- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:47:51
- 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:52:07
銃が多すぎを超えた多すぎなんだよねなんだ並のヨーロッパ諸国より持ってるんだよえーっ!
- 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:54:22
太陽の沈まぬ国スペイン…聞いた事があります
当時アジア方面は最大拠点だったマニラを維持するのに手一杯だったと… - 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:54:52
- 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:55:24
16世紀のパワーバランスだと陸続きでも難しいと思ってんだ
しかも現実は地球の裏側・・・ - 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:57:07
オランダ……聞いています
明の残党に台湾でボコボコにされて撤退したと - 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:59:28
日本は荒れてる時期とは言え律令制以来の社会秩序や武士団の軍事力があるから侵略が難しいのはわかるんだよ
問題は...他のアジアの国は逆になんでそんなホイホイ侵略されてるんだよゲス野郎 - 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:00:44
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:01:41
ま、またジャ.ップホルホルか...
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:10:07
日本がどうこうじゃなくて、そもそも近世初期だとロクな国家基盤のないフィリピンと鉄器すら無い南米を征服した以外はどこもまともな征服には成功してないんだよね
基本的に当時の植民地は中央政府の関心がない地方の港湾都市を掠め取っただけで、日本の植民地化がどうこうってのは後世の逆算でアジア全体の戦力水準を不当に軽視して当時の西欧を過大評価してるだけなんだ - 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:11:30
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:22:36
そもそも16〜17世紀の西欧諸国がJ国侵攻なんて夢物語ってネタじゃなかったんですか?
ガチだよ19世紀のA国ですら補給が追いつかないって幕府に看破されてたんだァ - 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:23:30
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:25:43
- 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:27:58
まぁ気にしないで
現地で兵を雇うだけですから - 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:32:01
- 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:33:52
ほいだらとりあえず5万は集めてもらおうかおーん?
キリシタン大名が総決起しても九州すら抑えられないと思ってんだ
末期の大友なんか豊臣と島津の間で邪魔ゴミされる程度の実力やんけ - 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:37:22
欧州の一国が動員できる兵数をそこらの大大名家が頻繁に動員して日本各地で殴り合ってるんだよね 怖くない?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:37:36
キリスト教異常嫌悪者って西欧を過剰評価するの好きなぁ!
18世紀中頃まではアジア>ヨーロッパなんだマンパワーが深まるんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:38:14
- 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:39:53
- 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:40:18
- 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:43:01
- 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:44:28
- 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:46:08
鉄砲…聞いています
伝来前の城の壁を貫通したりすると
畿内に伝わって将軍家と三好家がぶつかった際に壁を抜かれないよう中に石を詰め壁を厚くする専用の対策がとられていた記述があると - 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:46:39
長弓騎兵天国の日本で弩は分が悪すぎルと申します
- 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:48:38
全ての元凶は健児の令だッ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:52:40
- 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:57:41
この男は数ヶ月~一年遅れの指示で日本を征服するつもりか?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:05:47
- 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:18:51
これらの石山本願寺や雑賀集をみなさい
こいつらは鉄砲で大名やその親族なんかを撃ち倒したもの
弩を普及させればこれらと同じことが起こりかねない可能性があるんだ
まあその前に高い制作費と技術の失伝と威力は相応にあり馬上でも扱いやすい和弓がすでにあるから無理に作る必要もないんやがなブヘヘへ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:20:34
- 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:22:33
現代でも1万の兵隊を海外に派遣するのに一苦労なのにガレオン船が主力の当時の国々に遠方に人員と武器を運んで征服技術も得られる実も割が合わなすぎルと申します
- 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:25:54
万が一にキリシタン大名が天下を取ったとしてもそれは大名政権でスペインの植民地になるわけではなくないスか?
もちろん南蛮との交流は増えると思われるが… - 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:31:26
そもそも当時の日本人達は伝来した当初はキリスト教を仏教の一派としか見ていなかっただなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:05:46
まあキリシタン大名が日本を制して数代してテオドシウス帝が出てくる可能性もあるっちゃあるから気長にやるならありなんやけど…そもそもイエズス会の先導で明国出兵って予算出してくれるんかいえーっ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:22:53
- 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:26:25
植民地化するより交易で儲けた方が良いよねパパ
特にこの金、レートが安くて最高だ - 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:28:21
イギリスのインド進出すら関ヶ原より後なんだ……だから……すまない
- 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:31:32
なあオトン 山がちな地形の国内なら弩兵より長弓兵のほうが有効ってホンマかな?
たんに弩の製作ノウハウをロストしただけな気もするんやが… - 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:33:17
- 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:36:40
そもそもクソみたいな神権政治で国家として破綻した当時のスペインに外征するような主体があるわけねえだろ(ゴッ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:38:32
いんかあっとアステカを滅ぼしたピサロ二人のイメージも強いと思う伝タフ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:39:40
ところでスターバックさん
自力での制圧が困難だからって地元民を教化して近隣国に攻め込ませたケースって実際にあるの? - 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:42:30
日の本のクロスボウ普及問題は
まず製作に必要な膠が無い
次にクロスボウが有効な戦場や戦術が無い
最後にクロスボウを運用する経済力や生産力を持つ大勢力同士の戦が無い
からだと考えられる - 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:45:49
- 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:47:35
律令制軍団における弩は運用鑑みるに絶対数が足りていないから和弓が完全上位互換になったのだと考えられる
ついでに言うと律令制軍団で弓は自弁する武器として通せる程度には一般流通してたみたいだから下手したら弓のほうが訓練楽だったまであるのん - 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:59:09
- 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:09:36
- 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:13:41
ひょっとして産業革命ってとんでもないバランスブレイカーだったタイプ?
- 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:24:21
- 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:38:28
ああ蒸気の力で毎日のように大量の布が生産できる20世紀で言えばハーバーボッシュ法みたいなもんだぜ
- 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:40:30
最初から矢に適してる竹が自生してるから
わざわざボウガン用に加工してまで作る必要が無かった説もあるんだよね、面白くない? - 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:43:19
当たり前や 布と言えばかつては貨幣として通用した労力の結晶
それを大量生産できるイギリスが強くならない理由がないやろ - 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:07:30
- 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:11:14
- 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:18:37
ジャッ.プ聞いています…国内キリスト教勢力は少ないくせに枢機卿の数は割と多いと…
- 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:20:58
- 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:23:19
お言葉ですが一度でも暴力を振るえばとんでもない結果になるのは当然ですよ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:50:14Feitoria – Wikipédia, a enciclopédia livrept.m.wikipedia.org
1400から1700までの植民地は新大陸を除くと沿岸部だけ(港湾ですらない)っすよ
いわゆるフェイトリア(出島)って奴っす
ここから平時は貿易と港湾開発(西洋の優れてたところっす)しつつ防衛・警備のための傭兵を現地民から雇用して(いわゆるセポイ)兵力拡大してたっす
領土拡大は現地の大戦争や内乱を利用する形っすね
どこも封建制だから300年あれば相続争いがどこでも起こり得るから傭兵貸し出しの対価で領土が増えるっす
- 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:47:34
島原の乱以降の太平はやっぱファインプレーっすね
- 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:36:04
- 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:38:29
もうC国に支配されてるようなものなんだよね無様じゃない?
- 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:56:26
無知なマネモブはキリスト教を植民地主義の手段として愚弄するけどね
日の沈まない帝国だったS国で国王から言質をとって総督と対立していたのは他ならぬカトリック教会なんだァ
インディオ保護ってのはそそられるよね
特にこのラス=カサス魅力的だ
バルトロメ・デ・ラス・カサス - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:01:16
東南アジアには外部の有力者には港湾都市の所有権を与える風習があったはず伝タフ
- 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:01:21
- 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:10:34
えっ生涯に渡ってインディオ保護の為に動いたんですか
えっインディオの代わりに黒人奴隷使おうとしたけど人権意識の観点から悔い改めたんですか
お見事ですカサスボーやはり貴方は私の睨んだ通り優秀な聖職者だ
- 68二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:17:28
- 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:22:45
コエリョがどこまで本気でフィリピン総督府に軍の派遣を要望してたのか教えてくれよ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:04:40
欧州の植民地化は10年20年みたいな人の一生分程度で見てはいけないっす
100年200年かけてやるから一時代の戦力が当てにならないんだよね - 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:06:31
もしかして完全な行き当たりばったりなんじゃないんスか?
- 72二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:14:10
教会と国王が本気で連携なんかするわけないよねパパ
国王からしたら宣教師なんて原住民より信用できねえんだ