もしかして予算が少なくても

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:05:26

    絵コンテや演出が上手ければそれなりに見れるアニメを作れるんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:10:48

    演出でクソ作画を誤魔化すのは醜い!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:11:16

    お言葉ですが当時のスレ画は作画崩壊したよくあるマネモブアニメの一つってことで見向きもされませんでしたよ

    ガンプラブームと作画修正された映画のおかげなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:16:03

    低予算だけど超作画風のコンテを切ったらどうなるんスかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:16:35

    ほいだら令和の時代にこの演出で勝負できるんかあーん?

    GIF(Animated) / 4.68MB / 12000ms

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:17:13

    スレ画は人気なさすぎて打ち切り喰らってるヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:22:04

    富野作品で低予算だったのってブレン・パワードとかスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:22:31

    今は予算と人材の暴力による超クオリティがヒットの前提なんだ
    GレコのTV放送がだだ滑りして失敗したのを見習った方がいいっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:22:49

    モチベーションの維持=金
    金が全てとは言わないけど大事なんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:24:33

    現代では無理です
    富野や安彦みたいな凄腕アニメーターを安月給で身体壊すレベルでこき使ったりできませんから
    要求される作画のクオリティも爆上がりしてるしな(ヌッ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:25:20

    低予算でも原作ファンを満足させちょっとでも新規を増やせれば勝ちでいいスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:26:16

    >>11

    ガンダムの規模からしたら負けですね🍞

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:27:18

    セル画時代か…金がなくてもアニメーターが頑張れば良い物が作れるぞ
    現代か…予算と作品の出来がほとんど比例するぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:27:46

    >>10

    へっなにが要求される作画のクオリティや 線を増やせばいいだけのくせに

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:28:46

    低予算でも高評価で売れたアニメか
    最近のだと魔法少女に憧れてだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:29:26

    >>14

    その線を増やすのに手間かかるって言ってるんだよ蛆虫野郎——ッ‼︎

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:31:37

    もしかして90年代のセル画全盛期って金があったからじゃなくてアニメーターの人権が無かったから成り立ってたんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:31:44

    そこでだ おふざけ紙芝居で話題作りを狙ってみた

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:33:02

    >>18

    ニンジャスレイヤー=サンがアングラな場所だけでウケてるマイナー・コンテンツから脱却出来なかったあっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:37:24

    >>17

    人海戦術する為にアニメーターはあちこちから引っ張り凧だから仕事を選べるしねヌッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:39:06

    >>5

    正直初代で殺陣がすごいと思ったことないんだよね逆シャアはファンネルの作画すげーよ殺陣かっけーよだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:42:20

    そもそも演出とか殺陣のすごさを評価される作画が良くないといけないからねクソ作画だとまずバカにされるだけなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:44:54

    ウム…今更種死レベルのバンク・ラッシュだいっけえなんかしたらいくら4クール以上あろうとガノタは愚弄ラッシュだいっけえするんだなァ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:47:25

    そういえばスタァライトはかなりリソースを管理して削れるところはとことん削ってて感心したんだよね
    7話とかメチャクチャ面白いのの省力回を超えた省力回なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:55:34

    かっこよくなるとは言え線を増やすのも作画コスト高くなるしのぉジークアクスを見てみぃ3D使ってると思われるシーン以外ほぼ静止画ばっかやで

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:58:00

    今更線を減らしてのっぺりさせようもんならAGEの二の舞なのん
    あっ戦闘描写のクオリティ落としてもAGE"残念の二度打ち"になるでやんす

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:58:59

    作画微妙で滅茶苦茶稼いだ地上波アニメはマジでコイツくらいしか知らないのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:00:33

    >>27

    そいつは原作パワーも大分あると思うんだよねもちろん見せ方が上手いのも認めるけどねっグビッグビッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:02:48

    もしかして今のガンダムは2クール以上のテレビシリーズをやらないんじゃなくて出来ないんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:05:17

    >>29

    できないことは無いんじゃないスか?

    ただ今のサンライズとバンナムなら2クールやるより新作2本作った方がプラモ売れるヤンケって考えてそうなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:00

    >>29

    同時進行で色々やってるからそういうのを全部諦めてリソースを一作に集中完全いけるいけるいけるしたら2クール以上に出来るんじゃないスかね

    現代のエンタメ消費スピード的に4クールだと盛り上がったまま走り切れずに途中でダレてしまうからバランスは取れてないんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:01

    >>19

    こういうこという蛆虫いるけどよ、ただでさえ活字離れ著しい今の時代にまだまだ連載が続いている時点で十分カチグミなんだ

    愚弄サンシタの心の支えだった「動きが止まった物理書籍」も最近復活したしな(ヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:33

    >>29

    そもそも販促アニメだからねTVアニメなんぞやらなくても映画で稼げると思ったらそこにシフトチェンジしていくんじゃないスか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:07:27

    >>32

    十分カチグミとめっちゃカチグミならめっちゃカチグミの方がいいですよね

    負け惜しみしてませんか?あなた

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:09:46

    >>6

    玩具が売れずに打ち切りが決まる→ファンが団結して玩具が売れる→再延長打診するも既に現場が限界で却下される

    が真相なんだよね

    詳しいことは大和田漫画を読めばいいと考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:09:53

    >>31

    バズ狙いとか愚弄されてるけどそうでもしないと最後まで見られないのが現代なんだよね4クールダラダラやるより2クールか1クールで突っ切る方が今の時代にはあってると思うんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:10:19

    >>33

    閃ハサ以降でも劇場版Gレコとククルスドアンは無風だったし種自由より水星の方がIP全体の収益伸び率は大きいんだ…だから…すまない

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:17:06

    待て予算が少なくても問題ないガンダムがあった SEQUELだ
    殆ど生身の人間同士のバトルでモビルスーツ戦が1巻に一回のペースだから低予算でもいけると思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:57:00

    >>38

    ガンダムのバトル者でMSやらないのは致命的だと思われるが...

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:59:21

    ブレンパワード…すげえ
    棒立ち瞬間移動する設定まで作って作画コスト減らしたし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:06:12

    なぜかサンライズはCG使わなくて手描きにこだわってるんスかね確か他社合同みたいな作品以外だと種自由以外手描きオンリーなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:17:37

    >>41

    最近でCG使ってるのに無かったことにされた

    それが閃光のハサウェイです

    マフティーダンスが無かったら今の盛り上がりは無いのに恩知らず過ぎるだろボクゥ?


    バンナムが手書きに拘ることについては他スタジオ製ロボアニメがCGばっかになってるから手描きロボアニメがバンナム自体のセールスポイントになってるんだよね

    悪名高き小川Pだけかと思ったら他のPも同意見だったしね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:21:53

    >>42

    FREEDOMも閃光のハサウェイもCGロボだし十分いけるんだけどね

    ただガンダムWの記念PV見てると手書きも格別なんだ

    気持ちがわかるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:30:00

    >>43

    お言葉ですがそいつらはCG丸出しにならないよう撮影処理n度打ちで手書きっぽく見せるようにしてますよ


    それに他所のスタジオのスタッフがセル画っぽい撮影処理できるからバンナムで占有してるぐらいには手書きに対する拘りがあるんだよね

    Wの記念映像とかUCエンゲージのアニメパートとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:32:49

    >>16

    なあオトン…

    そんなに線を増やさなかったらジークアクスの破損CGとか

    ハンブラビのCG用意できたんやないかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:36:03

    >>45

    十年前の鉄血ですら線が多いからもう減らす事が出来ないんじゃないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:38:08

    そもそもロボアニメ自体描くのが複雑だから描ける人が少ないのが問題なのん
    それでいてロボアニメ描ける人は人間もきちんと描ける人が殆どだからそれでアニメーターの引っ張り合いで確保ができないのん

    90年代サンライズOVAの全盛期が奇跡みたいな感じなんだよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:44:01

    >>45

    少なくともハンブラビについては無理です

    のっぺりしてる種自由でもCG製作に時間かかってますから

    作画段階になって今から新機体増やしたいけどどないする?おーっここにちょうどええデザインがあるやんけでハンブラビは生まれましたから

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:48:09

    >>46

    00で線を増やしてAGEで線が減ったら蛇蝎の如く愚弄してたのを忘れてはいけないよねパパ


    種死でバンク愚弄してたら昨今になって「バンク必要ッ クオリティ落としてでもガンダムは4クールあればいいっ」とか言ってるしダブスタを超えたダブスタ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:50:44

    線減らしたら作画が安っぽいって叩く癖に…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:53:35

    これが30年前のバンク映像
    見返すと結構使われてたので記憶に残りましたね…ガチでね

    GIF(Animated) / 1.39MB / 2300ms

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:01:29

    >>50

    ロボアニメの悲哀を感じますね

    作画の要求コストはキャラの戦闘シーンより高いくせに効果は低くて線を崩すのは許されなくて楽を出来なくて〜ってあまりに前途多難なんだ


    そして話の内容も戦争でワンパターンだからわざわざロボアニメでやる価値無いんだよね

    オモチャの販促って存在意義が無かったら

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:08:14

    >>52

    でも近代戦争物でロボの出ないアニメって異世界に殴りに行かない限りはウケないやん

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:10:02

    >>53

    はい!戦争物自体が下火ですよニコニコ

    中でもロボアニメは先細りなんだ満足か?

  • 555325/09/09(火) 00:19:05

    >>54

    アニメーターの専門校に昔通ってたけどミリタリーは厄介な専門家(引きこもり)を満足させなきゃいけないから勉強量頭おかしいし、ロボ作画描けるとかデザイン出来るのはアニメ会社よりゲーム会社に流れてってるからね。(というか一般的なアニメ制作会社の予算でブレンバーンなんか出来ないくらいにはアニメーターの人権が保証されてきたせいで余計敬遠される…アニメーターとしてロボを描きたいそこの君。インディーゲームスタジオに入っとけ。買い叩かれないから)

  • 565325/09/09(火) 00:26:14

    そもそも架空戦記物に「それ違うよ」って指摘してくるカスみたいな専門家(笑)はなんなんだよ!そんな言うならなんでスタジオに就職して働いてないんだ!その知識()活かせるんだぞ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:26:33

    >>55

    どわーっ激務にやられて頭が周りも見えないほど壊れとるやん

    は、はよぅロボカテに送り返さな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:37:20

    (アニメをコマ送りで粗探しして、見つけた簡略作画を「作画崩壊!低予算!手抜き!」って騒ぎ立てるヤツは敵なんだよ…そういうのは40秒の動画を手描きで描いてから言って欲しいなってお気持ちでした。)

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:41:47

    殺意が盛れてますね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:44:26

    >>58

    周りの雰囲気も読めず好き放題愚痴りたいならXの鍵垢でやってもらっていースか?

    チンカスは半年ROMってろよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:52:19

    >>60

    雰囲気…あったかそんなの?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:57:21

    このタフカテには独自の雰囲気があるんだよ!
    それを分かるんだよ!!

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:58:57

    >>62

    (他のスレよりもテキトー言って語気強いくらいしか独自性なくないか?)

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:04:16

    語録無視蛆虫って頑なに語録使わずに反論したがるのなんなんスかね

    黙って去って無かったことにすればそれ以上ぶ…無様を晒さず済むのにのォ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています