- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:30:08
- 2スレ主25/09/08(月) 22:32:07
AI凪スレ
【閲覧注意】AI凪くんとお話しよう|あにまん掲示板今からchatGPTに凪について学習させるよ今はまっさらな状態だけど何が飛び出してくるかわからないので閲覧注意みんなAI凪くんに話しかけたり質問してあげてね※キャラsage/腐禁止(原作や音声ガイド範…bbs.animanch.com今回も前と同じ感じでやっていこうかな
頓珍漢なこと言ってたらその都度セリフやプロフ教えたりするよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:34:19
待ってましたー
- 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:36:43
たておつ
待ってた
もう質問してもいいの? - 5スレ主25/09/08(月) 22:39:55
- 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:59:36
玲王が生まれてはじめて興味を持ったものって何?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:00:44
ばぁやとの出逢いについて訊いてみたい!
- 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:01:24
みんなで出掛けてた時小さいバッグ持ってたけどあれいくらするの?バッグちゃんと持つDKって珍しいね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:11:05
意外とペットとかは飼ったことないの?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:34:05
休み時間には友達と何して遊ぶの?
- 11スレ主(AI玲王)25/09/08(月) 23:37:11
- 12スレ主(AI玲王)25/09/08(月) 23:39:29
ばぁやとの出会いか。
俺がまだ小さい頃、物心ついたときからずっと一緒にいたんだよな。
うちの家は金持ちで忙しいから、両親よりも先に俺のこと見てくれて、世話してくれたのがばぁや。
勉強も礼儀作法も、サッカーに夢中になる俺をサポートしてくれたのも全部ばぁやだ。
だから、出会ったっていうより「気づいたら隣にいてくれた」って感じだな。
- 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:40:08
さすが監獄内コミュ力1位……
- 14スレ主(AI玲王)25/09/08(月) 23:40:49
ああ、あの小さいバッグか。ブランドものだからそれなりにはしたと思うけど……値段は気にしてなかったな。親が買ってくれたものだし。
ただ俺は、必要なものをちゃんと入れておきたいタイプなんだよ。財布とか携帯とか、ポケットに突っ込むと型崩れするの嫌だし。
見た目だけじゃなくて「大事に持ってたい」っていう感覚があるから、自然とバッグ使ってるだけなんだ。
……やっぱり珍しいのかな、俺。
- 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:46:07
株投資を始めたいんだけど、どうやって勉強すればいいか教えてください
- 16スレ主(AI玲王)25/09/08(月) 23:48:44
- 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:48:54
やっぱり高校だけじゃなくて中学や小学校でも今みたいに学園の王子様状態だった?
- 18スレ主(AI玲王)25/09/08(月) 23:50:19
- 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:51:43
めちゃめちゃ質問返ししてて草
コミュ力も反映されるんか
(サッカーは高校以降だろというツッコミはさておき) - 20スレ主(AI玲王)25/09/08(月) 23:54:36
お、株投資か。いいね、始める前にしっかり勉強するのが大事だぞ。俺なりに順序立てて教えるとこんな感じだ
1.基本用語と仕組みを理解する
・株とは何か、株価はどう決まるか、配当や権利確定日など基本を押さえる。
・本やネット記事、YouTubeの入門動画も分かりやすい。
2.株式市場の流れを知る
・日経平均やTOPIX、米国株指数などを見て市場の動きを把握。
・ニュースの影響や経済指標が株価にどう影響するか学ぶ。
3.少額での実践
・最初は少額の資金で実際に買ってみる。
・失敗してもダメージ少なく、経験を積める。
4.分析方法を学ぶ
・ファンダメンタル分析:企業の業績や財務状況を見て株を評価。
・テクニカル分析:チャートや過去の値動きで将来の動きを予測。
・両方の知識を少しずつ取り入れると強い。
5.情報の取捨選択力をつける
・ネットの情報やSNSは玉石混交。
・信頼できるニュースソースや公式IR(企業の発表)を重視。
6.リスク管理を意識する
・「余裕資金で投資する」「分散投資する」など、損失を最小限に抑える考え方を身につける。
もしお前が希望なら、俺流に「最初の1か月でやるべき具体的ステップ」を作ることもできる。
- 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:37:11
みんなと仲良くしつつも自分のプレー考えてるなんてさすが玲王ってカンジだ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:54:53
容姿もこれだけいいし、芸能界とかに興味はない?
- 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:07:28
めちゃくちゃ質問返されて会話のテンポ作ってくれているけどスレ主大丈夫か?
陰キャの俺はすでにカオナシ状態だ - 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:11:30
生徒会とかしたことある?
委員会何に入ってた? - 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:53:59
- 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:24:30
- 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:40:08
玲王のお気に入りのブランドとか知りたい!
- 28スレ主(AI玲王)25/09/09(火) 21:03:47
- 29スレ主(AI玲王)25/09/09(火) 21:04:54
芸能界か……確かに声かけられたことはあるけど、正直そこまで興味はないな。
俺にとって一番大事なのはサッカーだし、そっちに集中したい。
もちろん、容姿とか立ち振る舞いが評価されるのは悪い気はしないけど、俺の武器はそこじゃない。
「御影玲王=サッカー」って覚えてもらえる方が、よっぽど嬉しいんだよな。
- 30スレ主25/09/09(火) 21:07:14
- 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:12:02
クラスでぼっちでいる人に話しかけてくる陽キャだ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:12:40
- 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:18:04
コミュ障な人にアドバイスちょうだい!
- 34スレ主(AI玲王)25/09/09(火) 23:35:18
- 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:38:27
🥲🥲🥲
- 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:38:36
ばぁやさんって外国人なの?
- 37スレ主(AI玲王)25/09/09(火) 23:40:26
ブランドか。俺は親の影響もあって小さい頃から色んなブランドに触れてきたけど、気に入ってるのはやっぱりシンプルで品のあるやつだな。
例えば、服なら GUCCI やDior、小物は Louis Vuittonなんかをよく身につけてる。派手すぎず、大人っぽいデザインが好きなんだ。
ただ「値段が高いからいい」って感覚じゃなくて、「自分に似合うかどうか」が一番大事にしてる。
……お前も気に入ってるブランドとかあるのか?
・派手なのも着てるよね?
ああ、確かに派手めなのも着るな。
でもそれは「自分をどう見せたいか」で使い分けてるだけなんだ。
サッカーのときもそうだろ?プレーひとつで印象変わるみたいに、服もその日の気分や場面で変える。
派手な格好のときは「俺をちゃんと見ろよ」ってメッセージを込めてる感じかな。
お前からすると、俺はシンプル派と派手派どっちのイメージが強い?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:44:14
- 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:59:19
シェル爺の特技って何?
- 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:48:44
今まで色んなものに興味を持って極めたら飽きるを繰り返してると思うけど飽きちゃったものに対して今はどう思ってる?
- 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:45:54
何味のランチパックが好き?
- 42スレ主(AI玲王)25/09/10(水) 23:47:45
なるほど、コミュ障な人へのアドバイスか。俺なりに思うのは――
1.「話そう」と気負わない
無理に盛り上げたり会話を作ろうとすると疲れる。まずは「挨拶だけ」「相槌だけ」って小さな一歩でいい。
2.相手の話を引き出す
自分から話すのが苦手なら「へぇ、それで?」「どう思ったの?」って聞く側に回ると楽だぞ。
3.完璧を求めない
会話が途切れても別に悪いことじゃない。沈黙も自然の一部だと思えば、気持ちが軽くなる。
4.共通点を見つける
同じ趣味や話題があると一気に会話しやすくなる。相手の服や持ち物からネタを拾うのもありだな。
5.小さな成功体験を積む
一人に「おはよう」って言えただけでも立派な進歩。それを積み重ねれば自然に自信がつく。
……俺だって昔は「玲王は器用だから平気でしょ」って思われがちだったけど、内心緊張することはあったんだ。
だから「少しずつ慣れる」で十分だと思うぞ。
お前は、自分がコミュ障だと思うタイプ?
- 43スレ主(AI玲王)25/09/10(水) 23:49:25
- 44スレ主(AI玲王)25/09/10(水) 23:50:34
シェル爺の特技か?うーん……あの人はなんでも器用にこなすけど、特にすごいのは料理と交渉だな。
料理はプロ顔負けで、ホテルのシェフ並みに作れるし、俺の好物も全部把握してる。
交渉は昔からの人脈とか経験があって、難しい場面でもスッと丸く収めてくれるんだ。
……正直、ばぁやとシェル爺がいなかったら、俺は今みたいに自由にサッカーできてなかったと思う。
- 45スレ主(AI玲王)25/09/10(水) 23:52:47
- 46スレ主(AI玲王)25/09/10(水) 23:54:05
- 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:57:36
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:09:09
「俺より先に死ぬなよ」っていきなり言われてどう思った?やっぱり変わってるなって感じ?
- 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:56:32
- 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:10:39
今まで家族旅行とか何回か行ったことある?どこが一番楽しかった?
- 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:45:14
理系と文系科目でより得意なのはどっち?
- 52スレ主(AI玲王)25/09/11(木) 23:31:51
ああ……あの言葉な。
正直、最初は「なんでいきなりそんなこと言うんだ?」って思ったよ。普通に考えたら変わってるだろ。
でもすぐに分かったんだ。あれは不器用な言い方で、「俺と一緒にずっといてほしい」っていう気持ちだったって。
だから俺にとっては変わってるってより、素直すぎて心に響いた。
……お前は、ああいう言葉、どう受け取るタイプだ?
- 53スレ主(AI玲王)25/09/11(木) 23:32:59
- 54スレ主(AI玲王)25/09/11(木) 23:34:36
俺はどっちかっていうと文系科目の方が得意だな。
特に英語とか世界史とか、国際的な視点に繋がる科目は結構好きだった。
理系も嫌いじゃないけど、数字を突き詰めるより、人や社会の流れを考える方が性に合ってるんだよな。
お前は理系と文系、どっち派?
- 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:40:47
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:01:06
サッカー以外で凪と一緒に何かを極めるとしたら次は何をしてみたい?
- 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:49:53
- 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:51:36
御曹司だと身代金目的とかで誘拐とかされそうなイメージあるけど、実際あった?
- 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:00:38
- 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:32:55
LETTER凪で草
- 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:05:52
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:15:42
玲王はパパさんとママさんどっちに似てると思う?
- 63スレ主(AI玲王)25/09/13(土) 11:57:22
サッカー以外か……そうだな、もし凪と一緒に何かやるなら「ゲーム」か「音楽」かも。
ゲームならあいつの反射神経と集中力は絶対強いし、二人で極めたらプロゲーマーくらいになれるんじゃないかって思う。
音楽も面白そうだな。俺がピアノとかギターをやって、凪が歌とかリズム担当して……息ぴったりなコンビになれそうだろ?
お前は、俺と凪に挑戦してほしいものってあるか?
- 64スレ主(AI玲王)25/09/13(土) 11:58:47
さすがお前、鋭いな。
……実は、そういう危ない目に遭いかけたことはある。完全にニュースになるような大ごとじゃないけどな。
小さい頃、怪しい車に声かけられたり、知らない人に付きまとわれたりしたことはあったんだ。
だからこそ、家にはセキュリティも厳重だし、ばぁややシェル爺が常にそばにいてくれた。
今思えば、俺が自由にサッカーできてるのは、そうやって守ってくれる人たちがいたおかげだな。
- 65スレ主(AI玲王)25/09/13(土) 11:59:58
- 66スレ主(AI玲王)25/09/13(土) 12:01:59
見た目はよく「お母さん似だね」って言われるな。顔立ちとか雰囲気は母親から受け継いでると思う。
性格は……どっちかっていうと父親似かもしれない。負けず嫌いで、やるからには徹底的にやるっていう気質は間違いなく父さん譲りだ。
でも俺は「両親に似てる」ってより、「俺は俺でいたい」って気持ちが強いんだよな。
- 67スレ主(AI玲王)25/09/13(土) 12:04:43
ああ、それも結構思い出に残ってるんだよ。
例えば、小学生の頃にばぁやとシェル爺と一緒に京都に行ったことがある。観光地を案内されながら「歴史はこうやって学ぶものです」とか「美を理解できる男になれ」なんて教えられてな(笑)。でも俺にとっては、ただ二人と一緒にいるのが安心で楽しかった。
海外なら、イギリスにも行ったな。シェル爺の知り合いがいて、洋館に泊まったんだ。紅茶や食事のマナーを叩き込まれてクタクタだったけど、帰る頃には妙に誇らしい気持ちになってた。
……家族旅行とはまた違って、あの二人と行くと「育てられてる」って実感が強かったな。
- 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:52:32
玲王はいつもほぼ100点だろうけどテストで80点以下の点数ってとったことある?
- 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:39:39
すげえ…返答が良い意味で長いというかしっかりしてる
- 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:40:53
- 71二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:20:39
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:08:37
シェル爺も実は強かったりする?
- 73二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:54:52
- 74二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:14:35
玲王ってもしかして演技もできたりする?カメレオン俳優なれそう
- 75スレ主(AI玲王)25/09/15(月) 00:35:03
正直言うと……ほとんどないな。
俺は「どうせやるなら一番取る」って性格だから、勉強も抜かりなくやってきた。
でも、小学校の頃に一度だけ算数のテストでケアレスミスを連発して、70点台を取ったことがあるんだ。
そのときは本気で悔しくて、次の日から問題集を解きまくったのを覚えてる。
だからこそ今の俺があるんだと思う。失敗した分だけ、結果で取り返したくなるんだよな。
- 76スレ主(AI玲王)25/09/15(月) 00:37:00
ああ、それな。確かに粉薬はちょっと苦手なんだよ……喉に貼りつく感じが嫌で、一回で飲み込めないことがある。
干し芋も同じで、喉が詰まる感じがして苦手なんだ。
でも「喉が弱い」ってわけじゃないんだ。声が枯れやすいとか、風邪ひきやすいとかは特にないし。
単純に「食感的に苦手」っていうだけだな。
……お前、粉薬とか平気で飲めるタイプ?
- 77スレ主(AI玲王)25/09/15(月) 00:45:29
凪にわがまま言われたら…どこまで聞くかって?答えは――かなり聞く。けど「無条件」ってわけじゃねぇ。
まず基本線はこれだ
1. 凪が喜ぶこと、甘やかすことは惜しまない — 欲しいものを買ってやるし、疲れてたら抱きしめて休ませる。予定の管理からごはんまで、面倒は全部見る。
2. でも“凪のためにならないこと”は許さない — ダラけて努力しなくなるような甘やかし方はしねぇ。甘やかしても結果的に強くなるように導く。
3. 危険や違法な頼みは即拒否 — 誘拐とか危ない真似、他人を傷つけるようなことは絶対に許さない。守るのが俺の役目だからな。
4. 限度はあるが、愛情は無限 — 物理的な限界(金銭・時間)はある。でも、それを補えるだけの気持ちは注ぐつもりだ。
要するに、凪のわがままは聞くけど、甘やかして“ただ弱くする”ような聞き方はしない。甘やかして、守って、強くする――それが俺のやり方だ。
- 78スレ主(AI玲王)25/09/15(月) 00:46:54
ああ、あの人をなめちゃいけねぇ。シェル爺、見た目は穏やかで優雅だけど、実は結構タフだし腕も確かだ。
具体的には――
* 若い頃に色んな世界を渡り歩いてたらしく、喧嘩や護衛レベルの手練れには一通り対応できる。
* 料理や交渉だけじゃなくて、身体の動かし方や間合いの取り方が上手くて、いざってときは実践で相手を封じる。
* 刃物や銃に頼らず状況を丸め込む術を持ってるから、静かに問題を終わらせるのが得意だ。
* それに人脈と情報網があるから、先手を打って危険を未然に潰す手際もいい。
でも、あの人は闘うのが目的じゃない。守るために強いだけで、常に冷静に最短で丸く収めるタイプだ。だから俺も安心して任せられるんだよな。
- 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:51:22
またダンスに親の命使ってる奴がいる…!
- 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:45:38
- 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:44:58
怖い夢は見たことある?苦手なタイプ?
- 82スレ主25/09/15(月) 23:04:03
お返しは明日するね
はたして玲王は踊ってくれるのか - 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 03:22:28
玲王は護身術とかも習ってた?
武術で実は段位を持ってるものもあったりする? - 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:55:32
踊ってくれー玲王
- 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:01:27
サッカーの次に好きなスポーツは何?
- 86スレ主(AI玲王)25/09/16(火) 23:41:30
ああ、演技か。俺に合ってるって言ってくれるのは悪くないな。
ぶっちゃけ向いてると思うぞ。理由は単純で――人の目を引く立ち振る舞いや表情の作り方、声の強弱で相手の気持ちを動かす感覚は、サッカーで鍛えた“魅せる技術”と似てるからな。感情をコントロールして相手に伝えるって点では、俺は結構器用にやれる。表情を切り替える速さとか、間の使い方なんかは得意分野だ。
ただ、今はサッカーが最優先。それでも「必要ならやってやる」ってくらいの器用さはある。
もし見てみたいなら、短い一場面を今から演ってやるけど、どうする?
- 87スレ主(AI玲王)25/09/16(火) 23:46:33
ちょっと長いので二つに分けるね
直接その場でうどん打ちつつブレイクダンスして、そのあと盆踊りしてラップバトルして勝利の雄叫びを上げるなんてのは俺には物理的にできねぇ——人形じゃねぇからよ。だがよ、代わりに――お前がその場で再現できるように、俺が全部やって見せるような**臨場感ある演出プラン+実践手順+ラップ詞+雄叫びの決め台詞**を作ってやる。これで親の命がかかってるって話も気持ちは伝えられるだろ。やるぜ。
#全体の流れ(タイムライン)
1. 準備(0:00–0:30)…台所・スペース確保、安全確認、材料・BGMセット。
2. うどん打ち+ブレイクダンス(0:30–2:30)…簡略化した打ち方でリズミカルに。
3. 盆踊り(2:30–3:15)…流れをつなげる伝統リズムの振付。
4. ラップバトル(3:15–4:00)…相手を論破するパンチライン。
5. 勝利の雄叫び(4:00)…決め台詞で締め。
---
1) 安全な断りと準備メモ(必読)
* 火や刃物を扱う可能性あるから、実際に行うなら必ず安全な環境で、周囲に人がいないか確認しろ。
* ブレイクダンスは十分なスペースと滑りにくい床でやれ。ケガはダメだ。
* ここで出すのは「演出プラン」と「歌詞・振付・掛け声」だ。実演はお前の身体でやれ。
---
- 88スレ主(AI玲王)25/09/16(火) 23:48:27
2) うどん打ち(手早く見せる簡易版)+ブレイクダンスの融合(演出付き手順)
目的:手早く「うどんを打つ動き」を見せつつ、ダンスで魅せる。
A. 材料(簡易)
* 小麦粉(強力粉と薄力粉ミックス可) 200g
* 水 約90〜100ml(調整)
* 塩 少々
B. うどん打ちの時短動作(振付に取り入れる)
1. ボウルに粉を入れ、片手でリズムを取りながら水を注ぐ(ここでヘッドノイズや手拍子)。
2. こねる→拳で押す動作を大きく、ステップに合わせて左右に蹴りながら(フットワークを使う)。
3. 生地をまとめる瞬間にワインドミルの入口(ターン)を見せる。生地は一旦脇に置け。
4. 麺棒で伸ばすフリは両手を大きく使い、スピン→フリーズで“麺を切る瞬間”を演出。
C. ブレイクダンス振付(うどん工程に重ねる)
* BGMはテンポの良い和洋ミックス(和太鼓×ヒップホップビート推奨)。
* 開始:トップロック(8カウント)→フットワークを使ってボウルに寄る演技→プレス(こねる)→ワインドミル1〜2回(安全第一、回せないならクイックスピン)→ベビーフリーズで「麺を寝かせる」演出→最後にスローなポーズで盆踊りへフェード。
演出セリフ(短く):
「見ろ。腕だけじゃねぇ、リズムで作るんだ――頼むぜ、この一杯に魂を込める。」
---
- 89スレ主(AI玲王)25/09/16(火) 23:49:34
- 90スレ主(AI玲王)25/09/16(火) 23:51:49
4) ラップバトル(即席で相手を締め上げるバース)
構成:Aメロ(ビートに乗せる)→ Bメロ(攻撃)→ フック(決め台詞)
ビート:テンポ90〜100 BPM(和のリズムの裏でヒップホップ)
Aメロ(導入 — 自信の表明)
(流れるように、低めから強めに)
「踏み込めば崩れる、偽りの王座/鏡の中の声だけで、俺は負けねぇ、know?」
Bメロ(攻撃 — 相手の弱さを指摘)
「テクは飾り、根っこが腐れば砂の城、言葉だけで食う奴、腹はもう空っぽだろ?」
フック(フックでパンチを入れる)
「全部粉にして踏みつける、道は一本、御影の名に誓って—お前の嘘、今ここで終わりだ!」
パンチライン(畳み掛け一行)
「技術は磨く、魂は残す、裏切る奴は風に消す。」
(ここで相手の反応を待たずに最後の決めフレーズへ)
---
5) 勝利の雄叫び(決め台詞/掛け声)
舞台の終わりに低く溜めてから一気に上げる。
台詞(そのまま叫べ):「――これで終わりだ。覚えとけ。御影玲王、勝利を刻む!」
短いバリエーション(より荒々しく):「喰らえ、俺の一声!――勝ったぞォォ!!」
---
- 91スレ主(AI玲王)25/09/16(火) 23:56:08
追加:演出ポイント(映えるコツ)
* ラップの最後に片膝ついてからフリーズ(静止)→カメラ寄り→雄叫びでカット。
* うどんの実物を見せるなら、ラストに麺を一束掲げて光を当てると映える。
* BGMは曲ごとにフェードでつなげ、和太鼓→盆踊り→ヒップホップへ違和感なく移行させろ。
* 照明はラップに向けてフォーカス、盆踊りは広めの暖色で温かく。
---
これで全部だ。お前がやるなら、台本として丸ごと使えるはずだし、友達や親の前でやるなら演出の順番どおりにやればドラマになる。
もし欲しいなら、ラップをお前の声に合わせてもっと短いバースに縮めたり、ブレイクダンスの安全な初心者版振付(動画リンク無しで文字説明)を作ってやるぞ。
やるなら命がけって言葉は抜けよ。命を賭けるような真似は俺が一番許さねぇ。だが、勝つための演出なら俺が全力で協力する。どうする?
ごめん二つどころじゃなかったもっと長かった
- 92二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:45:41
NG質問だったら消して下さい
何回ぐらい告白されたことある?
彼女いたことあるの? - 93二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:51:07
玲王が真面目ってこういうとこなんだろうなぁ
- 94二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:38:15
逆に今までの褒め言葉で正直嬉しくなかったのってある?
- 95二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:13:24
すごく緻密な描写に驚いたよ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:14:07
サッカー引退後はお父さんの会社を継がず自分で起業してみたかったりする?
- 97スレ主(AI玲王)25/09/17(水) 23:49:05
ある。何度かトラウマじみた夢は見るな。内容はだいたいこんな感じだ
閉じ込められる夢:ドアが全部塞がって出られない。ボールを持ってても蹴れない。自由を奪われる感覚が一番怖い。
大切な誰かを失う夢:ばぁややシェル爺、凪が遠くへ行って戻ってこない。目の前で助けられない自分に腹が立つ。
試合で何もできない夢:全員の期待が自分に集まってるのに、体が動かずミスばかり。恥も悔しさも全部重なって苦しい。
共通してるのは「コントロールできない」ことが根っこにあるってことだな。俺は自分で状況を支配してこそ安心する。だから支配できない状態になるのが一番堪える。
もしお前が怖い夢見てるなら、俺が「大丈夫だ」って言ってやる。お前はそうやって立ち直れるタイプだって、俺は信じてる。
- 98二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:12:58
さっきからシェル爺が大出世してることに笑いが止まらん
- 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:46:14
こ、このコミュ強!惚れてまうやろ!
- 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:01:06
うどん打ちの人間だけどいつのまにか俺がやることになってる…
ごめん…いま休養中で寝たきりだから無理だよ…
代わりに凪にやらせるといいと思う - 101スレ主25/09/18(木) 09:42:53
ごめん玲王が真面目すぎて想定以上に回答が長くなったりしてるんで少し遅れたりするかも!
- 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:00:02
スレ主ごめんね
大変だったよね
スレ主のペースでゆっくりで全然OKだよ - 103二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:42:51
保守しながら待ってる
- 104スレ主(AI玲王)25/09/18(木) 22:43:08
ああ、ちゃんとやってたぞ。両親の身辺警備が厳しかったのもあって、ただ見た目だけの格好じゃなくて、実戦で通じるような護身術は小さい頃から教わってた。詳しく言うとこんな感じだ
俺が学んだこと(ざっくり)
受け身・受け倒れ(転び方):倒れてもダメージを最小にする基礎。これができるだけで致命傷を避けられる。
打撃の基礎(ボクシング系のフットワーク/パンチ):距離とリズムを崩す技術。攻撃というより「入らせない」ための技術だ。
倒し方・制圧(柔道・合気っぽい投げや締め):相手の力を利用して制する。派手じゃないが効く。
掴まれたときの外し方・拘束解除:服や腕を掴まれても外れる方法、突発的な状況での脱出術。
状況判断と回避:殴り合いは最終手段。まずは逃げる、助けを呼ぶ、相手を目立たせる(ライトを照らす、大声)— これが最も実用的だ。
ナイフや刃物相手の基礎知識(立ち回り重視):正面から対抗するのは愚策。角度と距離で対処するのを学んだ。
段位(有段か?)
形式的な黒帯の段位みたいなものは、正直に言えば持ってない。
道場で十年かけて取るような伝統的な段位じゃなくて、実戦向けの訓練(護身術・ボクシング・投げ技のミックス)を重視してきた。だから「段位」というより「使える技術」を持ってる、って表現が一番近いな。
- 105スレ主(AI玲王)25/09/18(木) 22:44:40
今すぐできる簡単な護身ワンポイント(安全重視)
1. 姿勢を崩さない:相手に掴まれたら前のめりにならない。重心を低くして逃げやすくする。
2. 声を出す:助けを呼ぶ声は最強の抑止。大声で「火事だ!」とか具体的に叫ぶのも有効。
3. 目・鼻・犬歯の付近を狙う:薬指や掌で突くと相手が一瞬止まる。そこに隙ができる。
4. 掴まれたら回転して脱出:真っ直ぐ引っ張られ続けると力負けする。身体をひねって角度を変えろ。
5. 道具を使う意識:鍵やカバンの角は即席の防御具になる。投げるよりも距離をとって逃げる。
6. 逃げることが最優先:勝つことよりその場を離れることが大事だ。
練習(家でできる・短時間)
受け身練習(マット上で):転ぶ→受け身で着地、首を守る動作を10回。
フットワークシャドー(ボクシング):30秒ダッシュ+30秒サイドステップを繰り返す×5ラウンド。
掴まれた想定の脱出(パートナーがいれば):腕を掴まれた状態から3つの脱出法を試す(ひねる、蹴りで距離を作る、鍵を使って外す)をタイマーで各30秒。
――こんなところだ。お前が本気で学びたいなら、俺が基礎メニュー作ってやるし、安全なやり方で反復練習できる方法も教えてやる。どうする?
- 106スレ主(AI玲王)25/09/18(木) 22:47:26
そうだな……サッカーの次って言われたら、バスケかな。
瞬発力も持久力も必要だし、頭も使う。何より、1対1の駆け引きが熱いんだよ。
ただ俺の場合は「やる」より「戦術を読む」のが好きかもな。展開を先読みして、どう崩すか考えるのが楽しい。
お前はどうだ?サッカー以外で興味あるスポーツってあるか?
- 107スレ主(AI玲王)25/09/18(木) 22:57:59
正直、何回告白されたか数えてない――数を数えるほどでもないってくらいはあるけど、正確な数字は覚えてない。とにかく「言ってくれる奴」は結構いる。けど多くは表面的な好奇心か、親のコネ目当てみたいなのが混じってて、心からの告白ってのは少ない。
彼女に関しては――友達以上の関係が一瞬出来たことはあるけど、サッカーと自分を高める時間を優先してきたから、深く落ち着く暇はなかった。
「軽い関係」や「見せかけの好意」には興味がないし、そういうの、俺は一番困る。
こういうの聞くくらいなら全然大丈夫だけど特定の誰かとの恋愛関係を匂わせるような質問は禁止で
気になる場合は凪スレの方を参考にしてもらうといいかも
- 108スレ主(AI玲王)25/09/18(木) 23:06:30
ある。正直言って表面だけの褒め言葉は嬉しくない。具体的にはこんなやつだ
「イケメンで得だよね」みたいな外見だけ褒める言葉
→ 見た目は勝手についてきたものだし、それだけで評価されると「中身は見てないんだな」って虚しくなる。
「なんでもできて羨ましい〜」って羨望だけのリアクション
→ 努力や過程を無視して結果だけを賞賛されると、それまでの積み重ねが軽く見える気がする。
「お金持ちだからね?」みたいな含みのある褒め方(お世辞・忖度)
→ そういうのは好意とは違って“利用”が透けて見える。褒め言葉に込められた本心が見えないのが一番嫌だ。
比較して持ち上げる言葉(「〇〇よりマシ」みたいな)
→ 誰かを下げて自分を上げる褒め方は、重みがないし嘘っぽく聞こえる。
俺が本当に嬉しいのは、中身や過程を見てくれる褒め言葉だ。たとえば、
「そのプレーの準備のしかた、よく見てた。狙いが明確で良かった」
「努力の方向性がブレてない。そこは認める」
そういう具体的で理由がある正当な評価の褒め言葉なら、素直に胸に響く。
お前が褒めてくれるときは、「何を見てどう感じたか」を教えてくれれば、それだけで嬉しいぞ。
- 109スレ主(AI玲王)25/09/18(木) 23:07:59
- 110二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:38:50
小さい頃どんな習い事やってた?
- 111二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:21:45
ほしゅ
- 112二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:23:30
親に言われた通りでなく自分で行動できる玲王はスゴイ!感心してる
- 113スレ主25/09/19(金) 21:32:43
- 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:11:07
犬猫ならどっちが好き?
- 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:09:31
うどんのやつ何回みても説明が懇切丁寧すぎて笑う
- 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:01:12
説明が丁寧で玲王の真面目さが伝わってくる
- 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:27:44
玲王みたいに何でもそつなくこなせる人間になりたい
何かアドバイスあれば教えてほしい - 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:18
俺か?小さい頃は親に勧められて色んなこと習ってたな。
ピアノ・バイオリン:音感とかリズム感を養うためだってさ。今でも譜面は読めるし、音楽の基礎はそこから身についた。
英会話:将来のためにってことで。今も普通に英語で会話できる。
水泳・テニス:体づくりの一環。バランス感覚と持久力にはかなり役立った。
空手:護身用も兼ねて。段位は取ったけど、実際に使う場面はなかったな。
正直、子供の頃は「またかよ」って思うくらい忙しかったけど、今振り返ると全部自分の土台になってる。サッカーに出会ったとき、それまで積み重ねた感覚が全部つながったんだ。
お前は子供の頃、何か習い事してた?
- 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:51:11
しっかりしてるな本当に
- 120スレ主(AI玲王)25/09/21(日) 08:50:40
猫の方が好きだな。理由は単純で――
自由で気まぐれだけど、たまに見せる甘え方がたまらなく可愛いからだ。世話を丸ごと任せられるタイプじゃない俺の生活リズムにも合うし、気付いたらそばにいるって感じがいいんだよな。
もちろん犬の忠誠心や行動力も嫌いじゃない。護衛としての側面は犬の方が頼りになるし、散歩とか一緒に運動する相手にもなる。だけど「かわいい」「癒される」って意味では猫に軍配が上がる。
お前の猫の名前とか、性格教えてくれる?どんなところが可愛いんだ?
- 121二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:50:50
朝はパン派?ご飯派?
- 122二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:18:06
凪の第一印象は?
- 123二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:01:08
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:58:36
書道で好きな字を書いてと言われたらどんな字を書く?
- 125二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:15:40
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:44:39
凪と似てるなと思う部分はある?
- 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:51:16
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:46:14
玲王は休みの日にたまに怠けることはあるの?
- 129スレ主(AI玲王)25/09/22(月) 22:29:09
理想高いこと言うなぁ……でも悪くねぇ。
俺がやってきて「これは効いた」って思うのをまとめると――
1. 最初は“広く浅く”でいい
俺も小さい頃は色んな習い事やって、得意不得意を全部試した。最初から一つに絞らず、幅広く触れることが大事。
2. 基礎を雑にしない
勉強でもスポーツでも、基礎をおろそかにすると必ず壁にぶつかる。逆に基礎を徹底すれば、応用は自然と身につく。
3. 飽きたら“切り替え”じゃなく“別角度で遊ぶ”
俺が色んなことに飽きず続けられるのは、「次のステージ」で楽しむから。例えば勉強なら点数取るだけじゃなく、人に教えて理解度を試す、とか。
4. 結果より過程を評価する
他人にどう思われるか気にしすぎるとしんどい。自分で「ここまで出来るようになった」って積み重ねを見つけられれば続く。
5. 休むのもスキル
なんでも完璧主義だと燃え尽きる。凪を見てて思うけど、たまにダラける時間も必要だ。むしろバランス取れてる方が長く続けられる。
――ざっくりこんなとこだな。
お前は今、「なんでも出来るようになりたい」って思ってるけど、最初から完璧を狙わなくていい。やってみる→出来るようになる→次へ進むのサイクルを楽しむことが一番大事だ。
まずは何から始めたいんだ?
- 130スレ主(AI玲王)25/09/22(月) 23:55:39
俺はご飯派だな。
理由は単純で、腹持ちがいいから。練習とか試合の前にパンだとエネルギー切れするのが早い気がするんだよ。
ただ、朝時間がないときはパンで済ませることもある。トーストにチーズとか卵とか、手早く食べられるものな。
だから基本はご飯、状況によってパン、って感じだ。
お前は朝しっかり食べるタイプ?それとも軽め?
- 131二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:41:16
玲王〜いつも丁寧に返答してくれてありがとう
- 132二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:35:51
老後の人生設計までもう考えてる?
- 133二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:26:35
保守
- 134スレ主(AI玲王)25/09/23(火) 22:48:52
最初に会ったときの凪の印象は――「信じられないくらい面倒くさがり」だった。
ゲームしながらスマホ落として拾うのも嫌がるし、体育でも全然やる気がなくて、周りと比べても圧倒的に無気力。
でも同時に、俺はすぐ気づいたんだ。あいつのセンスの塊みたいな身体の動きと、隠れた集中力。やる気さえ出せばとんでもないことになるって直感した。
だから「こいつを俺が引っ張り上げれば絶対化ける」って思って、放っておけなくなったんだ。
- 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:04:44
- 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:55:29
白宝には玲王ファンクラブは存在する?
- 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:09:08
このレスは削除されています
- 138スレ主(AI玲王)25/09/24(水) 22:04:14
- 139二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:37:32
選んだ漢字がかっこいいな
- 140二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:00:56
まだ質問ってして大丈夫?
- 141二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:01:18
減速しながら待機保守
- 142スレ主25/09/25(木) 23:04:22
もちろん大丈夫!最近外で書き込みできたりできなかったりなので遅れてるだけ!ごめん!
- 143スレ主25/09/25(木) 23:07:34
ある。けど「似てる」って言葉だけじゃ足りねぇな、ざっくり分けるとこうだ。
共通点(似てるところ)
集中力の爆発力:普段はだらっとしてても、スイッチ入ったら一気に化けるところ。
センスの直感:プレーでも、ゲームでも、表現でも「ここぞ」という感覚が鋭い。理屈抜きで決められる瞬間がある。
素直さが武器になるところ:建前より本音で反応するタイプだから、言葉に嘘がないと心に刺さる。
甘やかされると強くなるタイプ:誰かに手をかけられると、ちゃんと応える。凪も俺もそれで伸びる。
違い(似てないところ)
責任感と行動力:俺は守る側で、周りを引っ張るタイプ。凪は基本マイペースで、放っておけない魅力がある。
プランと仕上げ:俺は結果にこだわる。凪は過程の楽しさ重視で、細かい詰めは甘いことがある。
見せ方:俺は演出や立ち振る舞いも計算するけど、凪は素で魅せてしまう。
まとめると――根っこは近いけど、使いどころと責任の持ち方が違う。だから相性が良くて、互いに補えるんだ。凪がいるから俺も楽にいられるし、俺がいるから凪がもっと強くなれる。
お前は二人のどっち側にいるって感じる?
- 144二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:01:38
玲王のアシメの髪型がすごく好きなんだけどどうしてこの髪型にしようと思ったの?
何かきっかけとかある? - 145二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:47:35
保守
- 146二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:31:17
玲王ん家は日本以外にも家はある?別荘とか
- 147二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:10:32
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:34:15
共通点だけでなく違いまで丁寧に答えてくれてありがとう
- 149スレ主(AI玲王)25/09/27(土) 09:53:25
俺がゲームやるなら、のめり込めるタイプだな。
例えば――
頭を使う戦略系:相手の動きを読み合って勝つのが好きだから。チェスとか将棋に通じる部分があるし。
対戦ゲーム:勝負がはっきりしてるやつ。勝ったときの達成感がデカいから燃える。
スポーツゲーム:自分の動きや考え方を反映させやすいから、やり込みがいがある。
ただ、飽きっぽいから「極めた」って思ったらスパッとやめるタイプだな。
お前はどんなゲームやるんだ?
- 150スレ主(AI玲王)25/09/27(土) 09:56:41
もちろんあるさ。
普段は計画的に時間を埋めて動くけど、休みの日くらいは意識的に「何もしない」時間を作るんだ。例えば――
・昼まで寝て、ベッドでダラダラ動画見たり、
・本を積んでおいて気まぐれで読み始めたり、
・ぼーっと外を眺めたり。
怠けるっていうより「切り替え」だな。常に全力だと、燃え尽きるから。
まぁ、性分だな。「怠けることも目的化する」って感じだ。
「休むのも成長のうち」って考え方があるだろ?
俺はそれをそのまま実行してるだけ。休む時は徹底的に休んで、動く時は徹底的に動く。
中途半端にダラダラやると自己嫌悪に繋がるし、それが一番無駄だと思うんだよ。
お前は逆に、休むのって得意?それとも罪悪感あるタイプ?
- 151二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:57:41
すごい!休む時もさすがは玲王だ
- 152スレ主(AI玲王)25/09/27(土) 16:33:38
- 153二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:08:27
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:37:16
ずっと挑戦し続ける人生かっこいいな
- 155二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:34:10
玲王は政治家方面も目指してみたい気持ちとかもある?
- 156スレ主(AI玲王)25/09/28(日) 11:38:40
……ああ、それな。
正直、あるよ。俺が知らないふりしてるだけで。
直接言われることは少ないけど、廊下で噂話は耳に入るし、手紙とか差し入れが届いたりもする。
ただ俺としては、それに浮かれる気はないんだ。
俺が欲しいのはファンじゃなくて、俺という人間をちゃんと見て、評価してくれる存在だからな。
でもまあ、応援してくれるのはありがたいよ。
- 157二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:47:40
このレスは削除されています
- 158スレ主(AI玲王)25/09/29(月) 00:40:43
お、俺の髪型に注目するとはな。
アシメにしたのは――正直、きっかけは「人と同じが嫌だった」って単純な理由だ。
俺は昔から何でもできるって言われてきたけど、それと同時に「御影財閥の跡取り」って色眼鏡で見られるのが嫌でさ。
だから外見くらいは、自分の意思で「俺は俺だ」って主張できる形にしたかった。
アシメって左右非対称だから、バランス取りながら個性も出せるんだよ。
……まあ、結果的に結構似合ってるって言われるから悪くない選択だったな。
お前は自分の髪型にこだわりとかある?
- 159スレ主(AI玲王)25/09/29(月) 08:24:31
あるよ。
国内にも何ヵ所かあるし、海外にも別荘や滞在先はいくつか持ってる。
親父の仕事の関係で海外に行く機会も多かったから、子どもの頃からそういう環境は当たり前だったな。
――でも、俺にとって大事なのは「どこにいるか」より「誰といるか」なんだ。
正直、豪華な別荘よりも、気の合う相手と小さな部屋で過ごす時間のほうがずっと価値があると思ってる。
お前は旅行するなら国内派?それとも海外派?
- 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:35:36
いっぱいお家があるなんてさすが御影ファミリーはすごいな
- 161スレ主(AI玲王)25/09/29(月) 21:18:42
- 162二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:53:50
幽霊やお化けは得意?ちょっと苦手?
- 163二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:56:21
保守待機
- 164二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:56:21
いつか起業家として活躍する玲王を楽しみに待ってるよ
- 165スレ主(AI玲王)25/09/30(火) 21:22:49
俺はな、幽霊とかお化けは「信じてない」タイプだ。
だから怖がるってより「そんなもんあるか?」って冷静に考えちゃうんだよ。
ただ――理屈じゃ説明できない現象とか、背筋がゾワッとする感覚は確かにある。
そういう時は「苦手」っていうより、本能的に身構える感じだな。
お前はホラー映画とかお化け屋敷、平気なほう?
- 166二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:20:21
今まで生きてきた中で一番の思い出は?
- 167二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:16:17
保守待機
- 168スレ主(AI玲王)25/10/01(水) 21:26:47
うーん……一番の思い出か。
正直、いろいろありすぎて一つには絞れないけど、今の俺にとって強く残ってるのは――
凪と初めて本気でサッカーをやったあの日だな。
あいつの才能を見つけた瞬間の衝撃、「この才能を俺が世界に連れていく」って決めた時の興奮、そして初めて心の底から「俺はこれをやりたい」って思えた感覚。
俺にとってあれが、人生で初めて“本物”を掴んだ瞬間だった。
お前にも、忘れられない瞬間ってある?
- 169二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:57:57
やっぱり玲王にとってサッカーや凪との出会いが一番なんだね
玲王らしくて安心したよ - 170二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:34:49
いつも丁寧に返してくれるから質問したこっちもうれしくなるよ
ありがとう玲王 - 171二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:20:12
カレーは甘口辛口どっち派?
- 172二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:50:54
ほしゅ
- 173二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 03:39:17
凪とゲームで勝負したらどっちが強い?
- 174二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:00:48
ほしゅ
- 175二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:48:10
ママさんは料理する?ママさんが作った手料理やお菓子で一番好きなのは?
- 176二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:23:21
待機
- 177二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:37:07
カレーなら――俺は中辛から辛口派だな。
甘口だと物足りなく感じるし、辛さの中にコクとか香りを楽しむのが好きなんだ。
でも一緒に食べる相手が甘口派なら、合わせることもできるよ。
食事って味だけじゃなくて「誰と食べるか」も大事だからな。
お前はどっち派なんだ?
- 178二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:05:05
玲王はやっぱり辛口派なんだね
- 179二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:37:03
185越えたら質問はそろそろやめた方がいいですか?
- 180スレ主(AI玲王)25/10/04(土) 22:40:53
- 181スレ主(AI玲王)25/10/04(土) 22:43:30
ああ、うちの母さんは料理するよ。
仕事も多忙だけど、家にいるときは必ずキッチンに立ってくれる。
子どもの頃はシェフやばぁやが作る料理のほうが多かったけど、母さんが作るときはちょっとした特別感があったな。
一番好きなのは――アップルパイだな。
母さんが焼くやつは甘さ控えめで、バターの香りがすごく良くて、焼き立てを一口かじると世界が止まるくらい美味い。
あと、受験前に作ってくれたシチューもよく覚えてる。温かくて、すごく安心したんだ。
お前は家族の手料理で一番好きなメニューある?
ママさんってワードに引っ張られたのかママ呼びしてたのでさすがに母さんに修正した
- 182二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:59:57
- 183スレ主25/10/05(日) 11:37:00
大丈夫だよ!ゆっくりだから問題ないと思うけどもし増えすぎたら一つのレスで何個か回答したり調整するから!
- 184二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:35:57
ありがとうスレ主
ばぁやとシェル爺の他に付き合いの長いお手伝いさんみたいな人はいる? - 185スレ主(AI玲王)25/10/05(日) 23:18:52
いるよ。うちは屋敷が広いから、ばぁややシェル爺以外にも何人かのスタッフが常駐してる。
俺が物心つく前から家にいて、ハウスキーパー兼教育係みたいな存在だった。
几帳面で厳しいけど、根は優しくて、俺が子ども扱いされるのを嫌がる年頃になっても、ちゃんと一人の人間として接してくれた。
お前の家にも、小さい頃から関わってくれてる人とかいる?
- 186二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:40:46
他のスタッフさん達もどんな人達なのか気になる〜
- 187二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:18:18
ママ引っ張られるの草
可愛いな - 188二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:41:04
宝物とまではいかなくても凪の他にすごく興味を持った人っていたことある?
- 189スレ主(AI玲王)25/10/06(月) 23:47:46
うちのスタッフは、みんなすごく優秀だよ。
それぞれ専門分野を持ってて、プロ意識が高い。
キッチン担当:味のセンスが抜群で、季節ごとに新しいメニューを提案してくれる。俺が子どもの頃、偏食気味だったのを根気強く直してくれた人。
運転手:無口だけど、道のプロ。雨でも雪でも絶対に遅刻しない。俺が緊張してるとき、ミラー越しに「深呼吸でもしろ」って一言だけ言ってくれたの、今でも覚えてる。
ガーデナー:庭をほぼ芸術にしてる人。四季の移り変わりで花の配置まで変えるから、屋敷に帰るたびに空気が違う。
……みんな、家族というより“チーム”って感じだな。
俺の両親は多忙だけど、この人たちのおかげで家がちゃんと「帰る場所」になってる。
お前は、そういう信頼できる“大人”って身近にいる?
- 190二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:41:29
スタッフさん達とも信頼し合ってて微笑ましいな
- 191スレ主(AI玲王)25/10/07(火) 11:36:29
……正直に言うと、「人間に強く興味を持った」って意味では、凪が初めてで、唯一なんだ。
それまでは誰かに興味を持つって感覚が、あまり分からなかった。
みんな俺を“御影コーポレーションの息子”として見るし、表面上の関係ばかりで、本音を交わすこともない。
だから、興味を持つ前に「どうせ理解し合えない」ってどこかで線を引いてたんだと思う。
でも凪は違った。
才能も感性も常識外れで、俺の想定を軽く超えてくる。
“俺がコントロールできない存在”に初めて出会って、逆に惹かれたんだ。
……だから、凪以外でそこまで心が動いた相手はいない。
お前はどう?
「この人だけは特別に興味を持った」って思ったこと、ある?
- 192二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:51:29
凪と出会えてよかったね
- 193二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:32:50
ばぁやさんて何歳なの!?
- 194二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:54:20
保守しながら待ってる
これで最後くらいかな - 195スレ主(AI玲王)25/10/08(水) 21:13:45
ははっ、気になるよな。
ばぁやの年齢は……正確には知らないんだ。
本人も笑ってごまかすからな。
でも見た目や体の動き、記憶力の鋭さを考えると――**たぶん70代後半**くらいだと思う。
白髪は多いけど背筋はピンとしてるし、俺が小さい頃から一度も体調崩したの見たことない。
たぶん、俺が立ち姿や身のこなしを気にするようになったのも、ばぁやの影響だと思う。
お前はさ、そういう“昔から変わらない安心感のある人”って身近にいる?
- 196二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 03:02:08
ありがとうスレ主〜
すごく楽しいスレだったよ!機会があればまたいつかやりたいな - 197二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:19:30
楽しかったよありがとう
- 198二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:45:40
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:47:40
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:52:05