- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:08:49
- 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:39:39
自分は原作でケイシーが裏切った時ショックだったから声がつくとよりそうなんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:48:23
裏切りも衝撃的だったけど
何よりも竜害のヤバさの衝撃が凄かったな - 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:09:19
アニメだとショックなのかな
初めにケイシー読んだのWEB版だったからショックでも何でもなかった - 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:15:56
自分もWeb版読んだ時特にショック受けなかったな
理由は分からないけど
Web版は結構分かりやすく怪しかったりしてたっけ?書籍やらアニメやら漫画やら色々あってごっちゃになってるな - 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:19:05
たぶんweb版では文字の総量で見たとき読んできた文量に対してそんなに登場数ないけどアニメ版だと映像化されてギュッとなった結果長い間共にしてる印象になるからじゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:49:45
そもそもアニメは書籍準拠だから
Webに比べて書籍のケイシーの出番が単純に増えてるんだよね
出会いと乗馬の約束(書籍加筆エピソード)
選択授業(Webだと実践魔術に同行)
社交ダンス+打ち上げ(Webだといない)
お茶会(Web初登場)
食堂で刺繍の約束(Webだと約束していない)
螺炎
エピソード見てもWebに比べるとケイシー出番が増えてるからアニメ勢のケイシーの思い入れもそこそこあるんじゃないかな
ちなみにWebだと社交ダンス→お茶会→選択授業だった筈 - 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:58:07
OPにもいるしEDはモニカとラナとケイシーがラストシーンで写ってるから印象に残るし
安全圏の親友枠と思った人が多かったんじゃないかな - 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:18:27
ケイシーの裏切りにビックリしてなろうに手を出したらいつの間にかシリモニにハマり書籍を揃えていた
何を言っているのか、わからねーと思うが・・・ - 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:23:40
自分はアニメから入ったけどケイシーが裏切るのは予想外だったな
公式の画像見ると普通の友人ポジに見えるし - 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:42:47
原作から入ったからアニメのOPとEDでこんなにケイシー出していいの!?重要といえば重要だけど裏切りキャラだよ!?って思ったわ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:52:19
まぁ初見勢がちゃんとびっくりしてる辺りインパクトは狙ってそう
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:00:28
シスター・ケイシーまで結構間があるからインパクトは大きければ大きいほどいい
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:07:08
ケイシーって書籍で考えると2巻で出てきてそのまま退場だから(最後にちょっと出るけど)所謂ゲストキャラだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:10:31
海外の感想見てたらラナに対しても疑心暗鬼になってて笑ったわ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:19:53
ある意味ラナが一番特殊かも隠し事や驚きの展開がないキャラだからな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:21:31
ラナは徹頭徹尾親友だから安心できる
- 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:27:57
モニカがラナやシリルを信用できなくなったら別ルートだからな…
- 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:19:40
裏切りはまだ事情があるから許容出来たんだが、お茶捨てたのがケイシーっていうのが……なんかこうずっしり来た……
- 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:36:42
海外勢の反応もたまに見ると楽しい
あと今偽物の反応集を作ってる人いる?
実は読んでないだろう的なの引用してるようなのが反応まとめで上がってて驚いてる
5chでもあにまんでも見かけないしニコ動のコメントでもない
そんなキャラ考察があったのか(!?)となり、フェリクスが偽の王子になったのは国を守るためが複数いるにはいや違うだろとなった - 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:03:55
- 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:14:41
お茶捨てたのがケイシーなのは分かったけど
裏の顔見せた後より仲が深まる的なポジションだと思ってた
なんか退場した… - 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:42:02
- 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:43:04
ケイシーはびっくりしたけど理由自体は納得だった
- 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:46:14
- 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:52:34
この世から退場しなかっただけでも温情もいい所なんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:09:10
- 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:09:24
暗殺の動機は遠くの自国より近くの隣国をとったって感じでいいんだっけ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:21:05
他の人の感想を見たくて検索かけたことあるけど……、なのが多いな
AIで適当に書いてそうなやつだと殿下やエリオットが7賢人のぶっ飛んだの見たことある
アイクとアイザック兄弟説が話題みたいなのとかどこの話だよ
弟子入りしてる時系列設定なのにシリルにはバレてないとか
モニカは恋をしないとかモニカの好きな相手は決まってないとかフェリクスだとかアイクとシリルか明言されてないとか
恋愛的に好きなのシリル一択だろうが
アフィリエイトで稼ぎたいにしても嘘書くなやってなる
AI 学習で Google トップですら間違ったの平気で引用してくるから困るわ
スレタイに関してはケイシー知ったのWeb版だから思い入れは特になかった
むしろそこまで入れ込むんだと思った
知ったのがアニメケイシーならショックや疑心暗鬼になるはわからなくもない
- 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:35:12
というかその方がデメリットは小さいってのが勝っただけで他国に唆されて王族暗殺を目論みたって一族郎党連座領地お取り潰しレベルの所業だからな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:59:04
ケイシー初登場回が特殊EDだったのもアニメ勢がショックでかい原因だと思う
後々の展開知ってると特別なキャラではあるから納得だけど、知らなかったらあの登場の仕方したケイシーが即退場になると思わないよ - 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:17:50
- 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:39:44
- 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:33:38
兄3人が亡くなってケイシーが修道院行き
下に弟妹もいなさそうだしブライト伯爵家の直系は絶えるのか - 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:42:21
上級貴族の左遷地にでもなるんじゃない?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:46:04
そんな感じで大体あってる
竜害に対して自国はろくに助けてくれない(中央の貴族には竜を地方領主より役に立つ防衛線だと言う者もいるとのこと)
でも隣国の部隊がこっそり越境して竜退治したりと何かと助けてくれてたお陰でどうにかやってこれてた
その隣国相手に戦争起こそうとしてるのが殿下の後ろ楯のクロックフォード公爵
もし公爵の思い通りに隣国が滅ぼされた後、誰が竜害から自領を守ってくれるんだという話で
- 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:55:22
アニメ初見勢に伝えたいこと
・アーロン、セルマは洗脳されただけなのに可哀想→アーロンは遊ぶ金欲しさに横領していました。セルマは王族暗殺未遂がバレちゃったので仕方ないね
・何年も横領を許した生徒会無能すぎない?→アーロン、ソーンリーはクロックフォード公爵の手勢なので泳がせて排除予定でした
・クレーメの街の地竜は何?→はぐれ地竜です。ふらっと迷い込んできました
・カロラインの家の領民とばっちりじゃね→イザベル様も殿下もカロラインの領地を本気で見捨てる気はありません
・なんで螺炎を防ぐのにわざわざルイスの結界を書き換えたの?→螺炎は周囲の魔力を溜め込んで爆発するので魔法で移動はできません。モニカの結界では威力を削ぎきれず花火に引火する可能性がありました
・モニカが引きこもってなければケイシーの兄は助かったのでは?→竜一匹程度では国は支援してくれません
だいたいのつっこみどころは説明されているので原作を読んでほしいね
というかWEBを読み直したらケイシーはモニカの首をナイフで掻き切ろうとしてたわ
書籍ではあったっけ - 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:13:58
ケイシーの家の件については、国境まで高速で移動できるのってリンを使えるルイスくらいだしなあ
モニカは運動神経絶望的すぎて飛行魔術苦手だし、得意な奴でも長距離移動だと魔力尽きるしね
外伝やハルピュイアで出る飛翔の魔術師がその辺上手すぎるだけで
- 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:21:55
会計の時のシリルも無能だったの?→実はシリルの時だけソーンリーは横領出来なかった。毎月会計の見直しをして、更に過去分の会計の見直しをしようとしたから仕事を大量に押し付けたり、問題ない帳簿だけを見せたりと苦労させられたから。シリルが横領に気付かなかったのは当然。
も追加で
- 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:37:22
- 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:42:58
- 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:46:18
- 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:59:32
- 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:00:48
- 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:02:09
- 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:02:42
- 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:04:05
- 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:04:34
- 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:04:56
- 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:07:38
- 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:08:06
モニカは遠距離からの精密狙撃
ルイスの戦闘スタイルは↓の試し読みで
【第1話-1】サイレント・ウィッチ -another- 結界の魔術師の成り上がり|カドコミ (コミックウォーカー)サイレント・ウィッチ -another- 結界の魔術師の成り上がり読むならカドコミcomic-walker.com竜の弱点眉間と眼球以外を狙って倒せるのは七賢人砲弾の魔術師だけ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:09:09
- 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:12:02
- 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:24:46
イザベル様アンタ・・・恩人のモニカの為にそこまで・・・良い人やぁ〜
- 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:27:48
- 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:27:53
- 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:40:55
- 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:42:04
もう遅い
- 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:48:19
- 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:49:52
- 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:56:05
ケイシーは可哀想だけどあの世界においてありふれた悲劇ではある上に規模としては小さいのよね
下位の竜種は強い物に従って勝手に興奮して群れを成す修正があるから余計に... - 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:14:39
- 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:20:31
- 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:37:15
- 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:38:52
次男三男を殺した赤竜は上位種(色の名前が付くのは上位種)なので厳しすぎる相手ではあった
- 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:09:08
- 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:11:40
なんというか本当にどうしようもない存在でもないのが却って厄介なんだよねぇ
在野のそこそこ戦える人なら対処できちゃうのよ竜害って - 68二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:11:48
胡散臭い奴だからだろ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:13:37
- 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:14:34
過去編が出れば出るほどモニモニと同レベルのコミュ障害が完璧王子様ムーブしてるので胡散臭くなるという
- 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:15:45
いじめられてるモニカの味方という形で株を上げる為
- 72二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:15:50
- 73二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:25:09
- 74二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:31:50
- 75二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:35:13
- 76二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:36:18
殿下は是が非でも王位につくのと出来ればその合間くらいは楽しみたい的な考えは分かるんだけどモニモニをどれくらい怪しんでるのかがわからない
どこぞの間者確定レベルなのか
息がかかってると思うけどこいつ子リスだし……?なのか - 77二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:37:05
web小説版だとケイシーの記憶があいまいで書籍版であー居たレベルの人間だったわ。
- 78二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:40:26
現行かつ同じ世界の最新作のハルピュイアでも人間の雄攫って繁殖する鳥の魔物であったり体温を奪って永遠の眠りにって氷の魔物であったり人間社会に溶け込む人狼であったりとにかくやべー世界なんですよ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:53:57
ケイシー好きでも嫌いでもないけど
マッチポンプだとしても同情もしてたけどあんなことしといて被害者面するつもりだったんだろうっていう感想を見かけて醒めた
そもそも分かってやってたんだよね
今後の出番があれぐらいなのちょうどいいのかな(恵まれてるくらい)
あれ以上の救済とかがっつり絡まれたら萎えるわ - 80二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:07:48
- 81二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:08:43
打算はあれどモニカへの友情は本物よ
- 82二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:14:21
- 83二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:18:33
被害者面してるってかそうせざるを得ないに決まってんだろ
成したのならケイシー一人が吊られれば済むって話じゃねーの - 84二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:40:30
まあ茶葉捨てたのもお前だったんかいとか
理由が「取り入るために茶葉捨てて恩人面する」だからひっかかる人はいそう
しかし文字にするとだいぶ性格悪いムーブだな茶葉捨ての真相 - 85二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:46:06
目的のためならなりふり構わないって状態だったろうからなケイシー。
自分がケガしても逆に被害者と思われるで下手したら足つぶれる可能性も頭にはよぎってたろうし。
個人的には螺炎という殿下だけではなくその周りのみんなも巻き込むような兵器使った部分で色々思われてる部分はあるのかなーと少し思う。 - 86二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:50:06
まあ、その分モニカには茶葉捨て勘付かれてたし珈琲で押し通されて恩売れなかったし、アニメではカットされてたけどケイシーにだけ敬語だったし空回っててピエロっぽい活躍ではあったからな
そこら辺でバランス取ってる気はする - 87二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:52:09
その話を聞かされた人は初級魔術師にそんな無茶振りを??みたいな反応してましたね
- 88二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:53:56
モニカが抑え込めなかったらやべーこと起こそうとはしていたけどモニカは抑え込めたから滑稽ではあったし後の登場ではユウジョウしてたからまあ…って感じだな
裏切り発覚後はメイン舞台から退場するからこいつ不快だから今後読むのやめるわってレベルのキャラでもないし - 89二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:25:05
アニメ最新話時点だと
怪しいと思って泳がせるために近く(生徒会)に置いてみたけど、もしかしてこいつ私(=王子様)に興味がないだけでは?って薄々察しだしたぐらいか
一応まだ間者の可能性は捨ててないぐらいの段階
- 90二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:13:02
コミカライズでのケイシーでのモノローグで『竜害の少ない中央は兵力を抱んでいる、これがクロックフォード公爵が幅を利かせるリディル王国の現状』ってあったけど、クロックフォード公的には東部辺境地域はいずれ他国と戦争起こして荒れ果てることになるからわざわざ支援して経費を無駄にする必要はないって判断でろくに支援してなかったのかな
- 91二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:35:26
何かの為に誰かの為に正しくないことをするってのは殿下やこの後のモニカの行動に繋がってくる話ではあるんだけどね
- 92二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:23:08
- 93二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:07:00
沈黙の魔女の世間的な評価クソ高いんだよな……
やっぱクールで俗世とは交わらない気高い魔女扱いなんだろうか - 94二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:15:57
- 95二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:29:52
動画のやつなら自分も見た
けどそういうの話題になったの聞いたことないんだけど
気のせいじゃなかったらシリル泣いてたのにみたいなのあった気がするんだけど嘘だね泣いたのシリルじゃないし
海外(字幕があれなんで多分?)のやつだと公式映像を背景に捏造フェリモニやってるやつもある
アイクなら100歩譲っても学園でフェリモニなんて100% 存在しない
公式映像でやるなよ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:38:31
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:49:58
本人を知らない人からすれば、ここ2〜3年で魔術の教科書に載るほどの偉業を成し、ウォーガンの黒竜を撃退した謎多き才女だから想像は膨らむだろうね
- 98二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:13:34
ケイシーに関してはなぁ……割とカスみたいなことをしてはいるんだけど、本人の立場からだとああせざるを得なかったっていうのもわかるんだよな……
ぶっちゃけ俺がケイシーの立場だったとして同じことをしないかと言われれば断言できない - 99二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:09
- 100二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:49:31
アニメ勢にとってケイシーはメインヒロインだからね
- 101二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:59:04
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:03:00
カスだけどそれ以上にクロックフォード公爵のヤバさがここから浮き彫りになり始めるからな
第二王子を王にするわけにはいかないのはガチだし - 103二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:56:06
とはいえ第二王子を仮に首尾良く暗殺できたとしてクロックフォード公爵の権勢が削げるかというと事故を防げなかったって意味で削げても第一王子派の過激派はテロも辞さないって方向で逆に叩き潰されたと思われる
だからケイシー親子は追い詰められて唆された状況ではあるけれど決定的に手段を間違えてるんだ - 104二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:20:34
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:52:06
そもそも国の端だと救援の情報が届くまでに時間がかかるんだよね
通信魔術は今の所登場していない
最速の伝達手段は飛行魔術なんだけど、消耗激しいから長距離高速移動できるのは片手の指で数えられるしか出てきていない
その次だと早馬になる
- 106二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:31:41
それこそケイシーを助けるための交渉カードが「暗殺未遂事件を表に出したら第一王子派にとって不利(真偽問わず首謀者扱いされる)」だからな
クロックフォード公爵がカス!が発端なら第二王子じゃなくて公爵本人狙わないとどのみち第一王子派も不利益被るわな
もちろん敵対国は王国が揺れる分にはむしろ願ったり叶ったりだろうからそんなもん気にしない
- 107二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:38:58
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:26:06
第一王子派も本人もルイスさん以外あんま出てこないけどどこで何をしているんだろう
- 109二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:27:18
- 110二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:30:16
クロックフォード家は祖父も孫も妄執に囚われているので……
- 111二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:33:22
星読みが今でもぞっこんなあたりカスではないんだろうし
有事の際いないとマジで困るレベルで優秀な人間なんだが
戦争に関しては少なくともWeb版では内心が明かされてないので破滅願望なのか復讐なのか理由がわからんのだ - 112二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:50:21
- 113二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:57:39
クロックフォード公爵の妄執も現在彼が絶大な権力を握ることになったきっかけも国のせいなので
色々な人の恨みが積み重なった結果がケイシーのあれなわけですよ
ところでやっぱり書籍では首を狙ったシーンはカットされたんだ
狩猟が得意で山で生き延びられる系女子が刃物を扱えないわけないがモニカとの友情のノイズになるし無くして正解だと思う
そんな娘に最初は第二王子の籠絡を命じていたケイシーパパは無茶ぶりが過ぎる - 114二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:58:46
もうクロックフォード公自身にも分からなくなっているのかもしれない
愛憎と妄執の果てに一体何があったのか - 115二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:41:47
逆じゃない?困窮してる国ほど他所に目をつけるよね
- 116二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:06:11
祖父と現在の第二王子どっちも自分の幼少期のトラウマを結局他人にやってる(orやる寸前だった)のある意味似た者同士だなって思う。