良いなぁ⋯

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:28:01

    コナンも金田一も犯人から探偵まで話題が尽きなくて⋯

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:34:55

    たまにケルベロスが話題になるじゃないかお前のところ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:51:06

    対象年齢下げようと色々施策をこらしてるけど肝心の事件のえげつなさがほぼ据え置きなのはなんの冗談なんだ
    でも全体で見たら金田一よりこっちのが好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:52:30

    この漫画結構きれいにまとまってて好きだった

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:54:23

    「主人公が推理ミスして他の人に謎解きして貰うまで真相に気付かない」という展開は金田一もコナンもできないから斬新だったよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:09:00

    探偵学園という舞台と探偵役のバラエティ豊かさで探偵側のリアリティレベルをトンデモ寄りにした事でトリック・犯人のトンデモとバランスが取れて結果的に手堅い感じの作品になった
    後年まで話題になる様な派手さや歪みがあまりないんだよね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:12:52

    キングハデスと団先生好きなやつおる?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:15:54

    >>7

    友達を信じきれなかったからキングハデスを生み出してしまった団先生の言葉でキュウとリュウが因縁を断ち切れたのいいよね

    最期にキングハデスがリュウの催眠解くシーン好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:20:29

    タイプの異なる探偵複数人は大変だったろうが、ストーリー自体はしっかり纏まってる印象

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:27:04

    ベタだけど主人公が探偵を目指すきっかけとなったおじさんが実は…ってやついいよね
    あと現代舞台でラストギリギリまで主人公の名字が作中出てこないの珍しくない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:35:13

    金持ちでクラス一の美少女な幼馴染とかいう美味しいポジションのキャラを初期の話の単発ヒロインにしたのはビビった
    リュウがぶっちぎりだけど案外キュウもモテるよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:39:02

    紫乃先生が団先生の恋人だったって知った時はマジで!?ってなったな
    教え子一期生に手を出してたんかいって
    桜子とかどう思ってたんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:39:17

    キュウはメグとくっついたのに金田一いつまで相手を待たせるのか...

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:44:54

    キュウの方はメグのことあんま意識してなかったけど実は自分が勝負にワザと負けた証拠の千円札をお守りにいれて大事に取ってたってことを知ってドキドキしだしたってのが実に良いなって
    あの二人どっちから告白したんだろう?それとも告白とかなくなんとなくで付き合いだしたんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 01:53:28

    もうどんな話だったか忘れてしまった
    九頭竜がスプーンとナイフを誤認させるシーンしか覚えてねえや、読み直してくる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 03:46:24

    九頭竜匠とかいう割とガチで全ての元凶
    その癖劇中だとなんかいい感じのロマンチストみたいに描かれてるのがなんかムカつく

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 03:58:11

    アニメ化も実写ドラマ化もしてたよなと調べたら実写のキャスト豪華だな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:13:37

    >>17

    実写版はキャストがまたやりたいって言ってるみたいね

    個人的にケルベロスが三下小悪党になったとこ以外は改変含めて概ね好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:18:00

    たまにチラ見してただけだけどそれぞれ特技活かしていくスタイルよかった
    これで瞬間記憶能力というものを知った

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:18:06

    金田一の作者の探偵ものかーって軽い気持ちで見たらリュウくんの女装女子高潜入回が刺さったので全巻揃えた思い出
    佐伯航一郎くんも好きなのでそういうことなんだと思いました

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 04:26:23

    >>1

    マジで大半の推理漫画がこれ思ってそう (ネウロと虚構推理は探偵漫画か分からんので覗く)

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:29:27

    間違った真相に誘導されてからのどんでん返しとか
    犯人の豹変やリアルな動機含めて雪月花殺人事件が好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:47:59

    主人公勢に色々なタイプがいるからキャラの出番の多寡に拘らなければ話を作りやすいのは断然こっちだろうな。
    逆に無難に収まってしまうおかげで話が跳ねることがないのがネックなんだが。

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 06:54:23

    謎よ…もっと深まれ…(不適切発言)

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:15:23

    それでもアニメや実写ドラマもできたんだから推理漫画としては大成功でしょ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:27:18

    >>25

    そのくらいみんな最初からわかってるよ。

    コナンや金田一と比べるとどうしてもね…っていうのがスレの趣旨なのに何を言ってるの?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 08:24:26

    >>16

    黒王百合華愛人にして子供生ませといてその反応はひどくね?とか思うよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:29:53

    >>27

    他の女の子とも相思相愛で花瓶(壺だっけ?)を贈った話とかあったよね

    女好きすぎる…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:36:21

    少しエッチなシーンが多くて好きだったのと遠矢邦子の初期の姿も好きだしあとに出てきたときの見た目派手だけど内面は内気なギャップ萌?が癖にぶっ刺さった

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:39:32

    なんか変な村行くとこまでしか知らない

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:41:37

    雪月花が花鳥風月になるやつ覚えてるわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:32:49

    >>23

    個別に活躍させるならまだしも主役全員出したりとかはやっぱりハードル高いと思う

    身も蓋もないことを言えば一ちゃん1人でやってることを5人に分割してるだけだし

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:45:49

    >>6

    これほんと面白い現象で、リアル寄り設定のはずのはじめちゃんの方が突き抜けたトンデモな面白さがある

    探偵学園Qはド派手設定なのに全体の雰囲気は手堅い職人肌なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:28:02

    キュウがキングハデス相手に「父はオレの中で生きてる」って啖呵を切るシーンが好き
    探偵系の漫画の中で一番印象に残ってるシーンだわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:37:33

    アニメもドラマも楽曲がどれもいい感じで好きだったわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:48:44

    村での事件をキュウ1人で解決するのよかったよね
    成長してる感がすき

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:52:56

    本編もプレミアムも最初の事件で警察黙らせるためにDDS手帳使ったけどその意味合いが全然違うのいいよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:59:03

    屍人荘の殺人見た時「今の神木隆之介山田涼介志田未来でこういうのやってほしいな」と思った

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:25:11

    >>29

    自分を変えようとパリピな見た目にしたけど根っこ全然変わってないからあんま意味ないのかわいくて好き

    でも自分がちょっとネットで憧れの女子エミュしただけで連続殺人事件起きちゃったのにあそこまで前向きになれるの強いわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:51:54

    超能力の施設の事件は犯人の動機が再読した時本気でホラーだった
    始めて読んだとき意味がわからずスルーしてたから

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:06:12

    >>40

    スターとして輝いてた子は復讐に誘おうとしたけど途中で止めたの好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:17:09

    幼児への性虐待ね…さすがにぼかして書いてたから子供の読者にはわかりにくい
    ありゃ殺すわ仕方ないわっていう動機

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:14:28

    主人公のお母さん今思うとすごい結婚したな

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:43:57

    普段フィジカル頼りのキンタがちゃんと頭を使って推理する回好き
    キンタのことが好きであろう女の子も出てきてCP勢の血が騒いだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:46:39

    リョウの女装はいいぞぉ

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:48:14

    ポツンと一軒家でドラマ版の曲使われてて分かってるな…ってなること毎回

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:18:01

    >>44

    土建屋のバイト先のおっちゃんが殺された話好き

    あそこまでされるってことは本当に酷い父親だったんだなってことと本人がそれをちゃんと自覚して消えようとしてたことが切ない

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:50:04

    >>42

    本誌で読んだ時は隠れて殴ったりしてたのかな?って認識だったけど時間経って再読して被害者のクズっぷりを理解してしまったよ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:28:45

    しかもあれ男も女も見境なしだったっぽいからな

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:35:10

    魔矢姫伝説好き、トリックがなるほどなーってなる

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:13:54

    探偵学園Qは犯人たちが生々しいっていうか
    回想シーンとかで詳細にやったらえぐいだろうなって動機が多い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:06:32

    いきなり母の遺言を携えてやってきた占い師が実は生きていた本当の母親だったって事件が特に記憶に残ってる
    キュウがあんたたち自分が何やったか分かってるのかよ!?って犯人たちに叫ぶシーン好き

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 07:12:29

    黒王百合華悪女として好き

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:27:48

    ずっと金田一のスピンオフだと勘違いしててすまない
    主人公の見た目の印象が被って見えてたもんで

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:31:27

    切り裂き島でキンタバラバラのところ普通にびびったわ、タネ知ってめっちゃホッとした

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:34:35

    神隠し村とかいう今だともうトリック成立しなさそうな事件

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:38:02

    >>54

    まあ世界観一緒っぽい描写はあるから…

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:40:07

    >>5

    コナンが推理ミスして優作が代わりに解決するとかならそんな違和感はない気はする

    実際コナン単独だと真相に辿り着けなかった事件もあるし

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:46:22

    先生たちの学生時代エピソードももっと見たかったな

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 03:30:13

    >>5

    金田一に置き換えると「金田一が首吊り学園の真相に自力で気付けなくて、代わりにジッチャンが解決に乗り出した」レベルの非常事態である

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:43:35

    金田一のゲームの館殺人事件のトリックって確かこっちにもあったよね?
    ターゲットだけが高確率で死ぬトラップを仕掛けまくって100%に近付けるみたいなやつ。

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:44:50

    >>47

    正直タフのブルマツダを見てその話思い出した

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 10:33:51

    見返すとリュウが庶民食にドハマリするお嬢様みたいなムーブしてて笑う
    キュウの家に転がり込んでから納豆にドハマリしてキュウの母親がいい納豆買うようになってるの微笑ましかった

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:08:06

    メグがヒロインしてないわけじゃないけどリュウのヒロイン適性が高すぎてね
    リュウが女だったら勝負にもなってないレベル

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:13:37

    >>64

    ひどい言い方だが、探偵としての存在価値も「多少の推理力を持った電源とテープのいらない佐木」でしかないから。

    ヒロインやってなかったら完全なお荷物状態。

    いや、メグのことは嫌いじゃないよ。

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:16:18

    >>65

    本人も自分の力不足は理解してて、だからこそキュウに頼らず頑張ろう!って奮起する回があるのが好きなんだ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:19:03

    学園モノでもあるから課題で詰まって…みたいな展開やりやすくて割とメインやってるしね
    後男子が全員UFO説に夢中になって使い物にならなかった回もメグが単独で解決したし

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:21:28

    一気読みしたけど面白かった
    ただ畳み方が雑だなって…サーカロンとかなんだったんだアイツとしか言えない…


    世界観一緒なら37歳で高遠の下に着いたケルベロスとか見れないかな

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:36:20

    >>66

    65だけど、単独個人回があったのが非常に好印象

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:38:41

    >>68

    高遠は人の下につくのを良しとしないし、ケン君もハデス以外の人間の下に就くつもりはなさそうだし、共闘関係になるんじゃない?

    やってることがもろ被りだから事件数だけ増えていくが

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:41:20

    あービジネスパートナーとして隣に並んでるのもいいね

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:46:08

    クロスオーバー系の2次創作で、某空手ヒロインが高遠に精神的に調教されて最強の殺人鬼になる小説を読んでて思ったが、人材発見と育成を高遠が、組織によるバックアップをケルベロスが担当すれば最強なんじゃない?
    探偵側からしたらたまったもんじゃないが。

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:44:58

    >>68

    ずっと出てた組織の大幹部だったのにギャグ漫画みたいなスピード感で処理されたの草も生えない

    冥王星は絶対に自分の手を汚さないってポリシーを破ったからにしてはキングハデスも直に制裁してるしあそこはもう自分たちは終わりだって覚悟決めてたんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:36:53

    キャラデザがいいよね。
    金田一の時よりバラエティに富んでる。
    メグの髪型が一人だけプリキュアみたいで浮いてるのがちょっと残念だけど、まあ慣れればそんなに違和感ない。
    探偵学園側は共感しやすいキャラが多くて好きだよ。

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:00:57

    ケルベロスはちゃんと決着つけて欲しかった

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:23:09

    >>17

    実写主題歌がまたかっこいいんだこれが

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 01:12:56

    >>43

    同じようにひっそりと結婚したのに妻を死なせてしまった東探偵よ

    全盛期冥王星相手に妻子の存在隠し通した連城さん強すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 09:23:13

    担任の先生が子供の医療費のため自作自演で事件起こした話は
    解決した後の宝くじが好き

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:49:38

    >>70

    言うて冥王星はそういうビジネスとしてやってるけど高遠はいわばボランティアみたいなもんだから冥王星にとってはダンピングしてる商売敵みたいなもんだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:07:59

    金田一の錬金術殺人事件で三郎丸さん出てたな あと5人も後頭部だけ写ってた

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:12:22

    >>80

    世界線繋がってるって考えるとあの世界もかなり殺人事件多いよな⋯

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 15:29:39

    >>81

    ミステリーの名探偵が実在してる世界だからな

    例えばこいつの存在を大真面目に考えると、あの世界のアメリカでは定期的に著名人が殺人罪で逮捕されてる事になる

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:16:43

    >>57

    今無料公開中の金田一少年の事件簿にも錬金術師の事件でちょっとだけ三郎丸さんがでてくる

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:19:41

    なんとなく樹林先生が少年探偵団をやりたかったのかな?と思ってる
    好きな作品だから最後までアニメ化して欲しかったな

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 06:46:00

    団先生とキングハデスの関係割と重い

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 08:31:53

    ドラマもまた違った良さがあるしアニメも良かった
    漫画は漫画で最高

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:53:13

    >>85

    お互い文武共に互角で最高の理解者になりえるはずだったのにな

    最終決戦でお前の猿芝居なんて通用しないぞって団先生に実際決定的証拠ある訳でもないのに変装解いてやはり決着をつけるのはお前かってなるとこ往年の宿敵同士って感じで凄くかっこいい

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:54:05

    バルーン使って窒素させるトリックすき

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:59:44

    キング・ハデスの最期すっげえ好きなんだよね
    身を挺してでも一緒に生きたいって言ってくれるリュウに目を見開いてるとことかそこからお前と私は血なんて繋がってないって告げるとことか心情がありありと浮かんでくる
    最後にキング・ハデスを黒王星彦に戻してくれたのは団先生でもキュウでもなくリュウだった

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:44:33

    割と「探偵」であることと「学生」であることが両立してるので
    責任とか指導されるのが印象に残る
    守られる立場だけど危険に慣れていかないといけないっていう矛盾

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:51:16

    >>90

    生徒だからいざという時はもちろん先生たちが体張って守ってくれるけどDDS手帳出せば警察も捜査協力せざるをえない強い立場だから乱用は厳禁ってのは初期の頃特に徹底されてたよね

    というか先生たちも本当にいよいよって時しか助けてくれないから冥王星幹部相手でも基本自分達でどうにかしなくちゃならない相当のスパルタ

    それだけ団先生の後継者候補であるQクラスの重みがあるってことだけどね

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 04:41:07

    コナンにあって金田一にないものをつぎ足して作られた漫画

    長期目標(犯罪組織)を設定しその合間に短期目標(事件を解決)→よしっ!(力強く)
    あまり頼れないが主人公ズより格上の味方(先生方)→ヨシ!(現場猫のポーズ)

    ここまではいいんだが…
    魅力のかけらもないライバル!(Aクラス上位勢)→おいっ!
    見返す気の失せるクソみてーな犯人or被害者!またはその周辺!→何を見せたいんだ作者!

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 05:05:53

    肝試しで主人公が仲間たちにイタズラ仕掛けたの覚えてるわ。あれちっちゃいときに見たときすげぇって思ってたわ懐かしい

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 05:21:36

    >>92

    犯人と被害者の人格は完全に作者のセンスだし多少はね

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:49:52

    校舎の地下に閉じ込められて育ったハデスが最後は自由意志で炎の中に消えるのがいい

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:21:16

    七海先生が右腕から後を引き継いだの好き

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:51:38

    DDSの卒業生やDDCの探偵含めたら世界中に膨大な数団先生の弟子と言える人たちがいるのに後継者候補育成の為のQクラス設立にふざけんな!ってなったの現Aクラストップだけってなったの凄いよね
    右腕自称してる七海先生ですら異議なしって

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:07:23

    主人公たちの家族も危険な学校への入学よく許したなと思ったけど
    みんな家庭の特殊な子だった
    メグぐらいだよね普通の家の子供

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:26:50

    >>98

    キュウは盛大な親子喧嘩してるしリュウはキングハデスの指令でキンタも家飛び出してるからなぁ

    そう言えるのってカズマとメグくらいだな

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:18:13

    カズマは家が金持ちの活かし方が宝くじのとことかでいい感じにでててよかった
    キンタとの凹凸コンビもキャラたってて新しいお坊ちゃまキャラだな

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 02:04:54

    >>10

    探偵のおじさんとキュウの関係は読者には中盤で明かされてるけど本人や大多数が知ったのは終盤も終盤ってのは独特だと思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:04:38

    雪月花の犯人
    自分がミステリー読んでて始めて探偵側より犯人側に共感した人物
    ああそうだな一人になりたいって殺人の動機になりえるんだなって
    もちろん犯罪だけどこの人の動機はなんか自分自身もいつかこうなるんじゃないかって思った
    探偵になれる可能性は低いけど犯人になる可能性は割と高いかもしれないって感じたキャラだった

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:47:56

    恨みもあるし金目当てってのもあるけど何よりも昔から変わり続ける家族に振り回されてきたから一人になりたかったってのはたしかに切ない理由
    右近にあなたはかわいそうな人だって言われてたけどその通りなんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:58:57

    >>45 謎に完成度高いよね

    性癖歪むわ

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 06:41:10

    なんだかんだでAクラスも天才ぞろいなんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:04:14

    >>105

    実力もQクラスとそれ程大きく差があるようには思えないからな

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:05:43

    >>103

    でも同時に右近の「かわいそうな人」発言がどこまで行っても朋江と右近は他人なんだな……ってことを感じさせてしまって辛い

    自分で人生を決められずひとの都合で血の繋がらない家族に囲まれ続けるってじわじわさいなまれる嫌な苦しみだよなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 18:11:13

    >>107

    義姉弟の絆を培えるような環境じゃなかったからなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:33:17

    >>103 金田一によくある被害者に大切な人を殺されたとか

    チャンスを奪われたとかですらないからなこの犯人

    だから動機も自由になりたいとかじゃなくて一人になりたいっていう

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:41:10

    明後日で真面目に漫画喫茶で読もう思う
    金田一好きだから楽しめるかな?

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:42:24

    >>110

    最初の方のレスにも書かれてるが金田一と違って血なまぐさい事件以外の短編エピソードも多いし敵組織の存在や解決前にヒントを改めておさらいするなど対象年齢下げようとした部分が多いから金田一とまるっきり同じと思うと少しがっかりするかもしれない

    ただ殺人事件のエグさ自体は金田一とそこまで変わらないよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:17:33

    金田一と違って謎解きパートがチーム性とか事件に巻き込まれるんじゃなくて
    学校側が依頼されるって形式なんだよね
    あと動機が初期からちょっと嫌な感じでリアル
    生まれた環境の価値観がそもそもおかしいとかただただ虚しい犯人とかやるせなさも多いイメージ

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:13:24

    瞬間記憶能力とかいうチートをちゃんと成長するキャラにあてたのは凄いと思う
    嫌味なライバルとかじゃなくて努力家なヒロインに持たせるには結構尖った能力だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています