ドラえもん のび太の海底鬼岩城について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:48:41

    リメイク化記念

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:49:32

    とりあえずどこのSNSにもバギーガチ勢が多い

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:50:20

    大長編ドラの最高傑作だと思ってる
    最終決戦で一人また一人倒れていく絶望感!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:51:04

    実は芝山監督が初めて映画ドラえもんの監督を担当した作品でもあるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:52:04

    でも旧海底鬼岩城って興行収入は1番低いんだよな確か(10億)
    これだけ雰囲気暗いし重いからわからんでもない

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:53:09

    >>4

    これの興行収入が低くてクビになりかけたけど、次の魔界大冒険がヒットしたから最後まで担当できたらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:55:24

    >>4>>5>>6

    F先生がそれまでの映画に強い不満を持っていて体制の変更をするように圧力をかけた結果なので

    当時としては謂わば急に作風が変わった作品なわけよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:56:54

    全然知らずに何回もビデオ見て楽しんでた

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:58:08

    ビデオ擦り切れるまで観てたわ
    これと竜の騎士と銀河超特急が好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:58:14

    海底鬼岩城のED曲あまり目立たないよね
    他のと違って1枚絵でスタッフロール流れるだけというのもあるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:59:55

    正直核兵器とかメインキャラなのに死にかけるジャイアン&スネ夫で諦めてたよリメイク
    できればオリジナルストーリー入れずにそのままリメイクしてくれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:01:24

    前半のキャンプしてる雰囲気が好きなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:02:33

    フィレミニョンステーキをレアで

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:03:34

    みんな大好きバギーちゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:05:40

    空気砲じゃなく水圧砲

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:13:42

    カメレオンぼうしが有能

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:53:59

    同時上映がこれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:32:28

    バミューダトライアングル恐ろしいと子供心に信じた思い出

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:34:58

    後に数々の大長編に出ることになる「テキオー灯」が初めて出たのもここなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:37:47

    漫画版を持ってて死ぬほど読み返した記憶
    ダイオウイカの存在を初めて知ったのがこれだったような

  • 21ニ次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:44:47

    ポセイドンがよく語られるけど
    実はここも海底人の助けがなければ普通に全滅だったという

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:46:28

    >>14

    割と最近の作品でポセイドンに似たラスボスいなかった?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:52:05

    深海は恐ろしいって表現は上手かったと思う。
    トイレの時は水を抜くが一番大事なんだぞってのがなるほどって思ったかな。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:09:28

    飯が美味そうだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:12:17

    >>21

    ちょっとやそっとじゃ破れない!

    じゃあちょっとやそっとじゃなかったら?

    破れる…

    すげー覚えてるわこのシーン

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:15:05

    わりと敵が強大すぎるわ、しずちゃん囮とかヤバい作戦とるわ
    最後散り散りで追い詰められるわ
    子供心にトラウマ作品だったな
    大長編の敵が普通にヤバいのはドラえもんの通例とはいえ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:15:38

    >>25

    青ダヌキのやらかし悪いけど笑っちゃった…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:16:54

    >>26

    しずかちゃん囮は本人が提言して押し通してるから……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:19:01

    ポセイドンの核兵器自動報復システムとか
    当時の冷戦時代の時事トレンドを子供向けに入れてくるのは今考えても凄い
    コナンですら戦争や核兵器は出てこないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:23:30

    ジャイアンとスネ夫が溺死しかけたところのシーンのさ

    どこでもドアで!

    何千メートルの海上にある、浮かび上がって取りに行くのにどれだけ時間かかると思ってるんだ!

    取り寄せバッグでバギーを取り寄せできない!?

    時速何百キロで走るバギーを捕まえられないよ!

    時間切れ

    取り寄せバッグでどこでもドアを取り寄せればよかった……

    ここ不謹慎だけどちょっと笑ってしまった

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:27:00

    前半の海底冒険と、中盤のエルとの出会いと監禁脱獄のスリルと、後半のポセイドンとの死闘と、最後のバギーちゃんのかけら・・・
    盛りだくさんすぎるな今思えば

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:29:34

    海底人は地上人を糾弾するくせに
    海底人同士も血みどろの戦争をしていたってのがリアルだなと思った

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:32:26

    藤子不二雄って割とどっちも時事ネタ取り入れたリアリティがある作品が多いんだよね
    ドラえもんの漫画原作読んでるとリアリティあるマジレスとか山ほどある

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:35:48

    バギーがしずかに優しくされて泣いたのかと思ったらオイル漏れだったってギャグ好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:39:45

    海底人の説明に、ほ乳類だけど実際に陸から海に戻ったクジラの例を出すの博学な藤子先生ぽくて好き
    ドラえもんから学んだ知識のひとつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:52:05

    ホント名作

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:08:34

    >>31

    幽霊船のサスペンスもあるしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:14:23

    あの幽霊船のモデルはマリー・セレスト号かな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:18:30

    ロボットである鉄騎兵がなんでしずかを即処刑せずに基地に連れてったのか謎

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:20:06

    >>39

    開戦の儀式の生贄として捧げるため

    そうポセイドンに指示されたから

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:24:43

    >>22

    月面探査記のディアボロ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:26:12

    家に漫画版あるから読み直してるけどさ、原作はバギーで海底山に行かずその上にどこでもドア出してドボンするんやな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:41:59

    >>41

    多分そいつだ

    なんかビジュアルそっくりだなと

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:42:33

    >>17

    いわゆるドラ・ハッ・パーだね

    公式がそう言ってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:45:22

    のび太とか鬼岩城で絶対しんだと思ったけどな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:57

    バミューダ島とかこの映画で知ったわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:09:37

    >>44

    ゴージャスだなぁ………

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:23:02

    ロボット(バギー)の自己犠牲って鉄人兵団でも使われたテーマだけど
    ホント藤子先生上手いと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:42:15

    おいしいご馳走が海中のプランクトンから出来るとか
    実際ありそうな理屈を交えるのが藤子先生の上手さ
    好きな子供は自然科学に興味がわくように作ってあるのな

  • 50ニ次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:46:26

    教える係
    やる気出させる係
    脅迫係

    いつメンが一致団結する光景もいいよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:04:51

    43年ぶりリメイクっての凄いな
    映画公開の1983年の43年前は戦前だからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:05:07

    寝てる時に動いてた幽霊船がBGMも相まって怖ったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:35:09

    海の上に赤い毛氈しいて、
    プランクトンの松茸を食べながら、
    月明かりにイルカの群れが跳ねる様子を眺めるシーン凄く好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:53:13

    テキオー灯が切れるときにジャイアンスネ夫が暗闇で苦しむのマジで怖かった
    本当の海底ならさらに水圧で潰れてしまうんだろうけど…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:09:56

    つかあんだけの宿題を手伝ってもらったとはいえ3日で終わらせるの、やっぱのび太って地頭は良いよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:13:18

    バギーを壊すかどうかドラが悩んでる時に機械に良し悪しの区別つかないから壊すの可哀想って止めた静香に
    目の前にいるドラえもんは機械だろってツッコミするのは無粋ですか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:47:17

    リメイクするんだ!?おめでとう!!
    夏休みに観たくなる映画だよね
    テキオー灯忘れて海に突っ込んでくとことか好きだったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:41:50

    >>50

    よく海に行ってるスネ夫が海のことを言うの好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:11:04

    >>49

    海底は最初は大陸棚で傾斜が緩くて、海溝で急に深くなるとかな

    ドラえもんは子供向けでもそういうの適当にしないの好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:00:59

    プランクトンかなにかで料理を作る所が好きワクワクする

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:04:54

    トイレで海水を排水するのは成程と思ったけどその後で普通に水中でかつ丼やら食ってるのは大丈夫なのかと思った

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:56:11

    >>50

    教える係はともかく、アメとムチをうまく使ってるのがいい

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:18:35

    >>5

    そうなんだ

    割と今まで名作と語られている回なのにな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:41:27

    >>59

    F先生はそういうリアリティを大事にする方だったそうだからな

    昆虫の姿を描くたびに図鑑を引っぱり出したとか

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:47:45

    この青狸メモリ付いてんのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:16:53

    >>65

    メタ好きだよね藤子センセ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:17:19

    >>61

    まぁプランクトンで出来てるから大丈夫なんじゃないかな

  • 68ニ次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:34:14

    >>65

    ドラの中では自責100%でない限り自分の責任にしてない説

    僕が危険な目に合わせた訳じゃなくてアクシデントで危険になっただけだから…

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:38:20

    ジャイスネは結構自分達でトラブルに首突っ込みに行くしな。
    それ助けに行こうってなるからドラえもん自身は自分からトラブルに行こうとはしてないって意味では危険な目に合わせないようにしてはいるよね。
    何か変な運命で危険に巻き込まれるだけで。

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:07:28

    そもそも危険だからダメだと言われた上でキャンプ前に「テキオー灯は24時間しか持たない」ってちゃんと説明されてんのに、夜中にこっそり抜け出してバギー持ち出して命危険に晒してるしねぇ
    結局そのあとマリアナ海溝に移動させられてたフラメンコ号探索の後で企みがバレてお叱り喰らってるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:41:27

    ロップルチャミは勝手に繋がったしな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:52:34

    ジャイスネが気絶した後のバギーがめちゃくちゃ怖い
    すげー淡々と「死んだのか。人間なんてこんなもんか」って言ってくるから幼心に怖かったの憶えてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 05:41:31

    >>72

    流石の静香もビデオでそのシーン流れたらバギーにキレたからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:55:11

    今や交通事故で自動車が自動で通報したりする時代だが
    ある程度バギーにヘイトがないとクライマックスの盛り上がりはないから
    リメイクで悩ましそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:57:27

    「ロボットの哀しみ」をテーマにバギーとポセイドンを再解釈とかありそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:13:12

    43年ぶりのリメイクってことは1983年にのらくろや冒険ダン吉をリメイクするようなものか
    しかもその期間ずっと子供に大人気の現役コンテンツであり続けた世界線

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:32:56

    俺はくらげごっこやりたいよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:27:25

    >>72

    ここのアニメだとCV三ツ矢雄二の怪演有って下手すれば1番ゾッとなる場面だった

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:31:47

    >>30

    ドラえもん「壊れて責任を取ろう(ハンマー持ちながら)」

    のび太「やめろって!!」

    ドラえもん「あぁ!取り寄せバッグでどこでもドアを寄り寄せれば良かったんだ!!」

    のび太「それにもっと早く気づけ💢(ハンマー持って追いかけ)」

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:51:00

    「サンドスキーのゲレンデにしたらおもしろいだろうね」
    のび太のくせにおしゃれだぞ!

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:17:31

    エスパー魔美のエピソード「スランプ」で任紀高志が歌う歌はアニメだと岩淵まことメドレー

    海はぼくらと 岩渕まこと 【ドラえもん のび太の海底鬼岩城 主題歌】【ドラえもん50周年】


  • 82二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:22:46

    >>81

    悪いなジャイアンスネ夫このバギー3人乗りなんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:35:09

    これなぁ
    結構トラウマなんだけど
    F先生は実際に深海は想像を超える水圧なのを理解させたかったのかもしれん

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:25:24

    漫画では先にドラえもんとのび太で海底をバギーで下見してたけど映画では5人でいきなり海に出発だっけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:41:12

    これ、映画じゃなくてVHSにあった着ぐるみの舞台の方を見てた記憶。あれ、DVDで出ないかなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:03:46

    データなしの深海魚を当時名前知りたかったな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:17:41

    >>29

    >>49

    未就学児も観る作品で科学を押し込んでくるのは日本特有の傾向

    手塚しかり

    当時の子供向け漫画家が海外SFファンだったから偶然生まれた奇跡

    海外の子供向け作品は擬人化わちゃわちゃとかワンワンワンダフルみたいなほんとにいかにも子供向けなのばかり

    まあ今の日本では科学に触れたようなの作られなくなったし大人向けでさえ科学もへったくれもないのばかりだけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:24:01

    >>2

    新・海底鬼岩城の発表のときだけど、映画ドラえもんと一緒に「バギーちゃん」もトレンド入りしてた

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:21:39

    テキオー灯、24時間しか持たないのも効果時間の経過が分からないのも危なすぎるだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:30:34

    テキオー灯は12時間毎に再照射するべきだと思うの

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:58:21

    効果時間が中途半端に長いせいで寝て起きたら更新忘れてましたみたいな事故普通に起きてそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:09:59

    >>88

    それだけあの映画だけのキャラが当時の子供から今の子供に至るまで残した爪痕は大きいんだな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:08:27

    >>89

    一応効果が切れてくると周囲が暗くなるとか息苦しくなる初期症状はあったからドラえもんの予定ではそれが出たら再照射だったんかな

    >>90は本当にごもっともとしか言いようがない

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:19:49

    >>90

    原則そうだけどまあ24時間の猶予はあるから

    24時間も猶予あってそれを知ってるのに作劇の都合でテキオー灯を無視させられたジャイスネの悲劇

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:43:57

    むしろロングドライブするバギーにテキオー灯標準装備されてないの
    欠陥車じゃないのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:28:24

    >>65

    自分を造り出した人間という生物にそっくりだからなドラえもんは

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 04:24:08

    映画だと全員一緒にテキオー灯浴びて時間制限の説明してたけど漫画ではいきなりテキオー灯浴びてキャンプ地の海にドボンだっけ?

スレッドは9/12 14:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。