最早フォア賞ではなく

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:45:24

    日本馬が5勝したのでロンシャン京都大賞典である

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:47:06

    微妙に本番に通じないとこやメンバーがめっちゃ揃う年があるとこも含めて京都大賞典感強いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:49:40

    京都大賞典(ロンシャン芝2400メートル)

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:52:05

    向こう正面~カーブに上り坂と下り坂がある
    直線は平坦
    右回り

    ロンシャンは本質的に京都

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:57:18

    コースが同じなのに結果が出ないといえば青葉賞でもよさげ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:59:00

    >>5

    青葉賞は特例を除いてGⅡでも基本メンバー激薄だからちょっと違う気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:00:11

    >>5

    前哨戦なのに本番の勝ち馬が1頭も存在しない青葉賞はいちおう存在するフォワ賞と京都大賞典と比較してもレベチな気がするわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:03:01

    >>7

    ごくたまーに強い馬が現れる青葉賞とか言うレース

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:05:40

    まあ花の都だし京都と同じ都だから実質京都よ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:02

    >>7

    フォワ賞~凱旋門賞と連勝した馬って見た限りじゃアレフランスとサガスとワルドガイストだけっぽいんだよね。別の年で勝ってるとか入着とかならもう少しいるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:02

    プボもチンドリも京都得意ですね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:34

    三歳勢牝馬勢が別ステップになるとは言え、今世紀フォワ賞から本番勝ったのヴァルトガイスト1頭だけとは寂しすぎる
    2倍の50年で見ると4頭増えるけどそれでも5勝で10年に1回ペース

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:09:23

    ファルスストレート含む角度の無い長ーいカタパルトが改修後の京都に似てるのかもね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:09:50

    >>8

    ダービーに間に合わなかった夏の上がり馬が素質だけで勝つパターン

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:10:00

    坂の勾配が若干違う以外は京都

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:11:13

    フォワ賞「あの……ッ!」

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:12:45

    >>16

    お気持ちお察しします

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:13:31

    >>16

    分かった今日からフォア賞京都大賞典だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:22:33

    >>12

    そもそもこれまでフォワ賞を使って本番勝った馬はすべてフランス調教馬なのよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:28:39

    京都で勝った馬をふぉあ賞にぶち込めばいいのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:30:56

    >>14

    ??「この馬秋には良くなりますよ」

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:32:51

    >>20

    そういやきさらぎ賞も京都だったしフォワ賞勝った日本調教馬5頭のうち京都走ってないのエルコンだけやな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:35:55

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:57:52

    良馬場のロンシャン2400は京都巧者のステイヤーだと適性がなんか噛み合うのかもしれない
    なお本番は雨季

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています