ゲーチスをクロスオーバーさせたら面白くなりそうな作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:16:37

    呪術とか親和性高そうだけどどうだろ
    コイツみたいな奴の悪意から真人が生まれてくるんだろなぁ…って証明にもなれるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:27:40

    コイツジャンプ作品だと原作本編よりかは大人の事情編(アニオリ長編)の敵で出てきそうな感ある

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:31:52

    そりゃもうパルワールド一択だろ
    異論は切り伏せる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:50:03

    クソ親父のバーゲンセールである仮面ライダーは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:19:47

    >>4

    ありそうでないよねゲーチスとライダーのは

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:20:59

    >>5

    単純につまんないからじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:51:33

    クロスオーバー?
    チャージマン研!の世界にゲーチス放り込みたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:00:53

    >>5

    ゲーチスがいくらクソ親キャラだといっても蛮野とか絶版みたいな上位互換がライダーにはわんさかいるから没個性になるんじゃない?

    ポケモンの環境だから成功した面は確実に強い


    父親系ではないがスピネルもライダーだとオルテカやら戦極と被る

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:35:46

    呪術だと術式考えるのがめんどいからでは?
    人外使役系は味方敵でそれぞれあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:44:55

    メタルギア
    ヒューイと同じポジになりそう、息子が親父と違って善人だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:03:46

    >>2

    ポケモン基準的にも映画の単発悪役では?ってキャラだからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:19:09

    ジョジョ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:31:42

    組織のボスとは直接戦闘するのがお約束の展開になっているワンピースとクロスしたらどうなるんだろう?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:32:19

    >>9

    十種や呪霊操術と差別化考えるのが面倒すぎるのよね

    式神使役は十種以外にも確認はされてるんだけどさ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:51:37

    リゼロとかは?
    司教適性あるんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:52:53

    >>7

    魔王様「この男の精神の醜悪さと見苦しさには私も呆れていたところだ… チャージマンよ、ここは私と手を組もう」

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:56:02

    こいつにはヤプールですら呆れて蔑むコメント出しそうだな(ヒルカワの時みたく)
    ポケスペやポケマスのには特に

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:12:30

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:26:02

    >>17

    ゲーチスはヒルカワ同様ウルトラマンに恩を仇で返すマネ絶対しそうだからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:46:21

    これはゲームオブスローンズ
    転生したらしたでターガリエン家に対して真っ向から喧嘩を売ってそう
    フェイスレスメンの分派を上手い事取り込んでダークトリニティとして扱う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:50:30

    ライダーならWもとい風都探偵じゃないかな
    ガイアメモリで本人の右半身問題はカバーできそうだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:53:50

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:55:02

    >>13

    うーんアニオリ映画ボスポジかなぁ


    サカキなんかはビジネスでうまく安定する立ち回りはしてそうではあるけど、ゲーチスは欲と悪意の自己顕示欲が暴走しすぎて狡くやっててもどこかでボロ出しそう感ある

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:56:53

    >>10

    ハル・エメリッヒ→天才数学者・ロボット工学技術者 オタク気質 親から酷い扱い受けてた


    N→数学の魔術師 早口 親から酷い扱い受けてた


    ちょっとズレるがどっちの息子も共通点結構あるな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:56:57

    >>5

    上でも言われてるけど子を利用して切り捨てるのは蛮野がやってるし直近のクソ親父もかなり強いからな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:00:41

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:01:40

    >>15

    強欲?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:02:01

    ゲーチスってジョジョだと5部までの歴代ボスの欲張りセット感ないか?
    根本が勝利して支配することと生まれついての悪なのはDIOだし、カーズ的な勝てばよかろうなのだ思想も今までの描写からして絶対持ってるし、上手く行きかけて気分が乗るとベラベラ喋りすぎてボロ出すのは吉良だし、自分からは積極的には前に出ず他人を手足として使い、頂点でいたい欲と子供を利用する毒親なのはディアボロ 

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:08:45

    >>25

    パシオに来た蛮野と手を組みつつ醜い利用し合いと底辺親父争いするゲーチスはぶっちゃけ見たい

    そしてユーザーはこう言う 

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:10:11

    >>27

    強欲か傲慢が候補だろうな

    他者を食い物にするクズという意味で暴食もありか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:18:53

    >>24

    他作品だとN要素あるキャラって既に悪役ってパターンも少なくないからあんなことがあってなお善人で居続けれたNってかなり特殊やな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:41:37

    >>27

    レグルスと生き汚い対決かな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:16:56

    ウォーキングデッドにいるゲーチス
    二―ガンとかエゼキエルを足して二で割らない迫力のあるヤツになってそう
    困ったことにリックと直接対立するようなことはしなさそうなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:38:59

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:40:45

    >>29

    ゲーチスと蛮野のクソ親父同盟…すげぇ

    途中まではお互いの技術や意図が変に噛み合いまくった結果トントン拍子で俺くんトウトウ陣営追い詰めるけど、途中で主導権巡って見下し合い&内輪揉めし出したところを叩かれて共倒れするのが見えまくりだし 

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:54:09

    ゲーチスが召喚しそうなサーヴァントだあれだ
    個人的にはリンボとか(リンボは普通の聖杯戦争じゃ呼べん?普通の聖杯戦争とは?)

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:57:57

    >>36

    実際マスで実装されたばかりの頃はゲーチスのサジェストにリンボが上がってたし、これからリンボみたいに多方面にケンカ売りまくって因縁作ってくと思ってたな…実際はその役割ほぼサカキだった

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:35:30

    銀河英雄伝説なんかだったら…同盟でトリューニヒト派の政治家か官僚になるか、もしくは地球教でド・ヴィリエ大主教みたく
    陰謀とテロで世界を動かそうとする系になるかってとこか?
    帝国の門閥貴族連合じゃたぶん無理だな、連中血筋を重視してるから元々大貴族の生まれとかにならない限り動くのは難しそうだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:25:55

    これはペルソナ5

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:26:56

    >>28

    あちこちから子供を拾ってきて利用してるプッチ要素もあるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:37:01

    Nといっしょにプリズンブレイク世界に来たら、Nがスコフィールドの刺青が地図だということにすぐ気づいて大人の事情が発動して割と早めにNが退場する

    ゲーチスはこの後ダラダラとTバッグと同盟関係になったりシーノートとそんな迫力のない戦闘シーンを挟みつつ生き続ける

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:13:28

    >>37

    サカキ以外他世代キャラと全然絡みないし思ったより敵としての汎用性高くなくて驚く

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:09:36

    鬼滅は?
    鬼になる前からどうしようもないカスでした枠としてはこの上ない人材だし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:28:02

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:29:07

    >>8

    慇懃無礼な知能犯かつ仲間意識皆無で出し抜くための駒としか見てないところはオルテカで、動機が知的好奇心の暴走&倫理観が欠如しまくってる天才ってところは戦極のミックスっぽいよなスピネル

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:03:42

    かそく

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:30:38

    何となくハガレンが浮かんだんだがどうなるんだこれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:09:12

    名探偵コナン

    組織のボス候補(適当)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています