- 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:38:01
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:39:09
- 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:40:11
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:12:16
- 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:17:03
- 6125/09/09(火) 04:39:04
- 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 04:51:12
- 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:00:17
適度に強攻入れ替えて強化特殊撃てばok
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 05:01:03
バフが消えるんじゃなくてバフの効果が消えるっていうのがちょっとわかりにくいんだろうな
このバフは裏に行くと怠けてなんもしないだけで消える訳じゃないんだよ
対攻状態と強襲状態は裏に行っても解除されないし表に出ても再獲得はされないし当然持続時間の更新もされないんだ - 10125/09/09(火) 05:12:48
- 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:30:13
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:31:45
実際のところ相方の強攻は強化特殊スキルだけ撃つことに集中出来るから強化特殊がメイン打点のカリン側からするとむしろ相性いいんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:51:29
3秒ルールは自分も不思議に思ったけどどうやら「クイックスワップしたときに攻撃終わるまでバフ効果を乗ったままにする」ための表記っぽい
逆に言うと完全な裏からの強攻の追加攻撃にはバフ効果を乗せたくないということらしく、オルペウスもそこに含まれてる …なんで? - 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:08:41
オルペウスの裏からの攻撃って結構アホな倍率してるからそこにバフが乗るようにしてしまうと強くなり過ぎるという判断なのかもしれない
雅以降の追加キャラ見てもそうだけどゼンゼロ運営はインフレをめちゃくちゃ警戒してる節がある - 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:20:50
もしアストラがいるならシードのモーションの完全終了を待たずにシードの行動をキャンセルしてシードを入場させられるから
ビリーとか悠真みたいなモーション短くて射程のあるキャラをエネルギー回復特化にして強化特殊撃つだけのアイアンエナジータンクにするのがコスパいいよ。Lvも低くていいし
アストラに月光騎士4セット、相方に静寂4セット持たせるとなおよし
アストラがいないならシードに戻せない間相方で殴らないといけないんで育てた強攻が欲しくなる - 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:27:39
操作中にエネルギー使わないとシードの固有ゲージに変換されないのにオルペウスは裏で勝手にエネルギー使っちゃうし
オルペウス側の固有ゲージ溜まってると操作キャラになってもエネルギー消費できないしでその点も微妙に相性悪いんだよね
追加能力もシードには意味無いし - 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:50:47
バフはともかく固有ゲージ変換に関しては相方の強攻に交代して強特殊撃つよりシードが表で殴り続けるほうが溜まり早いからオルペが裏でエネルギー使っちゃうのは特に気にしなくていい
- 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:55:11
オルペからのバフも追加攻撃持ちじゃないと12秒ぽっちだしシードじゃなくてシルビー見てるよねオルペ
そんでシードはシルビー見ててシルビーはシード見てる
…あれ? - 19125/09/09(火) 11:45:15