杉は

    尊氏はかなり信頼してたようだから

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:13:43

    >>150

    そういえばそうだったな…

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:14:48

    桃井のほうがまだ尊氏とかかわりがあるという
    でもせっかく史実で従兄弟なのに生かさないのはもったいねえなーと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:16:53

    >>130

    ネット人気は出るかもしれんが一般読者は振り落とされると思うぞ

    あくまで週刊少年ジャンプだから主人公陣営活躍させた方が良い

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:18:18

    >>156

    現状振り落とされる要素他にいくらでもありますね

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:18:40

    >>156

    その肝心の主人公陣営でアンケ取れてないんですが…

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:18:43

    >>145

    前、九州で地元の名家の資料で師直が出した直冬討伐の手紙資料見たけど

    尊氏から出したのが全く同じ師直の右筆の手蹟で内容も同じ尊氏花押も怪しいとかで

    師直も結構あくどいことしてんなと思った

    そら当地の有力者からしたら信用出来ないってなるよなあと思った

    少なくとも当時の人は師直が忠臣と全く思えないのは無理無いわ尊氏も結局見捨ててるし

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:21:04

    >>159

    直冬も足利幕府の名前出して自軍を集めたりしてたそうだし

    当時としてはよくある話

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:21:12

    >>159

    忠臣かどうかより勝敗見込みの方が重要じゃね?御所巻の時は大量に集まったのに傾き始めたらすぐ崩壊

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:21:52

    >>156

    主人公陣営の活躍を盛ってほかが空気でも面白くてアンケ取れてれば何も問題ないが現状は…

    アンケがよかった直近2週も主人公出てない回だからな

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:22:35

    >>161

    師直派になったのが

    直冬が探題になった方面に領地がある連中らしいから

    まあ実利ありきで師直の意見に乗ったんだろうな

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:23:04

    >>138

    そう近いよ 普通だとね

    ただ逃げ若の特殊設定のせいで師直が同居してうどんうったり家事やってると誤解してる人見たから一応

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:24:37

    >>162

    ぶっちゃけ時行+オリキャラ家臣団だと

    太平記ネームド武将にキャラで負けちゃってたからな

    というか松井先生が生き生きと描いたヘンタイ武将が面白すぎて

    ふつうに美少年美少女なだけの若党が弱いんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:25:37

    >>164

    ゴカイもイソメもしてません

    ネタにネタレスしただけです

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:26:21

    >>163

    へ~確かにそれなら直冬は目障りだし排除したいから師直に乗るわな

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:27:03

    精神的な繋がりしっかり描かれたのってぶっちゃけ若と頼重くらいしかなくね

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:27:53

    >>130

    逃げ若にアンケ入れる時も入れない時もとりあえず番外編描いてほしいって希望書いてる

    言うだけならタダだしワンチャンすらないよりマシだから

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:28:39

    >>168

    諏訪現人神一家は

    甘やかされたクソガキ様の孫も透明度の高い息子も

    みんな良かったな

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:29:33

    >>168

    そうだね頼重の死まであの二人の関係は完璧だったと思う

    時行が天下はいらないとか言い始めてちょっとアレだが…

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:30:21

    >>169

    没になったキャラ絵だけでも見応えあるもんな

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:30:33

    >>169

    番外編って逃げ若レベルで書いてもらえるもんなの?

    ナルトレベルにならないと無理だと思ってたわ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:30:54

    >>171

    元から要らなかったことになってたよな?

    直義の指摘がドンピシャだったの草

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:31:40

    >>173

    ○○の日常風景~みたいな1P漫画でも

    あれば読みたい

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:31:42

    番外編があったのってナルト呪術デスノとか超人気漫画ばっかりだな…

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:32:49

    番外編はアンケで希望を出した関係なく、いかに人気だったか、売り上げが見込めるかで決まるから逃げ若は無理だと思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:33:23

    番外編考えるの作者めんどくさがりそう
    でもあるならまず嫁3人との関係性描くとこからやってくれ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:33:32

    >>174

    北条義時「幕府の実権握っても何のいいこともない」

    北条時宗「やりたくてやったんじゃない仕方なかったんだ」

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:35:04

    >>178

    本編でやる気を感じられないのに番外編でやる気出すとは…次の作品にさっさといくやろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:35:19

    >>1

    ところで「謙信は実は生涯不犯ではなく側室がいたらしい」

    みたいな話も最近ではあるそうですが

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:35:48

    >>178

    それもアンケに書いておけばいいんじゃない?

    書くだけならそこまで手間でもないし期待し過ぎないでやるだけやるの精神で

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:37:13

    >>175

    キャラクターブックがあれば

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:37:51

    万が一番外編があったとしても主人公サイドしか
    描かなさそうだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:37:56

    >>180

    この作者は完全オリジナルの方がいいだろうな

    元ネタ・原作付きだとそっちのファンを怒らせそうだから

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:40:10

    マジレスするとこの漫画レベルの人気で
    小説、ファンブックが出るとは残念ながら思えん

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:40:30

    >>184

    若周辺の人間関係も描写足りてないとこいっぱいあるから、補完されるなら喜ぶ読者はいそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:43:05

    >>186

    暗殺教室であったから逃げ若もと思うのは浅はかだったか

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:44:24

    >>188

    いや暗殺教室と逃げ若じゃ

    人気も売上も全然違うんだわ…

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:44:43

    >>188

    完結したらなんか記念本出すかもしれんじゃん

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:45:04

    >>189

    どうしてこうなった

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:45:48

    このままスーッと完結して
    忘れた頃にアニメ2期の続報来るくらいかな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:46:21

    >>191

    やっぱり史実という縛りが作者には合ってなかったんだろ

    暗殺教室みたいに完全オリジナルがいいんや

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:48:32

    逃げ若は完結したらすぐ話題にならなさそうだけど
    南北朝時代の作品が今後も出るだろうから
    いいやくらいの気持ち

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:49:00

    史実というレールがある作品は難しい
    史実に忠実に描いても面白くなりにくいし、逆に天邪鬼な作家は変な方向に読者の予測外すの躍起になったりして不幸なことが起きる

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:49:07

    時行も完全オリジナルの人物のほうがよかったかもな

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:50:25

    アニメは2期はやるだろうが中先代の完結までやれるか怪しくなる人気になってしまったなあ…
    ただでさえ戦シーンだらけで金かかりそうだし

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:51:09

    >>194

    スレ画の元ネタ人物は直義が主人公の小説でかなり出番あるしな

    続編の予定もあると聞いてる

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:51:33

    アニスタがいくら面白く作ってくれてもインタミ2以降があれじゃな…と思うとね

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:51:53

    ファンは離れるし残ったファンには心配されるし
    ろくでもない…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています