- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:12:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:13:57
ウォーターボーイズ好きだったわ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:14:59
青春ドラマからイケメンパラダイス的な方向にシフトしていってそして消えていった印象
- 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:19:25
堀北真希のイケパラは俳優陣もガチイケメン揃いで話も良かったけど前敦のは前敦も含め俳優陣も微妙でほんま蛇足なドラマだったわ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:20:28
青春ドラマは若手俳優がいっぱい出て女性に受ける→恋愛ドラマにした方が受ける
みたいな流れだったのかな - 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:24:53
イケパラより先に花男じゃね?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:25:49
若手のイケメンごり押して企画できるPがおらんちゃうの
- 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:25:55
ルーキーズとかごくせんとかもあったしな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:26:55
ウォーターボーイズのアホな男子高校生感がよかったからこういうのまたやってほしいんだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:25
流行り廃りは一巡してそのうちまたやりだすよ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:49
令和の価値観だとその頃の設定とかノリが全体的に無理なんやろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:28:25
ないことはないと思う。「ちはやふる」の続編やったりしてるし
ただ、直球な青春物はとにかく話題にならないのが今の時代なんだ - 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:28:51
元々年々需要が減ってたがコロナ禍で一時期現実から死滅したのでそこで完全に廃れた
青春時代をカットされた世代からしたらリアリティ皆無の共感出来ない代物になってしまった - 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:29:01
最近は美白アイドル信仰が凄いから青春とか日差しが強いジャンルはできないんやろ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:31:45
ドラマ全体の数は増えてるけど大人の恋愛だったりで青春ドラマは少なくなったよね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:34:58
子宮恋愛だの私の宝物だの汚ねぇ恋愛ドラマとか反吐がでるからやめて欲しい
もっと青くてピュアな恋愛にしてくれよ - 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:35:29
主題として取り上げられるような学生らしい悩みの質感が全然変わったから無理なんだろう
学園もので言うならGTOとかドラゴン桜の続編がそれで各キャラが抱えてるものとか全然変わったしな - 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:33
コロナとか令和とか関係なく、単に若手で演技力のある俳優を探すのがめんどくさいんやろ
すでに人気のある俳優を使うことを前提に脚本作ったほうが楽で早い - 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:44
- 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:46
若い学生がとりあえずドラマ見るなんて時代じゃないからな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:37:26
学生向けの甘酸っぱい恋愛ものは映画でやってる印象
- 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:38:00
そこら辺は恋愛リアリティショーに食われた印象
- 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:39:02
- 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:41:45
- 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:53:04
大量の若手俳優の受け皿は2.5次元ミュージカルになってるんだよな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:02:16
ウォーターボーイズ2は当時流行りかけた女尊男卑ネタを過度に盛り込んだ続編が
盛大に滑り散らかしたのがかなり痛かった
ルーキーズで青春ドラマ人気はある程度息を吹き返したのだが、あれも原作ありきだったもんで
オリジナルドラマとしての命脈は絶たれた - 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:04:28
つか、ぶっちゃけ精神年齢的な物もあるのか知らんけど、高校大学から舞台がそのまま会社にスライドして
学園青春ものみたいな内容をそのまま社会人が展開している
お前らアラサーやろ。と突っ込みたくなるドラマをちょいちょい見かける
- 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:05:36
ウォーターボーイズは2がまじでつまらなかった
映画と最初のドラマは傑作だったのに - 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:06:44
イケメンごり押しじゃなくてイケメンの恋愛ごり押しの方が話回せるしウケも良かったんじゃね
- 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:12:40
ここに上がってる作品も男ばっかやな〜スウィングガールズとか下妻物語とかすげー面白かったんにって思ったけど映画だったわ
もしかして女子学生メインの青春ドラマって全然ないんかな - 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:14:53
- 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:17:01
- 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:40:12
Z世代とかはドラマ見てないんだろうか
まぁあんま面白いと思えるの少ないし警察系や医療系や高齢恋愛系が多い気がする - 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:04:59
一昔前は青春ドラマだったはずのものは今は青春アニメに移行してると思う
オタク向けじゃないアニメ増えたわ - 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:06:47
- 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:20:00
- 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:07:31
- 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:15:45
若手男性俳優主体のドラマなら今はBLドラマなのかもしれない
- 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:19:12
上でも出てるけど青春恋愛もの見たい人は恋リアみてんだろうね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:35:41
- 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:11:19
- 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:11:59
こういうスレってお前が最近の知らないだけだろ定期とか言われがちなのに
一つもそういう意見が出てない時点でマジで廃れちゃったんだなって…… - 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:35:53
謎が謎を呼ぶミステリードラマもここ数年で一気に増えたな
毎週引きに衝撃的なシーンをもってきて考察が飛び交うようなやつ
ミステリーは良いけど続き物より一話完結のやってほしい - 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:03:29
学校から部活が消えるかもって時代だからな
かと言ってごくせんみたいなヤンキーものも難しい - 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:06:05
学園が出てきても学園ものではなくて
主人公は先生とか外部の介入する仕事の人ってパターンだよね
恋愛もの好きな人はネトフリのドラマとか恋リアに流れてる印象 - 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:10:19
1クラス分とか1部活分とか、とにかくスポーツを楽しくやる為のキャストを揃えるのが大変なんだよな
学校借りるにしても夏休み期間中とかでないと厳しいし、コスト高いわ撮れる期間限られるわで厳しいやつ - 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:11:56
若手の登竜門だったんだけど
今考えると色々コストかかる形態のドラマだよね
大人数の青春ドラマ好きだが - 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:12:23
- 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:36:33
下剋上球児って野球部のドラマがあったよねと検索したら2023年で2年前だった…今やってるのだとちはやふるとか?
- 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:41:24
この手の青春ドラマ嫌いだったからニンマリしてる
- 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:48:36
ああいう作品で最終話でようやく和解するような憎まれ役みたいなキャラを作るもんじゃないなと思える作品だった
- 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:49:54
- 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:11:16
これも何年も前で教師が主人公だけどごめんね青春!とか面白かった
だけど少し前にみなおしたら男子高校生が女子高生に女!女!ウッヒョーってなる感じが今の人に無理そう - 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:12:25
時代が変わっただけじゃないの
需要あるものばかり提供するのが安牌なのはいつも同じ - 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:12:54
あああさひなぐあったな女子中心の青春ドラマ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:20:08
単純に人口比率で若者が少ない→高齢者に受ける医療刑事ものばかりになる
まあ最近は視聴率は気にしないで最初から配信狙いのドラマも増えてるみたいだけどそうなるとバズリ狙いの無駄に尖った内容になってるらしい - 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:24:06
あさひなぐは映画
このスレではドラマの話だから除外 - 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:28:01
- 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:32:43
YouTube見てなくても迷惑系は知ってる的な
- 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:35:41
過激なものは話題になりやすいからな
- 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:58:54
このドラマを観ていた年代が大人になったのに合わせて内容がスライドしている印象だわ
数年前までは新卒〜若手が企業に勤めるOLモノがトレンドだったし今は家庭を持っている母の不満をぶちまけるドラマがトレンドだし - 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:11:23
青春モノならアニメや漫画で事足りてるってのもあるんじゃないかなぁ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:13:37
なんかだんだん主人公の年齢層上がってる気がするんだよな 少子高齢化の影響かもしれんけど
昔の月9なんてほとんど高校生が主役、いっても新卒くらいってのが多かったのに、いまほとんどアラサーとかじゃない? - 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:24:49
てか今時の中高生って本当に恋愛リアリティーショー観てんの?
- 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:39:23
月9で高校生主役なんてあった?
教師びんびん物語もロンバケもひとつ屋根の下もランチの女王もコードブルーも社会人が主役だぞ
高校生主役が多かったのは土9じゃね? - 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:42:54
たしかに職場で青春してるドラマは見るかもしれん
- 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:44:41
社会人の言動か?ってのが多くてひやひやするんだよな
医療ものは非正規や非常勤で納得できるけど - 68二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:16:45
男だらけの青春は見てられない
あんな清廉潔白なわけないことを身を以て体験したし美化して上塗りしたいとも理想を追求したいとも思わない
とことん非現実でいいんだよ青春は - 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:20:21
- 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:21:37
欺瞞の塊だからね 正直言ってノリがキッツイねん
- 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:24:49