この人の理想の人生

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:51:50

    ひょっとして地元で子供たちと静かに暮らしつつも、自分とタメ張れるぐらいに強え奴が適度に現れて殴り合いしたかったりする?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:54:21

    格闘家になってファイトマネーで孤児院運営とかしてれば社会的評価かなり高いし本人も満足できそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:08:55

    完全にヤクザになったことが足枷になってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:09:58

    ヤクザ以外ならなにやってても幸せになれた男

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:12:07

    暴力抜きにしても
    決断力やカリスマで社会渡っていけるだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:41:06

    そもそも4の時点で理想の人生歩んでたんだよな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:42:17

    >>6

    なんなら3の時点で理想の人生歩んでるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:43:22

    沖縄で子ども達に囲まれながら時々子ども達の問題を解決して地域の人と交流して時々チンピラ殴ってっていう沖縄がオアシスだったんだよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:44:48

    ずっとアサガオで園長をやってられてたならよかったのにな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:14:37

    ナムカプやpxz世界でストリートファイターやハンター的職業で金を稼いで養護施設施設運営できてればうまくいけたのでは

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:17:28

    基本孤児院運営して子供達と暮らしてそこに偶に真島の兄さんが喧嘩吹っ掛けに来るとかが一番良いのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:54:57

    でも一応子供の頃の夢は肩で風切って良い車ぶっ飛ばすヤクザだったよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:17:13

    桐生ちゃんの理想を叶えた人生が桐生ちゃんにとって幸せとは限らないというね
    ヤクザに憧れるのは当時の夢だがったがぶっちゃけバブル期前の子供が中二病にかかった結果たまたまその妄想を現実にできてしまう環境にあった結果なんじゃねぇかなと思わなくもない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:18:51

    >>12 見て育ってきた背中がね...

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:23:56

    そんな桐生ちゃんがアサガオの子供たちをヤクザに憧れるような子供たちにしなかったのは偉いよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:37:37

    でもヤクザになったせいで〜っての差し引いても問題起きたら自分から首突っ込んで割と暴力で解決しがちだからなぁ
    多分この辺はヤクザに憧れるってより孤児院育ち→不良の流れの時点でほぼ生来の部分でもあるだろうし
    相手がもう殴んなきゃわかんないような奴相手だからっていうのはあるけど、そういう問題にも首突っ込んでいくのが桐生ちゃんだし、真っ当に表社会で生きててもどっかしらでそういう裏社会の問題にまで首突っ込みそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:45:44

    表社会の暖かい部分にたくさん触れてきた上で裏の陰謀に巻き込まれたり首突っ込んで色々なもの無くしてきて裏社会の汚いところをこれでもかと見てきた結果かつての自分の夢はゴミみたいなものだって結論に至ったのがね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:09:18

    ヤクザに育てられたのも不幸の始まりだけど
    やっと落ち着いた所で朴に引っかき回された感が否めない

    朴が「桐生のつくる幸せが子供達の夢や自立を邪魔してる」と言ったときに
    遥が即座に言い返すことができたら良かったんだが
    そういう意味では遥も弱かったんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:12:16

    ヤクザやるなら東城会引き継いで残り続けてたらそれはそれで伝説になってただろうけど本人のこと考えたらやっぱり3みたいにどっかの田舎で孤児院やりながらか5のタクシーの運転手として働いて行った方が幸せだったろうなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:16:12

    副業タクシー運転手の孤児院経営か…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:29:09

    孤児院運営しながら副業でタクシー運転手やって休日はポケサー

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:38:25

    孤児院は理想的な運営ができてたし
    タクシー運転手で外部の人間関係も作って
    勝負欲はポケサーで発散…
    脳内で「素敵だね」が流れだして悲しくなってきた

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:49:35

    >>18

    >桐生のつくる幸せが子供達の夢や自立を邪魔してる

    これさ…

    今でも思うけど5に行くまでにメインストーリーでこの手の話しとけばだいぶ説得力あると思うんよな

    3ではいい感じにみんな問題にぶつかりちゃんと成長した姿描いたから余計にどこが成長してない?って考えてしまう

    その手の話無いせいで外様から内情想像して好き勝手言ってるようにしか見えんのよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:20:20

    憧れる背中を間違ったのだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:37:22

    警察とか格闘家とかなっても上と衝突して辞めそう
    真っ直ぐ過ぎてヤクザすら上手くやれてないわけだし

    都市社会から離れる、腕っぷしが活かせる、仲間と支え合う
    レンジャー、武僧、遊牧民、船乗りなんかが向いてるんじゃないの
    兄さんがハワイで海賊なら桐生はテキサスでカウボーイでもやれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:45:02

    ヤクザとしてやっていくにしても東城会4代目なんて仰々しい肩書じゃなくて
    6の広瀬一家みたいなこじんまりとした地元密着タイプの組の頼れる兄貴分やっていくのが一番性に合ってると思うんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:33:08

    >>26

    一番や八神見て思うのは敵から尊敬されない立ち位置にいるって結構良いんだなあって感じた

    どうしても尊敬入ってると主人公の敵というより挑戦者みたいな立ち位置になっちゃうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:43:56

    >>27

    4の大吾戦とか5の相沢戦とかそうよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:47:38

    >>28

    というか桐生さんの相手はだいたい何も知らないやつか無謀な奴か桐生さんを尊敬する人だからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:30:23

    とはいいつつも桐生ちゃん清濁併せ呑むみたいなことできないなら一般社会に出てもどっかで揉め事の種とか作りそうなんよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:34:01

    てかあそこ孤児院なの?新しい子供とか入ってきてないし子供達も出ていってなさそうだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:46:23

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:08:33

    八神みたいな探偵(何でも屋)みたいなのやってるのが一番性に合ってただろうね
    常にサブストーリーみたいな感じの人生が一番幸せそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 05:06:18

    桐生ちゃん基本的に自制が効かない人だからな…
    大道寺レベルでガチガチに縛られても時々ブレーキ壊れるからマジで組織に向いてない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています