父に殴られても長男だから耐えられた

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:50:31

    長男だから耐えられなかった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:53:04

    他が軒並み妹弟が兄姉を頼る兄弟関係の中
    ここだけ例外だったな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:54:37

    縁壱目線だと自分を庇ってくれた最高の兄だったんだよな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:56:37

    他の兄姉なら耐えれたんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:58:26

    能力的に頼らなくても大丈夫だったのもあるけど
    縁壱が兄を頼ったらマズイ環境だったからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:00:23

    >>5

    まあ最大の要因は環境だよな

    他の兄妹は逆に互いを頼らざるおえない環境だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:33:37

    兄上視点だと頼れる兄でいたつもりが
    頼られない兄どころかお家柄むしろ邪魔な子供に成り下がったからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:01:53

    「長男だから耐えられた」で長男ぶった結果ぶってた自分に"長男だから"耐えられなくなっちゃうんだよね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:13:09

    >>7

    兄上は自分が3畳間に押し込められると思って

    縁壱は自分が家を出ていくのが最善だと思って

    奇しくも自分をいらない子と自認してるのが共通してるのが双子なんだなってなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:08:08

    忌み子扱いされてた縁壱はともかく跡継ぎとしてちゃんと育てられてた兄上の方も自分が跡継ぎを降ろされて寺に送られると当然のように思ってたしそれに反抗しようともしないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:30:32

    色んなスレであーすればこーすれば言われてるけど
    継国兄弟の幼少期のすれ違いに関しては子供2人にはどうしようもなかったと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:37:44

    上下逆なら良かったのにな
    生まれた順番がどうであれ変わらないけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:56:57

    よく縁壱が反応を示さなかったから拗れたとか言われてるが、忌子だから反応を示してはいけないと思ってた(し実際そうだった)から仕方がないし
    それにより兄上が自分を無価値だと勘違いして拗れるのも仕方がない
    父の性格が違えばと思うが戦国時代なら普通の価値観だし生まれた時代が悪かったとしか言えないな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:36:10

    気休めだけど明治以前の日本では双子は一般的に先に生まれた方が弟だった(母胎の奥にいる方が着床は早かろうとか弟は兄の露払いで先に生まれるんだとかそんな理由)から縁壱が先に生まれてる可能性はかなりあるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:04:29

    親が悪かったのはそのとおりだけど、戦国時代基準なら毒親ってほどじゃないからな
    現代ならアウト

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:14

    まあ継国父はコソコソで妻が家族仲良くしなさい的な遺言遺したから仲直りするために縁壱連れ戻そうとしてたみたいなフォロー(?)入ったから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:19:26

    >>16

    👺

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:30:58

    >>16

    ワニ先生フォローのつもりで書いてないと思うよ

    この情報知っても判断が遅い上に虫が良いなあとしかならん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:19:52

    最強の侍なら弟だけど、侍の棟梁適正ならなんなら兄のほうがあったような気もするし、普通に両立で育てりゃよかったのにな
    縁壱さん部下から見てもちょっと感覚浮き世離れしてるし、家大きくする気もなさそうだから戦国の領主にはいまいちむいとらんで

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:30:27

    黒死牟が回想で振り返ったシーン
    母親にベッタリに見えた縁壱が実は母親を支えてたとわかった時とか
    縁壱の強さが判明した時(笛も兄の庇護もいらないことが判明した時)とか
    縁壱への嫉妬が募ったシーンというよりも
    つくづく自分の情けなさと価値のなさを実感してる所ばっかなんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:56:04

    >>19

    ただ側近が兄じゃなく弟派に鞍替えしたりでお家争いフラグ立ってて立場が悪いんだな

    あと性格が俺んちでっかくするぞな頭領向きじゃなくても自分の領地と部下と家族を守る為に戦うぞの国人地侍には適性ありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 05:55:41

    >>20

    この双子、自己評価がお互い低く見ているのがね・・・。

    獪岳の自尊心の四分の一くらいあったら、少し上向きに考えられたのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:10:36

    >>16

    兄上の拗らせ助長しただけやんそれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:26:13

    >>19

    クソ親父がスーッと効いて兄弟二人とも盛大に拗らせる

スレッドは9/10 16:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。