オバロ有識者に質問なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:28:37

    アインズって魔法詠唱してるけど、あれって必要なの?

    サイレントマジックみたいな物がある以上詠唱は必要な気がするけど

    超位魔法は長い詠唱が必要みたいな話は覚えてるけど…。他はどうなのか知りたい

    一応元ネタのd&dでは詠唱は必須のはずだけど…。


    参考:

    位階魔法概要超位魔法と始原の魔法は別項目を参照。詳細位階魔法は、ユグドラシルのゲームシステムで設定された魔法である。魔法を習得できる職業やモンスターが使用できる。転移後の世界に位階魔法は無かったが、500年前に現れた八欲王が広めたとされている*1。...overlordwiki.matrix.jp
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:54:51

    サイレントマジック然り魔法強化系のスキルは追加でMPを消費するため、ただでさえ魔法最強化や三重化とかの有用な魔法強化でMP消費がデカくなるのにやるのはMPがもったいない
    詠唱と言っても魔法名を言うだけだし
    あと魔法無詠唱三重最強化(サイレイトトリプレットマキシマイズマジック)とか小説で書くのもダルそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:00:09

    >>2

    なるほど?

    つまり詠唱は(サイレントマジックとか使わなければ)必須ってことでOK?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:01:16

    無詠唱でも使えるんだろうけど小説という媒体の場合、なに使ったかわからん問題が発生してくるから、媒体の都合上必要みたいな回答になりそう。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:08:34

    >>3

    そう、基本的に詠唱は必須

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:24:55

    >>4

    メタ的にもただ黙々と魔法を撃ち合ってるより詠唱しながら魔法飛ばしてた方がカッコいいもんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:11:57

    ユグドラシルってゲームだとコマンドリング指先でポチポチすれば発動するっぽいが
    パーティ組んでると詠唱した方が何使ったか、クールタイムは何秒後って共有できる強みもある(あとRP的に格好付く)

    異世界だと発音しないとダメっぽいね。これもフレーバーが現実化とかの影響何だろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:23:13

    そりゃ現実っぽい世界で魔法使えるならドヤ顔で詠唱したいでしょ俺はしたい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:29:06

    >>5

    サンクス!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:46:23

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:47:38

    というかふと疑問に思ったんだがアインズってどうやって声出してるんだろ?なんか謎の力で異種族でも言語通じるようになってるみたいだから、その影響でまともに声出せてなくても言葉が通じるようになってんのかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:54:18

    異世界人の口の動きと聞こえる発音のズレて違うのはハッキリしてるので、ワイルドマジックで元々異種族間でも言語通じてたのか、八欲の改竄でそうなったのか
    おでかけの際に自分の骨喉部分に口唇蟲ことヌルヌル君を張り付けたりしてる、魔力か何かで伝達するのを口唇蟲が検知し音声変換して出力してることになる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:00:03

    >>12

    なるほどなぁ、ためになるわ

    サンクス!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:01:32

    便乗して質問したい。
    武技は異世界独自だけど、コキュートスとかが使うスキルと何が違うとか判明してる?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:10:01

    >>14

    スキルはユグドラシルのシステム上に存在してるが武技は多分ない単純にゲーム時代に発見されてなかっただけの可能性もあるけど

    要は始原の魔法みたいなユグドラシルのシステムとは別枠で判定されてる技術的な?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:11:49

    身体能力向上、特定の属性付与、その他様々な効果あり、独自開発可、系統の違うユグドラシルスキルと併用可、集中力を消費する、集中力は実質体力、ライフエッセンスでHP減ったのか作中で確認はしてない
    ブレインの集中力のキャパシティが増えるタレントがあったり、自分でブーストする際にポーションなど事前に強化やった方が武技の伸びしろも良いと言っているので武技によるブースト値は身体能力に比例する

    ブレインの瞬間的な40Lv越え相当のあれはオーバーロードの根底にある設定に関わってると雑談で触れられる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:15:13

    なんとなくソードスキル的な特定の動きしかできないのが武技で、攻撃力アップとか確定クリティカルとかを付与するのがスキルなイメージでいた。

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:19:49

    >>14

    あとプラスで武技は自力で開発が可能だけど、スキルは多分そういうのは無理

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:06:08

    現地民は武技とスキルの両方使えるんだっけ?
    同レベル帯かつ武装の差を考慮しなければユグドラシル勢より現地民の方が有利なんかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:38:03

    >>19

    使える、そう言う意味では現地人とプレイヤー子孫のハイブリッドな番外ちゃんは凄い期待されてたが

    Lv88止まりでタレント活かす都合やらもあるのかビルドも装備も中途半端な残念仕様だった

    現地で見れば十分化け物なんだけども

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:55:01

    >>14

    武技は「集中力」を消費するから並列して発動できる数に限度がある

    スキルは任意orパッシブ系に分かれ、特に同時使用とかの制限はないが、一日の使用回数制限や特定のリキャスト時間、MPや経験値の消費のような制約がある

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:57:32

    >>19

    レメディオスとかスキルの聖撃と武技流水加速とか使ってるね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:40:10

    ぶっちゃけ超音速とかで戦闘してるだろうに詠唱してる暇があるのだろうかとは思う
    それともあの詠唱は超早口で0.1秒くらいで言い切ってるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:57:13

    魔法詠唱者のアインズですら素で数トンの重量を片手で持ち上げ剛速球で投げつけられる位のフィジカル
    モモンの時は33Lv相応の戦士スペックなんで詠唱も凄い早口になってるのかもしれん

    一般ないし低レベルなヤムチャ視点だとアインズが何か凄い早さで何を言ったのか認識できない囀り、下手すれば音ぽいナニカが聞こえた思ったら魔法が展開発射されてる様な状態だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:11:50

    スピードが超音速ってどこで言われてた?そこらへんボカされてた印象だったけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:14:39

    >>25

    あくまで予想

    クレマンティーヌで音速っぽい感じだしそれくらいかなって

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:17:04

    >>25

    予想でしかない

    それこそ根拠となる銃とか比喩表現とかがあるけどそれもどこまで信用できるかがわからんし(前者は現実とは速度が違う可能性があるし後者は何とでも言える)

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:42:54

    >>25

    現状予測でしかない、ステータス上の素早さ30%ほどナーベラルをして飛行での速度は走るよりもちょっと速い(3巻)

    シャルティアにおいてはキャラシート上はナーベラルの倍以上の速さ70%がある、アインズは40%ほど

    またシャルティアは特殊能力で飛行速度を強化している(3巻)、シャルティアは歩き辛い森の環境下でも人間を乗せた平地の早馬より速く動ける(3巻)、現実の早馬参考にすると時速60~70km

    3mほどの距離は吸血鬼の花嫁(Lv30以下)でも一瞬で詰められる距離(3巻)、一瞬=1瞬きとすると遅くても1秒で20mほど動ける事になる

    ブレインの秘剣爪切りを4回の弾き返す音が一つになる速さ、それでもシャルティアからすると蝸牛の歩みが如し遅さ(6巻)


    ここから問題になるのがWeb版の描写で、モモンガの飛行速度は90キロ、これは分速か時速かも書かれておらず不明

    元ネタDxD通りだと60フィート(時速110km)が飛行の平均の速さ、web描写無しだとしても音が1つになる速さな時点で音速で動けないとになるが、異世界の物理法則が不明なんで想像の範疇でしかない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:41:46

    33レベルの戦士相当っていうのもイマイチ曖昧だよね
    人間の職業レベルでの33レベルと異形種の種族レベルでの33レベルって身体能力が全然違うからアインズがどっち基準で言ってるのかわからん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています