- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:12:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:15:49
猿先生が終盤龍星が主人公らしくなってきたし龍星のことも気に入ってきている的なことを感想欄で言ってたマネモブたちの悲哀を感じますね…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:16:51
マネモブが節穴なのはいつものことだから仕方ない 本当に仕方ない
- 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:17:47
はっきり言って漫画家としてはよくない部類に入る
- 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:19:22
猿先生…すげぇ
米軍展開とかロボットとか好き放題しまくった挙句にそれらをひっくるめて黒歴史扱いでポイする思い切りの良さがあるし - 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:19:49
仮にも9年連載した漫画の主人公に対して「死んだかも?」は笑っちゃうんだよね
猿先生が本気になればウイルスのスピードでキャラは使い捨てられるんだ - 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:20:41
えっ 龍継ぐってファンジーだったんですか?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:22:02
トダーとかGKDとかD-51とかSFファンタジーの世界なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:22:05
そもそも猿先生はロックアップで格闘クソ漫画のキャラ設定がどうだとか言い出すくらいには自作を客観的に見てるんだよね
本気でタフを描きたくないものと思われるが…… - 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:24:31
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:25:42
まさかコラでしょ?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:27:26
- 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:29:18
もしかして日本人との試合でもいい感じになるようにキー坊は素でめちゃくちゃ弱体化するんじゃないんスか?
灘神影流を駆使して鯱山に多少優勢ぐらいで - 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:33:32
ふうん試合前に毎回デバフを打ち込まれる展開ということか
- 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:39:08
R国編も四大幻獣やバスターズに比べたらまだおもしれーよだけどこれ以上やっても頭打ちだろうしザックリと猿先生の描きたいキー坊主人公に変更したのはいいと思ってんだ
いくらなんでも龍星に思い入れがなさすぎる…?ククク…
まあさすがに龍星さんが死んだ…?は軽口だとは思うけどねっ - 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:41:20
舐めてんのか猿渡
- 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:42:14
ここまでやるならいっそ龍継ぐ時空はパラレルってことにしてほしいんだァ キャラを存在させた上でわざわざ殺さないでもらおうかァ
龍星はともかく悪魔王子や優希ちゃん、そしてなにより弟子を失うキー坊が可哀想なんだ