- 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:24:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:25:58
何も言うことがないのは禁止すよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:26:39
正直福神漬けも要らないですよね
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:26:56
業務スーパーにあったらっきょう福神漬ハーフパックがいつの間にかなくなってたんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:27:25
必要ッ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:27:31
お言葉ですが正論は伸びませんよ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:27:37
納豆よこせ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:28:45
らっきょう単体必要っ!
ビールに合いすぎるんや - 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:35:05
そもそもカレーに福神漬けはですねえ...
ちょっと待ってください宮沢さん!まさか初期のカレーライスには福神漬けの概念は存在せず、デパートのレストランでは福神漬けがテーブルに備え付けられていたのでライスを注文して福神漬けで飯を食う客が多々いたところからカレーライスを注文した客も自然と福神漬けを食うようになったという概念が出来たという当たり前の話をするつもりじゃないでしょうね - 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:36:41
カレーにカレーとライス不要ッ
このらっきょうと福神漬けさえあれば良いっ - 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:37:44
なんじゃあこのうんこ色したイラストは
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:38:01
福神漬けなど必要か?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:39:51
今時らっきょう出す店とかまだあるんスか?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:40:06
カレーに福神漬けはですねえ...
ちょっと待ってください宮沢さん!まさかカレーライスに福神漬けの組み合わせは明治期の客船が本来のカレーの付け合わせを切らし缶詰としていっぱい乗っていた福神漬けを添えてみたところ好評だった事から定着したという真偽不明の話をするつもりじゃないでしょうね - 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:41:39
- 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:44:14
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:44:51
ほう…レス消し保守使いか
- 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:56:32
カレーにらっきょ入れすぎな俺…?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:57:20
お言葉ですが福神漬けもらっきょうもいりませんよ
何のためにあるんのん? - 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:57:45
気分で両方入れたり入れなかったりするのがこの俺…!!自宅じゃ用意しないから外食時の特別トッピングくらいの認識な尾崎健太郎よ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:58:36
カレーに一番合う付け合わせはですねぇ…セロリの甘酢漬けなんですよ
簡単に作れる上にめちゃくちゃ美味いから一度試してほしいですね…ガチでね - 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:59:35
ザワークラウトもウマいで!
- 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:00:26
- 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:01:50
そもそもらっきょうも福神漬けも安くないのは大丈夫か?
そんなん備えるくらいなら肉のグレード上げてやりますよクククク - 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:04:09
しかし……あると嬉しいのです
- 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:06:09
- 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:42:59
- 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:46:20
お言葉ですがワシは福神漬けよりラッキョウ派ですよ
あと生卵とチーズとウスターソースもあると盤石の布陣なんだよね - 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:48:45
どっちでもいいですよ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:56:08
カレー以外で福神漬が使われない現状が嫌い。白飯にかけてパクっとします
- 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:57:10
俺と同じ意見だな…
まっ強いて言えばらっきょうは単体で食べることにも堪えるからバランスは取れてるんだけどね - 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:01:23
- 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:01:51
俺とも同じ意見だな
ひとり暮らしだと開けた福神漬けはさっさと食わないとダメになっちゃうのんな - 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:56:15
しかし…福神漬けもらっきょうもカレー以外に合わせる料理が思い浮かばないのです…
- 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:08:22
漬物不要ッ!肉とにんじんとじゃがいもと玉ねぎがあればいい!
- 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:21:50
- 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:27:20
- 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:17:54
- 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:19:39
チャツネの代わりに福神漬けに変化していったらしいよ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:21:50
- 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:23:23
- 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:28:25
- 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:39:37
ワシは福神漬けを美味しく食べるためにカレーを食ってますよ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 03:48:31
みりん使うから甘いのがややネックなのん
日露戦争の頃の福神漬は今よりしょっぱくて兵隊さんが白飯をかっこむのに缶詰で大量生産されてたらしいよ
今はしょっぱいものと合わせる前提もあって箸休め目的で甘めに漬けられてることが多いのかもしれないね
甘さ控えめのやつ売ってるとこもあるみたいだから白飯に合う本来の福神漬を探してみるのも面白そうなんだ
複数の漬物を刻んで塩抜きして絞ってから醤油と味醂でさっと煮るスタイルで色味が悪くなるのを着色で誤魔化すだいぶ変わったタイプの漬物なんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:02:46
あなたはナンですか?