かごめかごめ👈これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:47:19

    遊びの割に雰囲気怖えじゃねえかよゲス野郎

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:48:05

    歌の意味がよくわからないけど不気味なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:48:42

    歌の俗説多す

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:48:54

    かごめかごめはですねぇ……
    お風呂入ってる時に歌う、もしくは脳内で考えるとお化けが出てくるんですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:49:35

    回転には回転で対抗する

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:50:44

    大人になってから全裸でやると背徳感があるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:52:09

    >>2

    そもそも今伝わってる歌詞が元歌と変わり過ぎてるから仕方ないを超えた仕方ない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:54:33

    歌詞が不気味なのはわかるけどね曲まで不気味にアレンジするやつは退場っ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:54:52

    楽曲ペタペタ

    かごめかごめ


  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:55:58

    >>4

    スヌーカ まだ風呂入ってないからやめてくれる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:56:35

    かごめ♪ か・ご・め(CM書き文字)

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:56:45

    もしかして昔の産物だから今のワシらにはおかしく聞こえるだけで昔のガキッにとっては紅蓮華みたいなホットな歌だったんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:56:48

    >>9

    ガキが歌う歌をローテンションで歌ってんじゃねぇよゲス野郎

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:00:05

    >>12

    ちなみに今確認できる一番古い歌詞は

    かァごめかごめ かーごのなかの鳥は いついつでやる 夜あけのばんに つるつるつっぺぇつた なべのなべのそこぬけ そこぬいてーたーァもれ

    らしいのん

    恐らく当時のガキッ共もあんまりよく分かっていなかったのではないかと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:03:34

    >>14

    夜明けの晩とかいう意味不明な歌詞は最初期からあるみたいでリラックスできませんね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:04:03

    かごめ

    ・籠目の形、すなわち六芒星のことである。(Wikipedia書き文字)

    えっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:04:37

    後ろの正面説と後ろの少年説があるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:07:57

    >>15

    7割くらい意味不明だからわらべ歌としてはバランス取れてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:10:46

    同じく遊びの"はないちもんめ"はそんなに怖くないのになあ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:11:08

    もしかして今(今……?)でいうデュクシっ(手刀)みたいなガキの間に生まれる謎の共通項みたいなものだったんじゃないスか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:13:06

    1人が目を瞑っているその周りをグルグル回るなんて何かの儀式みたいだよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:29:55

    >>21

    儀式って…ま…まさか…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:31:41

    能登麻美子のかごめかごめが怖いを越えた怖い

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:32:04

    >>15

    これって昔は識字率低かったから間違えて伝承されたんじゃないんスかね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:32:26

    後ろの正面←こえーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:35:00

    >>24

    童歌なんだし基本は口伝じゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:38:55

    夜明けの晩とか後ろの正面とか相反する要素マシマシなのが並々ならぬ異変っぽさあるよねパパ
    というかカゴメカゴメってのは籠(後に続く歌詞の鳥籠)なのか囲め(遊びでの周囲)なのかどっちなのん?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:46:50

    >>27

    👇トントン

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:47:40

    >>27

    あうう…よく分からない

    カゴメに関してWikipediaに書いてるだけでも9個も説があるんだよね 多くない?

    かごめかごめ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:57:41

    かごめかごめって作詞・作曲者は不詳でしょ
    ロマンがあるわよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:17:50

    同じく"とおりゃんせ"も怖いのが…俺なんだ!

    とおりゃんせ


  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:20:08

    もしかして旧支配者のキャロルみたいな位置付けなんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:25:27

    >>32

    旧支配者のキャロルみたいな位置付けッテナンダ?(クトゥルフ詳しくない人書き文字)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:05:43

    >>31

    都市伝説だとかごめかごめとは対照的に安全な歌扱いされているとお墨付きを頂いている

    大体とおりゃんせが流れてる間はマイ・ペンライ!かごめかごめは絶対通すなみたいなセット運用されてるんだよね酷くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:08:32

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:09:33

    嵐のテレビかなんかで見たかごめかごめのホラーがめちゃくちゃ怖かったのが俺なんだよね
    あれのせいで今でもかごめかごめが流れると一瞬思考が止まるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:12:00

    >>27

    鶴と亀も正反対のように見えてそうでも無いと言う罠も謎があるよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:19:41

    フッ気づくのが遅いよ俺なんて鶴と亀が滑ったことでポールシフトが発生するとわかった


    カゴメカゴメかごのなかのとりは/TAOエンディング


スレッドは9/9 20:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。