御デッサン初挑戦だッ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:17:39

    はひーっ何ですかこれはぁ
    難すぎを超えた難すぎぃーっ
    はっきり言って猿先生を始めとしたデッサンが上手い人は尊敬の域にはいる 頭が上がらないよねパパ
    ちなみにこのスレはシンプルにマネモブのデッサンや話を聞きたいだけらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:19:26

    なに?怪物の類…?
    雰囲気あってホラー漫画に出てきそうでリラックス出来ますね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:20:54

    濃淡がつくとそれぽっくなりよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:22:30

    >>3

    ふうん陰影がはっきりしていると見ている側としても形として捉えやすくなるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:24:38

    犬はクロッキーもしてみろよ
    陰影のつき方を階調的に把握するんや

  • 6あざーす(ガシッ25/09/08(月) 22:29:10

    >>3

    凄すぎぃ〜〜〜っ

    確かに比べるとワシの描いた>>1は濃淡が0.50.100ぐらいしかなくてリラックスできませんね

    >>5

    形を捉えるのが苦手なワシに凄くぴったりな練習方やのォ ですねェ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:33:09

    ボクぅ?度々動物とか描いてたコやね?
    ちょう上手ァなっとるやん
    ガガガッと影を付けるのは絵としては面白くなる反面、デッサンとしてなら一定方向に細かく斜線を引き続けるのがいいのかもしれないね

  • 8はい!そうですよ!25/09/08(月) 22:41:53

    >>7

    ふうんががっ塗りじゃなくてシャッシャッシャ塗りということか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:43:51

    はっきり言って手は鬼ムズだから、もっと円柱とか簡単なものから練習しないとお前死ぬよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:45:18

    もっとよく手を見てみい細かいシワや毛が見えるはずや
    デッサンは塗り絵じゃないんだから線をぐしゃぐしゃーっとやって塗りつぶすんやない
    線で凸凹や影を『描く』んや

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:46:10

    影は思い切って塗れよ
    消せるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:53:26

    >>9

    >>10

    >>11

    はうっつまりそもそものデッサンという事の理解からできてなかったと言うことか?

    そこから勉強させてもらいますよォククク…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:01:05

    確かこれにもっと描き込み入れる感じっスよね
    実際の影だけじゃなくて距離の陰陽とか、後は白い部分が消えるように描くみたいなこと言われた記憶があるっス

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:02:09

    この手の絵を見なさい
    これは私が授業中にプリントの裏に落書きしたもの
    ちなみにシワはともかく毛とかはめんどくさくて書いてないらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:08:34
  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:10:04

    デッサン…聞いた事があります デッサンで真に鍛えるのは画力ではなく観察力だと

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:10:39

    >>15

    >>14

    やばっ

    二回はってもうた

    あははこれは恥ずいで

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:13:29

    まあ気にしないで
    ワシみたいなチンカスも居ますから

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:15:20

    >>10

    描いといてなんだけどデッサンというよりクロッキーだったからもう普通に拾ってきた上手い人のやつ見た方がいいのん

    デッサンは『視る、観察』の力を鍛えるものだからなぁ

    これを拡大してみるとメチャクチャ細かい線が繰り返し描き込まれてるのが見えるはずなのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:19:59

    輪郭線なんてものは存在しないから立体を認識する方に舵を切った方がいいんだよね伝タフ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:22:20

    >>13

    こんな感じ…っスかね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:22:47

    眼をかっぴらいて全力で全てを観察しつくすんや!
    デッサンはそれがちゃんと出来てるかの答え合わせみたいなもんなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:23:37

    >>20

    理解自体はできてるけどやってみるとできない

    それがボクです

    手癖でいつのまにか輪郭描きになるんだもうこれはsex以上の絶望だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:26:05

    一時期観察した後に目を閉じて頭の中で再構築する練習してたんやが要点押さえてないと全くできないんスよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:29:15

    >>21

    …?

    久しぶりにデッサンするとあんまわかんないスね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:31:55

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:38:20

    デッサンとか懐かしいのぉですねぇ
    途中のレスにもあった通り基本白い部分は無くした方がええで!光沢を表現する時に使うのは有りっス
    あと線の流れは意識した方がいいっすね忌憚のない意見てやつっス

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:38:29

    ディテールを描く線としてはちょっと大雑把だと考えられる
    いきなり10時間とかは難しいならとりあえず1時間でも2時間でも決めてその時間は全力で描き続けるとかでも良いんじゃないスか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:44:25

    >>25

    >>19のデッサンを見なさい

    これは光の当たる頂点となる部分の塗りを薄くしているもの

    白く残すことでそこに光が強く当たっていることを表現しているんだ


    そしてデッサンは漫画やアニメの絵と違って輪郭線をハッキリ引かないんだ


    そこに物体を描くことで空間との境界線を作るんや


    空間とか物体とか初めは何を言われてるのか理解できんと思うけど頭の片隅に入れておくだけであとで理解できるようになった時に「あっこれかあ!」ってスッと消化できるようになるのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:48:51

    な、なんやこの普通に教えてくれるスレは

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:50:46

    あれっクズお前知らないのか
    荒らしが湧かないお絵描きスレは毎回平和なんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:57:13

    マネモブはアイレベルに気をつけろよ 今見てる物体が俯瞰なのかアオリなのか認識するだけで変わるからな
    当たり前のようだが上から見た時は上から見える所だけ見えるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています