- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:42:32
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:27:10
- 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:50:54
趙にはあの李牧がいるからわからんぞ?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:06:04
趙に比べたら楚とは全然戦ってないから仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:47:54
項燕はラスボス候補だしワレブよりは上であってほしい
- 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:06:46
- 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:09:47
- 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:14:06
楚なんて結局のところ足並みが揃わずに自滅した感じがな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:16:31
王翦「最低でも60万…いや、老いと病が厳しいので失礼させてもらう」
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:32:52
あの時代は他の国もそんな感じだったな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:38:49
李信20万の軍は2つに分けて楚軍を攻撃したが、一瞬の隙を突かれ崩壊した
じゃあ王翦60万は何をしたかというと、全軍で楚軍を取り囲み『何もしない』、もしくは『何もさせなかった』
痺れを切らした楚軍が東進を開始したと同時に全軍一斉攻撃を仕掛け、楚の大軍は総崩れになった。 - 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:41:25
楚は戦いに飢えてるってフラグがばっちり入ってるから、それなら戦わなければいいっていう王翦の持久戦術がピタリ当てはまってる
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:55:24
秦以外の国の強さを順位にしたら
1位楚
2位趙
3位斉
4位魏
5位燕
6位韓
斉の実力は一切不明だけど合従軍に攻め込まれるまでは秦に匹敵するレベルだったからこれぐらいかな? - 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:29:36
俺は汗明より弱いぞさんがよくわからないキャラクター
- 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:48:55
斉は首都臨淄と、一部の街を除いてほとんど一回楽毅に落とされてるから、だいぶガタガタ
まあ、戦国最大の都市である首都の臨淄だけで、韓の四分の一くらいの人口がいたらしいが
30年ぐらい後の楚漢の頃だとがっつり回復してるから、かなりの兵力残ってるけど
- 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:00:47
作者が初登場をイキリキャラにしてしまってわけわからんキャラになったけど、
蒙武と昌平君の対立の布石として
「背負ったものに裏切られて虚無になったキャラ」
「楚を背負う汗明と違って背負うものがもうない(から直接戦ったことがないけど汗明より弱い)」ってことだと思う