どうして大山版のキャラデザに寄せるのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:03:33

    教えてくれよ
    宝島以降ずっとこんな感じっスよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:04:52

    不評だったからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:07:45

    そのデザイン変えた宝島が歴代最高収入を出したからだと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:08:41

    八鍬監督の映画のキャラデザ=神
    しずかちゃんが可愛いし、ジャイアンもかっこいいんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:10:00

    ウム…テレビ版ジャイアンもここ最近は大山版のデザインに変更されてるんだなァ
    どうして白目追加したのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:14:21

    スネ夫は頭身低くなりすぎでちょっと違和感あるんだよね
    他の4人はそうでもないのになぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:19:33

    >>6

    漫画の方にに合わせてるからだと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:22:49

    ウム....やっぱり女性声優がドラえもんやってるような大山版はダメだよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:24:09

    >>8

    わさドラもやないケーっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:07

    最近のドラえもんは大山わさドラ以前に頭がデカいような気がするのが俺なんだよね
    普通に原作に寄せてるだけじゃないスか?
    わさドラもこんなデカく無かったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:45:34

    逆に2010~2016あたりは等身高めだったから等価交換の法則が働いたのだと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:47:40

    >>8

    怒らないでくださいね

    声が男だったのって日テレ版の最初の1クールだけじゃないですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:49:45

    でもさぁ俺初めて見たんだよね
    のぶドラを大山ドラって呼ぶ奴

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:53:31

    えっこれどの辺がのぶドラなんスか?
    普通にわさドラとしか認識できないのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:56:54

    言うほど大山さんなんスかね…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:05:02

    1980年代前半くらいのちょうど海底鬼岩城やってたあたりの作画だと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています