フルプライスで出てたとしても買ってただろうなってフリーゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:57:55

    俺はミドルプライスが限界くらいのしか知らないから教えて

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:36:06

    sya muさんがスレ立てする時代

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:06:14

    >>1

    スレ画はもっとも有料化しちゃいけないヤツじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:50:17

    TRUE REMEMBRANCE ~記憶のかけら~の3DS版は実際に買った元々フリーゲームであるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:51:26

    >>3

    ちなみにドラえもんの要素がなくても面白いゲームなの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:51:56

    このフリーゲーにならフルプライス出しても良いなと思ってる作品はあるけどフルプライスなら手伸ばしてなかったんだろうなというジレンマ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:53:15

    フルプラっていくらくらいを想定して言ってるんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:57:38

    あれだろ?Switchで出た被虐のノエルみたいな感じだろ?確かシナリオ途中までで2500円くらいの

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:00:30

    フルプラってことは8800円位か?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:01:35

    >>4

    元がフリーゲームであるって知らなかったらとりあえず買っていてもおかしくない雰囲気あるイラストやね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:01:46

    ruina廃都の物語かな
    リメイク作ってるらしいけど
    旧版でもゲーム機に移植されてたら買っちゃうわ俺

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:02:15

    >>7

    >>9

    5000円以上だと思ってくれ

    デラックス版とかそういう話ではない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:10:28

    >>11

    おもしろそうだねこれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:12:26

    5000円以上ならどんな名作でも買わんと思う
    実際にゲーム機にそのまま移植されたり、完全リメイクとか、イラスト変えただけのリマスター版だったり色々あるけど大体1000~3000円くらいのインディーゲームと同等の価格ばかりだし
    そもそもフリーゲームとして既に完成してる大元を移植するハード用に最適化するだけの作業だから値段を高くしようがない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:14:38

    >>5

    普通にめちゃくちゃ面白い

    この手のゲームにしちゃ作り込みすごいし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:15:54

    ない・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:16:33

    >>13

    マジで面白いよ

    rpgツクールのランタイム落としてくるの

    ちょっと面倒だけど機会があったら遊んでみてね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:18:37

    >>5

    単純にアクションゲームとして捉えるなら普通

    ツクール製だということを考慮すると神ゲー

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:19:14

    ダンガンロンパアナザー
    原作は面白いのに3作しか出てないから似たようなゲームがやりたい欲求を満たせるなら金払ってもいいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:19:30

    ネタバレが激しすぎるRPGとか続編から有料になったけどそれでも1000円くらいだしなぁ
    まずフリーで遊べるゲームをフルプライスで出す馬鹿はおりゃん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:20:33

    >>14

    移植じゃなく最初からフルプライスで出てたら買うか?ってスレじゃないの?

    日本一みたいに名作だけど高い、ゲーム好きなら買う人もいるって感じに落ち着きそうだと思うが

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:20:53

    Switchなんかで気軽に遊べるなら
    ざくざくアクターズ有料版でも買う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:21:16

    ざくざくアクターズ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:21:50

    ざくアクは5000円でも全然買うかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:25:13

    基本的にゲーム性とかストーリーで勝負してるのが多いフリーゲームにとってボリュームを求められるフルプライスは辛い
    インディーにも言えることだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:26:46

    まあフリーゲームって無償配信してるインディーゲームのことだからフルプライスで売られることはまず無いんやけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:27:10

    >>5

    あの時代基準で二次創作ゲームとして作ったって意味なら凄い

    当時でもみんな知ってる企業が作ったゲームだったり現代のインディーズの有名作を基準にするのはさすがに勘弁してやれって感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:27:13

    1000円程度までなら有料でも買ったかもってゲームは幾つかあるけど流石にフルプラで買おうと思うレベルはないな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:29:04

    >>21

    最初から有料ってそれフリーゲームじゃないじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:29:08

    オワタの大冒険1、2
    プーさんのホームランダービー
    しょぼんのアクション

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:30:40

    スレ画のところの制作は普通に企業のゲームから吸い出したイラストデータとかそのまま使ってたのが割とアウトだからな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:31:22

    欲しいけど絶望的だろうなぁってヤツ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:40:43

    Astlibra
    5000円以上でもおかしくないボリュームとクオリティ
    製品化しており大幅増量して2500円 
    大変お買い得セールあり

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:49:07

    洞窟物語。現に3DS版買ったしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:03:57

    >>29

    「今までに遊んだフリーゲームの中で「このデキだったら有料のフルプライスで

    リリースされてたとしても買ってたわ」と思えるくらい名作だと感じたものを教えてくれ」ってだけでは?

    説明が必要なほど変な文章だとも変なこと言ってるとも思わないけどなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:46:10

    >>32

    これのタイトル教えてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:04:47

    >>32

    続きまだですか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:07:50

    ベタ移植でも5000円台まで出せるのは1999ChristmasEveとゾウディアック2
    現代に合わせてグラフィックや音楽の差し替えが有りならイストワール
    スレ画みたいに版権的にアレでも良ければディアボロの大冒険と7人目のスタンド使いも入る

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:09:10

    >>1

    スレ画はもう土竜のせいでまともに見れないせいで遊べなくなった

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:10:13

    良くも悪くもインターネットが個人の金儲けを許さない風潮だった頃の遺産だよな
    昔のフリーゲームは

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:18:40

    >>40

    単に金儲けのシステムが出来てなかっただけでは?

    東方みたいに個人で販売するのは面倒って人が多かっただけでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:19:20

    その昔ひぐらしデイブレイクってゲームがありまして...

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:27:18

    >>25

    ゲーム性とストーリーは優秀なやつが1人いればなんとかなるけどグラとボリュームは人手必須だからなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:27:56

    >>42

    移植されて実際にフルプライスになったねPSPだっけか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:30:51

    ibとか青鬼は多分下手なフルプライスより収益産んでそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:48:15

    ディアボロはフルプライスでも買ってたと思う
    公式が真面目に値段つけて出そうとしたらキャラと曲の版権でフルプライスいくだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:51:03

    >>41

    それな

    実際ハンドメイドで焼いて売りますってパターンも何回かあるし

    むしろDL販売がなかった故に泣く泣く…ってパターンも多い

    「アフィリエイト使用してます」(投げ銭の代わりに使え)ってパターンもメチャクチャ多かった記憶だし

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:00:01

    フルプライスって本当に欲しいってもの以外は買わない値段帯だからね…

    正直フリゲとしてじゃなかったら買うことなんてなさそうだなってなる。

    タワハノとかEndRollあたりはかなりブッ刺さった内容だから
    キャラ声優とかもついて売られてたら
    フルプライスで販売されてても


    マジでフリゲから変わってない状態だと厳しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:02:29

    >>5

    1はぶっちゃけドラえもんキャラをガワにしただけのバイオ外伝ゲーだからほぼドラえもん要素要らない

    2はストーリーの展開上ドラえもん要素が増えまくってるからドラえもん要素抜きだと話が回らなくなる

    なんせバイオハザードの元凶が脱獄したミスターキャッシュで南海大冒険の後日談みたいな話だったオチだからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:06:21

    とりあえずツクールのグラフィックでフルプライスは無理だと思うわ
    ドット全部打ち直して立ち絵も描いてくれたら分からんけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:14:38

    ミドルプライスならってゲームは数多いけれど5000前後のフルプライスを前提とするとベースがツクール系ではなかなか手が出ないな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:25:46

    >>5

    面白いよ

    ゲームバランスは若干アレだけど

    システムに関してはフリゲの中ではかなり斬新だし、今でもスレ画の劣化版が出たりなんだりしてるんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:27:08

    >>44

    そース

    あのころひぐらしに狂ってたんで買っちゃいましたよね...

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:28:55

    >>49

    そもそも本家はバグだらけで不便なシステムまみれだからなぁ

    改造作品が面白い感じだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:30:11

    上でも書いてくれてる人がいるけど、ざくざくアクターズとAstlibraはフルプライスでも買うと思うわ
    ざくアクはグッズ買ったし、Astlibraはsteam版買ったぐらいには好きだからまだプレイした事ない人やって見て欲しい
    他にも思い出のフリゲーはあるけど、フルプラ価格は出せないけどインディゲー並みの価格なら手を出すね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:31:24

    >>36

    almagest overture

    かなり面白いがフルプライス前提と考えると物足りなさを感じる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:34:23

    現在の基準でお金出すかやってた当時の基準でお金出すかでも変わるよね
    まあ、スレタイ的に後者での話を聞きたいのだとは思うが

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:54:23

    悠遠物語かな
    RTA in Japanで久々に思い出してやってるけど数百時間やっても飽きん

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:31:50

    昔実況動画で見た学校の怪談のオマージュみたいなやつは面白そうだった
    ツクール製でキャラデザは綺麗なんだけどかなりグロかった記憶
    タイトル忘れちゃったけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:59:52

    >>59

    コープスパーティか怪異症候群のことか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:01:59

    elonaはフルプライスでも買う人は買うかもなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:04:02

    「フルプライス」って表現が定義もあいまいだし単語の意味とも合ってないからなんか嫌い

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:11:22

    >>59

    コープスパーティのパロディゲーのゴーストスクールとかか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:30:44

    >>5

    無駄に面白いから有名なんだよ 今でもRTAが出てたりするし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:10:13

    ibと似たような時期に流行ったフリゲをSwitch版のibみたいに出してくれたら買う気持ちはある

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:30:57

    >>61

    今出てるヴァリアントが引き継げるならSteamでフルプライスでも全然売れそう

    個人的にはヴァリアントなしだと流石にきついかな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:35:51

    ものすごく思い入れのある超品質のフリゲはいくつかあるけどゲームエンジンがツクールベースの時点で(マップチップやフィールド探索要素が陳腐なため)フルプライスはあり得ないってなっちゃって悔しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:43:00

    >>1

    三次創作が殆どバイオ側に世界観を寄せてく中で

    本家のびハザの作者が作った正統続編はしっかり世界観をドラえもんに戻すENDにしてたなぁ

    黒幕も大長編でアンブレラみたいなことしてた未来犯罪者にしてたり大長編シリーズのネタを拾ってたのもよかった

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:45:14

    >>59

    コープスパーティーなら丁度Switchで今までのコンシューマー版を1つにしたトリロジー版が出たところだぞ

    気になるなら買ってみるといい

    Switch「コープスパーティー TETRALOGY PACK」公式サイト2025.8.7 ON SALE | 伝説のホラーゲームシリーズ4作品パックがNintendo Switch™に登場!corpse.jp
スレッドは9/10 05:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。