やわやわうどんかあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:55:20

    それで抜くのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:56:09

    福岡だの伊勢だの丸亀製麺だの紛い物はクソっスね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:57:07

    “うどん”で“抜く”!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:58:28

    >>3

    うどんだけにシコシコってね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:58:34

    資さんはまだそこまで柔くないんだよ
    問題は…牧のうどんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:59:58

    今日のお昼は麺類にしろよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:01:04

    味噌煮込みうどんみたいな火も通ってない調理途中の出来損ないよりは大分マシだと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:02:20

    うどんはコシが命 に対して逆張りしたいだけの冷笑系味覚障がい者が持て囃す食べ物としてお墨付きを頂いている

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:03:17

    へっ 何が腰が命や
    香川も観光客に媚びまくって硬くした癖に

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:03:35

    香川県民のお昼ご飯スレ⋯?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:03:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:05:05

    >>8

    ただの地域差を冷笑するとは立派な心掛けや

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:06:04

    個人の好みの問題ですね🍞
    ちなみにワシは柔らかいうどん嫌いなのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:06:35

    >>8

    ミ…ミーには店舗出して実績出してるスレ画に対してお前が逆張り冷笑してるだけに見える

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:06:40

    最近になって神奈川に出店されてて気になってるのが俺なんだよね
    今でもメチャクチャ行列できてるけど美味いんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:06:56

    >>11

    讃岐うどんを否定してやわやわうどんが好きって言えば通ぶれると思ってるみいちゃん達のエサだからね

    もともと真っ当な人類が食べるためのものではないのさ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:08:26

    >>15

    まだ物珍しさの段階じゃないっスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:08:30

    讃岐うどんも牧のうどんも好きな私を侮辱するのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:11:17

    讃岐の人間ってみんな糖尿病で頭がパーなんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:11:53

    言うほどやわやわではないとワシからお墨付きを与えている
    丸亀とかのタイプのコシが強すぎるだけなんじゃねえかって思ってんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:13:16

    >>18

    そもそもそんなので味障だのみいちゃんだの言い出す方がそれにも劣る蛆虫だと考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:13:50

    香川のうどんは硬いとコシがあると思ってる象のお尻なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:13:52

    すいません 冷凍うどんでいいですよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:14:08

    両国のすけさんうどんに東京民が大挙して押し寄せてて笑ったんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:15:37

    >>19

    脳みそがうどんと入れ替わっているんじゃないかと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:17:32

    資さんうどんではおおっぴらに貝汁を頼めよ
    貝のツーンとした感じが・・・な!

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:19:17

    >>26

    ふぅんちいかわ島じろうセットというわけか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:19:58

    伊勢うどんまずっまじーよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:32:41

    >>4

    龍星

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:34:32

    >>28

    伊勢うどん自体がまずいのはいいんだよ観光地で食うんならこんなもんだと思うからな

    問題は…

    手ごね寿司だののサイドメニューもクソまずいってことだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:34:39

    >>2

    おいおい日本うどんの発祥は福岡でしょうが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:37:18

    ふわふわの伊勢うどんうめーよ
    ワシワシの武蔵野うどんもうめーよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:37:22

    >>28

    伊勢うどん……聞いています

    起源からしてふにゃふにゃになるまで茹でて提供されている、そもそもまずく作られてる料理だから美味くする方が間違いだと

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:38:07

    五島うどん……神

    あっしが長崎県民なのは関係ないデヤンス

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:43:16

    水沢うどん=神
    コシ、喉越し、麦の強さ、ごまつゆのどれを取っても一級品なんや
    えっ高ったけーよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:46:21

    お言葉ですが福岡で生まれ育ったものからすればうどんは柔らかいのが当たり前のものですよ それを味覚障害だのなんだの言ってる奴は普通にレイシストであルと申します 香川県民が差別上等のクソゴミではないと信じたいですね マジでね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:48:57

    福岡民にウェストも美味いって聞いたんスけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:50:01

    うーん香川のカッペはうどんしか誇るものがないからしょうがない

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:50:32

    ウエストのうどん味は悪くないけど量がすくねーよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:02:08

    そもそも万年水不足を超えた水不足で他から水譲ってもらってるような立場のくせにアホほど水使いまくるうどん文化が栄えてるのなんなんスかね? まるで借金でギャンブルするギャンカスのようでやんした

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:43:31

    福岡は小麦の生産量がすごくてうどん県として尊敬できルと申します

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:50:35

    これでも私は慎重派のうどん人でね 讃岐と博多と伊勢と武蔵野と五島と稲庭のうどんを現地に赴いて徹底的に食べてみたよ
    その結果全部違って全部うまいことがわかった あっ群馬はまだ未踏の地だから…水沢うどんもいずれ食べたいでやんす

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:54:22

    >>40

    水がなくて米が作れなかったから麦育てるしかなかったのはいいんだよ

    たっぷりの湯で茹でて水でしめるのはなんなんだよ

    すいとんとかでいいだろゲス野郎

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:55:04

    基本小麦粉系は生麺より乾麺が好きだから稲庭がマイベスト それがボクです 生パスタとかもいまいちピンとこないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:58:00

    うどんは固いのが好きだけど、固ければ良い訳でないと名古屋の某味噌煮込みチェーン店で知った…それがボクです
    "コシがある"というより"生茹で"という感覚

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:58:38

    そんなに柔らかいのが好きなら深夜の繁華街に落ちてるゲロでも啜っとけのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:59:29

    出汁の効いた薄めの汁とあわせるなら柔らかいうどんの方が美味いんじゃねぇかと思うんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:01:52

    >>47

    俺と同じ意見だな…

    関西のだしが効いたやさしい味わいのつゆに浸ったふにゃふにゃうどんに慣れてると福岡うどんもこれはこれで見事やな…になるんだよね

    まっそれでも流石にやわやわすぎぃ〜ってなるからバランスは取れてないんだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:07:45

    でも俺武蔵野うどんって受け付けないんだよね
    なんか太いゴム紐を噛んでるみたいでしょう

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:08:22

    >>49

    顎弱き者…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:10:44

    >>46

    こいつが何言ってるのか教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:11:27

    >>50

    顎バカはあの世で極堅深川でも齧ってろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:14:52

    >>44

    ほう…モチモチよりもツルツル系うどん使いか

    それなら五島うどんの地獄炊きもウマいで!釜揚げの乾麺をアゴ出汁の効いたツユで食べるんだこれはもうセックス以上のうどんだッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:33:51

    山岡さんからも「下手な人間が打つとやたら硬いうどんができる」「硬いうどんなんて最低だよ」とお墨付きをいただいている

    貴様ーッ富士吉田うどんや武蔵野うどんを愚弄する気かーッ
    なんスか、吉田のうどんは冬場機織りで忙しい女手の代わりに野郎どもがうどん打ってたってのに、そいつらが力加減できないゴリラとでも言いたいんスか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:56:38

    >>54

    (作者のコメント)

    そうですけど何か?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:00:35

    >>37

    ウエストはですねぇ…

    安いんですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:02:34

    埼玉のうどんはどちらかというとやわらか系が多いはずなのになんで埼玉の顔してるのこの武蔵野うどんは

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:04:54

    >>57

    なんでって… そのやわらか系より美味くてウケたからやん

    硬い麺と味が濃く主張の強い汁とのハーモニーは麻薬ですね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:11:24

    >>41

    うーん福岡は異常うどんとラーメン愛県だから自給自足するのも仕方ない本当に仕方ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:14:39

    資さんうどんって讃岐うどんでしょ
    真のやわやわうどんは牧のうどんよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:41:13

    日本広しと言えど追いスープがデフォでついてくるうどん屋って牧のしかないんじゃねえかって思ってんだ
    どんどんスープを吸って膨らむうどんは麻薬ですね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:46:11

    地味に麺の量が多いんスよね牧のうどん

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:51:01

    >>54

    美味しんぼも社員研修か何かでうどんのコシや太さで争いになった挙句山岡さんが「何?お前ら全部のうどん食った事あんの?」って各種のうどんを食う話があった気がするッスね


    …こうして書くとカニカニ大合戦の焼き直しみたいな話やな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:51:11

    >>46

    おーっ早速レイシストが現れとるやん

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:05:31

    >>51

    おそらく柔らかい食べ物=ゲロの価値観を持つホームレスだと考えられる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:35:01

    >>61

    ウアアア麺ガ減ラナイーッ 助ケテクレーッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています